各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪
過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/
[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
201:
匿名
[2011-10-03 07:54:05]
|
||
202:
匿名さん
[2011-10-03 08:28:33]
|
||
203:
匿名さん
[2011-10-03 08:31:04]
>>200
その小室より高い地域って・・・船橋の中で・・・ |
||
204:
匿名
[2011-10-03 08:44:42]
結局心配する人は危険思想いがい受け入れない宗教にはまったかんじだろ。
どんどん搾り取られるといいよ |
||
205:
匿名
[2011-10-03 09:14:00]
204。ではあんな今日までの放射能汚染マップを国が公開し現実を見せつけられ安全だと言いきれますか?残念ながら世論は大多数が懸念してます。
国も安全だと断言してなく宣言すらしてない。してないんですよ。 してないところに皆あんなもの公開されてより不安が募ってしまった。 健康被害のリスクの可能性が曖昧なら、普通の思考であるなら、リスクに備えた準備・行動をするのは当たり前の事ではないか? よく、「この位の汚染で。。」とか言いきってる方々がこのサイトにいますが、根拠あんの? 健康被害あるなしが曖昧な状況下なんですよ? ハッキリ言ってあの汚染マップ公開は非常にショッキングな出来事だ。 |
||
206:
匿名
[2011-10-03 09:39:23]
だから搾り取られろといってんじゃん。
危険思想に凝り固まった輩になにを言っても無駄。 安全と言える証拠もなければ、その逆もしかり。 ただ科学的根拠を元に常識で考えたら、問題の土俵にすらあがらない。 0.1単位で色分けするから話題になるが、1単位で書き直したら、福島以外は同じ色 |
||
207:
不動産購入勉強中さん
[2011-10-03 11:28:18]
搾り取られるってのがよくわからん。何を?
安全思想の人が気づかぬうちに寿命を掠め取られているというなら話がわかるが。 |
||
208:
匿名
[2011-10-03 12:07:20]
はあ?今回の文科省が公表した放射能汚染マップは累積した汚染度も含めてじゃねーの。するとかなり地域間に差があるように見えたが。そして俺も搾り取られるの意味がさっぱり分からん。
|
||
209:
匿名
[2011-10-03 12:08:46]
あれ?
健康被害が怖くて海外移住するんじゃないの? それか通販で海外の食料輸入ですか? お金かかりますね |
||
210:
匿名
[2011-10-03 12:14:26]
↑209。なんだ!そういうことか!
で? |
||
|
||
211:
匿名さん
[2011-10-03 14:12:53]
柏や流山や我孫子や印西を避ければ特に問題ないと思います。
今回の汚染マップで青色になった地域は今後30年間不動産価値と流動性を下げることになるでしょう。 |
||
212:
匿名
[2011-10-03 14:27:58]
正確に。松戸市、市川市、鎌ヶ谷市、白井市、船橋市、八千代市も避けなければいけない。
今日のAERAの見出しは 船橋市が一番危ない!だった |
||
213:
匿名
[2011-10-03 14:29:03]
首都圏一番の地位
|
||
214:
匿名さん
[2011-10-03 17:50:13]
|
||
215:
匿名
[2011-10-03 17:57:55]
0.13は高いよ…
|
||
216:
匿名さん
[2011-10-03 18:39:53]
船橋は大丈夫ですね。
柏よりはましです。 |
||
217:
匿名さん
[2011-10-03 18:44:00]
AERAで船橋が危ないと書かれているのは津波の被害を受ける埋立沿岸部の話で放射能ではありません。
船橋港は東京湾の最奥にあたります。 しかしそこにあるのは高層マンションと工場と漁師町なので 実際の被害は少ないでしょう。 |
||
218:
匿名さん
[2011-10-03 18:45:34]
|
||
219:
匿名さん
[2011-10-03 18:48:05]
|
||
220:
匿名さん
[2011-10-03 18:54:59]
低線量被曝の被害は現在進行形で調査がおこなわれています。
この様な調査結果もあります。 線量的には柏同等です。子供は持つ家庭は注意が必要です。 避けたほうがいいですよ。 http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/09/sharp-increase-of-non-canc... |
||
221:
匿名
[2011-10-03 20:07:15]
船橋市って小室あたりの限定的な場所ではなかった?千葉県住んで長いけど地図でいうとどこら辺なんだろ。
|
||
222:
匿名さん
[2011-10-03 20:20:52]
|
||
223:
匿名さん
[2011-10-03 20:25:49]
>>221
あの文科省の地図みると0.2~0.5の地区が白井市から出っ張ってでているところは 北限が例の小室でアンデルセン公園などがある豊富や大神保町を たどって坪井で収束すると見たが。 どうだろう。 |
||
224:
匿名
[2011-10-03 20:30:48]
船橋の件は放射能汚染では無く、津波だったんですか。。
東京湾は浅いと聞くので津波は高くなりにくい湾と聞きましたが。 万が一想定外のものが来たとしたらベイエリアそのものが浸るでしょうね。 |
||
225:
匿名
[2011-10-03 20:41:45]
チェルノブイリとその隣国では20年以上経った今現在も健康被害に苦しみ、発症し続けてるといつかのテレビ特集でやってました。
同じレベル7でもチェルノブイリ級の事故までには至ってなさそうですが、10年〜20年後に何が起こっているか想像もつきません。 その頃には今の東電のお偉方や政治家は引退しちゃってるんだろうなぁ。 |
||
226:
匿名さん
[2011-10-03 20:45:40]
船橋市220地点空間放射線量測定結果
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shinsai/housyanou/0001/p016359.html 東京湾は津波に強いと言われています。過去の文献を見ても5mあれば十分でしょう。 津波は船橋の場合海老川周辺に被害が出る可能性があります。 しかし大きな水門があるので週刊誌の見立て通りにはいかないでしょう。 海抜だけで見るならこちらが参考になります http://flood.firetree.net/?ll=35.6888,140.0050&z=3&m=5 |
||
227:
匿名さん
[2011-10-03 23:04:21]
うだうだいってないで、船橋の汚染はこの地図見なさい。
千葉ニュータウンに近くなればなるほど高い。 小室、三咲とかね。 |
||
228:
匿名さん
[2011-10-03 23:15:39]
坪井は行政区分で言うと習志野台とか薬円台と同じく東部だな。
あそこは放射能の前にもともと沢地だから、大きな地震が来たときに地盤が心配だよね。 水、吹き出すんじゃないかと思って、買いませんでした。 |
||
230:
匿名
[2011-10-04 01:11:14]
坪井は船橋北部
船橋市役所ホームページより |
||
231:
匿名
[2011-10-04 01:13:07]
ここで頑張ってるの坪井の戸建て人?
|
||
232:
匿名
[2011-10-04 04:58:21]
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf
この資料からでも、柏・松戸あたりはズバ抜けて染量が高いのが分かりますね これからマンションを買う人は、あえてこの地域を選ばないでしょう。 風評被害ではなく、この数値はまぎれもない「事実」ですからね。 |
||
233:
匿名
[2011-10-04 08:37:06]
柏が放射能汚染という話題は春から分かっていること。いわゆるホットスポット。一般人や週刊誌は信用出来ないと言われ続けて来た。そして国がその汚染を証明するカタチになってしまった。認めざるを得ない。だから、何をすべきかが論点であって避難とか避けるべきとかふざけた事を言うべきでもない。
|
||
234:
匿名
[2011-10-04 08:38:14]
船橋に焦点があたると必死なやつがおおいな。ここで柏を煽っているやつの殆どが船橋近辺ということだね。
まあユトリだろ |
||
235:
購入検討中さん
[2011-10-04 09:04:37]
柏市民が汚染を誤魔化そうとして船橋に転嫁しようとしたらあえなく血祭りにあげられてしまったようです。
|
||
236:
匿名さん
[2011-10-04 10:50:09]
違う、船橋の某新線駅前住民と某支線新築マンションと某工場跡地住民のコラボ
|
||
237:
匿名
[2011-10-04 11:14:18]
浦安関係者だと思うが?
|
||
238:
匿名
[2011-10-04 11:20:23]
それもあるかな?
|
||
239:
匿名さん
[2011-10-04 13:37:09]
千葉も気になりますが、実家の東京も心配です。早く公表してもらいたいものです。
|
||
240:
匿名さん
[2011-10-04 19:33:27]
でも、確かに津田沼、薬円台、習志野台、実籾にわたる習志野台地は、地盤も安定していて放射線量も都心に通える県内では低いエリアだし、ここから探そうかなと思いはじめてますよ。
本当は新浦安とか海浜幕張、柏の葉やおおたか、千葉ニュータウンがいいかなと思ってたんですけど。 それか、もう千葉から離れようかな。 |
||
241:
匿名さん
[2011-10-04 20:18:29]
その中で薦められるのは津田沼だけ
|
||
242:
匿名
[2011-10-04 20:28:19]
それはどうかな?
イオンモール直近となる新船橋のビッグプロジェクトも目が離せない。 |
||
243:
匿名さん
[2011-10-04 20:56:38]
あそこは道が死んでる。
|
||
244:
匿名さん
[2011-10-04 21:06:03]
やっぱり津田沼一択ですかね。
再開発してるから街並みも良くなるだろうけど、高いんだろうなー。 |
||
246:
匿名
[2011-10-04 21:31:55]
柏がホットスポットなのはまぎれもない事実ですからね。公の調査でも数値に現れています。
数値が低いのに「危険」といわれるのは風評被害になるが |
||
247:
匿名さん
[2011-10-04 22:14:24]
もうね、どのエリアがどうとかは、客観的なデータが出たからそれ見て覚治が判断すれば良いのよ。
これと |
||
248:
匿名さん
[2011-10-04 22:19:36]
これね。上が土壌への沈着量で下が空間線量。
上空で測ったから客観的で統一的なデータ。 各地のわざと高い数値や低い数値を出そうとしてるピンポイントな線量に惑わされず、これで比較すれば良い。 エリアを選んだら、あとは物件の回りとか学校とかのピンポイントな線量を見て除染を進めれば良いのさ。 はい、エリアの話はしゅーりょー。 |
||
249:
匿名さん
[2011-10-04 22:23:53]
誰が作成したものでも、どんな成分を測ったデーターでも、柏ってワンランク上のいい色で塗り分けられるんだからな。
凄い事だよ。 |
||
250:
匿名さん
[2011-10-04 22:29:53]
まあ、年間に被曝する量が自然放射線を除いて1ミリシーベルト以下なら、様々な検証をして社会的に許容できると定めた法律の範囲内になるから、それがラインをあえて引くならボーダーかもね。
呼吸による内部被曝を含めても、外部線量が毎時0.25マイクロシーベルト未満なら、マンションの二階以上で20時間以上過ごせば大丈夫。 その線引きはこれ見れば一目瞭然。 まあ、あくまで適法かどうかのラインだから、もっとリスクを少なくしたい場合は0.125以下で選べば良いし、もっとリスクを許容できるなら0.5未満を良しとすれば良い。 それだけの話。 |
||
251:
匿名さん
[2011-10-04 22:46:58]
それにしても、東葉高速が境というのは本当。
どれも船橋北部と八千代北部が高汚染地域にはいっている。 ちょうど東葉高速の駅北側。 |
||
252:
匿名さん
[2011-10-04 22:56:05]
上空からの観測によると、千葉県の汚染状況は3つの三角形で三段階に別れているね。
①柏市南部・流山市北部・我孫子市西部を結ぶ小さな三角形(土壌の濃いピンク) ②野田市南部・市川市北部・印西市中部を結ぶ中くらいの三角形(土壌の薄いピンク) ③野田市中部・千葉市中部・銚子を結ぶ大きな三角形(空間の水色) ①の外周に②があり、②の外周に③がある。 ①はホットスポットと呼ばれ、②は法令の基準を超え、③は通常時の倍程度の線量がある。 普通に考えれば①と②は購入検討候補から外すでだろうが、小さい子供がいないなら②もありという人がいるかもしれない。 逆に、小さい子がいて極度にリスクもとりたくないというなら、③も避けるだろう。 さすがに①をあえて選ぶのは、かなりのリスクテイカー。 ただ、①のエリアは聞くところによると賃貸もフリーレントがついて格安の家賃でタワマンに住めたり、新築も値引きし放題だという。 需要が激減したので資産価値が無くなったということだろうが、被害が無いのが証明されれば勝ち組となる。 ギャンブルに近い選択を取るっていうのも、人によってはありなのかもしれない。 私は子供がいるので無理だが。 |
||
253:
匿名さん
[2011-10-04 23:02:48]
ごめんなさい。
柏市北部・流山市南部・我孫子市西部でした。 |
||
254:
匿名さん
[2011-10-04 23:19:31]
>>252
③を避けたいとなると皇居もアウトか |
||
255:
匿名さん
[2011-10-04 23:20:49]
つまり、①TX と常磐線がホットスポット路線であり、②北総線が法令違反ゾーンを走る路線であり、③東葉高速線と湾岸の間が通常時の二倍線量エリアであると。それ以下を探すなら千葉より先に住むしかないね。それか他の県。
|
||
256:
匿名さん
[2011-10-04 23:27:03]
首都圏に住んで都心に通うなら③は受け入れるしか無いんじゃないの?でも、武蔵野や相模は③より線量が低いから、金があるならそっちだね。あとは、埼玉。。。
|
||
257:
匿名さん
[2011-10-04 23:46:07]
確かにな。
もはや習志野台地しか都心に通えるエリアで選択肢はないのかもしれない。 でも水質汚染のマンションや、八千代なのにタワマンとか嫌だ。 津田沼南口の再開発、やっぱりいいよなー。 |
||
258:
匿名さん
[2011-10-05 00:20:05]
素朴な疑問…。
東電関係者の多くの家族が関東を離れたと記載があったり、このスレでも避難を叫ぶ人が 多い中、病院関係者の家族でそういう話を聞かないのは何故だろう? うちは大学病院を核としたコンパクトな街で、宿舎なんかもあるから幼稚園や小学校にも 病院勤務の御子息も少なくないけど、そういう話を全く聞かないんだよね。 震災直後は余震を心配して田舎に避難した人も多かったけど、春休みが終わると同時に 皆戻ってきたし…。 息子の同級生のお医者さんの息子さんも夏休みは田舎にかえるって言ってたけど、 その田舎が北茨城なんだよね…。逆に呼んだらどうかと思ったけど釈迦に説法だしね。 |
||
259:
匿名さん
[2011-10-05 00:25:38]
今日幕張PAで計ったら0.5!
やっぱり焼却場の煙突が見える場所は買ってはいけないと思った。 |
||
260:
匿名
[2011-10-05 00:36:38]
湾岸部は直接の落下による被害はすくなかったけど、これから処理が進んでいく上で下水道処理場の問題が嫌だね
|
||
261:
匿名
[2011-10-05 00:39:55]
今一番バランスがとれてるのは津田沼南側の開発だというのは文句ない
|
||
262:
匿名さん
[2011-10-05 07:21:40]
病院関係者だって放射線量は低い方が良いって、9割以上が答えてるよ。
|
||
263:
匿名さん
[2011-10-05 07:49:44]
文句もなにも、このスレに書き込んでいる歪んだ人間たちが決めることじゃないよ。
需要は売れ行きで結果が出る。 |
||
264:
匿名さん
[2011-10-05 08:23:08]
>>258
おたくの町は放射線量低いからではないですか。 割合高い小学校だって0.1マイクロ切ってますよね。 0.08くらいのときもあったから。 室内なら何ら問題ない数字だろうから、医師たちは安心しているのでしょう。 千葉ニュータウンも一律ではないです。 福島の病院の医師は辞職する人が多いと言われています。 |
||
265:
匿名
[2011-10-05 08:34:56]
言われていますって
誰に言われたのさW 適当ぶっこくのもほどほどにな |
||
266:
匿名
[2011-10-05 08:37:08]
違いない
とか はずだ とか らしい とか 不確定要素書きこんで恥ずかしくないの? |
||
267:
匿名さん
[2011-10-05 08:40:15]
福島の医師が辞めてるのは避難地域とかで患者がいなくなった病院でしょ。
|
||
268:
匿名
[2011-10-05 09:22:00]
|
||
269:
264
[2011-10-05 09:27:33]
医師が退職して
何割しかいないとかのニュースがありましたから、書き込みしました。きちんとした数字を忘れましたので伝聞形式にしました。 |
||
270:
匿名
[2011-10-05 09:27:57]
柏の放射線量が高いのはまぎれもない事実です
現に、小学校からのお知らせで「長時間外で遊ばせない。外でお弁当をたべない」等の注意書きが出てます。 |
||
271:
匿名さん
[2011-10-05 15:29:03]
まず千葉県で検査するのは
流通経済大学付属柏サッカー部の生徒が良いと思う。 走り込みなどで相当な被曝をしているし学校の場所は柏インター近くで 高線量ホットスポットのど真ん中。 彼らをホールボディカウンターで調べれば県内セシウム被曝の最高値が出るはずです。 森田知事やがん研の賢明な判断を期待します。 |
||
272:
匿名さん
[2011-10-05 18:17:41]
東葛で屋外競技は危険だね。
|
||
273:
匿名さん
[2011-10-05 22:32:01]
放射能に関するリスクの捉え方は人それぞれ。
リスクテイカーとなるのか、リスク回避型の行動を取るのかも人それぞれ。 しかし、自分の価値観や考え方、捉え方といった主観論だけではなく、客観的に全体の需要がどこに流れるのかを把握しておかないと、大きな買い物だけに、割を食うことになりかねない。 今の首都圏の放射能汚染は健康に問題があるかどうか。 →わからない。しかし線量は低ければ低いほど癌になる確率は減るそうだ。 どの程度の線量までは受け入れるのか。 →わからない。ただ、ホットスポットと呼ばれている地域はなんとなくヤバそうだし、法令の基準値以下のエリアがなんとなく安心できる。 これが、大衆の平均値。 つまり、この地図で色が塗られているところは相対的に需要が落ち込む。 よって、相対的に価格の下落率が大きくなる。 しかし、もし安全だということがゆくゆく判明して需要が戻った時には、かなり割安で買えたということにもなる。 さあ、リスクをどれくらいとりますか? |
||
274:
匿名さん
[2011-10-05 22:43:20]
割安で買えたらとか言ってますけど、買いたい部屋はぜんぜん割り引いて
くれませんけど。早く値引きしてほしい。すぐに買いたい。 |
||
275:
匿名さん
[2011-10-05 22:49:22]
どのマンションでも値引きが始まるのは竣工後に入居が開始されてからです。
まだ竣工していないのならば、営業をどちらにしても置いておかなければいけないので、頑張って定価で買ってくれる人を探します。 入居が始まるとギャラリーを開いたり、営業人員を割くことが経営を圧迫するので、値引きしてでも売りたくなります。 そもそも、小さい子がいる場合は、資産価値云々よりも、子供の健康の方が大事だと考える親が大半。 子供の健康を掛け金にしてギャンブルなんて、まっとうな親のすることじゃない。 私は色が塗られた東葛と北総エリアを除外します。 色が塗られていなくても、しっかりとポイント毎の線量を調べます。 そして、子供の将来を犠牲にしてでも、どうしても千葉県でなければいけない理由は無いので、別の都県も調べます。 こういう考え方が普通では? まあ、非常時で何が正しいかもわかりませんから、普通である必要も無いかもしれませんが。 |
||
276:
匿名さん
[2011-10-05 22:56:37]
売れてるとか、人気があるとか、営業はホラを吹いてくるけど、東葛とか北総のマンションなんて、こんな状況で売れるわけが無いんだから、焦ったら敗けだよ。
後になればなるほど、お得な買い物ができる。 そもそも、本当に人気があったら抽選で買いたくても買えないからね。 販売時期を小分けにして完売続きを演出してる手法にも騙されちゃ駄目だよ。 本当に人気があれば、小分けにして売る必要がないから。 |
||
277:
匿名さん
[2011-10-06 16:28:39]
白井市の住宅地で高濃度汚染が発見されたけど
中国もびっくりの速さで処理されたようだね。 |
||
278:
匿名さん
[2011-10-06 21:46:29]
3.11までは浦安は当然として、柏との比較でも圧倒的に不人気だった実籾、四街道、津田沼南口など津田沼以遠の内陸物件が大きな顔をするようになった。
それらの物件の絶対的価値が上がった訳でなく(むしろ千葉県物件として低下)相対的なものだが。 |
||
279:
匿名
[2011-10-07 03:40:22]
津田沼南口は柏以上に人気もあるし便利だと思うが?
|
||
280:
匿名さん
[2011-10-07 08:12:13]
今までは柏、とくにつくばエクスプレス沿線の柏の葉、流山は都内直通、
新しい街で計画された街づくりと緑多い環境で旧線沿線の街より はるかに人気はあった。 某旧線沿線に住む人たちとは環境に対する価値観の違いがあって ここの人はあっちを選ばないし、あっちの人はこっちを選ばない。 きちんとすみ分けができていたのに、放射線問題で一時的にブレーキがかかったのが 残念 |
||
281:
匿名
[2011-10-07 08:58:16]
柏と比較して津田沼が圧倒的不人気なのですね。
最近では小規模とは言え北口、南口のライオンズの2物件は売り出し後に即完売。徒歩15分程の前原で売り出したパークホームズ前原の丘も竣工後、一年で完売。2004〜あたりのプラウド津田沼やリーデンスやグランシーナもそつなく完売。知っての通り、総武線沿線、特に快速停車駅至近になかなか大きな土地は無く大規模開発は無理な状況でしたが、今回の南口開発地は奇跡に近い程の広大な農地。当時、野村のデベが図面を広げ、その農地を示し喉から手が出るくらい欲しい土地だし、将来開発されたとしたら凄い街になりますね、と呟いてたのを忘れられない。 柏駅周りも千葉駅に匹敵する繁華街というイメージだが津田沼は決して柏に負けず劣らずだし、利便性ならこちらが圧倒してます。 278は津田沼が圧倒的不人気とおっしゃってますが、何がどういうところがを述べてね。 卑屈な呟きはやめてどうぞ言いたい事を自由に書き込んでいただきたいです。 |
||
282:
匿名さん
[2011-10-07 09:21:40]
柏市は金融バブル期のころからすでに売れてなかったよ。
柏の駅前タワーだってたった190戸売るのに5年かかってる。 常磐線はどこも低調でデベが嘆いていた。 柏の葉だってマンションを並べてるだけで将来の団地病対策のできていない 売り逃げ物件だとずっと言われていた。 今は放射能でボロボロですね。 |
||
283:
匿名さん
[2011-10-07 09:39:25]
売り逃げ物件?三井もそんなわかりやすい派手なことしいないと思う。
社運をかけてみたいな社長談を新聞にまで載せてさ。本気の開発ってことじゃないの? 何せ駅までつくっちゃったんだから。戸建て賃貸織り交ぜて開発するでしょうよ。 学園都市なんでご立派なものにはならないだろうけど、住環境的には優れた場所に なるのでは?柏の放射線量くらいじゃ騒ぐほどじゃないでしょ。もちろんない方がいいけどね。 |
||
284:
匿名さん
[2011-10-07 09:44:24]
社運をかけて売り逃げするんですよ。
50年後の駅前スラムを回避するなら1000年都市を謳う山万ユーカリが丘の様に タワーマンションの建替え用地を周辺に残して循環させなければいけないんです。 容積率を限界まで使ったマンション街の行く末は香港などを見るとひどいものですよ。 |
||
285:
匿名
[2011-10-07 11:55:59]
ここの柏の葉下げ、津田沼上げの人間の属性は?
不思議な書き込みが続く |
||
286:
匿名
[2011-10-07 12:30:17]
311以降の現実を見て、下げコメントが出てしまうのは致し方無いが、現実を無視して上げコメントを語るのもどうかと思います。津田沼も柏の葉もネガポジありますからね。
ネガばかりポジばかりはチャンちゃら可笑しいでしょ。検討者は現実的なライヴな情報を得たいはずです。ネガポジ有りきの情報はあっていいと思う。 |
||
287:
匿名さん
[2011-10-07 20:46:00]
どちらが人気があるか?
→どちらの方が需要が多いか? →どちらの方が価格を上げても売れるか? →どちらの方が単価が高いか? つまり、人気があるエリアは相場が高いということ。 しかし、高い値段で売っていても、売れないところは需給が一致してないので、価格帯が不適当。 本来はもう少し安くないといけないし、本来の人気はもう少し薄いということになる。 反対に、即座に売り切れてしまうようなエリアも需給が一致しておらず、もう少し高くても売れるから、本来の人気はもう少し高い。 つまり、人気の高い低いは、相場が判断するものであり、加えて売れ行きで本来の相場も推測できる。 柏と津田沼の人気を比べたければ、売れ行きを加味した相場を比べれば良い。 あくまで、趣向云々ではなく、マーケットの客観的評価、すなわち全体的な傾向という意味でね。 |
||
288:
匿名さん
[2011-10-07 21:01:12]
あのね、ノムコムとか、中古マンションの相場見てごらん。
新築はプレミアムがつくし、本来の需給が反映されにくいから。 柏の徒歩10分以内のマンションの坪単価は、津田沼の徒歩10分以内のマンションの坪単価より低いよ。 しかも、柏の築年数が10年くらい津田沼より新しくても。 売れるスピードも津田沼の方が早い。 つまり、津田沼の方が本来の相場が柏より高く、需要が大きい、すなわち人気があるというマーケットの評価だよ。 もちろん、柏の方が好きという人もいるだろうが、全体的には津田沼の方に住みたいと思う人の方が多いということさ。 ただ、個人的な満足を追いかけるのもありだよね。 |
||
289:
匿名さん
[2011-10-07 21:04:03]
そうだね。
同じ価格ならどちらの方が売れるのかを考えるのが、本来の人気を比べるポイント。 ということは、何戸売れているから人気なのかということではなく、相場が人気を示していると見なきゃね。 |
||
290:
匿名さん
[2011-10-07 21:08:40]
よく印西市は人口が増えているから人気だと言うが、あれも間違いだね。
世田谷の人口が減っていたとしても、印西の方が世田谷より人気という論理が成り立たないように。 つまり、世田谷のマンションと印西のマンションが同じ値段なら、どちらに住みたいかを聞いていくと、本来の人気を比べられるということ。 印西の人口が増えているのは、安いから。 印西より相場が高いエリアより、人口が増えているかという理由だけで人気が高いなんてのは滑稽な論理ということさ。 |
||
291:
匿名さん
[2011-10-07 21:09:36]
当たり前のことを長々と書くな。
|
||
292:
匿名さん
[2011-10-07 21:15:26]
じゃあ、一般論だと津田沼>柏ということで。
個人的に柏>津田沼と感じるのは自由だが、一般論ぽく書かないでね。 |
||
293:
匿名さん
[2011-10-07 21:17:56]
まあ、北総線が東葉高速線より相場が低いし売れるスピードも遅いのと同じだな。
どちらの方が人気なのかという本質論からいくと、東葉高速線>北総線。 ただ、安くて量が多いから人気だと勘違いする。 人気なら相場が逆転してるはずだからね。 |
||
294:
匿名さん
[2011-10-07 21:18:42]
そういうのはここでは勝ったつもりでも見てる顧客には全く逆効果
|
||
295:
匿名さん
[2011-10-07 21:19:24]
あと、常磐とTXもね。
ただ、311以降はどうなるかわからんけど。 |
||
296:
匿名さん
[2011-10-07 21:21:50]
294
勝ち負けのはなしではなくて、当たり前のことを書いたまで。 べつに、柏と津田沼のどちらが売れようと関係ない。 カッテニ選べば良い。 |
||
297:
匿名さん
[2011-10-07 21:29:14]
つーか、どこが、どのようにどんな理由で何にたいして逆効果なのか、全く意味がわからん。
|
||
298:
匿名さん
[2011-10-07 21:37:04]
東葛とか北総をいじめすぎるのはよくないよ。
ヘ別に彼らが悪いわけではなく、たまたま風向きで放射性物質が多く体積しちゃった被害者なんだから。 被災者を貶めるのは良くない。 |
||
299:
匿名さん
[2011-10-07 21:48:00]
それはどうかな。
確かに、住民はかわいそうだと思う。 それは柏や千葉ニュータウンだけでなく、新浦安や埋立て地にすんでる人もね。 必死でネガレスに反論し、資産価値が下がらないように努力して書き込むのも、自分の見に降りかかったと考えたら致し方ないと思う。 それが無理矢理なこじつけの論理であっても。 ただ、ここには業者が紛れ込んでいる。 本来、価値が落ちたものをなんとかだまして売り切ろうとする姿勢にはヘドがでる。 そっちの方が人として終わってる。 仕事だから仕方ない? 仕事に対する価値観を、もっと突き詰めた方が良い。 誰かのためになれてはじめてお金がもらえる。 そのお金は清いし、そういう儲け方はどんどんしてほしい。 しかし、相手を騙してでも売るという姿勢をもつ企業は、いずれ社会的に淘汰される。 それは、時代が証明している。 |
||
300:
匿名
[2011-10-07 22:00:19]
ちょっと
ブァルター医師福島ヨード剤でぐぐってみてね。 こどもの甲状腺ガンについてかかれている。 チェルノブイリのこと |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
放射能問題も数年後にガンを発症する人が多数出るのでは?と心配です。