2年前に新築一戸建てを購入しましたが、思っていた以上に騒音があり、少々うんざりしております。
絶えられないほどではないのかもしれませんが、せっかく買った家なのに家にいてストレスが溜まるのは悲しいです。
売却も考えましたが、売却損が出るのは明らかですし、新たに次の家のローン+売却損分のローンは難しい状況です。
二重サッシの検討もしておりますが効果も期待は薄く、静かな土地に憧れてなりません。
騒音、または何か家自体の問題ではなく周辺環境などで築浅住宅を売却をされた方っていらっしゃいますか?
せっかく手に入れたマイホームですし我慢して住み続ける出来なのか、ストレスを感じてしまうような家なら思い切って住み替えを考えてみたほうがいいのか・・・。
どこかで見た書き込みなのですが、『家が高いか安いかは、ローンがきつくても帰ってきて落ち着くような我が家なら安い、安く購入できても家にいてストレスが溜まるような家なら高い』と書いてらっしゃる方がいまして、すごく共感できました。
一人でもやもやと考えてばかりいますので、経験談など聞かせていただければ何か参考にと思います。
[スレ作成日時]2007-01-04 01:00:00
せっかく買った家ですが騒音に悩んでおります。
281:
匿名さん
[2012-05-07 16:31:24]
|
282:
匿名さん
[2012-05-07 20:59:40]
うちは駅近の線路(高架)沿いだけど慣れるもんですよ、JRでないから夜中貨物通らないし
ただ少し離れた高架下のガレージで夜に走り屋のチューンアップ場になってるとこがあって そこの前の住人が可哀想、物件見学の際は休日の日中だけでなく、夜や夜中や様々な 日、時間帯を体感してからの方がいいですね、住んでから色んな街の表情があるから・・ 幹線道路なら早朝に大型トラックの待機場所になってる知人の家は奥さんノイローゼに なりそう って言ってた。 |
283:
匿名さん
[2012-05-07 21:51:14]
狭い道の通り抜け目的の大型トラックは本当に勘弁。
すごく揺れるんだよ。 心当たりのある人間はこれ見てたら、やめてもらいたい。 |
284:
匿名
[2012-05-07 22:03:32]
うちは私鉄線路沿いの物件を検討したけど
大人はともかく子供のことを思って止めた。 別に慣れるんだろうけど、それを理由にしたくなかったからね。 |
285:
あ
[2012-05-13 23:06:45]
日本は人口多くて狭いのであきらめるしかないですね。 オーストラリアなどに住むしかないですね。
|
286:
あ
[2012-05-13 23:15:15]
どこでも騒音はありますよ。 むしろない家はどこですか? 道路から離れた家を買うべきです。 うちも道路があり毎日 珍走団(暴走族)が騒いでいて すごいですよ。 埼玉は田舎なので どこに住んでもバイクだらけで 最悪です。。。 道路から離れた家や高層マンションに住むしかないですね。。。
|
287:
匿名
[2012-06-09 09:11:17]
私も今国道と線路の間のアパートに住んでいます。 昼間は大型トラックが通り、とてもうるさく 通らないで… と、願う程です 本当にストレスが溜まります。 しかも、アパートの1階なので 2階の人がとてもうるさく うつ病になりかけ 精神的に、とても毎日辛い思いをしています… |
288:
匿名さん
[2012-06-09 09:51:07]
音を打ち消すCDのようなものができると良いけどね。
ヘッドホンで外部の音を消す奴あったよね。 あの技術とか応用できないのかな? |
289:
周辺住民さん
[2012-06-09 14:05:32]
暴走族って最近めっきり減ったね。元気な若者が少なくなり、将来の日本が心配だ。
|
290:
入居済み住民さん
[2012-06-17 07:22:56]
比較的交通量の多い二車線道路沿いに住んでいます
自分は引っ越すことにしました。 もう耐えられない 1000万以上の損失が出そうですが、マンションの最上階を借ります。 静かな場所で暮らせそうで気分が落ち着きました |
|
291:
匿名
[2012-06-22 13:16:41]
うちの近所にはいい年した四十過ぎたおやじがファミリーカーのマフラー変えて直管みたいなうるせぇ音たててるバカおやじが。鼻毛でてるし。そのわりに話しするとしょぼいし
|
292:
匿名
[2012-06-22 13:28:15]
なんか近所に仏教系の人がいるのか、時々ドンツクドンツク太鼓の音がする・
|
293:
匿名さん
[2012-06-25 19:17:57]
大きな道沿いは本気で止めたほうがいい
安全面でも怖いし、騒音が24時間不連続であるというのは慣れない やすいと思って飛びついたら後悔することになる 道1本2本入るだけでぜんぜん違うんだけど、大きな道沿いは本当におすすめしない 学生の一人暮らしでも我慢できずにすぐ出ていく人が多い |
294:
匿名
[2012-06-25 19:46:25]
近所の子供がうるさい!
夜遅くまで他人の家の前で遊び、ボールをガンガン当て、敷地内に入って来る。 親は知らん顔… 注意しても効果無し。 |
295:
入居済み住民さん
[2012-07-20 00:14:05]
こんなくその様な家
引っ越してやる |
297:
匿名さん
[2012-07-23 10:14:45]
>だから私は厄介な家は一年で売却損がでない内に売買しました。
長文の上に支離滅裂だから全体は読んでいないが、上のような嘘はいけないなあ。全体が嘘っぽく見えるよ。 (実際にも見たまんまなんだろうけど) |
298:
匿名さん
[2012-07-23 14:03:27]
まあでも心を患いながら暮すよりも、思い切って引っ越した方が
人生トータルで考えればよっぽどいい選択 |
299:
周辺住民さん
[2012-07-24 20:15:06]
車うるせーーーーーーーーーーーーーー
買って後悔 |
300:
匿名さん
[2012-07-24 20:37:54]
窓を閉めても五月蝿いの?
うちは怖いくらい静かだけど。 |
電車より交通量の多い道路のほうがキツかった
道路は車種や停車発車のタイミングがバラバラで音の種類やリズムも一定じゃない
トラックの排ガスで臭く汚れるし窓開けるのは完全に無理だった
幹線道路だったので夜中も途切れること無くトラックが通る
家から出るときも交通量が多くて事故もよく起こったので子供がいたら怖かっただろう
電車は一応深夜数時間はほぼ完全に通らなくなるし排ガスで臭いということはなかった
音の種類や停車発車のリズムもほぼ一定なのでうるさいことはうるさいけど、聞き流しやすかった
何より駅近くだと便がいいのがいいね
どちらにせよ振動が伝わるようなところは絶対選ぶべきじゃないね
大きな道路や線路に近くても家数軒分も引っ込めば割と静かになるので現地で確認するのが重要だね