福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。
太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。
前スレッド No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7
[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
651:
匿名さん
[2011-10-09 18:26:40]
|
||
652:
匿名さん
[2011-10-09 19:51:13]
|
||
653:
匿名さん
[2011-10-09 23:58:07]
オール電化と原発は密接なんですよ。
夜も止まらない原発の電力を活用するのがオール電化の使命ですから。 原発を無駄なく使うためにはオール電化が必要なので推進してきたんです。 だから原発が事故ったとたんにオール電化のCMはなくなりました。 原発のない地域も原発とオール電化をセットでWebサイトに載せていて、原発とオール電化が密接であることをよく示してますよ。 |
||
655:
匿名さん
[2011-10-10 00:17:11]
原発のない沖縄電力は容赦なくエコキュートと原発を紐づけてサイトに載せてますよ。
懲りない人ですね。 http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html 沖縄電力もたびたび原発導入の可能性を示唆していますからね。 福島原発の事故があるからもう無理でしょうけど。 |
||
656:
匿名
[2011-10-10 06:53:29]
>655
人気の家電設備の代表を上げて広告をうつ戦略のようですね。 それだけオール電化が人気と言う意味ですね。 それが、どうされたんですか? どこにも、原発=オール電化なんて書いていないことは よく解りましたが。 |
||
657:
匿名さん
[2011-10-10 08:33:57]
原発とオール電化をセットアピールするのは、原発を認めてほしい電力側の策でしょ。
ガス推進派はその策に踊らされていますが、電化派はそんな事は分かっているので気にしていませんよ。 冷静に考えるゆとりをもちましょう。 |
||
658:
匿名
[2011-10-10 08:47:17]
|
||
659:
匿名さん
[2011-10-10 10:34:39]
655さんは、原発のない電力会社管内でも深夜料金制度がある、という話しになると
必ず、沖縄電力のこのサイトを引っ張ってくるよね。 >655 >>沖縄電力は容赦なくエコキュートと原発を紐づけてサイトに載せてます http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html でもよくこのサイトを読んでご覧なさいョ。 「地球環境対策の推進」という大括りの中で、「電力負荷平準化の推進」と 「負荷平準化のための普及促進機器」を説明し、エコキュートを進めている。 そして「原子力発電の導入可能性に向けた検討」というタイトルで枠で囲んで、 原発について触れている。 この文をよく読むと沖電の本音が書かれています。 国策としての原発推進に反対はしないし、協議会などには参加するが、狭い島で 原発の立地がないし、住民(米軍も含む)の賛成を得るのがたいへん、、、と。 655さん(このスレで妄想クンと呼ばれている人)は沖電のこのサイトを熟読 し、理解して書いているのだろうか?もう一度、よく読んでから引用しなさいよ。 そうしないとあなたと意図と反対の内容であることが暴露されるだけだよ。 |
||
660:
匿名さん
[2011-10-10 10:45:02]
いや、651はなにも論破していてないと思いますが?
効率が悪かろうが一般消費者は関係ない、と書いてるように見えますけどそれがみなさんの主張なんですか? |
||
661:
匿名さん
[2011-10-10 11:10:54]
そうだよね、651が言いたいことは、IHの効率はガスコンロと比べると格段に優れており、
家庭内のCO2排出をゼロにし安全だ、が、コンセントの向こうのことには関知できない、 ってことだよね。 そして、ガスコンロはガスの精製から考えると、石炭や石油で発電される電気ほどCO2を 排出していないかも知れないが、ガスを送出する配管のガス漏れはどうなの?と問いかけ ているわけだね。 だけどオール電化であれば、一消費者としてそういう社会インフラの問題に関与できない からすぐには解決できないけれど、太陽光発電を載せることで解決の糸口を見つけられる のではないか?と言っている。実際にIHを使うときには発電しているから電力会社からの 電力を使うことは少ない。 太陽光発電でオール電化している皆さんが言いたいことは、こんなことではないかと思 うけれど、ガス派の皆さんの反論はどうなんですか? |
||
|
||
662:
匿名さん
[2011-10-10 11:29:51]
|
||
663:
匿名
[2011-10-10 14:22:29]
原発推進派、電気派、ガス派も1度はこれ見てね。
マンガでわかりやすく原発のことやってます。 http://www.youtube.com/watch?v=uTdtpKDl1vU クリーンエネルギー原子力を平和利用で福島も悪人もいないクリーンな町に |
||
664:
匿名さん
[2011-10-10 18:02:26]
>661
ガス派のみなさんの反論を待っても無駄だよ。 オール電化は原発依存だって、○カのひとつ覚えを繰り返す人に便乗してただけで、特別なにか理論や信念があるわけじゃないんだもの。自分の暮らしはガス併用でなければいけない、という信念があるわけではなく、新しいものへの不安からそれを導入している人をけなしているだけなんだから。 だから、ガスの良いところを見つけようと思っても、イザとなると思いつかない。新しい暮らしのオール電化をけなす言葉しか思い浮かばないんだよね。この一連の流れでガス派には反論などあるわけない。 |
||
665:
匿名さん
[2011-10-10 22:19:45]
反論も何もガス派ってわけじゃなくて、オール電化の原発依存を問題にしてるだけでしょ。
別にそもそもガスのいいところを語ろうとなんてしてないじゃん。 一般の経済活動を無視して夜も止まらない原発のために、オール電化が生まれた。 これが事実だよ。 |
||
666:
匿名
[2011-10-10 22:36:15]
また妄想くんが来た。
|
||
667:
匿名さん
[2011-10-11 01:58:40]
原発が事故ったのに、オール電化が続くなんて、妄想としか言えないよね。
滝クリのオール電化CMなつかしいね。 原発事故でパタッと止まったけど。 |
||
668:
匿名さん
[2011-10-11 03:53:50]
妄想クンの夢は夜ひらく。
君の夢だと、深夜電力は原発ではなかったっけ? 原発の電力に依存してパソコンで、夢を語っているんだね。 |
||
669:
匿名さん
[2011-10-11 07:13:59]
事故当初、滝クリが原発の報道してたのはさすがにイラッとしたな。
すぐにでなくなったけど。 |
||
670:
匿名さん
[2011-10-11 07:14:30]
原発事故でオール電化が売れずに厳しい業者の詭弁は、原発と一緒で24時間止まりませんね。
|
||
671:
匿名
[2011-10-11 07:48:36]
冬の電力供給が不安視されていますが、暖房には何を使いますか?
|
||
672:
匿名さん
[2011-10-11 07:55:00]
オール電化と原発は密接なんですよ。
夜も止まらない原発の電力を活用するのがオール電化の使命ですから。 原発を無駄なく使うためにはオール電化が必要なので推進してきたんです。 だから原発が事故ったとたんにオール電化のCMはなくなりました。 原発のない地域も原発とオール電化をセットでWebサイトに載せていて、原発とオール電化が密接であることをよく示してますよ。 |
||
673:
匿名さん
[2011-10-11 08:38:15]
冬の電力需要がピークになるのは、東京電力の過去のデータを見ると18時~20時ですね。
オール電化住宅ではやはり、エアコン。寒すぎる1月2月頃、たまに床暖房も使ったかなぁ。 |
||
676:
匿名さん
[2011-10-11 09:45:20]
>670
すごい。超能力者さんですか? |
||
677:
匿名
[2011-10-11 11:26:03]
オール電化住宅の電力による暖房使用によって、莫大な需要となることが予想される電力を賄う為にも、停止中の原発の再稼働を願います。
|
||
678:
匿名さん
[2011-10-11 11:46:33]
|
||
679:
匿名さん
[2011-10-11 11:57:50]
>677
嫌がらせですか? |
||
680:
匿名
[2011-10-11 12:01:18]
>673
>冬の電力需要がピークになるのは、東京電力の過去のデータを見ると18時~20時ですね。 その時間帯の太陽光発電による電力自給率はどれくらいでしょうかね。エアコン分くらいは発電してくれますかね。 |
||
681:
匿名さん
[2011-10-11 12:06:28]
夏なら、19時代まで発電してますね。
高高住宅なら、15時、16時あたり・・・太陽光が照っている時に 暖房を1時間でも入れて暖めたら、暖気は夜まで持ちますから 太陽光がある家は、臨機応変に対応できますね。 |
||
683:
匿名さん
[2011-10-11 12:22:39]
>677
>>オール電化住宅の電力による暖房使用によって、莫大な需要となることが予想される電力 どういうデータを元にした予想ですか? なんだか計画停電以来、みんなが電力が足りないと疑心暗鬼ですね。 隣組でも結成して、互いに電気の使いすぎを監視しますか? バカバカしいにも程がある。妄想クン、もっと賢くなりましょうよ。 |
||
684:
匿名
[2011-10-11 12:33:05]
今冬の18時から20時の間にエアコンの室外機が回っている住宅は近所から干されるかもしれないのでしょうか?
|
||
685:
匿名さん
[2011-10-11 13:18:55]
>684
そんな事をする人は、それを理由に干されるかもしれませんね。 |
||
686:
匿名
[2011-10-11 15:02:56]
今年の冬は近所の室外機は要チェックですね。ウチは灯油式の床暖だから暖房にエアコンは全く使わない。
|
||
687:
匿名
[2011-10-11 16:42:57]
|
||
688:
匿名さん
[2011-10-11 16:48:54]
およ?
|
||
689:
匿名さん
[2011-10-11 17:10:19]
太陽光発電というけど、そもそも売電するような微弱な電力は
電力自給のやくになんぞたってないんじゃない? そもそも、電力は足りているんでしょ? 海外みたいに専門で取り扱っている電力会社があるのなら話は別だけど 電圧が高いところから低いところへしか流れない電力で 家庭用太陽光発電の余剰電力分なんて自給計画そのものにも盛り込まれていないし。 第一、太陽光発電促進付加金にそって電力会社は買い取ってるんでしょ? 太陽発電の余剰電力買取制度に伴って、買い取りに要した費用について、電気利用者に負担を求める制度。 要は電力会社が買い取る電力は、 その電力が役に立ち、利益となって跳ね返ってくる金で電力会社が買い取っているわけではなく 電力を使っている人全員がその費用を電気料金に上乗せされる形で負担しているだけじゃない。 これがピーク時に電力を売って役に立っているなんて、まったくもっておかしな話じゃないか。 役に立っているのなら、買い取った電力を需要者に販売して、その利益で買い取ればいい。 結局、電力会社が販売できるほどの電力にはならず、役に立たないから負担してね、みなさん! ってことでしょう。 電力会社は電力を買い取る義務があるといったって、その費用を負担しているのは使用している消費者全員。 その結果、家庭用の太陽光発電が増えて買い取りが増えれば、電気料金が上がるだけの話。 そして、深夜には原発依存だった時代にしか存在しなかった深夜電力を使い、 無駄に火力発電を動かして電気を使う。 原発が戻ればその部分はまた原発依存。 だれかが電力会社が儲からないようにすれば反原発と言っていたが 太陽光を乗せたってオール電化は電力会社を肥え太らせるだけの存在でしかない。 |
||
690:
匿名さん
[2011-10-11 17:28:23]
>689
それで? どうしろと、おっしゃるのかな? >>太陽光を乗せたってオール電化は電力会社を肥え太らせるだけの存在でしかない。 何回読んでも、この理屈がわからん。子どもにも、妄想クンにもわかるように書いてくれ! |
||
691:
匿名さん
[2011-10-11 17:32:51]
現在の一般的な家庭用ソーラー発電システムは電力会社への『売電』と組み合わされています。パワコンという機材を介してソーラー発電で発生する余剰電気は直接電力会社に買い取らせ、逆に消費に対してソーラー発電量が足りない場合は、その分を電力会社から電気を買います。
余った分を捨てずに電力会社に売ってるから有効活用できてそうに感じます。 でも実際はその電気は活用されることはほとんどありません。 ピークの電力供給が1000万kwの場合、ソーラー発電からの買い取りが100万kwなら、電力会社は900万kwを発電して足して1000万kwに、と考えそうです。しかし、これじゃ一時的に曇ったり突然の雷雨が発生すれば、その瞬間1000万kwを確保できなくなり大規模停電が発生してしまいます。 安定供給の為にはピークが1000万kwだと1000万kwを『安定的なベース電力』として確実に発電し供給し続けなければいけません。結果的に安定性がアテにならないソーラー発電からの買い取り分は余剰電力、ほぼ利用されることなく捨てられます(蓄電装備を持たない風力発電も同じ)。 太陽光発電の電力買取は、国が決めたもの。 電力会社は単独事業としてみればまったく利益にならない。 その経費はどこから出ているのかといえば、オール電化推進経費と同じく 原発が生み出した利益に他ならない。 |
||
692:
匿名
[2011-10-11 17:34:39]
促進付加金って月何十円だったっけ。
689は、払うのが辛くて意味不明なこと書いてるのかな? |
||
693:
匿名さん
[2011-10-11 17:35:35]
|
||
694:
匿名さん
[2011-10-11 17:42:29]
>>692
平成23年度(平成23年4月分から平成24年3月分料金まで)の「太陽光発電促進付加金単価」が決定いたしましたのでお知らせいたします。 太陽光発電促進付加金単価 ◎国の審議会(買取制度小委員会)での審議を経て決定された、平成23年度の「太陽光発電促進付加金単価」は以下のとおりとなりました。 ◎なお、この単価には、過去における買取費用と実際の「太陽光発電促進付加金」との過不足額として、平成21年11月~12月の買い取りに要した費用も含まれております。 低圧供給(従量制)、高圧供給および特別高圧供給の場合 0.03円/kWh オール電化ですら普及率1割に程遠い中で これを全世帯でやっていることを考えたら膨大な額になる。 いずれにしたって、今の制度の中では 家庭用太陽光発電の普及は電気代の値上げにしかならない。 |
||
695:
匿名さん
[2011-10-11 17:52:15]
資源エネルギー庁2006年8月総合資源エネルギー調査会電気事業分科会原子力部会報告書~「原子力立国計画」~
報告書p14 CO2の排出削減には、太陽光発電や風力発電等新エネルギーの導入も非常に有効な手段であると考えられるが、現時点では供給安定性や経済性等の課題が存在している。仮に、電気出力100万kW級の原子力発電所一基分を、太陽光発電に置き換えようとすると山手線の内側一杯の面積(約67km2)が必要であり、風力発電では山手線の内側の3.5倍の面積(約246km2)が必要となる。また、太陽光発電や風力発電のような自然エネルギーを利用したシステムは、天候等により出力が変動しやすくバックアップ電源等が不可欠であるという面もある。 (また次節で原子力を積極推進しなければCO2排出量の大幅な削減は見込めないとして) したがって、エネルギー政策は、「新エネルギーか原子力か」ではなく、「新エネルギーも。原子力も」という考え方で進めていくことが肝要 |
||
696:
匿名
[2011-10-11 17:55:18]
太陽光発電の電力は、自分の家でもリアルタイムで使えるし
近所に電気を使う家があれば、売電は使われます。 |
||
697:
匿名さん
[2011-10-11 18:01:57]
>>696
>近所に電気を使う家があれば、売電は使われます。 ま、せいぜいこの程度のレベルだろうね、役立つとは言っても。 それが大幅な赤字になって、消費者全員で負担してるんだよ。 わずかな電力を近所に回すぐらいのことしかできないシステムにね。 |
||
698:
匿名さん
[2011-10-11 18:02:43]
真夏の電力が足りない時間帯に、消費電力全てを電力会社の電力に頼っていた人が
主に自家発電(太陽光発電)の電力を使ってた人に対して 色々言うのは、すごい思考だなと驚きます。 |
||
699:
匿名
[2011-10-11 18:06:21]
>697
何十円がお宅は負担なのですか? 他に太陽光を普及させる得策がありましたか? この方法は、海外の太陽光普及成功例を一部見習ったんですよね。 あ、太陽光を普及させるのは、日本の国策ですよ。 697は日本人ですか? |
||
700:
匿名さん
[2011-10-11 18:08:37]
消費者から徴収したお金で買い取った余剰電力を
電力会社は消費者に売るわけですよね。 ということは電力会社にとってありがたい制度ということですか? どう考えても太陽光発電の促進になるとは思えません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>火力発電所の熱効率を40%送電ロス=5%とすると、
>>40×(100-5)÷100=38%
>>なので、燃料からのエネルギー効率は34.2%
この辺りのコメントは、ガス派あるいは、オール電化攻撃隊(実は原発推進派)の方に書いて
欲しいことでしたね。でも、それも承知でオール電化快適派という方がおられることは心強い。
送電ロスは5%と言いますが、原発など遠くから送電しているので、日本全体では10%もある
と言われています。原発の電力を使うと考えるとIHの熱効率はもっと下がるわけですが、
電気をどういう方法で作るのか、その電力を仕分けして選べない消費者は、コンセントの向こう
で起きていることは、どうにもしようがありません。
いくら、発電するときCO2が出てる、放射能が漏れていると言われても、どうしようもない
わけです。そういうことにまで消費者に責任を負えと言われても無理なのです。
せいぜい、節電するか、太陽光発電などでエネルギー自給率を高めるしか方法がないのです。
実は、私も太陽光発電をしていますので、朝と昼間の調理は殆ど太陽光で発電している時間帯
なので、実際の消費電力の半分以下しか買電していません。
それもあって、我が家では家庭内のCO2排出はゼロであり、コンセントの向こうでなにが、
起きていても、CO2は大幅削減になっている筈です。
ガス屋さんがオール電化を攻撃する際、よく送電ロスに論及しますが、都市ガスこそ、古くて
長いガス管を通る際にガス漏れを起こしていないのでしょうか?
電力の送電ロスも問題ですがガス漏洩による損失も相当な量ではないですか?他人の暮らしを
とやかく言う前に、自分の家のガス栓の向こうで何が起きているのか?お考えいただきたいと
思います。