所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目26番11他(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅徒歩5分
間取り:2LDK~4LDK
総戸数:85戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階
竣工予定:平成25年02月下旬竣工予定
入居時期:平成25年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友・北島建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
【タイトルを正式物件名称に、物件概要を訂正しました。2011.12.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-15 11:06:35
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目26番11(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
- 総戸数: 85戸
パークホームズ新百合ヶ丘ブライトグレイス(旧称:川崎市麻生区万福寺一丁目計画)
286:
匿名さん
[2012-09-25 21:26:01]
提携ローン以外だと、定借物件に貸し出しを行ってくれる金融機関って少ないから、中古になるとキャッシュ購入とか買手は限定されるよ。ローンの取り扱いについては、いくつかの金融機関に聞けば分かること。
|
287:
匿名さん
[2012-09-27 11:16:15]
そうなると流動性は低くなりますね。
|
288:
匿名さん
[2012-09-28 12:34:05]
ということは、上下と両隣の人がどんな人かが更に重要になりますね。
しかも隣に限らずマンション全体ですね。 |
289:
匿名さん
[2012-10-20 09:08:43]
>>283 昭和58年以前の物件ならまだしも、今の工法・基準だと築後60年以降も
住まいとしては問題無く価値をキープ出来ますよ。 http://www.mansiontoushi.com/faq/show/d200704250002.html 60年となっているのは、減価償却の関係だけです。 もちろんのこと、管理が駄目であれば10年でももちませんが。 |
291:
匿名さん
[2012-10-20 19:46:06]
>>290さん 定借についてお詳しいとのことで素晴らしいですね。
勿論、そういうことではなく・・・、 >>283さんの「定借でないマンションでも、築61年のマンションの資産価値なんて あってないに等しい」というコメントに対して、ちょっと残念な誤解ですよと易しく 解説させていただいただけですよ〜。 つまり一般的にマンション寿命は60年程度と言われていることに対して、必ずしも そうではないですよと解説しただけですので誤解無きよう・・・。 60年後に建物を壊して更地で返すのが鉄則であり、その為にお金を積み立てるわけ ですね。 一方、一般のマンションでは修繕積立を行って定期的にリノベーションを行うわけ です。上記の60年を超えても、今の建築基準でちゃんとメンテをすれば、ちゃんと 価値はそれなりにキープ出来ると予想出来ます。(ここでは立地が最重要ですが) で、どちらを選ぶのかは各々の考え次第ですが。 |
292:
匿名さん
[2012-10-21 21:27:22]
アメリカの友達は、100年超のマンションに住んでる
けど、なかなかオサレで住みやすそうだったよ。西海岸。 水道管とかは完全リノベされてたし。 |
293:
匿名さん
[2012-10-22 11:21:39]
事業用借地権なんかだと更新されることが多いと思いますが、
住宅用はどうなんでしょうね? ここの地主は誰ですか? 更新されないなら、最後はババ抜きになりそうですね。 ほとんどの人は目にすることはできないでしょうが・・・。 |
294:
匿名さん
[2012-10-22 17:57:03]
ババ抜きという表現は気分を悪くされる方もいらっしゃるでしょうから、お気をつけを。
定借とはそういうものです。期限が来たら、更新でなく更地にして地主に返却となります。 重説でしっかり説明を受け、承諾しないと契約さえできません。 その分、比較的割安な価格で取得出来ますが、毎月の借地代は発生します。こちらの物件、 定借ではさほど易くもない価格ですが平米面積が大きいので、その意味では「安い」ですね。 とはいえ、終の住み家とはならないです。割り切る方にオススメ。 |
295:
匿名さん
[2012-10-23 10:11:07]
多くの人は61年あれば十分でしょう。
|
297:
匿名さん
[2012-10-25 18:13:40]
ここの地代は月1万円くらいですよ。
もちろん、月々の地代はローンの対象外です。 相続放棄するのは自由ですが・・・。 |
|
299:
匿名さん
[2012-10-26 08:33:46]
そうですね。相続なんて言ったところで、せいぜい60年後には子供は今までせっせと貯めた
取り壊し準備金を使って建物を壊して更地にしてから出て行かなければならないので、 「子孫のために敢えて美田は残さず」という主義の方には良いとは思われますが。 まあ人口変動要因を見越しただけでも、新百合ヶ丘や栗平、はるひ野あたりの新造成街は 高齢化+一般消費需要低下を受けて、徐々に衰退していく可能性が高いので、割り切っちゃう のも一つの考え方でしょうね。 ちなみに固定資産税って、定借だとどうなりましたっけ? |
300:
匿名さん
[2012-10-26 17:15:15]
固定資産税は借地にはかかりません、というか直接、納付しないということです。
結果的には地代が固定資産税相当額なんじゃないでしょうか。 |
301:
匿名さん
[2012-10-26 19:34:29]
なるほど。でもウワモノにはかかりますよね?
|
302:
匿名さん
[2012-11-02 20:58:34]
>293
通常の借地権だと、地主に正当な理由が無い限り契約の更新を拒否できない。なので一度貸しちゃうと、返してもらえなくなっちゃうってことで地主に不利だった。土地の供給を増やすために、期限が来たら無条件で返還さるってのが定期借地権の趣旨。だから、定借物件は更新が無いってのが前提。 |
303:
匿名さん
[2012-11-02 21:01:40]
土地の固定資産税は地主が支払う。地主が自腹を切るわけじゃないから、当然、地代に上乗せされてる。
|
304:
匿名さん
[2012-11-02 21:19:24]
だから土地は分かったけど、建物はどうなの?
|
305:
匿名さん
[2012-11-02 21:29:30]
建物は所有権だから当然固定資産税の課税対象。
相続放棄の話しが出たけど、要らないマンションだけってことはできないから、放棄するなら相続財産すべてになるよ。それから土地は借り物だから、ローン対象にはならない。ローン組むなら何か担保物件を差し出さないとね。 |
306:
匿名さん
[2012-11-02 21:39:31]
団信でローンがチャラになるなら、自分がすまなくても相続して賃貸に出せば地代以上の家賃で貸し出せるでしょ。ただ、賃貸が多くなると住民のモラルが下がると言われてるけどね。
|
307:
匿名さん
[2012-11-03 09:42:16]
なんだか煮ても焼いても食えない感じだなあ。最後は何も残らない。
資産にすらならない。税金はしっかり取られる。 |
308:
匿名さん
[2012-11-05 10:21:27]
外野が騒いでいるうちに完売したようですね。
|