各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪
過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/
[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
265:
匿名
[2011-10-05 08:34:56]
|
266:
匿名
[2011-10-05 08:37:08]
違いない
とか はずだ とか らしい とか 不確定要素書きこんで恥ずかしくないの? |
267:
匿名さん
[2011-10-05 08:40:15]
福島の医師が辞めてるのは避難地域とかで患者がいなくなった病院でしょ。
|
268:
匿名
[2011-10-05 09:22:00]
|
269:
264
[2011-10-05 09:27:33]
医師が退職して
何割しかいないとかのニュースがありましたから、書き込みしました。きちんとした数字を忘れましたので伝聞形式にしました。 |
270:
匿名
[2011-10-05 09:27:57]
柏の放射線量が高いのはまぎれもない事実です
現に、小学校からのお知らせで「長時間外で遊ばせない。外でお弁当をたべない」等の注意書きが出てます。 |
271:
匿名さん
[2011-10-05 15:29:03]
まず千葉県で検査するのは
流通経済大学付属柏サッカー部の生徒が良いと思う。 走り込みなどで相当な被曝をしているし学校の場所は柏インター近くで 高線量ホットスポットのど真ん中。 彼らをホールボディカウンターで調べれば県内セシウム被曝の最高値が出るはずです。 森田知事やがん研の賢明な判断を期待します。 |
272:
匿名さん
[2011-10-05 18:17:41]
東葛で屋外競技は危険だね。
|
273:
匿名さん
[2011-10-05 22:32:01]
放射能に関するリスクの捉え方は人それぞれ。
リスクテイカーとなるのか、リスク回避型の行動を取るのかも人それぞれ。 しかし、自分の価値観や考え方、捉え方といった主観論だけではなく、客観的に全体の需要がどこに流れるのかを把握しておかないと、大きな買い物だけに、割を食うことになりかねない。 今の首都圏の放射能汚染は健康に問題があるかどうか。 →わからない。しかし線量は低ければ低いほど癌になる確率は減るそうだ。 どの程度の線量までは受け入れるのか。 →わからない。ただ、ホットスポットと呼ばれている地域はなんとなくヤバそうだし、法令の基準値以下のエリアがなんとなく安心できる。 これが、大衆の平均値。 つまり、この地図で色が塗られているところは相対的に需要が落ち込む。 よって、相対的に価格の下落率が大きくなる。 しかし、もし安全だということがゆくゆく判明して需要が戻った時には、かなり割安で買えたということにもなる。 さあ、リスクをどれくらいとりますか? ![]() ![]() |
274:
匿名さん
[2011-10-05 22:43:20]
割安で買えたらとか言ってますけど、買いたい部屋はぜんぜん割り引いて
くれませんけど。早く値引きしてほしい。すぐに買いたい。 |
|
275:
匿名さん
[2011-10-05 22:49:22]
どのマンションでも値引きが始まるのは竣工後に入居が開始されてからです。
まだ竣工していないのならば、営業をどちらにしても置いておかなければいけないので、頑張って定価で買ってくれる人を探します。 入居が始まるとギャラリーを開いたり、営業人員を割くことが経営を圧迫するので、値引きしてでも売りたくなります。 そもそも、小さい子がいる場合は、資産価値云々よりも、子供の健康の方が大事だと考える親が大半。 子供の健康を掛け金にしてギャンブルなんて、まっとうな親のすることじゃない。 私は色が塗られた東葛と北総エリアを除外します。 色が塗られていなくても、しっかりとポイント毎の線量を調べます。 そして、子供の将来を犠牲にしてでも、どうしても千葉県でなければいけない理由は無いので、別の都県も調べます。 こういう考え方が普通では? まあ、非常時で何が正しいかもわかりませんから、普通である必要も無いかもしれませんが。 |
276:
匿名さん
[2011-10-05 22:56:37]
売れてるとか、人気があるとか、営業はホラを吹いてくるけど、東葛とか北総のマンションなんて、こんな状況で売れるわけが無いんだから、焦ったら敗けだよ。
後になればなるほど、お得な買い物ができる。 そもそも、本当に人気があったら抽選で買いたくても買えないからね。 販売時期を小分けにして完売続きを演出してる手法にも騙されちゃ駄目だよ。 本当に人気があれば、小分けにして売る必要がないから。 |
277:
匿名さん
[2011-10-06 16:28:39]
白井市の住宅地で高濃度汚染が発見されたけど
中国もびっくりの速さで処理されたようだね。 |
278:
匿名さん
[2011-10-06 21:46:29]
3.11までは浦安は当然として、柏との比較でも圧倒的に不人気だった実籾、四街道、津田沼南口など津田沼以遠の内陸物件が大きな顔をするようになった。
それらの物件の絶対的価値が上がった訳でなく(むしろ千葉県物件として低下)相対的なものだが。 |
279:
匿名
[2011-10-07 03:40:22]
津田沼南口は柏以上に人気もあるし便利だと思うが?
|
280:
匿名さん
[2011-10-07 08:12:13]
今までは柏、とくにつくばエクスプレス沿線の柏の葉、流山は都内直通、
新しい街で計画された街づくりと緑多い環境で旧線沿線の街より はるかに人気はあった。 某旧線沿線に住む人たちとは環境に対する価値観の違いがあって ここの人はあっちを選ばないし、あっちの人はこっちを選ばない。 きちんとすみ分けができていたのに、放射線問題で一時的にブレーキがかかったのが 残念 |
281:
匿名
[2011-10-07 08:58:16]
柏と比較して津田沼が圧倒的不人気なのですね。
最近では小規模とは言え北口、南口のライオンズの2物件は売り出し後に即完売。徒歩15分程の前原で売り出したパークホームズ前原の丘も竣工後、一年で完売。2004〜あたりのプラウド津田沼やリーデンスやグランシーナもそつなく完売。知っての通り、総武線沿線、特に快速停車駅至近になかなか大きな土地は無く大規模開発は無理な状況でしたが、今回の南口開発地は奇跡に近い程の広大な農地。当時、野村のデベが図面を広げ、その農地を示し喉から手が出るくらい欲しい土地だし、将来開発されたとしたら凄い街になりますね、と呟いてたのを忘れられない。 柏駅周りも千葉駅に匹敵する繁華街というイメージだが津田沼は決して柏に負けず劣らずだし、利便性ならこちらが圧倒してます。 278は津田沼が圧倒的不人気とおっしゃってますが、何がどういうところがを述べてね。 卑屈な呟きはやめてどうぞ言いたい事を自由に書き込んでいただきたいです。 |
282:
匿名さん
[2011-10-07 09:21:40]
柏市は金融バブル期のころからすでに売れてなかったよ。
柏の駅前タワーだってたった190戸売るのに5年かかってる。 常磐線はどこも低調でデベが嘆いていた。 柏の葉だってマンションを並べてるだけで将来の団地病対策のできていない 売り逃げ物件だとずっと言われていた。 今は放射能でボロボロですね。 |
283:
匿名さん
[2011-10-07 09:39:25]
売り逃げ物件?三井もそんなわかりやすい派手なことしいないと思う。
社運をかけてみたいな社長談を新聞にまで載せてさ。本気の開発ってことじゃないの? 何せ駅までつくっちゃったんだから。戸建て賃貸織り交ぜて開発するでしょうよ。 学園都市なんでご立派なものにはならないだろうけど、住環境的には優れた場所に なるのでは?柏の放射線量くらいじゃ騒ぐほどじゃないでしょ。もちろんない方がいいけどね。 |
284:
匿名さん
[2011-10-07 09:44:24]
社運をかけて売り逃げするんですよ。
50年後の駅前スラムを回避するなら1000年都市を謳う山万ユーカリが丘の様に タワーマンションの建替え用地を周辺に残して循環させなければいけないんです。 容積率を限界まで使ったマンション街の行く末は香港などを見るとひどいものですよ。 |
誰に言われたのさW
適当ぶっこくのもほどほどにな