一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-05 10:48:00
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。

前スレッド No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】

962: 匿名さん 
[2011-11-02 12:23:00]
>>961

あまりのイライラっぷりに苦笑いだ。w
そんなにイヤなら自給自足生活でもすればいいじゃん。

家庭内の安全性ではオール電化にかなう物が無い状態ではしょうがないね。
もし全世帯オール電化なら火災で死ぬ人は今の半分くらいになるんじゃないかな?
963: 匿名 
[2011-11-02 12:26:59]
火災の原因の1位は放火。
964: 匿名さん 
[2011-11-02 12:55:49]
阪神大震災時の出火理由1位って実は電気関連
ttp://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/7/shiryou1.pdf

じゃあオール電化減らすと火災は減るかと言うとNO
ガス世帯でも照明暖房その他で電気製品使っているから減らない

じゃあ逆にガスを減らせば火災も減るかといえばYES
火元の種類を減らせば当然その分の出火可能性が減るから
965: 匿名さん 
[2011-11-02 13:38:30]
>>962
>もし全世帯オール電化なら火災で死ぬ人は今の半分くらいになるんじゃないかな?
そうなったら売電買い取りの費用は誰が出すの?
普及すればするほど成り立たないじゃん。
結局は太陽光以外の家庭がないと成り立たない。
こんなものに金を出すなら、その分被災地に寄付したい。
967: 匿名さん 
[2011-11-02 13:52:59]
>高く買って貰えるのは最初の10年だけだから
>普及すればするほど成り立たなくはないよね。
なに?
この日本語。
意味が分からない。

普及すれば自給計画に反映されるほどの規模になるとでも思っているのかしら?
そうでもならないと、太陽光発電自体の自立した普及なんてできるわけがない。
969: 匿名さん 
[2011-11-02 18:13:59]
>>965
>もし全世帯オール電化なら火災で死ぬ人は今の半分くらいになるんじゃないかな?
そうなったら売電買い取りの費用は誰が出すの?

オール電化と太陽光をごっちゃにされても困るんだが・・・
因みに966の書いてること本当に理解できないの?
それと太陽光載せてる世帯や企業もきちんと負担してるんだからね。
ちょっとは調べようよ。

970: 匿名 
[2011-11-02 18:45:49]
「太陽光発電で快適なオール電化」を語るスレなんだから
ここに書き込むオール電化ユーザーは太陽光載せてる前提でいいんじゃない?
971: 匿名さん 
[2011-11-02 18:57:25]
電力が貴重となっているのが現実。
電気でないとダメな事に対して電力を有効に使わないといけない状態。
電気で無くても大丈夫な事は電気以外でやらなければならないということ。
それができないオール電化は社会の利益にならず、損失にしかならない。
973: 匿名 
[2011-11-02 20:36:08]

このおっさんは節電が要請されてるご時世に何を言ってるんでしょうね。
オール電化はこんな人たちにのせられてるんですよ。
そしてその広告費はみんなで払っているのよ。オール電化以外の家庭も。

以下、転載-------------------------------

オール電化の宣伝費「原価として適切」と電事連会長
2011.10.21 19:25 [産経ニュース]

 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は21日の定例会見で、電気料金を算定する際の原価としてオール電化関連の広告宣伝費が計上が認められていることについて、「原価に織り込むのは適切」との認識を示した。

 オール電化関連の広告宣伝費については、東京電力の資産査定や経営状況を審議した政府の第三者委員会が原価から除外すべきだと指摘している。これに対して、八木会長は「オール電化を推進すれば、販売電力量が増え、昼夜の電力需要の差も平準化できる」と強調。結果として「(発電設備を有効利用でき)料金の低廉化につながる」と述べ、電気事業にとって必要な費用であるとの見方を示した。
974: 匿名さん 
[2011-11-02 20:56:20]
>973

企業としての正論を言っているだけですよ。

昼夜の電力需要平準化=発電設備を有効利用=コスト削減による料金の低廉化=電気事業に必要な費用

販売電力量を増増やす為だと勘違いしたの?節電しても現状打破出来ないし、節電+オール電化が理想的でしょ。
昼夜の電力需要平準化出来れば理想的なエネルギーの有効活用になるし、エコキュートの様な高効率給湯が増えればより平準化に繋がるでしょう。
975: 匿名さん 
[2011-11-02 21:21:15]
節電はわかるがなんでオール電化が理想的なの?
976: 匿名 
[2011-11-02 21:26:46]
何キロ位乗せるのがコストパフォーマンス良いですか?

沢山乗せると何かを2倍要るから高くなるって聞いたけど何キロからですか?
977: 匿名さん 
[2011-11-02 22:10:06]
>976
>>何キロ位乗せるのがコストパフォーマンス良いですか?
4㌔から5㌔ちょっとくらいだと思いますね。普通の家庭電力を賄える量という意味で。
みなさん勘違いされているかも知れないけど、電気製品は大量生産によって安くなります。
先日、1㌔30万円以下だった、、、という書き込みがここでありましたが、その通りで
これから、どんどん安くなると思います。
ドイツなどでは、発電コストがグリッド電力と同程度になっていると言います。
つまり、電力会社から買うのと同じ程度の太陽光発電コストになっているというのです。
日本でもそうなるためには発送電分離が絶対必要、ということになるわけだけれど、
それは取りも直さず、太陽光発電を否定したり、その親和性によって
オール電化になっている家庭のあり方を非難するのは、的外れ、ってことになるでしょうね。
とにかく、電化製品は大量生産によって、どんどん安くなるから、そう遠くない時代に
どこの家庭も、太陽光発電+オール電化になっているでしょうね。
978: 匿名さん 
[2011-11-02 22:37:28]
>>974

>企業としての正論を言っているだけですよ。
正論で説明したり対応しない電力会社に対し
もうけに対してだけは企業の正論とかいうか。
やっぱここの電化派は原発推進派だね。

オール電化が直接原発を推進するとまでいかなくても
ここまでいい加減な電力会社に対して
儲けさせること(ペイできない買電を消費者が穴埋めする)ことをしたら
深夜電力に欠かせない原発の存在は欠かせないからね。

本当に環境のため、エネルギーの効率的発電というのなら
発電した電力をエコキュートなどにも回して電力の自家消費をすればいい。
そうすれば声を高くして原発推進といえる。
979: 匿名さん 
[2011-11-02 22:43:19]
>>977
>ドイツなどでは、発電コストがグリッド電力と同程度になっていると言います。
あのな、
ドイツではどのような発電による電力かを選んで消費してるんだよ。
当然、再生エネルギーは単価が高いが、使う人はそれを納得している。
納得している人が太陽光を支えているのであり、
そうではないすべての人間が金を出し合って売電を支えるのがおかしいといっているんだよ。
だれも太陽光を否定などしていない。
980: 匿名さん 
[2011-11-02 23:06:42]
太陽光発電とオール電化の親和性というのがいまひとつわからないのですが??エコキュートは深夜稼働だから関係ないし、昼飯時のIHの電力をカバーしますよ、ぐらいしか思いつかないのだがどなたか教えてくだされ。
981: 匿名さん 
[2011-11-02 23:36:28]
エコキュートに密接なのは原発ですよ。
太陽光発電があってもそれで給湯しませんから。
単なるまやかしです。
982: 購入検討中さん 
[2011-11-03 02:53:17]
いやいや、エコキュート入れると深夜電力が安くなり昼間高くなる契約に替えるから、昼間の電気料金が高くなってしまう。
その高い電気を買わなくて済む様に、太陽光発電システムでカバーし、更に余った分を売電するって寸法でしょ。
983: 匿名さん 
[2011-11-03 03:10:54]
>>982
いや、その安い深夜電力すら使わずに済むんじゃないの?
すべての日数とまではいかないだろうけど。
そうすれば、原発がらみだと揶揄される深夜電力を使わずに済むし、
太陽光発電のムダに高い電力をすべての消費者が支えるなんてことをしないで済む。

結局は売って金を手にしたいユーザーが
原発をはじめとする平準化に必要な消費先としたい電力会社に利用されているだけだとおもうけど。
985: 匿名さん 
[2011-11-03 07:42:22]
>979
>>そうではないすべての人間が金を出し合って売電を支えるのがおかしいといっているんだよ。
>>だれも太陽光を否定などしていない。
否定していないのはわかるけど、太陽光発電の電力を購入することは否定して拒否するわけだ?
電力会社の勝手に任せて原発の電力を買う方が太陽光発電の電力購入より良い、ってわけだね。
986: 匿名さん 
[2011-11-03 07:59:23]
979とか983は太陽光とかの自然エネルギー普及政策には反対する、原発も反対する、でどないせいっちゅーの?
今のままずーっと節電しつづける?火力増やしまくって世界的に公約しちゃった約束反故にする?

何でも反対反対って言ってれば良いってもんでも無いぞ。
987: 匿名さん 
[2011-11-03 08:13:37]
ネットによく出てるような業者だと、オール電化でも太陽光でもどっちでも売れればいいって感じですかね。
原発事故でオール電化が売れない分、太陽光を売りたいって書き込みの意図がよくわかる。
989: 匿名さん 
[2011-11-03 08:56:36]
↑ 普通はそう思うわなあ。
だけど、ガス併用にしたって人もいたけど、実際の処どう思っておられるのだろうか?
太陽光発電だから、快適なことは間違いないだろうけど、経済的にはちょっと不利ではないかな?
990: 匿名 
[2011-11-03 09:50:27]
太陽光発電だと快適なんですか?エアコンがよく暖まったり冷えたりするようになるんですか?テレビが見やすくなったり、照明が目に良い明かりになったり、お風呂のお湯の成分が良くなったりするんですか?
991: 匿名さん 
[2011-11-03 09:52:04]
>979
>>ドイツではどのような発電による電力かを選んで消費してるんだよ。
ドイツのエネルギー事情にお詳しい方のようですが、最近の太陽光発電システムの単価を
ご存じだろうか?

ドイツ連邦太陽光発電工業協会(BSW-Solar)の発表によれば、ドイツの太陽光発電システム
の価格は2006年に1kW当たり5000ユーロ(約55万円)だったが、2011年第1四半期時点で、
2422ユーロ(26万7000円)まで下がっているそうです。

太陽光の発電コストと家庭用電力料金は2000年時点で、太陽光発電が70ユーロセント/kWh以上
(約73.5円)だったが、2012年には約27ユーロセント/kWh(約28.35円)となって、
家庭用電力料金と一致し、その後、2020年には家庭用電力料金の半額まで下がっていくと
予想しています。
そのグラフでは、今の2011年時点で31.5円程度になっているからシステムの価格と同時に
発電コストも下がっているわけです。
こういうドイツの太陽光発電事情からわかることは、再生可能エネルギーに拘った結果として、
ドイツ国民は安い電力を手に出来た、ということです。

日本でもどんどん太陽光発電システムの料金が下がっているのですから、太陽光発電のコスト
も下がっていき、どこの家庭でも取り付けるのに苦にならなくなると、電力消費も激減して
価格も下がる、ということになるでしょうね。

毎月10円程度の負担金を出しているうちに、電気代が安くなったら良いではありませんか?
ま、それには、発送分離で消費者が電力会社を選べるようになることが最低条件だけどね。

993: 匿名さん 
[2011-11-03 10:47:21]
日本では太陽光発電導入時の補助金を打ち切らない限り、
他国のように価格は下がらないでしょうね。
安くしなくても、補助金のお得感で売れるから。
994: 匿名 
[2011-11-03 10:51:32]
血税からの補助金
995: 匿名さん 
[2011-11-03 12:25:37]
>>991
発電システムの価格以前に、電力会社が再生エネルギーへの転換に積極的ではなく
相変わらず原発にこだわっている時点で太陽光発電など普及しない。

関電株主124人、原発廃止提案 29日に株主総会2011年6月12日22時28分


 関西電力が29日に開催する株主総会に、同社の株主124人が原発の廃止を求める提案をしたことが分かった。八木誠社長の取締役解任や原子力から自然エネルギーへの転換を宣言するなど、株主からの提案数は昨年より1件多い17。同社取締役会は全議案に反対している。
 関電の開示した株主総会への招集通知によると、株主124人が「放射能処理ができない原発はやめる」という定款変更や、「危険な原発を多数稼働し続けている」ことなどを理由にした八木社長の取締役解任を提案した。
 また、株主36人からは自然エネルギーへの転換を宣言し、政府に原子力を軸にしたエネルギー政策を改めさせるよう働きかけることや、オール電化住宅の普及を中止することを求める提案がある。



日本でもドイツでも太陽光発電のシステムに大差はない。
しかし制度がまったく違い、日本はデタラメなことばかりやっている。
買い取り費用を経済活動の中で賄うことをせずに消費者に押し付け
一般家庭にはエコキュートで深夜電力消費を確保させ
原発の推進を進めさせる。

>毎月10円程度の負担金を出しているうちに、電気代が安くなったら良いではありませんか?
今の制度の中では高くなることはあっても安くはならない。
価格を下げるということは電力自給の計画に織り込まれるほどの規模にならないとダメだが
そこまで持っていく前に国の買い取り支援制度は規模が小さくなるだけで
おそらく10年後にはなくなるよ。
そのうち発電システムも寿命を迎え、
ペイできなくなって交換しなくなったら結局は深夜電力を使うだけの原発依存型オール電化に逆戻りさ。
996: 匿名さん 
[2011-11-03 13:54:08]
>>995
>>しかし制度がまったく違い、日本はデタラメなことばかりやっている。
簡単に、そう言ってしまえばその通りだけれど、日本には日本の事情がある。
島国で他国から電力を買えない。石油、ガスも安いパイプではなくタンカーで運ばなければならん。
プルトニウムを再利用して資源を安く上げようというプルサーマルも全くうまくいかない。
それでいて地区毎に割り振られて、その地区では責任をもって電力の安定供給をしなければならない。
311で原発が事故ルまではそこそこうまく行っていたのだけれど、原発拒否がいっせいに広まり、
原発を止めることになってしまった。それで今までうまく回っていた電力需要が逼迫することなった。
電力需要の問題を解決するには、原発を動かせば良いのだけれど、世間がそれを許さなくなった。

さあ、どうする?
と、なった今、誰も良い答えを見つけられないでいる。

現実的に思えるのは
とりあえず、20年後に原発を廃止するとして、それまで原発を動かしましょう。
という案。
しかしこれは、永久に原発を無くさないという巧妙な悪巧みだ。
原発を動かしている限り、代替エネルギーを本気で開発しないし、それが実用化することもない。

すっぱりと原発を止めて、当面は火力発電でしのぎながら、
徐々に再生可能エネルギーを増やすしかないのだ。
その道筋は、発送電分離を決定して、再生可能エネルギーでの発電を市場開放する。
地方自治体も地域資源を活かして発電して誰にでも売れるようにする。
これによって、消費者が電力会社を選べるようになれば、生まれ故郷の電気を買うことも出来る。
太陽光発電も風力発電も小水力発電も必ず増える。
補助金が無くても電力が売れるとなれば再生可能エネルギーでの発電は増える。

うちの太陽光発電も誰に売れたかわかるようになれば、いっそう節電が励みになり、
それを見て、導入する家庭も増えるだろう。

まあ、ものごとを悲観的に考えればきりがないけれど、発送電分離政策を推進して
東電を解体した方が良いのではありませんか?
再生可能エネルギーの発電には必ず調整可能な火力発電が必要だから、東電の資産は
魅力的だしね。
997: 匿名さん 
[2011-11-03 15:35:19]
>すっぱりと原発を止めて、当面は火力発電でしのぎながら、
徐々に再生可能エネルギーを増やすしかないのだ。
電力会社自体が完全否定していますがね。

>その道筋は、発送電分離を決定して、再生可能エネルギーでの発電を市場開放する。
そうなると、電力買い取り先はなくなりますよ。
発電・送電が一つの会社で窓口になっているから消費者全体から集めた
電力買取のための金が使える。
普及する前から分離したら、太陽光発電は壊滅するでしょうに。
再生エネルギーの拡大自体は国策だが
電力買取に対する負担は電力会社が要請したものであり
制度自体が国策とはいえず、電力会社を救うためにあるだけのものだよ。

>消費者が電力会社を選べるようになれば、生まれ故郷の電気を買うことも出来る。
それができないから、日本の太陽光発電を否定しているわけだが?

>太陽光発電も風力発電も小水力発電も必ず増える。
>補助金が無くても電力が売れるとなれば再生可能エネルギーでの発電は増える。
現状では自家消費に関しての発電でしか増えないよ。
深夜電力の需要があり、一定のベース電力確保として最適な原子力が必要だと
電力会社が株主総会で主張している状況下ではね。

> まあ、ものごとを悲観的に考えればきりがないけれど、発送電分離政策を推進して
>東電を解体した方が良いのではありませんか?
悲観的ではなく、現状で実現不可能なものを並べられても夢物語にしかなりません。
998: 匿名さん 
[2011-11-03 16:01:02]
>997
>>そうなると、電力買い取り先はなくなりますよ。
電力会社が無くなるわけではないから、買取先は無くなりません。
東電を解体するというのは、発電分野と送電分野が分離すると言うこと。
送電会社はそんなに儲からないから当面は国家が実質的には運営することになるでしょう。
送電事業をやる会社は固定買取制度で再生可能エネルギーは買い取らなければなりませんね。
送電会社は消費者から電気代を徴収することになるけれど、
どこのどんな発電方法の発電会社から買うかは消費者が選べる。
などいろいろな方法があって、電力の買取先がなくなることは決してありません。

>>現状では自家消費に関しての発電でしか増えないよ。
だから、来年から全量買取制度が始まり、電力会社が拒否できるとは言え、発電事業社から
の電力を地域独占会社は買い取らなければならなくなるわけですね。
だから、各地でメガソーラー構想が始まり、既に設置を始めているところもありますね。
電力会社が絡んでいますけれど、太陽光発電は初期投資が高いけれどランニングコストは安いのです。

>>現状で実現不可能なものを並べられても夢物語にしかなりません。
夢物語なのは、現状が現状、過去が過去だからであって、来年からは大きく変わると思いますよ。
原発事故への反発から、時代は大きく太陽光発電へと向いていることを知って欲しいですね。
999: 匿名さん 
[2011-11-03 16:49:20]
>>998
>電力会社が無くなるわけではないから、買取先は無くなりません。
そうではなくて、分離した会社のどこに電力を買い取る力があるのかといっている。
自分で発電しているわけではないから発電会社が買い取るわけはないし、
送電会社にそんな事業ができるわけもなく、国からの女性の窓口になる機能なんてないでしょ。
もう少し現実を加味してレスできませんか?
それに、実質的にも何も国が民間企業の運営などできません。
何らかの形で資金を供給することはできても、運営は企業が単独でやるのは法律で決まっています。
第一、太陽光発電を普及させる目的で作られたものなのですから
普及に夜活動ができなければ補助金自体が拠出できませんよ。
分離してそれが可能なのですかと聞いているんです。

>来年から全量買取制度が始まり、電力会社が拒否できるとは言え、発電事業社から
>の電力を地域独占会社は買い取らなければならなくなるわけですね。
株主総会でも言っていたが、現状は[拒否]ですよ。
第一、産業として発電の契約を結べることができる企業の太陽光発電と
発電量が微小で供給計画そのものにも盛り込めない家庭用の太陽光発電を一緒にすべきではない。
1000: 匿名さん 
[2011-11-03 17:29:57]
>>998
>だから、来年から全量買取制度が始まり、電力会社が拒否できるとは言え、発電事業社から
>の電力を地域独占会社は買い取らなければならなくなるわけですね。
こんなもの拒否するでしょ。
一般家庭だけでなくすべてを全量買取したとして、
そのサーチャージ分がどれほどの負担になるか考えたことある?
実際に経済産業省は試算していたけどさ。


電力買い取り、家庭負担579円増~経産省
< 2010年3月24日 21:19 >
太陽光や風力などで発電された電気を電力会社がすべて買い取る制度の検討が行われている。経産省は24日、すべての電力を買い取って電気料金に上乗せした場合、一世帯当たり最大で月額579円以上の負担増になるという試算を公表した。
 この制度は、現在、太陽光発電の余剰分だけで行われている電力の買い取りを風力やバイオマスなどの再生可能エネルギーまで広げようというもの。経産省の検討チームは24日、4つの国民負担の選択肢を示した。それによると、家庭用の太陽光発電の買い取りを一キロワット当たり42円、そのほかの電力を一キロワット当たり20円で20年間買い取った場合、制度開始から15年目で標準家庭一世帯当たり最大で月額579円以上の負担増になるという試算を公表した。


こんなものが震災が起きて原発事故の収集すらできない現状でできるとでも思っているのだろうか?
オール電化派の意見は未来創造型なのかもしれないが、あまりにも現実を見ていない。
オール電化は流れとしては強くなるだろうけど
現状では(今の制度の中では)進めても環境対策どころか
電力会社の深夜電力確保(原発推進)と利潤確保にしかならないから薦めるべきではないというのが
多くのガス派の意見だと思うがな。

1001: 匿名さん 
[2011-11-03 17:45:26]
↑ なるほど、そう考えれば、ごもっともだ。
だけど、分離したからと言って、いまの発電所が無くなるわけでもなく、
また、送電設備が消えるわけではない。
経営形態を変えるということであって、実質的には今の電力会社は存続するわけ。
送電会社というのは、今の地域独占体制ではダメなので、
日本の国土全体の送電を安定化させるためには、国の関与が不可欠という意味。
どこの国の陰謀かはともかく、東西で周波数が違うなど不便もあるので、
電力会社を企業として、いろいろな形態で国が監視、援助することになる。

新自由主義の傾向が強すぎて省内で孤立して経産省を退職した古賀某という官僚が
課長補佐かなにかだったとき、この発送電分離を画策したことがあったのだそうな。
その頃は太陽光などという面倒な発電はまだまだ商品化されていなかっただろうから、
こういう問題は起きなかっただろうけれど、その前に電力会社に計画が漏れて
頓挫したのだそうな。
電力会社にとっては絶対阻止の発送電分離という考え方自体はそう新しいことではないんですよ。

なぜ、こういうことをこのスレで書くかというと、
太陽光発電システムの価格を下げるためにはドイツのようなメガソーラーが
いくつも出来て大量生産が可能にならないとダメだと思うからです。
今、ドイツの太陽光発電システムが円高だからとはいえ、26万円/1Kwは安い。
しかも初期投資だけが高くて後のランニングコストはゼロ円。
固定買取価格は安くなるだろうけれど、10年を経ずに投資を回収できる。
家庭で太陽光発電をして余剰電力を売っている分には今の電力会社の仕組みで良いかも知れないが

脱原発の方向から、メガソーラーを考えるということなら、
いろいろな企業が発電事業に参画出来るよう法律も変えないといけないですよね。
まあ、原発事故が起きても東電のボーナス200万円と聞いて、解体したくなったわけです。
1002: 匿名さん 
[2011-11-03 17:48:58]
↑は、>999さんへの回答
1003: 匿名さん 
[2011-11-03 17:58:50]
>1000
>>電力買い取り、家庭負担579円増~経産省 < 2010年3月24日 21:19 >
この去年の試算というのは、太陽光発電パネルがいくらだと考えて計算していたのでしょうか?
70万円/1Kwだと、確かに負担が大きいかも知れない。買取価格も48円/1kwだったからね。

だけど、年々太陽光発電パネルは安くなっている。
日本も外国産の安いパネルが入ってくるから、負けずに安くしないと売れない。
それで、何年で初期投資を回収できるように買取価格を設定するか、という問題。
回収後は買取価格をいくらに下げるか、ということもある。
初期投資を回収したら、後の発電コストはほとんどゼロなんだから。

そして、月額579円を支払うのが大変だと言うことだけれど、
その分、電気代が安くなっていれば、問題はないわけですよね。

負担が増えると強調するけれど、全体的に電気料金と言うことで考えないとね。
1004: 匿名さん 
[2011-11-03 18:11:22]
>1003
>この去年の試算というのは、太陽光発電パネルがいくらだと考えて計算していたのでしょうか?
なんで太陽光パネルの価格が出てくるのですか?
電力会社が今の形で電力を買い取るのに要する費用がサーチャージであり
初期投資は関係ないはずです。
安くなって普及した度合いというのなら関係してくるでしょけど。

>その分、電気代が安くなっていれば、問題はないわけですよね。
少なくとも向こう30年は原発の復興電力会社が当たり
保障を継続しなければならないなが決定している中でどうやって安くできるのですか?
コストが安くなって利潤になったら補償にまわすことはすでに決まっているはずですよ?
それとも100年先の話でもしているのですか?
1005: 匿名さん 
[2011-11-03 18:29:45]
>1004
>>なんで太陽光パネルの価格が出てくるのですか?
確かに、太陽光サーチャージの単価は太陽光パネルの価格とは直接関係していませんね。

太陽光サーチャージの単価は、前年(2010年1月1日から12月31日)までに電力会社各社が
買い取った太陽光発電による余剰電力の買取総額を、
今年度(2011年4月1日から2012年3月31日)までの想定総需要電気量で割り算して算出されます。
ということですから、買取価格の総額が関係してきます。
その買取価格は太陽光パネルの単価などから経産省の諮問機関「買取制度小委員会」が決めます。
今年度は、去年より6円下がって42円になりましたね。
だから、太陽光パネルの値段がサーチャージに関係してくるのです。

>>それとも100年先の話でもしているのですか?
お怒りはごもっともです。
私もこの冬の東電社員のボーナス200万円と聞いて憤っております。
復興費用や補償を電気代から徴収するというのは、東電にとってもっとも楽なやり方です。
でも、そんなことが許せますか?
その前にやることがあるでしょう。
資産の売却、リストラ、東電の経営陣の資産の没収などなど。
同じ消費者として、補償のためなら電気代が上がっても良い、というような考え方は止めて欲しいです。
1006: 匿名 
[2011-11-03 19:02:05]
東電を救う為にもみんなオール電化にしようね。
1007: 1004 
[2011-11-03 19:33:58]
>1005
サーチャージにパネルの単価がかかわってくることは参考になりました

>お怒りはごもっともです。
いや、ごもっともではなくて、このような状況では
>そして、月額579円を支払うのが大変だと言うことだけれど、
>その分、電気代が安くなっていれば、問題はないわけですよね。
などという話は非現実的だといっているのですが?
オール電化派のように私は電力会社など指示もしないし、
あんな会社に電気代を払うことすらムシズが走るが、もどうでもいいのですよ。
余計に設けさせるようなことをしなければ。
電気は使わなければならないから最低限の電気代しか払わないし払いたくない。
電力会社の利益となるオール電化などもってのほかです。
だから23区内(下町だが)クーラーもないし、
地下の冷気を循環させるだけで間に合っている。

安くなりもしない電気代をあたかも安くなるような表現をして
500円を超えるサーチャージが問題ないなど普通はかけないと思いますけど?
1009: 匿名 
[2011-11-03 21:00:49]
東電のボーナス確保の為にもみんなオール電化にしようね。
1010: 匿名さん 
[2011-11-03 21:07:28]
>1007
考え方、生き方はいろいろだから、こういうところでの言説で説得力は無いかも知れない。
基本的な考え方としてある程度の快適さを得るためには何らかの代償を支払わなければならない
ということです。
電力会社がイヤだから電気で快適さは得たくないという考え方もあるでしょう。
それを否定するつもりはありません。
でも、私がウソを書いたようなおっしゃりようなのでご説明します。
>>安くなりもしない電気代をあたかも安くなるような表現をして
これは、ありていに言えば、
太陽光発電のシステムが安くなれば、多くの人が導入できるようになり、
その結果電気代が安くなる、ってことと、
太陽光発電コストは高いと言われているけれど、イニシャルコストを回収すれば、
後は、発電コストがゼロなのだから、
当然、将来的には売電価格は下がり、買う方も安く買えるようになる道理です。

ドイツなどは、その典型で、ドイツ連邦太陽光発電工業協会(BSW-Solar)の試算によれば、
2020年には、今のグリッド料金(送電網から送られてくる電気の料金)の半額になる、と
いうことです。
だから、日本もそうなるためには発送電分離なども含めてどうしたらよいか?と言っているのです。

ただし、ドイツは太陽光、風力など再生可能エネルギーの導入で莫大な補助金を使ったし
電気代も2倍ぐらい高くなった時期がありました。
そういう犠牲があって、やっと2020年くらいに半額になる可能性が出てきた、ということです。
だから、日本はそういう失敗を教訓にして、
電気代が半額になることだけを学ぶにはどうしたら良いのか?という問題です。
それはこれから脱原発を目指す日本人みんなが考える重要な課題だと思います。
1011: 匿名さん 
[2011-11-03 21:40:32]
>>1010
>でも、私がウソを書いたようなおっしゃりようなのでご説明します。
どこでウソを書いたようだととる表現があるのですか?
電気料金が安くなる話など非現実的だといっているだけですけど?
捻じ曲げてとられるようならもう私も反論しませんので。

普及すれば発電量が増えて安くなる、こんなのは学生がする机の上での話。
だから非現実的だと書いたまでで、国も基本的には電力会社が保障していくと言っている以上、
下がったコスト分は値下げではなく普及や補償の費用に当てていくのは当たり前の話。
電気代が安くなっていれば問題ないなんて話はありえないことぐらい理解できませんか?
そして、このような欠陥制度の中にあるのが日本の太陽光発電だから否定するわけです。

そしてドイツはドイツ、それぞれ国の事情があるといったのはあなたでは?
何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もないと言っている。
発電のシステムそのものを否定しているわけではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる