各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪
過去スレ
vol.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168649/
Mk-II http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174503/
[スレ作成日時]2011-09-15 14:33:01
原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.3
1:
匿名さん
[2011-09-15 22:12:49]
|
2:
匿名さん
[2011-09-15 23:06:53]
http://www.youtube.com/watch?v=WMuZTEkA2cw&feature=related
2013年 柏の葉は核の炎に包まれた・・・ 転入者が減り、人口は減り続け、あらゆる生命体は柏の葉では絶滅したかに見えた・・・ 現在の日本を予告していたかの如く当てはまる。 |
3:
匿名さん
[2011-09-15 23:49:29]
|
4:
匿名さん
[2011-09-15 23:56:59]
アメリシウムって初めて聞いたよ。プルトニウムとかよりヤバイの?
|
5:
匿名さん
[2011-09-17 02:54:48]
地上で測っている線量は、地面からの高さ、地質、周りの建物、高低差、計測機器など、様々な条件が計測地ごとに異なりすぎて、客観的に比べられない。そういう意味では、航空機による測定は最適。
http://overview.blog101.fc2.com/blog-entry-51.html 県内でも、緑を避ければ良い。 |
6:
匿名さん
[2011-09-17 07:33:52]
緑・・・葉
葉・・・柏の葉 を避けるって事ですか?婉曲? |
7:
匿名さん
[2011-09-17 13:47:48]
いや、緑の範囲はもっと広い。
逆に黄色はないから、柏だけ高いのではなく、柏、流山、松戸、鎌ヶ谷、我孫子、印西、栄、船橋北部、八千代北部、佐倉北部、成田、南茨城、埼玉南東部、東京北東部、この辺りはすべて同じ程度の汚染。 |
8:
匿名さん
[2011-09-17 14:28:03]
ゴミ焼却場や汚水処理場の線量が低い地域は一応セーフ
ですから都内下町~千葉はアウト、上の地図通りでしょう アウト地域でも濃度はまだらでアセーフ地域が点在していると 考えられる。 |
9:
匿名さん
[2011-09-17 16:51:48]
|
10:
匿名
[2011-09-17 19:55:51]
アメリシウムって何ですか?やはり内部被爆するのですか?仙台もダメでしょうか?
|
|
11:
不動産購入勉強中さん
[2011-09-17 20:55:14]
仙台は最初から死んでるでしょ?
千葉も瀕死の状況だよ |
12:
匿名さん
[2011-09-18 01:10:45]
放射線の線量は、存在する放射性物質の量に比例するが、同程度の飛散量でも、建物の配置によって風の吹き溜まりができたり、溝なんかには溜まりやすい。
確かにそう考えると、地上での線量計測は同条件で行いにくいし、局所的な線量の計測はできるご、○○市は○○市より放射能が高いなんていうエリア比較には向いてない。汚染の高いエリアでも低いスポットを選び、低いエリアでも高いスポットを選べば逆転するからだ。 しかし、航空機による観測ならば、地上の観測で生じる条件差が出ず、エリアの汚染商状況がわかる。そのエリアにどれくらいの放射性物質があるかが上空で同質的に確認できる。 つまり、エリアの比較は>7の地図を見てやればよく、その中のあるスポットの線量を知りたければ地上で測れば良い。 |
13:
匿名さん
[2011-09-18 01:12:34]
つまり、県内だとTX、常磐線、北総線、成田線に住むのはチャレンジャーってことだね。
|
14:
匿名さん
[2011-09-18 01:14:28]
もはや、これだけネットで騒がれてれば、その路線にこれから家やマンションを買う人なんていないだろ。
別に他にもたくさんあるんだし。 |
15:
匿名
[2011-09-18 01:25:28]
|
16:
匿名
[2011-09-18 01:42:13]
|
17:
匿名さん
[2011-09-18 01:50:03]
6月筑波大による航空機観測
|
18:
匿名
[2011-09-18 02:00:22]
|
19:
匿名さん
[2011-09-18 02:04:39]
いやいや、セシウム137の図だから、三ヶ月じゃ大幅に変化しないよ。
変化したというなら、新しい航空機による測定マップを貼り付けな。 |
20:
匿名
[2011-09-18 02:32:28]
|
北東北産がだめなら東日本全部だめじゃん。