福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。
太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。
前スレッド No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7
[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
949:
匿名さん
[2011-11-01 21:29:59]
|
||
950:
匿名さん
[2011-11-01 21:41:49]
オール電化はキッチンが汚れなくて本当にいい。
光熱費もガス併用の時より、随分減って本当にいい。 これから家を建てる知人にも勧めてます。 |
||
951:
匿名さん
[2011-11-01 23:54:14]
電力の需給計画にも盛り込まれないような微々たる発電しかできないものに
数十円でも金を出すなら、震災復興のための加算金として撮られた方がずっと有意義だ。 だいたい、発電して余った分をロス覚悟で送り出すなら 売電せずにエコキュート動かせばいいだろうが。 電力の平準化なんて電力会社が儲けるためのかってな都合にしかならないんだよ。 |
||
952:
匿名さん
[2011-11-01 23:55:21]
オール電化を勧めるなんて、原発推進派?
呆れられてるんじゃない。 |
||
953:
匿名さん
[2011-11-02 01:47:51]
>数十円でも金を出すなら、震災復興のための加算金として撮られた方がずっと有意義だ。
数十円も取られてるならまずはおまえんとこから節電しろ。 話はそれからだ。 |
||
954:
匿名さん
[2011-11-02 07:59:52]
数百kWも余分に消費するオール電化は真っ先に節電すべきですね。
原発の深夜電力にもこれからは期待できないんですから。 |
||
955:
匿名さん
[2011-11-02 08:05:07]
オール電化は、電力会社が更なる市場独占をたくらんだ計画のひとつなのです。
ガスを追い出し、電気で独占しようとしたのです。 自然の摂理には、全てバランスを取ることが盛り込まれています。 なぜなら、バランスが悪いと絶滅に向かうからです。 電気だけに頼ったので、このような結果になってしまったのです。 一人勝ち、なんて、くだらない短期的な視野ではいけないのです。 ちゃんと全体を見渡し、私利私欲ではなく、多くの幸せを得るように、少数派の意見にも、ちゃんと耳を傾けるべきです。 |
||
956:
匿名さん
[2011-11-02 08:34:04]
ガスって少数派だったんだ・・・
|
||
957:
匿名さん
[2011-11-02 08:44:44]
被害者意識が強いんだよ・・・
|
||
959:
匿名さん
[2011-11-02 09:05:59]
さわやかな秋晴れ。太陽光は快調に発電しております。
今朝の新聞では、冬期の電力ピークは朝と夕、というのだけれど、 冬のピーク時は、夏のピーク電力需要には遠く及ばない電力量。騒ぐほどのことではない。 だから、電力会社も普通に電力供給は大丈夫太だから無理な節電への呼びかけはしていない。 それでも、陽光発電家庭では、朝早くからかなりの発電量で電力需要を抑えて節電をクリア。 問題は夕方だけれど、高高住宅だと日中の陽ざしが温めてくれているから、夜の7時過ぎまで エアコン暖房は不要。 夕食準備のIHも2Kw口と1.5Kwのオーブンをちょっとの時間使うだけで料理は充分に間に合う。 オール電化してない住宅の方が風呂を沸かすガス供給や石油ファンヒーターに使う電力が多いのでは? |
||
|
||
960:
匿名
[2011-11-02 11:50:05]
結局のところどちらでも良い。結論をこの書き込みを見て出す人はいない。電気だろうがガスだろうが使う環境で効率は違うでしょうし、皆が満足に太陽光を設置できる環境にある訳でもない。ガス派も電気派も、相手を否定しかできないのは心が貧しいからである。結局震災や節電にかこつけて省エネぬついてさも正しさを振りかざし人を批判し自分の意見を正当化したいだけでしょう。家を建ててしまったら今さら自分の選択を否定などできない程のみみっちいプライドしか持ち合わせていないのだから。これから家を建てる人が何も参考にすることができないスレは無くなれば良い。趣旨に反する。
わかったかな? |
||
961:
匿名さん
[2011-11-02 11:51:42]
>951
同意だね。 たった数十円の負担が云々とか言っているレスには腹が立つ。 売電ではペイできるどの発電にならないのだから それ以外の人間に金を出させるようなことをせずに 夜間の無意味な運転をしているエコキュートに使うべきだ。 電力の平準化? ウソばかり言っている電力会社の都合で、結局は支えている立場じゃないか。 電力会社が儲けたいから平準化させたいだけで エネルギーの有効活用をするならそれに合わせた運転方法をすることに シフトしていくべきだろうに。 いまになって福島では核分裂が起きているだの、 いきなり玄海原発をうごかすだの、そんなところに必要以上にもうけさせる必要はない。 そして正反対の原発に金をかけるから平準化が必要になり、 オール電化などという欠陥品がいまだにはびこっている。 951の言うとおり、こんな欠陥品の電力買取に協力するくらいなら その数十円を街角で立っている小学生が持っている募金箱に入れた方が 数百倍有効な使い道になるよ。 |
||
962:
匿名さん
[2011-11-02 12:23:00]
>>961
あまりのイライラっぷりに苦笑いだ。w そんなにイヤなら自給自足生活でもすればいいじゃん。 家庭内の安全性ではオール電化にかなう物が無い状態ではしょうがないね。 もし全世帯オール電化なら火災で死ぬ人は今の半分くらいになるんじゃないかな? |
||
963:
匿名
[2011-11-02 12:26:59]
火災の原因の1位は放火。
|
||
964:
匿名さん
[2011-11-02 12:55:49]
阪神大震災時の出火理由1位って実は電気関連
ttp://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/7/shiryou1.pdf じゃあオール電化減らすと火災は減るかと言うとNO ガス世帯でも照明暖房その他で電気製品使っているから減らない じゃあ逆にガスを減らせば火災も減るかといえばYES 火元の種類を減らせば当然その分の出火可能性が減るから |
||
965:
匿名さん
[2011-11-02 13:38:30]
>>962
>もし全世帯オール電化なら火災で死ぬ人は今の半分くらいになるんじゃないかな? そうなったら売電買い取りの費用は誰が出すの? 普及すればするほど成り立たないじゃん。 結局は太陽光以外の家庭がないと成り立たない。 こんなものに金を出すなら、その分被災地に寄付したい。 |
||
967:
匿名さん
[2011-11-02 13:52:59]
>高く買って貰えるのは最初の10年だけだから
>普及すればするほど成り立たなくはないよね。 なに? この日本語。 意味が分からない。 普及すれば自給計画に反映されるほどの規模になるとでも思っているのかしら? そうでもならないと、太陽光発電自体の自立した普及なんてできるわけがない。 |
||
969:
匿名さん
[2011-11-02 18:13:59]
>>965
>もし全世帯オール電化なら火災で死ぬ人は今の半分くらいになるんじゃないかな? そうなったら売電買い取りの費用は誰が出すの? オール電化と太陽光をごっちゃにされても困るんだが・・・ 因みに966の書いてること本当に理解できないの? それと太陽光載せてる世帯や企業もきちんと負担してるんだからね。 ちょっとは調べようよ。 |
||
970:
匿名
[2011-11-02 18:45:49]
「太陽光発電で快適なオール電化」を語るスレなんだから
ここに書き込むオール電化ユーザーは太陽光載せてる前提でいいんじゃない? |
||
971:
匿名さん
[2011-11-02 18:57:25]
電力が貴重となっているのが現実。
電気でないとダメな事に対して電力を有効に使わないといけない状態。 電気で無くても大丈夫な事は電気以外でやらなければならないということ。 それができないオール電化は社会の利益にならず、損失にしかならない。 |
||
973:
匿名
[2011-11-02 20:36:08]
このおっさんは節電が要請されてるご時世に何を言ってるんでしょうね。 オール電化はこんな人たちにのせられてるんですよ。 そしてその広告費はみんなで払っているのよ。オール電化以外の家庭も。 以下、転載------------------------------- オール電化の宣伝費「原価として適切」と電事連会長 2011.10.21 19:25 [産経ニュース] 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は21日の定例会見で、電気料金を算定する際の原価としてオール電化関連の広告宣伝費が計上が認められていることについて、「原価に織り込むのは適切」との認識を示した。 オール電化関連の広告宣伝費については、東京電力の資産査定や経営状況を審議した政府の第三者委員会が原価から除外すべきだと指摘している。これに対して、八木会長は「オール電化を推進すれば、販売電力量が増え、昼夜の電力需要の差も平準化できる」と強調。結果として「(発電設備を有効利用でき)料金の低廉化につながる」と述べ、電気事業にとって必要な費用であるとの見方を示した。 |
||
974:
匿名さん
[2011-11-02 20:56:20]
>973
企業としての正論を言っているだけですよ。 昼夜の電力需要平準化=発電設備を有効利用=コスト削減による料金の低廉化=電気事業に必要な費用 販売電力量を増増やす為だと勘違いしたの?節電しても現状打破出来ないし、節電+オール電化が理想的でしょ。 昼夜の電力需要平準化出来れば理想的なエネルギーの有効活用になるし、エコキュートの様な高効率給湯が増えればより平準化に繋がるでしょう。 |
||
975:
匿名さん
[2011-11-02 21:21:15]
節電はわかるがなんでオール電化が理想的なの?
|
||
976:
匿名
[2011-11-02 21:26:46]
何キロ位乗せるのがコストパフォーマンス良いですか?
沢山乗せると何かを2倍要るから高くなるって聞いたけど何キロからですか? |
||
977:
匿名さん
[2011-11-02 22:10:06]
>976
>>何キロ位乗せるのがコストパフォーマンス良いですか? 4㌔から5㌔ちょっとくらいだと思いますね。普通の家庭電力を賄える量という意味で。 みなさん勘違いされているかも知れないけど、電気製品は大量生産によって安くなります。 先日、1㌔30万円以下だった、、、という書き込みがここでありましたが、その通りで これから、どんどん安くなると思います。 ドイツなどでは、発電コストがグリッド電力と同程度になっていると言います。 つまり、電力会社から買うのと同じ程度の太陽光発電コストになっているというのです。 日本でもそうなるためには発送電分離が絶対必要、ということになるわけだけれど、 それは取りも直さず、太陽光発電を否定したり、その親和性によって オール電化になっている家庭のあり方を非難するのは、的外れ、ってことになるでしょうね。 とにかく、電化製品は大量生産によって、どんどん安くなるから、そう遠くない時代に どこの家庭も、太陽光発電+オール電化になっているでしょうね。 |
||
978:
匿名さん
[2011-11-02 22:37:28]
>>974
>企業としての正論を言っているだけですよ。 正論で説明したり対応しない電力会社に対し もうけに対してだけは企業の正論とかいうか。 やっぱここの電化派は原発推進派だね。 オール電化が直接原発を推進するとまでいかなくても ここまでいい加減な電力会社に対して 儲けさせること(ペイできない買電を消費者が穴埋めする)ことをしたら 深夜電力に欠かせない原発の存在は欠かせないからね。 本当に環境のため、エネルギーの効率的発電というのなら 発電した電力をエコキュートなどにも回して電力の自家消費をすればいい。 そうすれば声を高くして原発推進といえる。 |
||
979:
匿名さん
[2011-11-02 22:43:19]
>>977
>ドイツなどでは、発電コストがグリッド電力と同程度になっていると言います。 あのな、 ドイツではどのような発電による電力かを選んで消費してるんだよ。 当然、再生エネルギーは単価が高いが、使う人はそれを納得している。 納得している人が太陽光を支えているのであり、 そうではないすべての人間が金を出し合って売電を支えるのがおかしいといっているんだよ。 だれも太陽光を否定などしていない。 |
||
980:
匿名さん
[2011-11-02 23:06:42]
太陽光発電とオール電化の親和性というのがいまひとつわからないのですが??エコキュートは深夜稼働だから関係ないし、昼飯時のIHの電力をカバーしますよ、ぐらいしか思いつかないのだがどなたか教えてくだされ。
|
||
981:
匿名さん
[2011-11-02 23:36:28]
エコキュートに密接なのは原発ですよ。
太陽光発電があってもそれで給湯しませんから。 単なるまやかしです。 |
||
982:
購入検討中さん
[2011-11-03 02:53:17]
いやいや、エコキュート入れると深夜電力が安くなり昼間高くなる契約に替えるから、昼間の電気料金が高くなってしまう。
その高い電気を買わなくて済む様に、太陽光発電システムでカバーし、更に余った分を売電するって寸法でしょ。 |
||
983:
匿名さん
[2011-11-03 03:10:54]
>>982
いや、その安い深夜電力すら使わずに済むんじゃないの? すべての日数とまではいかないだろうけど。 そうすれば、原発がらみだと揶揄される深夜電力を使わずに済むし、 太陽光発電のムダに高い電力をすべての消費者が支えるなんてことをしないで済む。 結局は売って金を手にしたいユーザーが 原発をはじめとする平準化に必要な消費先としたい電力会社に利用されているだけだとおもうけど。 |
||
985:
匿名さん
[2011-11-03 07:42:22]
>979
>>そうではないすべての人間が金を出し合って売電を支えるのがおかしいといっているんだよ。 >>だれも太陽光を否定などしていない。 否定していないのはわかるけど、太陽光発電の電力を購入することは否定して拒否するわけだ? 電力会社の勝手に任せて原発の電力を買う方が太陽光発電の電力購入より良い、ってわけだね。 |
||
986:
匿名さん
[2011-11-03 07:59:23]
979とか983は太陽光とかの自然エネルギー普及政策には反対する、原発も反対する、でどないせいっちゅーの?
今のままずーっと節電しつづける?火力増やしまくって世界的に公約しちゃった約束反故にする? 何でも反対反対って言ってれば良いってもんでも無いぞ。 |
||
987:
匿名さん
[2011-11-03 08:13:37]
ネットによく出てるような業者だと、オール電化でも太陽光でもどっちでも売れればいいって感じですかね。
原発事故でオール電化が売れない分、太陽光を売りたいって書き込みの意図がよくわかる。 |
||
989:
匿名さん
[2011-11-03 08:56:36]
↑ 普通はそう思うわなあ。
だけど、ガス併用にしたって人もいたけど、実際の処どう思っておられるのだろうか? 太陽光発電だから、快適なことは間違いないだろうけど、経済的にはちょっと不利ではないかな? |
||
990:
匿名
[2011-11-03 09:50:27]
太陽光発電だと快適なんですか?エアコンがよく暖まったり冷えたりするようになるんですか?テレビが見やすくなったり、照明が目に良い明かりになったり、お風呂のお湯の成分が良くなったりするんですか?
|
||
991:
匿名さん
[2011-11-03 09:52:04]
>979
>>ドイツではどのような発電による電力かを選んで消費してるんだよ。 ドイツのエネルギー事情にお詳しい方のようですが、最近の太陽光発電システムの単価を ご存じだろうか? ドイツ連邦太陽光発電工業協会(BSW-Solar)の発表によれば、ドイツの太陽光発電システム の価格は2006年に1kW当たり5000ユーロ(約55万円)だったが、2011年第1四半期時点で、 2422ユーロ(26万7000円)まで下がっているそうです。 太陽光の発電コストと家庭用電力料金は2000年時点で、太陽光発電が70ユーロセント/kWh以上 (約73.5円)だったが、2012年には約27ユーロセント/kWh(約28.35円)となって、 家庭用電力料金と一致し、その後、2020年には家庭用電力料金の半額まで下がっていくと 予想しています。 そのグラフでは、今の2011年時点で31.5円程度になっているからシステムの価格と同時に 発電コストも下がっているわけです。 こういうドイツの太陽光発電事情からわかることは、再生可能エネルギーに拘った結果として、 ドイツ国民は安い電力を手に出来た、ということです。 日本でもどんどん太陽光発電システムの料金が下がっているのですから、太陽光発電のコスト も下がっていき、どこの家庭でも取り付けるのに苦にならなくなると、電力消費も激減して 価格も下がる、ということになるでしょうね。 毎月10円程度の負担金を出しているうちに、電気代が安くなったら良いではありませんか? ま、それには、発送分離で消費者が電力会社を選べるようになることが最低条件だけどね。 |
||
993:
匿名さん
[2011-11-03 10:47:21]
日本では太陽光発電導入時の補助金を打ち切らない限り、
他国のように価格は下がらないでしょうね。 安くしなくても、補助金のお得感で売れるから。 |
||
994:
匿名
[2011-11-03 10:51:32]
血税からの補助金
|
||
995:
匿名さん
[2011-11-03 12:25:37]
>>991
発電システムの価格以前に、電力会社が再生エネルギーへの転換に積極的ではなく 相変わらず原発にこだわっている時点で太陽光発電など普及しない。 関電株主124人、原発廃止提案 29日に株主総会2011年6月12日22時28分 関西電力が29日に開催する株主総会に、同社の株主124人が原発の廃止を求める提案をしたことが分かった。八木誠社長の取締役解任や原子力から自然エネルギーへの転換を宣言するなど、株主からの提案数は昨年より1件多い17。同社取締役会は全議案に反対している。 関電の開示した株主総会への招集通知によると、株主124人が「放射能処理ができない原発はやめる」という定款変更や、「危険な原発を多数稼働し続けている」ことなどを理由にした八木社長の取締役解任を提案した。 また、株主36人からは自然エネルギーへの転換を宣言し、政府に原子力を軸にしたエネルギー政策を改めさせるよう働きかけることや、オール電化住宅の普及を中止することを求める提案がある。 日本でもドイツでも太陽光発電のシステムに大差はない。 しかし制度がまったく違い、日本はデタラメなことばかりやっている。 買い取り費用を経済活動の中で賄うことをせずに消費者に押し付け 一般家庭にはエコキュートで深夜電力消費を確保させ 原発の推進を進めさせる。 >毎月10円程度の負担金を出しているうちに、電気代が安くなったら良いではありませんか? 今の制度の中では高くなることはあっても安くはならない。 価格を下げるということは電力自給の計画に織り込まれるほどの規模にならないとダメだが そこまで持っていく前に国の買い取り支援制度は規模が小さくなるだけで おそらく10年後にはなくなるよ。 そのうち発電システムも寿命を迎え、 ペイできなくなって交換しなくなったら結局は深夜電力を使うだけの原発依存型オール電化に逆戻りさ。 |
||
996:
匿名さん
[2011-11-03 13:54:08]
>>995
>>しかし制度がまったく違い、日本はデタラメなことばかりやっている。 簡単に、そう言ってしまえばその通りだけれど、日本には日本の事情がある。 島国で他国から電力を買えない。石油、ガスも安いパイプではなくタンカーで運ばなければならん。 プルトニウムを再利用して資源を安く上げようというプルサーマルも全くうまくいかない。 それでいて地区毎に割り振られて、その地区では責任をもって電力の安定供給をしなければならない。 311で原発が事故ルまではそこそこうまく行っていたのだけれど、原発拒否がいっせいに広まり、 原発を止めることになってしまった。それで今までうまく回っていた電力需要が逼迫することなった。 電力需要の問題を解決するには、原発を動かせば良いのだけれど、世間がそれを許さなくなった。 さあ、どうする? と、なった今、誰も良い答えを見つけられないでいる。 現実的に思えるのは とりあえず、20年後に原発を廃止するとして、それまで原発を動かしましょう。 という案。 しかしこれは、永久に原発を無くさないという巧妙な悪巧みだ。 原発を動かしている限り、代替エネルギーを本気で開発しないし、それが実用化することもない。 すっぱりと原発を止めて、当面は火力発電でしのぎながら、 徐々に再生可能エネルギーを増やすしかないのだ。 その道筋は、発送電分離を決定して、再生可能エネルギーでの発電を市場開放する。 地方自治体も地域資源を活かして発電して誰にでも売れるようにする。 これによって、消費者が電力会社を選べるようになれば、生まれ故郷の電気を買うことも出来る。 太陽光発電も風力発電も小水力発電も必ず増える。 補助金が無くても電力が売れるとなれば再生可能エネルギーでの発電は増える。 うちの太陽光発電も誰に売れたかわかるようになれば、いっそう節電が励みになり、 それを見て、導入する家庭も増えるだろう。 まあ、ものごとを悲観的に考えればきりがないけれど、発送電分離政策を推進して 東電を解体した方が良いのではありませんか? 再生可能エネルギーの発電には必ず調整可能な火力発電が必要だから、東電の資産は 魅力的だしね。 |
||
997:
匿名さん
[2011-11-03 15:35:19]
>すっぱりと原発を止めて、当面は火力発電でしのぎながら、
徐々に再生可能エネルギーを増やすしかないのだ。 電力会社自体が完全否定していますがね。 >その道筋は、発送電分離を決定して、再生可能エネルギーでの発電を市場開放する。 そうなると、電力買い取り先はなくなりますよ。 発電・送電が一つの会社で窓口になっているから消費者全体から集めた 電力買取のための金が使える。 普及する前から分離したら、太陽光発電は壊滅するでしょうに。 再生エネルギーの拡大自体は国策だが 電力買取に対する負担は電力会社が要請したものであり 制度自体が国策とはいえず、電力会社を救うためにあるだけのものだよ。 >消費者が電力会社を選べるようになれば、生まれ故郷の電気を買うことも出来る。 それができないから、日本の太陽光発電を否定しているわけだが? >太陽光発電も風力発電も小水力発電も必ず増える。 >補助金が無くても電力が売れるとなれば再生可能エネルギーでの発電は増える。 現状では自家消費に関しての発電でしか増えないよ。 深夜電力の需要があり、一定のベース電力確保として最適な原子力が必要だと 電力会社が株主総会で主張している状況下ではね。 > まあ、ものごとを悲観的に考えればきりがないけれど、発送電分離政策を推進して >東電を解体した方が良いのではありませんか? 悲観的ではなく、現状で実現不可能なものを並べられても夢物語にしかなりません。 |
||
998:
匿名さん
[2011-11-03 16:01:02]
>997
>>そうなると、電力買い取り先はなくなりますよ。 電力会社が無くなるわけではないから、買取先は無くなりません。 東電を解体するというのは、発電分野と送電分野が分離すると言うこと。 送電会社はそんなに儲からないから当面は国家が実質的には運営することになるでしょう。 送電事業をやる会社は固定買取制度で再生可能エネルギーは買い取らなければなりませんね。 送電会社は消費者から電気代を徴収することになるけれど、 どこのどんな発電方法の発電会社から買うかは消費者が選べる。 などいろいろな方法があって、電力の買取先がなくなることは決してありません。 >>現状では自家消費に関しての発電でしか増えないよ。 だから、来年から全量買取制度が始まり、電力会社が拒否できるとは言え、発電事業社から の電力を地域独占会社は買い取らなければならなくなるわけですね。 だから、各地でメガソーラー構想が始まり、既に設置を始めているところもありますね。 電力会社が絡んでいますけれど、太陽光発電は初期投資が高いけれどランニングコストは安いのです。 >>現状で実現不可能なものを並べられても夢物語にしかなりません。 夢物語なのは、現状が現状、過去が過去だからであって、来年からは大きく変わると思いますよ。 原発事故への反発から、時代は大きく太陽光発電へと向いていることを知って欲しいですね。 |
||
999:
匿名さん
[2011-11-03 16:49:20]
>>998
>電力会社が無くなるわけではないから、買取先は無くなりません。 そうではなくて、分離した会社のどこに電力を買い取る力があるのかといっている。 自分で発電しているわけではないから発電会社が買い取るわけはないし、 送電会社にそんな事業ができるわけもなく、国からの女性の窓口になる機能なんてないでしょ。 もう少し現実を加味してレスできませんか? それに、実質的にも何も国が民間企業の運営などできません。 何らかの形で資金を供給することはできても、運営は企業が単独でやるのは法律で決まっています。 第一、太陽光発電を普及させる目的で作られたものなのですから 普及に夜活動ができなければ補助金自体が拠出できませんよ。 分離してそれが可能なのですかと聞いているんです。 >来年から全量買取制度が始まり、電力会社が拒否できるとは言え、発電事業社から >の電力を地域独占会社は買い取らなければならなくなるわけですね。 株主総会でも言っていたが、現状は[拒否]ですよ。 第一、産業として発電の契約を結べることができる企業の太陽光発電と 発電量が微小で供給計画そのものにも盛り込めない家庭用の太陽光発電を一緒にすべきではない。 |
||
1000:
匿名さん
[2011-11-03 17:29:57]
>>998
>だから、来年から全量買取制度が始まり、電力会社が拒否できるとは言え、発電事業社から >の電力を地域独占会社は買い取らなければならなくなるわけですね。 こんなもの拒否するでしょ。 一般家庭だけでなくすべてを全量買取したとして、 そのサーチャージ分がどれほどの負担になるか考えたことある? 実際に経済産業省は試算していたけどさ。 電力買い取り、家庭負担579円増~経産省 < 2010年3月24日 21:19 > 太陽光や風力などで発電された電気を電力会社がすべて買い取る制度の検討が行われている。経産省は24日、すべての電力を買い取って電気料金に上乗せした場合、一世帯当たり最大で月額579円以上の負担増になるという試算を公表した。 この制度は、現在、太陽光発電の余剰分だけで行われている電力の買い取りを風力やバイオマスなどの再生可能エネルギーまで広げようというもの。経産省の検討チームは24日、4つの国民負担の選択肢を示した。それによると、家庭用の太陽光発電の買い取りを一キロワット当たり42円、そのほかの電力を一キロワット当たり20円で20年間買い取った場合、制度開始から15年目で標準家庭一世帯当たり最大で月額579円以上の負担増になるという試算を公表した。 こんなものが震災が起きて原発事故の収集すらできない現状でできるとでも思っているのだろうか? オール電化派の意見は未来創造型なのかもしれないが、あまりにも現実を見ていない。 オール電化は流れとしては強くなるだろうけど 現状では(今の制度の中では)進めても環境対策どころか 電力会社の深夜電力確保(原発推進)と利潤確保にしかならないから薦めるべきではないというのが 多くのガス派の意見だと思うがな。 |
||
1001:
匿名さん
[2011-11-03 17:45:26]
↑ なるほど、そう考えれば、ごもっともだ。
だけど、分離したからと言って、いまの発電所が無くなるわけでもなく、 また、送電設備が消えるわけではない。 経営形態を変えるということであって、実質的には今の電力会社は存続するわけ。 送電会社というのは、今の地域独占体制ではダメなので、 日本の国土全体の送電を安定化させるためには、国の関与が不可欠という意味。 どこの国の陰謀かはともかく、東西で周波数が違うなど不便もあるので、 電力会社を企業として、いろいろな形態で国が監視、援助することになる。 新自由主義の傾向が強すぎて省内で孤立して経産省を退職した古賀某という官僚が 課長補佐かなにかだったとき、この発送電分離を画策したことがあったのだそうな。 その頃は太陽光などという面倒な発電はまだまだ商品化されていなかっただろうから、 こういう問題は起きなかっただろうけれど、その前に電力会社に計画が漏れて 頓挫したのだそうな。 電力会社にとっては絶対阻止の発送電分離という考え方自体はそう新しいことではないんですよ。 なぜ、こういうことをこのスレで書くかというと、 太陽光発電システムの価格を下げるためにはドイツのようなメガソーラーが いくつも出来て大量生産が可能にならないとダメだと思うからです。 今、ドイツの太陽光発電システムが円高だからとはいえ、26万円/1Kwは安い。 しかも初期投資だけが高くて後のランニングコストはゼロ円。 固定買取価格は安くなるだろうけれど、10年を経ずに投資を回収できる。 家庭で太陽光発電をして余剰電力を売っている分には今の電力会社の仕組みで良いかも知れないが 脱原発の方向から、メガソーラーを考えるということなら、 いろいろな企業が発電事業に参画出来るよう法律も変えないといけないですよね。 まあ、原発事故が起きても東電のボーナス200万円と聞いて、解体したくなったわけです。 |
||
1002:
匿名さん
[2011-11-03 17:48:58]
↑は、>999さんへの回答
|
||
1003:
匿名さん
[2011-11-03 17:58:50]
>1000
>>電力買い取り、家庭負担579円増~経産省 < 2010年3月24日 21:19 > この去年の試算というのは、太陽光発電パネルがいくらだと考えて計算していたのでしょうか? 70万円/1Kwだと、確かに負担が大きいかも知れない。買取価格も48円/1kwだったからね。 だけど、年々太陽光発電パネルは安くなっている。 日本も外国産の安いパネルが入ってくるから、負けずに安くしないと売れない。 それで、何年で初期投資を回収できるように買取価格を設定するか、という問題。 回収後は買取価格をいくらに下げるか、ということもある。 初期投資を回収したら、後の発電コストはほとんどゼロなんだから。 そして、月額579円を支払うのが大変だと言うことだけれど、 その分、電気代が安くなっていれば、問題はないわけですよね。 負担が増えると強調するけれど、全体的に電気料金と言うことで考えないとね。 |
||
1004:
匿名さん
[2011-11-03 18:11:22]
>1003
>この去年の試算というのは、太陽光発電パネルがいくらだと考えて計算していたのでしょうか? なんで太陽光パネルの価格が出てくるのですか? 電力会社が今の形で電力を買い取るのに要する費用がサーチャージであり 初期投資は関係ないはずです。 安くなって普及した度合いというのなら関係してくるでしょけど。 >その分、電気代が安くなっていれば、問題はないわけですよね。 少なくとも向こう30年は原発の復興電力会社が当たり 保障を継続しなければならないなが決定している中でどうやって安くできるのですか? コストが安くなって利潤になったら補償にまわすことはすでに決まっているはずですよ? それとも100年先の話でもしているのですか? |
||
1005:
匿名さん
[2011-11-03 18:29:45]
>1004
>>なんで太陽光パネルの価格が出てくるのですか? 確かに、太陽光サーチャージの単価は太陽光パネルの価格とは直接関係していませんね。 太陽光サーチャージの単価は、前年(2010年1月1日から12月31日)までに電力会社各社が 買い取った太陽光発電による余剰電力の買取総額を、 今年度(2011年4月1日から2012年3月31日)までの想定総需要電気量で割り算して算出されます。 ということですから、買取価格の総額が関係してきます。 その買取価格は太陽光パネルの単価などから経産省の諮問機関「買取制度小委員会」が決めます。 今年度は、去年より6円下がって42円になりましたね。 だから、太陽光パネルの値段がサーチャージに関係してくるのです。 >>それとも100年先の話でもしているのですか? お怒りはごもっともです。 私もこの冬の東電社員のボーナス200万円と聞いて憤っております。 復興費用や補償を電気代から徴収するというのは、東電にとってもっとも楽なやり方です。 でも、そんなことが許せますか? その前にやることがあるでしょう。 資産の売却、リストラ、東電の経営陣の資産の没収などなど。 同じ消費者として、補償のためなら電気代が上がっても良い、というような考え方は止めて欲しいです。 |
||
1006:
匿名
[2011-11-03 19:02:05]
東電を救う為にもみんなオール電化にしようね。
|
||
1007:
1004
[2011-11-03 19:33:58]
>1005
サーチャージにパネルの単価がかかわってくることは参考になりました >お怒りはごもっともです。 いや、ごもっともではなくて、このような状況では >そして、月額579円を支払うのが大変だと言うことだけれど、 >その分、電気代が安くなっていれば、問題はないわけですよね。 などという話は非現実的だといっているのですが? オール電化派のように私は電力会社など指示もしないし、 あんな会社に電気代を払うことすらムシズが走るが、もどうでもいいのですよ。 余計に設けさせるようなことをしなければ。 電気は使わなければならないから最低限の電気代しか払わないし払いたくない。 電力会社の利益となるオール電化などもってのほかです。 だから23区内(下町だが)クーラーもないし、 地下の冷気を循環させるだけで間に合っている。 安くなりもしない電気代をあたかも安くなるような表現をして 500円を超えるサーチャージが問題ないなど普通はかけないと思いますけど? |
||
1009:
匿名
[2011-11-03 21:00:49]
東電のボーナス確保の為にもみんなオール電化にしようね。
|
||
1010:
匿名さん
[2011-11-03 21:07:28]
>1007
考え方、生き方はいろいろだから、こういうところでの言説で説得力は無いかも知れない。 基本的な考え方としてある程度の快適さを得るためには何らかの代償を支払わなければならない ということです。 電力会社がイヤだから電気で快適さは得たくないという考え方もあるでしょう。 それを否定するつもりはありません。 でも、私がウソを書いたようなおっしゃりようなのでご説明します。 >>安くなりもしない電気代をあたかも安くなるような表現をして これは、ありていに言えば、 太陽光発電のシステムが安くなれば、多くの人が導入できるようになり、 その結果電気代が安くなる、ってことと、 太陽光発電コストは高いと言われているけれど、イニシャルコストを回収すれば、 後は、発電コストがゼロなのだから、 当然、将来的には売電価格は下がり、買う方も安く買えるようになる道理です。 ドイツなどは、その典型で、ドイツ連邦太陽光発電工業協会(BSW-Solar)の試算によれば、 2020年には、今のグリッド料金(送電網から送られてくる電気の料金)の半額になる、と いうことです。 だから、日本もそうなるためには発送電分離なども含めてどうしたらよいか?と言っているのです。 ただし、ドイツは太陽光、風力など再生可能エネルギーの導入で莫大な補助金を使ったし 電気代も2倍ぐらい高くなった時期がありました。 そういう犠牲があって、やっと2020年くらいに半額になる可能性が出てきた、ということです。 だから、日本はそういう失敗を教訓にして、 電気代が半額になることだけを学ぶにはどうしたら良いのか?という問題です。 それはこれから脱原発を目指す日本人みんなが考える重要な課題だと思います。 |
||
1011:
匿名さん
[2011-11-03 21:40:32]
>>1010
>でも、私がウソを書いたようなおっしゃりようなのでご説明します。 どこでウソを書いたようだととる表現があるのですか? 電気料金が安くなる話など非現実的だといっているだけですけど? 捻じ曲げてとられるようならもう私も反論しませんので。 普及すれば発電量が増えて安くなる、こんなのは学生がする机の上での話。 だから非現実的だと書いたまでで、国も基本的には電力会社が保障していくと言っている以上、 下がったコスト分は値下げではなく普及や補償の費用に当てていくのは当たり前の話。 電気代が安くなっていれば問題ないなんて話はありえないことぐらい理解できませんか? そして、このような欠陥制度の中にあるのが日本の太陽光発電だから否定するわけです。 そしてドイツはドイツ、それぞれ国の事情があるといったのはあなたでは? 何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もないと言っている。 発電のシステムそのものを否定しているわけではない。 |
||
1012:
匿名さん
[2011-11-04 00:14:57]
原発推進に加担するオール電化なんて嫌ですね。
|
||
1013:
匿名さん
[2011-11-04 01:11:11]
電気が足りない状況でオール電化選べない。
原発事故で放射能をまき散らしてオール電化選ばない。 |
||
1016:
匿名さん
[2011-11-04 07:58:44]
ほんとにこの人だけは、、、、度し難いねえ。
>1011 >>何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もない 訳知りに、こんなウソを平気でよく書くよなあ。呆れるよ。 エネルギー庁が先月末に出した、エネルギー白書をお読みなさい、って言いたいよ。 http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011/2-1.pdf この107ページをお読みなさい。 グラフは確実に右肩上がりで太陽光発電の導入は増えている。 曰く、 堅調に太陽光発電の導入が進むことと並行してコス トも下がりました。コスト削減が図られたのは、企 業による技術開発の成果と政府の支援策並びに電力会 社の余剰電力購入25 等により、太陽光発電の国内市 場が自立しつつあることによると考えられます(第 213-2-11) この○ソつき爺さんが言うところの >>太陽光発電は普及しないし意味もない というのは、おまえさんにとっての願望であり、 購入できない僻み根性から、意味がないって言ってるだけの話しだ。 |
||
1018:
匿名さん
[2011-11-04 09:38:06]
電力会社を敵視するから、儲けさせるオール電化に反対、って意見が多いようだけど、
電力会社への恨みを太陽光発電やオール電化住宅の住民に向けられても対処のしようがない。 東電の原発事故を税金で補償しようと企てている政府や官僚に怒りの矛先を向けてほしい。 |
||
1019:
匿名さん
[2011-11-04 11:19:46]
>>1016
太陽光発電の業界団体では家庭用太陽光発電の導入率は1%程度。 これで普及しているといえるレベルなのかよ。 だれも増えていないとは言っていないし、学生がやるような机の上の話なんて 現実社会では意味ないんだよ。 このレベルで普及しているといえるのかよ、どこがウソついているんだよ。 普及していることと、出荷量が増えていることの区別もできないから 電化派は非現実的な話ばかりしているというんだよ。 |
||
1021:
匿名
[2011-11-04 11:46:58]
かっこ悪いったりゃありゃしない。
|
||
1022:
匿名さん
[2011-11-04 11:53:51]
>1019
>>学生がやるような机の上の話なんて現実社会では意味ないんだよ。 はいはい、わかりました。 エネ庁作成の2011エネルギー白書は学生が作成するレベルだとおっしゃるのですね。 その上、 >>電化派は非現実的な話ばかりしているというんだよ。 エネルギー白書に書かれていることは、非現実的なお話しだとおっしゃる。 最近は官僚も劣化が激しいそうですから、非現実的なお話しをでっち上げてエネルギー白書を作成しているのでしょうねえ。 そうお思いなら、エネ庁に抗議文でもお書きくださいな。 太陽光+オール電化で快適な暮らしをしている私たちへ当たり散らしてる場合ではありませんよ。 |
||
1023:
↑
[2011-11-04 12:03:16]
マヌケ。
普及の度合いを話しているのにこの白書のデータを引用することが 学生レベルの思考だといっているんだよ。 |
||
1024:
匿名さん
[2011-11-04 12:10:29]
おお、開き直ってカッコ悪すぎぃ。
>1023 >>普及の度合いを話しているのに えっ?どこで度合いの話しをなさっていましたっけ? 都合が悪いデータが出て、普及のレベルがどうたらこうたら、と逃げに入っただけでしょ? カッコ悪いったら、ありゃぁしませんぜ、ご隠居爺さん。 |
||
1025:
匿名さん
[2011-11-04 12:26:53]
》1023
原発再稼働を願うような連中に何を言ってもムダだよ。 |
||
1026:
匿名さん
[2011-11-04 12:29:33]
>>1024
カッコワリ~のお前だよ。 『普及していない』とはいったが『数』の増減なんてまったく書いていない。 開き直っているのはおまえだろ。 社会人らしい筋の通ったレスでもしてみるんだな。 その頭じゃムリそうだけどよ。 |
||
1027:
匿名
[2011-11-04 12:36:39]
太陽光+オール電化だと何がどう快適になるのかを明確に答えられた人は、このスレにはいまだに一人もいませんよね。
|
||
1029:
匿名さん
[2011-11-04 12:44:20]
隠居爺さんはごまかし方がうまいよなあ。
>1026 >>『普及していない』とはいったが『数』の増減なんてまったく書いていない。 ではなく、 >1011 >>何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もない と書いている。もう忘れましたか?ご隠居さん。 「普及していない」ではなく、「普及しないし意味もない」とおっしゃってるではありませんか? ~~ 「普及しない」の文に、「して」を自分の都合の良いようにくっつけて、 強弁するのは、みっともないったら、ありゃしませんぜ。 自分ではなにひとつ建設的なことを発言できないくせに、人の発言に難癖をつける隠居爺さん根性は かっこわるすぎですよ。そろそろ引退の時期でっせ! |
||
1030:
匿名さん
[2011-11-04 13:05:48]
電化派の人が自分で書いていたが、ここの人たちのレベルって室内で蚊が飛んでいたり、駅や学校までの距離の指標が「自転車で10分以内」と言っているような田舎在住の人でしょ?
そんな立地でしか使えないシステムで快適とかいわれてもねぇ… システムはいいだろうから地方では導入が進むだろうけど、その立地じゃ仕事も限られるし、羽田使ったり海外出張が多い俺だと微々たる光熱費節減程度のメリットじゃ、太陽光発電が使える立地には住みたくないな。 だからガス派の人たちも太陽光発電は増えるしシステムとしても有効ってことでいいんじゃないか? それを備えた家と立地に住むのは別問題だし。 東京都区内の地下鉄使えるような立地で太陽光発電の話したって使えないから笑われるだけ。 ここはそうした場所に住めない人が立地より安くすむ設備に金をかけたことを自慢しあうスレになればいいんじゃない? |
||
1031:
匿名さん
[2011-11-04 13:23:22]
|
||
1032:
匿名さん
[2011-11-04 13:38:41]
>1030
手厳しい〜。とはいえ言ってる事には概ね同意。妬みだの書く人もいるけど、 土地の坪単価が2、300万当たり前のエリアに住む人にとっては、光熱費削減どころか 太陽光パネル代、オール電化機器代なんて誤差の範囲でしょ。 都区内でも、地下鉄「乗り入れ」地域なら1種低層住宅地も多いし、そこそこの利便性+ 太陽光使えるエリアもあるよ。(もっとも駅徒歩圏なら坪100万切らないと思うが) それでも個人を対象とした東京都の太陽光発電パネルの補助金の消化率、 想定の半分程度だったそう。 利便性を選ぶか環境を選ぶか、選んだ場所によってベストな熱源も違うだろうし。 エコキュートがエコジョーズ並の大きさにならない限り、都区内でのオール電化の普及は 難しいじゃないかな。 |
||
1033:
匿名
[2011-11-04 15:16:45]
>1028
メリット薄なんですね。部屋の空気が汚れて困ったことは特にないな。 |
||
1035:
匿名
[2011-11-04 15:50:21]
かやぶき屋根に似合うパネルが開発されたら売れるかもね。
太陽光発電の需要って、そういう世界。 普及しないし意味はないというのはこうしたことを言ってるんじゃないの? なんだか言葉尻をつっつきあっているみたいだけど 売電を消費者全体で支えているなかで自立しつつあるとか言っている白書を真に受けるなんて、電力会社の言っていることを信じるようなものでしょう。 現状では普及など程遠いという意見に俺も賛成だな。 |
||
1036:
匿名さん
[2011-11-04 16:31:54]
大田区のごみごみした地域に住んでいます。田舎の方はご信じられないでしょうが私の家が家風呂になったのは約35年前でした。江戸時代から住んでいますが、昔から住んでる人は世の中についていけないんですよ!太陽光パネル載せたくても面積ないし、重みで潰れそうだし、建替えの資金もね!
便利とは言っても、大量に電気を使う施設やビル化して大量に電気を使う町になっただけで、昔から住んでる私達にとっては回りの人達は戦後に田舎から出てきた人達ばかりで、東京人を名乗る人達にうんざりです。 皆さん 早く田舎に戻ってください。私達が以前のように住みやすい町を返してください。 ガスは火事の原因なので本当は使いたくないですよ。私達の町に田舎から出てきた人達は仕事だけ東京で住宅は田舎にして下さい。近くの大きなマンションも要らないですよ。本当に迷惑しています。 |
||
1037:
匿名さん
[2011-11-04 17:52:48]
>1036
>>皆さん 早く田舎に戻ってください。私達が以前のように住みやすい町を返してください。 東京の人って、必ず、こういうこというよね。 大田区のどこか存じませんが、昔は江戸って言ってたんでしたっけ? 品川の宿場は江戸の外れ、入り口だったけど、大田区はどうだったかなあ。 ま、以前のようにって、いつの時代をおっしゃってるのか存じませんが、 木密地帯では、太陽光の重さにも耐えられないし、地震が来たら一番危ないところですよね。 地域全体で、オール電化にするなどして、ガス爆発を予防するとか、考えないとね。 |
||
1038:
匿名さん
[2011-11-04 18:31:09]
>1030
>ここの人たちのレベルって室内で蚊が飛んでいたり、駅や学校までの距離の指標が「自転車で10分以内」と言っているような田舎在住の人でしょ? 蚊って、東京都内にはいないんですか?私、日比谷のビル街に勤めていますが、結構いますよ。 今日なんかも天井に蛾が飛んできて、それを見付けた女子社員が悲鳴を上げていましたよ。 ちゃんとトイレに流してあげましたけどね。 ことほど左様に、虫が冬でも生き延びられるのは田舎だとか、都会だとか関係ないんです。 室内の温度と湿度、それに餌があれば、蔓延ります。 今日のオフィスの蛾は、緑の観葉植物に棲みついていた虫が孵化しただけの話し。 高高住宅に棲む蚊も、観葉植物などの中に生み付けられた卵が羽化して育ったのかも知れません。 大事なのは、そういう快適な環境を冬の初めでも保つことが出来るということです。 そして、太陽光発電はそういう田舎特有のものではなく、住む人が生き方として選んだ物です。 羽田に近い?東京駅に近い?せいぜい、30分ほどしか違わない距離に住むから選民ですか? 太陽光パネルを取り付けられないのは、大田区の人が書いていたように、木密だから? ちゃんちゃんらおかしい、へそが茶を沸かす、とは、こういう類の言い訳を言うんでしょう。 |
||
1039:
匿名さん
[2011-11-04 21:48:25]
>1036
大田区なら確実に江戸の外とはいえ、あまり野暮な事を書くとご先祖様が泣きますよ。 残念ながら保険数理的には、オール電化もガス併用も火災リスクはほぼ同じです。 さらに厳しい事を書くなら、近隣の大きなマンションより、今住まれているで あろう木造家屋群(近隣も含む)のほうが都市防災上の危険性が高いと思います。 火災リスクをさけるなら、指定された建ぺい率/容積率内かつ耐火構造で建て直す。 再建築不可なら売却or隣地が売りに出るまで待ち、合筆の上、建て直すとか。 でも、あなたもご近所も、昔から住んでいるなら離れたくないでしょうね。 それでよいと思いますよ。私はあなたの嫌いな上京民で、最初の住居はこんな密集地!と 思いましたが、住んでみれば意外と居心地がよい。住宅自体の性能や環境、コストの安さは 郊外住宅に劣るでしょうが、快適性は住宅性能のみではかれるものでもないし、 部外者がとやかくいうのは筋違いだと思っています。 なお、近隣に排他的な人もいませんでした。 都心居住に優越感を感じる人は、はっきりいって品がないとは思いますが、 高機密高断熱住宅や太陽光パネルに優越感を感じるのも同様だと感じます。土地代が 2000万の場所と5000万の場所なら、上物にかける費用も異なって当然でしょう。 試しに大田区を検索してみましたが、坪単価は100万以上するようです。 >1038 >ちゃんちゃんらおかしい どこが?少なくとも都区内の木造密集地域では、住宅強度的にも設置面積的にも 太陽光パネルは難しい住宅が多そうだけど。法律(後からできた)によって再建築不可の 住宅も多いよ。 自分も日比谷勤務だったけど、激務だったから通勤時間は少しでも短い方が良かった。 周りもそういう人がほとんど。ご家族のために郊外にした?それはそれで偉いと思う。 でも都心勤めなら、もう少し都内の状況に興味を持たれてもよいのでは? |
||
1040:
匿名さん
[2011-11-04 22:37:59]
>1039
こういう書き込みは歓迎ですね。穏やかに誰を非難するわけでもなくさらりと批判してる。 私も東京都内を転々と暮らしましたが、やはり、狭くてせせこましいのにはウンザリでしたよ。 まあ、広い家で遠慮なく大声を出しながら暮らしてきた田舎者には、都会の隣近所を気にしながら、遠慮しいしい暮らすのは性に合わなかったんだろうね。 ただ、品川で暮らしたとき、子ども時代銭湯に入って遊んだという話しを聞いて、楽しそうだったので羨ましかったです。東京の人は前も隠さず銭湯に入れるのは、子ども時代からそうしてきたからなんだと思ったわけです。 まあ、それは兎も角、東京都内に住む一戸建ての住民たちが太陽光発電を導入できない事情はよくわかりましたよ。導入したくても土地代が高くて上物にこれ以上お金をかけることが出来ない、だとか、近所に高層マンションがあり、あるいはいつ建つかわからないので、太陽光発電は導入できない、ってわけですね。 そういう事情はわかったけれど、お願いしたいのは、他人が太陽光発電を導入しているからと言って、それをたいした根拠もなく、非難するのは止めましょうよ。ということです。 >>自分も日比谷勤務だったけど、激務だったから通勤時間は少しでも短い方が良かった。 まあ、そうは思うけれど、深夜まで仕事をすれば、会社のお金で深夜宅送タクシーに乗れるので 激務もそう苦になりませんけどね。 |
||
1041:
匿名さん
[2011-11-05 01:34:56]
>1040
>広い家で遠慮なく 住宅選びに関して、生育歴は大きく影響しますね。私は地方とはいえ政令市の都市部育ち なので、東京の住宅環境にあまり違和感がなかったのかも。むしろ以前住んだ埼玉の 新興住宅地のほうが、設備や環境はよいのにどうにも落ち着かなくて引っ越したくらい。 太陽光発電自体より、太陽光付加金や買電価格に批判が多そう。物理的に導入不可能な 世帯からも付加金徴収して、導入できた家庭に有利に分配しているようにも見えるし。 その不公平感の矛先を、太陽光発電導入済み世帯に向けるのは筋違いだと思うが、 逆の立場だったら気持ちは分からなくもない。 |
||
1042:
匿名さん
[2011-11-05 01:47:50]
オール電化なんて原発依存度を上げるだけにしか役に立たないので、論外ですね。 |
||
1043:
匿名
[2011-11-05 08:54:04]
銭湯で前隠すなんて、気持ち悪いですね。
|
||
1044:
匿名さん
[2011-11-05 09:08:13]
前も隠さずプラプラさせてる方が気持ちわるいよ。銭湯や温泉では犯罪にならないけどな。
|
||
1045:
匿名さん
[2011-11-05 10:04:35]
オール電化勧めるなら原発依存を隠すのは気持ち悪いよ。
原発に依存することで原発推進につながることをはっきりさせなきゃ。 |
||
1046:
入居済み住民さん
[2011-11-05 10:48:00]
このスレッドは1000を超し、話題も一段落したと思われますので、
新しいスレ【No.6】を開きました。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/ 引き続き、太陽光発電で快適なオール電化を熱く語ってください。 このまま、このスレで続きを語り合いたいという方は、管理人さんが 閉鎖するまで、ご自由にどうぞ! |
||
1048:
管理担当
[2013-08-20 21:01:29]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
電気でないとダメな事に対して電力を有効に使わないといけない状態。
電気で無くても大丈夫な事は電気以外でやらなければならないということ。
それができないオール電化は社会の利益にならず、損失にしかならない。