一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-05 10:48:00
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。

前スレッド No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】

374: 匿名さん 
[2011-09-29 16:48:12]
>373 なんでこの資料から、ガス給湯器などの待機電力を減らせばよいって出てくるの???教えてケロ?
ガス給湯器て待機電力めちゃくちゃ消費しているの?
375: 匿名さん 
[2011-09-29 16:58:00]
>369

すいません、うっとうしいのは性分なのでね。元はと言えば、ガススレにわざわざ「ガス廃止しろ」と書き込んだ方がいて、本当にガスは廃止できるのか、熱量や発電所の能力などを分析していたら、廃止どころか、これ以上IHが増えたら電力不足では?と疑問に思ったのがきっかけ。

向こうのスレでは逃げられたけど(だったら煽ること書かなきゃいいのに)、今までの経緯からこちらに書き込んでいる太陽光発電+オール電化の方は理解力の高い人も多そうだから、電力不足についてどうお考えになってるのか知りたいのです。自分はガス寄りだろうし。


もっとも、今の普及率ならほとんど問題にはならないのは分かりますよ。なのでIHをガスに変えろ、なんて理不尽な要求は1度もしてません(少なくとも自分は)。いくら環境が激変したとはいえ、個人にそこまでの負担を強いるのは酷だと思います。

ただ、東京電力管内のガス併用世帯は1600万くらいあります。今後、これらの世帯が少しずつオール電化に移行した場合の、電力需給について懸念しています。工場についてはよく分かりませんが、少なくとも都内のオフィスや商業施設は、夕方は通常営業/業務中です。
まぁ実際に電力が不足したら、電力会社が夕方もピーク時料金にして需要の抑制にかかると思いますが。


ところで、東京電力は自社の発電設備を公開しています。
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/uchiwake01-j.html

日本全国の周波数が同一で、電力融通が全国的に上限無しで可能だったら、10電力合計値で考えてもよいかもしれません。
原発を除いた発電所の「設備」が、需要に対し十分なのは承知しています。問題は実際の発電「能力」。例えば水力発電ですが、資源エネルギー庁から出ている資料で計算すると、7月の発電可能な電力量は毎時当たり900万kw。5月は水量が多かったのか1000万kw超えてたようですが。設備能力の半分程度。年間通してもフル発電はありえないようです。再生可能エネルギーの泣き所。

石油発電は長期停止中のものも含まれていますし、IEA勧告前の古い設備が多いのでどれだけ安定的に発電できるか未知数です。もちろん念入りにメンテナンスはされているでしょうが、扇風機だって30年以上前のものは使うなと言われているのに…。


>371
上記にも記載しましたが、水力発電は設備能力>発電能力なので全て計上はできません。確かに家庭の電力需要のピークが夜8時ですが、17時から電力使用量が急激に増加しています。IHの普及率は今はたいした事なく(都内だと確か5%)、その他扱いされるくらいですが、普及の余地がある分、全体の電力需要カーブを押し上げる危険があると思っています。


書き方が誤解を招いてるかもしれせんが、自分は別に既存のオール電化ユーザーを責めている訳ではないですよ。原発があんなシロモノだなんて認識していませんでした。ただ、環境に対する意識も節電意識も高く、マクロ的な視点もきちんと持っている人達なのに、今後の電力供給状況についてはどうしてこんなに楽観的なんだろう?と不思議でならないのです。


なお、冬の最大消費電力ですが、今年の2月に5150万kwh。2008年の冬は5500万超えました。この10年間で、5000万kwh以下だったのは1年だけ。
来春までに柏崎刈羽の5、6号機が定期検査に入ります。水力発電も冬はあまり発電しないようです…。
377: 匿名さん 
[2011-09-29 18:25:27]
>375
>>電力不足についてどうお考えになってるのか知りたいのです。自分はガス寄りだろうし。
このスレにお書きになる反オール電化派の中では数少ない穏健派だと承知しています。
私が言いたいのは、今までの原発を維持増設していくという電力会社や国の政策が
非常に危ういもので、国民にさまざまなコトが隠されていた、それをもう一度考え直す
必要があるのではないか?ということです。
だから、電力不足もつくられた危機ではないかと思っています。
50ヘルツと60ヘルツに日本が分離し、その危機感がなかったこともそうですし、
安全だという大前提があるから、放射能をばらまいてもそれを罰する法律もない。
50~60ヘルツの変換など、日本の技術をもってすれば簡単にできることです。
しかし、電力会社の縄張りを守るため、電力会社同士で電力を融通するのではなく
それぞれが原発を設置するということを優先するために、周波数を変換する施設も
極力つくらないようにしていた。今、佐久間周波数変換所など数カ所しかないです。
西日本から電力を供給されるためには交流を一度直流にして、再度周波数を設定して
交流に変換するだけの話しなのです。でも変換所が無いから大量には出来ない。
そういう勘ぐりをしたくなる日本の電力政策を考え直す良い時期だと思います。

そして、おっしゃるとおり、太陽光発電を付けている人やオール電化している人は私も含めて
環境意識がかなり高い人たちだと思います。
自宅のCO2排出を減らし、CO2削減を電力会社に一元化するという国策に従って、
地球温暖化防止に一役買っているつもりなのです。
しかし、それも原発事故で無に帰してしまった観があります。

これからは、個人では太陽光発電で自らのエネルギー自給率を上げ、原発に頼らず、
原発廃止に持ち込み、自然エネルギーによる暮らしをしたいと思っているわけです。
378: 匿名さん 
[2011-09-29 19:03:30]
>374
>>ガス給湯器て待機電力めちゃくちゃ消費しているの?
そんなには使っていないでしょうけど、
エネ庁が、その他の項目や待機電力について、以下のように

その他算定に用いた機器: 扇風機、炊飯器、電気ポット、電子レンジ、オーブントースター、IHクッキングヒーター、換気扇、食器洗い乾燥機、洗濯機、洗濯乾燥機、浴室乾燥機、掃除機、アイロン、エコキュート、DVD、ブルーレイ、パソコン、ルーター、ドライヤー、空気清浄機、火災報知機、インターフォン、
熱帯魚水槽、温水洗浄便座、換気扇(24時間換気)、待機電力(ガス温水器など)

と、書いているからです。
379: 匿名さん 
[2011-09-29 21:48:27]
オール電化ほど原発依存じゃないでしょ。
380: 匿名さん 
[2011-09-29 22:08:19]
>379
まだ言ってるよ。理解力の欠如は、どうにもなりませんね。
381: 匿名さん 
[2011-09-29 22:38:47]
オール電化の原発依存を理解出来ないのは痛いですね。
382: 入居済み住民さん 
[2011-09-29 23:13:02]
↑付ける薬ナッシング!
384: 匿名さん 
[2011-09-30 08:32:19]
オール電化業者はひたすら嘘の繰り返しだね。
原発事故で追いつめられてるんだろうね。
385: 匿名さん 
[2011-09-30 08:47:17]
今朝の新聞によると都が東京ガスの発電する電力を買って都庁の1/3の電気を賄うそうだ。
発電による熱を使って地域冷暖房システムも導入するのだとか。
脱原発ということは、東電の中央集権的な電力供給システムへのこういう造反を産むという
こと。それによって、今までLNGコンバインドサイクルなどの高効率発電が棄てていた熱
を地域へ供給するなどの熱利用が出来るようになる。
それとともに、都庁のビルに太陽光発電パネルを貼り付けるなどをすれば、東電への依存度
はもっと下がることになるだろう。そして発送電分離が進んでいくことになる。
これから、エネルギー自給をめざしたまちづくりが各地で始まるかも知れない。そのとき、
メインのエネルギーはLNGと太陽光。田舎なら小水力や地熱発電も出来ることだろう。
発電に使うガスは貴重な燃料となり、家庭で使うのは「もったいない」という時代が来るか
も知れませんね。そして、いつしかどこの家庭もオール電化になっているかも知れない。
386: 匿名さん 
[2011-09-30 08:57:26]
原発依存な今のオール電化は有り得ないだろ。
387: 匿名さん 
[2011-09-30 08:59:53]
家庭にガスがもったいない?
家庭は原発でオール電化ですか?
それならオール電化には反対ですね。
388: 匿名さん 
[2011-09-30 09:16:33]
>386
>>原発依存な今のオール電化
などという妄言を吐くなら、
エネ庁が出しているこのデータの8頁をご覧ください。
http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf
家庭で電力使用が多いのは、エアコン、冷蔵庫、テレビ、照明、パソコンですよ。
エコキュートも、IHクッキングヒーターも「その他」に分類されて、項目だて
する程、電力を使っていないんです。
そういう妄言を吐くのなら、このデータを覆るほどのソースを出しなさい。
しかも昼は電力を供給しているのだから、太陽光発電+オール電化住宅は既に脱原発です。
390: 匿名 
[2011-09-30 09:51:53]
>386
オール電化が依存してるのは、電力ですが
386さんは、まだ原発に依存して毎日を暮らしているの?
原発以外の電力も(太陽光とか)少しは視野にいれた方がいいよ。
391: 匿名さん 
[2011-09-30 10:16:50]
>387
>>家庭は原発でオール電化ですか?
そんなこと言ってませんけどね。
もう一度、じっくり読んでみてください。
脱原発は、実質的に電気の中央集権制を崩していくのでは?ということ。
地域ごとに発電やエネルギー利用のあり方を選んで作ることが出来る、ということです。
都庁が東京ガスの電力を購入するということはそれだけのインパクトがあります。
それが中央集権的な政治のあり方も変えていき、地域の自立を促すきっかけになると思います。
太陽光発電や地域の発電所を支えるオール電化という仕組みは、
これからのエネルギー供給の仕組みを変えるし、政治のあり方を大きく変えていくことになる
でしょうね。大げさに言うと。
392: 匿名さん 
[2011-09-30 11:04:54]
>東京ガスの発電する電力を買って都庁の1/3の電気を賄うそうだ

ただの電力保険的役割でしょ・・・「造反を産む」なんて大げさ、100%では無いのに騒ぐ程の事は無いですね。

地域ごとに発電やエネルギー利用のあり方を選ぶのは、電力自由化の思想からありえますが、災害時の復旧の早さから自分は電力会社を選びます。
電力会社以外は、復旧が後回しになるでしょう。
395: 匿名 
[2011-09-30 11:37:48]
九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。

 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。

 ◆周到な準備◆

 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。

 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。

 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。

 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。

 ◆7人が九電関係者◆

 討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。ほとんどが九電が用意した原稿を読み上げる形で発言。

 最初に質問した社員は手帳を見ながら、「危ない、危ないと言われて、玄海1号機が運転を開始して30年近くたつが、私の家で作っている米とか野菜が放射能の影響で売れなくなったことはない」と農家を装った。
最終更新:9月30日(金)8時57分
396: 匿名さん 
[2011-09-30 12:12:15]
>>395
オール電化にも太陽光にも関係ない話は別スレでヤレと何度も言われているだろうに・・・
ガス屋は目も悪いのか。
それとも自動フィルターで都合の悪い事は見えないのかな?

ま、この後のガス屋レスが想像出来るけどね。
397: 匿名 
[2011-09-30 12:27:17]
>395
オール電化と太陽光パネルの普及を企んでいる電力会社の正体なんて所詮そんな物ですよ。その不正組織に対して、尻尾を振り言われるままになるかどうかです。
398: 匿名さん 
[2011-09-30 13:21:03]
質問です。
>397さん
>>オール電化と太陽光パネルの普及を企んでいる電力会社の正体
ということですが、原発を推進するためのヤラセ問題と、太陽光発電+オール電化と
どんな関係があるのでしょうか?
今まで発言されていた >395さんと思われる方のこじつけ話はことごとく論破されて
いたと思いますが。
原発推進を止められない電力会社を非難するのは自由ですが、
ここは太陽光発電で快適なオール電化について話すスレなので、それだけならよそで
おやりになることをお勧めしますが、いかがでしょうか。
399: 匿名 
[2011-09-30 13:47:04]
>>398
いまの電力会社が太陽光発電の拡大に積極的だとでも思っているの?
拡大推進の株主提案がことごとく否決されているのにさ。
一般家庭での太陽光発電については、買い取り事業なんて儲けにならない。
結局は電力会社が原子力発電に都合がいいように料金設定を行い(広告機構の勧告を受けるまではそれを東京電力のホームページに並記してクリーンなエネルギーとアピールしていた)、それにしっぽを振った間 抜けなユーザーがオール電力を導入した。
電力会社は原子力発電とその過剰電力消費を支えるオール電化推進には積極的だが、太陽光発電なんてまったくやる気がない。
深夜電力消費のエコキュートにもブラスにならないしね。

電力会社がこんなインチキやっている限り(原子力発電を守ろうとする限り)太陽光発電なんて拡大しないし、再び動き出したらオール電化は原発推進の手先に逆戻りするだけ。

いまの状況で太陽光発電とオール電化で快適な生活なんて、自己満足するだけのシステムにすぎない。
400: 匿名さん 
[2011-09-30 13:49:28]
398に賛成!
同じ事を繰り返さないで、ウザイですから。
401: 匿名 
[2011-09-30 13:52:55]
>398

関係って「エコキュート」って電力会社が商標登録して販売してるんだろ?
その会社がデタラメなのにエコキュートを使うオール電化とは無関係なの?
402: 匿名さん 
[2011-09-30 14:31:40]
>401
>>エコキュートを使うオール電化とは無関係なの?
はい、無関係です。
エコキュートの商標登録を関西電力が持っていても、その電力会社がどういう方法で
発電して供給していようと、消費者、ユーザーは関係はありません。
トヨタ車に乗って人が、アメリカでトヨタ車のリコールが出たから言って、
責任を取らされることが無いのと同じです。
ナンデンカンデン、ごっちゃにして無関係な人たちを非難するのは止めましょう。
それにしても、秋晴れになった9月最終日、太陽光発電が最高を記録してくれるかな?
403: 匿名さん 
[2011-09-30 14:35:08]
>>397
>同じ事を繰り返さないで、ウザイですから。

395のニュースソースって、発覚したばかりの新しいニュースだよね?
ウザイといったって、エコキュートの商標元がBAKAなことをやっていたことが
次々に発覚しているから、繰り返しと感じているだけなんじゃないの?

ま、そんな企業に都合のいいシステムなんか使いたくないね。
404: 匿名さん 
[2011-09-30 15:46:20]
エコキュートは別に勧めませんよ。
価値の分かる方が使えば良いと思っています。
商標元がどうだろうが、メーカーと消費者に関係無いですよ・・・あると思う方が「どうかしてるゼ」です。
405: 匿名さん 
[2011-09-30 16:05:49]
事故が起きる前はメルトダウンは起こらない、
クリーンな原発が生み出す電気で支えられたオール電化などなど
散々バトル板に書かれていたのに、事故が起きたとたんに無関係か(笑

ま、オール電化ユーザーなんて、他人のことなどどうでもいい奴しかいないから
都合が悪くなるとコロッと言う事がかわっても、なんの不思議もないがな。
407: 匿名さん 
[2011-09-30 16:25:05]
エコキュートの株?
原発事故でギリシャ国債並みでしょ。
409: 匿名さん 
[2011-09-30 16:31:51]
東北電力企業グループ 株式会社エルク | 会社概要:女川原子力PRセンター
オール電化で環境にやさしく、快適な暮らしを提案します。
www.elc-i.co.jp/office/map_miy_04.html

ホームページではもう消されちゃっているけど
検索エンジンにはまだその名残が残っているんだね~

まぁ事故前は原発のPR関係はみんなこんなもんだったわけよ。
他人のことは眼中にないオール電化ユーザーは『関係ない』とか言っているけどね。
410: 匿名さん 
[2011-09-30 16:49:10]
>409
>>他人のことは眼中にないオール電化ユーザー
とか、なんとか、おっしゃるけれど、あなたこそ、他人のことなど全く考えていないでしょう。
ここはオール電化のスレではなく、太陽光発電+オール電化のスレです。
いい加減、KYを改めたらどうですか?ホントに!
411: 匿名 
[2011-09-30 16:50:23]
>409
検索で残ってるのが嬉しいんですか?
あなたが依存している電力会社や原発が
毎日気になって気になって仕方がないんですね。

太陽光つけてみたら、少しは原発依存な自分から気が紛れるのでは。

412: 匿名さん 
[2011-09-30 16:52:38]
No.001 エコキュート
-オール電化住宅は環境にやさしいか- 06.12.2004

日経エコロジー 7月号2004年

C先生:そろそろ結論で良いだろうか。地球環境ということを考えると、電気給湯機は感心できない。ただし、経済的には、それほど悪くは無い。夜間電力を有効活用するといことは、原子力発電に依存するということを意味するので、電気給湯機、エコキュートによらず、電力を使って給湯している人は、毎日、「原子力発電様様」と崇めること。

A君:原子力発電がイヤなら、石油でしょうか。 B君:いやいや、やはり、太陽熱利用の給湯機。これが絶対。エコキュートの差額50万があるのなら、ガス給湯機にして、これで太陽熱利用の温湯機を併用するのがベスト。

C先生:先日のドイツの再生可能エネルギーの展示では、ガラス会社のショットが、製品の展示をしていた。真空利用のものでなかなか良さそう。ちょっと興味を示したりして。日本でも日本電気硝子が作っているらしい。

A君:それに、オール電化が環境に良いかということになれば、どうも、エコキュートを使った場合にのみ、地球環境に良いと言えそう。それ以外のオール電化は、環境にやさしいのではなく、お財布にやさしい。

B君:しかし、だからこそ選択されているのではないか。

C先生:結論。オール電化も経済最優先型&イメージ最優先型の御時世商品だな。オール電化の家に住んでいる人は、原子力への感謝を忘れてはならないだろう。原発嫌いが使っていたら、それは欺瞞的。

A君:時間別の電気契約をしている人は全部そういうことになりますね。


413: 匿名さん 
[2011-09-30 16:57:05]
福島原発事故は政府による災害だ

石破茂=自由民主党政務調査会長
聞き手…田原総一朗=ジャーナリスト
~「中央公論」2011年5月号掲載


エネルギーをどうする

田原 今から三五年前に、僕は『原子力戦争』という本を書きました。取材していて、「薪にしろ化石燃料にしろ、これまで人類は太陽の恵みをエネルギー源として使ってきた。核分裂の利用はそこから逸脱し、猛獣を扱うようなものだ」という人がいました。
 今後、そうした議論が再燃して原発反対の意見が強まるのではないかと思います。
石破 日本は電力のおよそ三割を原子力発電に依存しています。そのおかげで、夏は涼しく冬暖かく、オール電化だったら火事の心配をすることなく調理ができてお風呂にも入れる。そんな夢のような暮らしを享受できているのですね。ところが、その裏側には、今回不幸にも発生してしまったような危険が存在した。ある意味、そこから目を背けながら、快適な生活を営んできたとも言えるわけです。
 これからは、「目を背ける」ことはできないでしょう。さらに進んで「原発をやめろ」と言うのであれば、快適な生活をある程度は我慢しなければならない。不便を甘受してでもやめるのかどうかを含めて、根本的な議論をせざるをえないと思います。

414: 匿名さん 
[2011-09-30 17:12:12]
新大綱策定会議(第2回)資料第4 号

新大綱策定会議メンバーからの提出資料
2011年1月12日
原子力委員会新大綱策定会議事務局 御中
専門委員 浅岡美恵


オール電化は二酸化炭素排出につながらないオール電化住宅とガス共用住宅との比較はNPO 法人
気候ネットワーク、NPO 法人地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)、財団法人電力中央研究所な
どの評価があります。「環境面からみたオール電化問題に関する提言」を発表したCASA の評価2によれば、
①ガスコンロ+ガス給湯器、②ガスコンロ+エコジョーズ、③IH+エコキュート、④IH+電気温水器を比較したところ、全電源平均では③ がCO2 排出量が一番少なく、次いで②との結果でした。
他方、④が一番多い結果となっています。
エコキュートの最近出荷数は電気温水器よりも多くなってはいますが、しかしこの20 年の累積ではおよそ200 万台と450 万台と電気温水器のほうがはるかに多く、市場では共存していると考えるべきでしょう。
近い将来までを考えても、オール電化は二酸化炭素削減にはつながらず、むしろ増やす方向に作用すると考えられます。
415: 匿名さん 
[2011-09-30 17:16:16]
オール電化住宅【おーるでんかじゅうたく】
知恵蔵2011の解説

家庭内で用いるすべてのエネルギー、とくに調理・給湯・暖房を電気でまかなう住宅。火を用いないため安全でクリーン、深夜電力を用いるため費用が安い、ヒートポンプを利用することでエネルギー効率も高いとして、電力会社は販売攻勢をかけ、新築住宅に占めるオール電化住宅の割合は急増しつつある。しかし、発電時に6割の熱を廃棄する高品位の電力で暖房など低品位の需要を賄う問題に加えて、原子力発電が中心の深夜電力の利用が前提であること、電力消費量の増大によるエネルギー浪費につながるとの批判もある。
( 飯田哲也 環境エネルギー政策研究所所長 )
419: 匿名さん 
[2011-09-30 17:46:54]
京都市環境審議会 第8 回地球温暖化対策評価検討委員会 摘録
日 時 平成20 年10 月31 日(金) 午前10 時から午後12 時10 分まで
場 所 ホテル本能寺西館5 階 第5 会議室
出 席 仁連委員長,青山委員,浅岡委員,茨木委員,岩永委員,大南委員,北富委員(代
理),田浦委員,竹濱委員,濱名委員,松本委員


(仁連委員長)
・ 産業部門において,出荷額ベースではそれほど減少していないにもかかわらず,近年,
排出量が減少しているのは,近年の石油価格の急速な高騰により,工場もビルも住宅も
熱源を石油から電気やガスに転換している効果が大きいのではないかと思う。
・ こうした電気への依存が高まってきているが,浅岡委員の発言にあったように,電気も
一次エネルギーに何に頼っているのかが重要である。関西電力の場合は,発電時の二酸
- 4 -
化炭素が排出されない原子力の占める割合が大きく,ピーク対策,電力需要の負荷平準
化を目的に,夜間の電力を使うオール電化を促進している。その結果,排出量は減少す
るが,一方では電気使用量は増加し,電気への依存が進むこととなる。
・ そのような状況を超えて,十分に取り組めていない自然エネルギーを増やしていくこと
が,今後の課題である。
(竹濱委員)
・ オール電化が広がると,原発への依存から抜けられなくなるし,電力ピーク時の火力発
電の稼働が増加する。京都のような内陸都市では,夏季の気温上昇が深刻で,電力のピ
ークが早く来るため停電が起きる。そのリスクに対応するためにも太陽光発電を増やし
ていかなければならない。また,熱波に対応するためにも,住宅の断熱性能を高める必
要がある。
420: 匿名 
[2011-09-30 17:47:51]
人を騙すのは組織ぐるみの世論誘導不正工作をしていた事が実証されている電力会社の専売特許じゃないですか。
その電力会社が企てているのがオール電化の普及。
422: 匿名さん 
[2011-09-30 19:49:43]
日本共産党福岡県委員会

2011年度福岡県予算の分析と見解 > エネルギー政策
原発のための「オール電化」
東京電力ではこの3年間でオール電化戸数が倍増し、85万5千戸(2010年末)に達しているが、最大で原発2基分200万KWの電力消費が増えた可能性があるという。九州電力管内では全世帯の12.9%に当たる69万1千戸(6月末)がオール電化を導入しており、関西電力、東京電力に次いで3位だ。

電力会社は、原発の捨てていた夜間の余剰電力を“割安”と称して販売するために、がオール電化に力を入れてきた。そのため、原発依存が高い電力会社ほどオール電化の普及実績が高い。

そもそも、何で県がベスト電器の販売促進に手を貸さなければならないのか。下の記事のように、九州電力も、「省電(節電)をお願いするなか、電力需要を増やす形になってしまう」と「オール電化」のPRを見合わせており、県の「オール電化」普及策はただちに中止すべきである。

423: 匿名 
[2011-10-01 00:23:40]
荒らしは共産党支持だったんだね。
424: 匿名 
[2011-10-01 00:26:35]
>414
つまり、エコキュートはガスより良い訳ですね。
426: 匿名さん 
[2011-10-01 01:05:20]
地球温暖化問題に取り組む環境NGO「気候ネットワーク」が「オール電化は地球温暖化に寄与するのか?」という興味深いレポートを発表。以下、その要約、
1. IHクッキングヒーターは使用時の熱効率は高いが、鉄鍋でお湯を沸かすだけの比較をしても不十分。
2. エコキューとは深夜の安い電気を利用してお湯を沸かす。しかし、実際に入浴のためにお湯を多く使用するのは翌夜なので、再加熱する必要がある(蓄熱ロスは電力会社自身からは報告されておらず、10~30%と推測されている)。特に寒冷地では、公表されている効率が発揮されていないとの報告がある。
3. 一般住宅とオール電化住宅では、オール電化住宅の方が、約5倍も多く電気を使用する。その差をすべて都市ガスでまかなったと仮定すると、オール電化住宅のほうが、東京電力管内では69%もCO2排出量が高い。原発依存度の高い関西電力管内でも29%。東北電力管内では109%と、2倍のCO2排出量となる。
4. 使用時だけではなく電気を発生させるときの効率も考える必要がある。一般的に電気は、発生時のエネルギーの3分の2を捨てているエネルギーであり、その電気エネルギーを家庭で熱エネルギーに再転換することは効率が悪い。オール電化住宅の増加は、結果的に日本の総電力需要の増加を招く。
5. オール電化住宅で夜間電気を大量に使うことは、出力調節のできない原子力発電を増やした結果生じた夜間の余剰電力を使うことになり、原発依存度を高めることを意味する。
6. したがって、現状のエネルギー供給のままオール電化を採用することは、クリーンでない電力を促進し、省エネを妨げ、自然エネルギーの促進を妨げることになる。

427: 匿名さん 
[2011-10-01 01:10:33]
>414
>>①ガスコンロ+ガス給湯器、②ガスコンロ+エコジョーズ、③IH+エコキュート、④IH+電気温水器を比較したところ、全電源平均では③ がCO2 排出量が一番少なく、次いで②との結果でした。
>425
>>A君:それに、オール電化が環境に良いかということになれば、どうも、エコキュートを使った場合にのみ、地球環境に良いと言えそう。それ以外のオール電化は、環境にやさしいのではなく、お財布にやさしい。

長い文章を何回もコピペしているけれど、この荒らしクンの言いたいことは以上2点ですね。
つまり、>424さんが指摘しているように、結論は
IHクッキングヒーター+エコキュートが一番、CO2排出が少ない、
ということです。

それに加えて、太陽光発電ですから、
このスレの住民たちは地球温暖化防止はもとより脱原発をクリアしていると
そう言って、応援してくれているわけだ。
そんなに頑張らなくてもみんな知ってることだから、深夜電力を使ってコピペしなくて良いよ!
428: 匿名さん 
[2011-10-01 01:37:24]
「京都議定書目標達成計画(案)」に関する意見募集への意見
投稿日時 2005/4/13 15:54:59

伴英幸(原子力資料情報室)

 原子力発電は12ページで言及されているように、「停止といった特殊な要因」が潜在的に存在する。そこで、原発建設にはバックアップ電源として他の電源の建設(例えば、火力発電)が伴なう。その結果、電力各社は需要を大幅に上回る設備容量を保有することになり、それによって電力各社は需要の増大を求めるようになる。
 さらに、夜間電力の需要もいっそうあおることにつながる。昼夜の電力需要の格差の平準化は設備容量の合理化をもたらす側面がある。しかし、原子力発電を推進することは、現状でも最低需要が原発の供給能力とぎりぎりか下回る状況では、需要の増大を図ることになる。電力各社が最近実施しているオール電化生活の推奨・宣伝は需要増をはかる典型的な動きだといえる。

 需要の増大は結果として二酸化炭素削減にはつながらない。また、オール電化住宅などによる需要の増大は電力化率の上昇を招く。電力化率の上昇は資源エネルギー庁も予測しているが、電力化率を高めることは省エネ策と逆行する。

429: 匿名さん 
[2011-10-01 06:40:28]
長文のコピペだと読む気しない・・・
もっと簡潔にできないもんかねぇ。
430: 匿名 
[2011-10-01 07:39:38]
毎日一日中、オール電化が原発に繋がる面がないかと
パソコンに向かって探しているみたいですね。

共産党支持の長文コピペマンさんが
いつか原発依存から離れられるよう願っています。

太陽光発電はオススメです。
431: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 08:33:48]
現実を見て「オール電化=原発」の主張に意味が無い事を理解してほしい。
もっと実のある行動をされた方が、良いでしょう。

434: 匿名さん 
[2011-10-01 17:28:35]
「オール電化」に暗雲…東電、営業中止の余波

このところのエコブームに加えて多額の助成金、電気代の節約と、購買に拍車がかかっていた「住まいのオール電化」に見直しムードが出ている。東日本大震災で東北・東京の電力2社が供給不足に陥り、オール電化の電力消費が節電を妨げているからだ。

 とくに原発事故で計画停電の長期化が避けられない東京電力は、福島原発事故発生後の3月下旬、ついにオール電化関連商品の新規営業を中止した。企業や個人に計画停電の協力を呼びかけている手前、当然過ぎる措置だが、節電は他業種に波及するのは避けられない。

 これから夏にかけて、オール電化関連の戸建住宅やマンションは売れそうにないから、建築業者やデベロッパーは、建設の一時着工停止や販売延期を余儀なくされる。家電量販店や、分割払いで太陽光発電装置を販売推進しているクレジット会社なども戦略の見直しを迫られる。

経済・マネー注目ニュース。(直江英知)

435: 匿名さん 
[2011-10-01 17:30:08]
今回の大震災で、こうしたエコ電化ブームは一気にしぼんだ。東電は2004年ころからオール電化事業を始め、昨年12月末時点では85万戸と、5年前と比べて4倍に増加している。

 太陽光発電は、自家発電で溜まった電力を電力会社に売る「売電」もウリのひとつ。長い目で見れば、電気代の節約につながると期待していたが、「ガスよ、さようなら」とばかり電気をバンバン使うものだから、計画停電を必死で呼びかける東電にとっては、火に油ならぬ電気。

 「環境保護は建前で、実態はガス会社との安易なエネルギー競争がオール電化を生んだ」(某シンクタンク研究員)との指摘もある。実際、東京ガスは震災直前、パナソニックと共同開発し、家庭用燃料電池「エネファーム」を4月から発売すると発表していた。

 ないものは仕方ない。電力不足を織り込んだ暮らしに慣れなければとの認識は広がりつつあるが、戦争を知らない世代にどこまで耐乏生活が続けられるか、大変な試練である。節約・倹約を学ぶ苦い経験にすべきなのだろうか。(直江英知)

436: 匿名さん 
[2011-10-01 17:37:00]
<関西電力>原発撤退などを株主が提案へ 29日の総会で

 関西電力が29日に大阪市内で開催予定の定時株主総会に、株主124人が原子力発電からの撤退を求める議案を提出した。別の株主36人も建設から30年以上たつ高経年化炉の廃炉を念頭に自然エネルギーへの転換を求める議案を提出した。関電が株主招集通知で明らかにした。関電の取締役会は反対を表明している。

 原発撤退の株主提案は、東京電力福島第1原発事故で放射性物質が放出されたことを受け、「放射能の処理ができない原発はやめる」よう、定款の変更を求めた。撤退まで役員報酬を支給しないことやプルサーマル計画の凍結など計7議案を提案している。取締役会は「今後も、原子力を中心とした最適な電源構成を構築し、持続可能な低炭素社会の実現を目指す」として、反対している。

 一方、自然エネルギーへの転換を求める株主提案は、「原子力発電から自然エネルギー発電への転換を宣言する」よう定款変更を求含む10議案を提案。これについても、取締役会は反対している。

437: 匿名 
[2011-10-01 18:22:55]
先月は2日だけ30kw越えた日がありました。
今月は気温も下がるだろうし、増えるかな〜。

(5.8kw搭載、日本海側です。)
438: 匿名さん 
[2011-10-01 18:39:59]
ガス業者がこんな広告を新聞に出している。

曰く、
ガスで調理するときは換気扇だけでは危険なので窓開けましょう。だと・・・

機密性の良い最近の家ではガスは危険か・・・

IHで良かったわ。
439: 匿名さん 
[2011-10-01 18:40:30]
電力不足懸念で攻勢 日本海ガス

 東日本大震災の影響で北陸電オール電化 力がオール電化の販促を自粛する中、北陸のガス事業者が販売攻勢に動いている。日本海ガス(富山市)は今月から、各家庭がガスと太陽光で自家発電する場合、余剰電力の買い取りで「現金還元」する独自制度を導入した。浜岡原発の全面停止に加え、敦賀原発も停止。北陸で電力不足の懸念が一段と強まる中、各社は「ガスにできることはガスでやる」とエネルギーの分散化を提案し、普及を狙う。日本海ガスが1日から夜行バス 開始したのは「ダブル発電サポートキャンペーン」と題したポイント制度。「ダブル発電」は、ガスから水素を取り出し発電する燃料電池「エネファーム」などと、太陽光発電を併用する仕組みとなっている。 ダブル発電で各家庭が自家発電した場合、余剰電力は電力会社に1キロワット時当たり34円で買い取ってもらえ。太陽光のみの買い取り価格は42円だが、新制度はこの差額にさらに1円上乗せした9円分羽田空港 駐車場 を独自にポイント付加、実質43円とし、年1回まとめて現金に交換できる。同社のエネファーム販売は累計17件にとどまっているが、売電価格面で優位性を出し、普及させたい考えだ。 「電力のみだと、いざ不足したときに困る。エネルギー事業者全体でピーク時の需要を賄うことを考えることが大切だ」。

440: 匿名 
[2011-10-01 18:55:13]
長文の荒らし、飽きてきて内容読む気がしないんだけど
誰か読んでるのかな?

一日中パソコンに向かって、一生懸命探してる姿は
何だか切ないね。

太陽光オススメなのに。
441: 匿名さん 
[2011-10-01 20:09:59]
太陽光発電の量を書くしか能がないレスよりよっぽど内容があると思うのは俺だけか?

新しいのから古いのまで、ここまでしぶとく粘着する根性もたいしたもんだ。
442: 匿名さん 
[2011-10-01 20:25:16]
また、太陽光もオール電化も導入できないプアーな方のヒガミですか・・・無様ですね・・・。
444: 匿名さん 
[2011-10-01 20:38:43]
どこの営業ですか?
それはさすがに信じがたい。
445: 匿名さん 
[2011-10-01 20:42:30]
エコキュートの出荷台数は減ってるみたいだけど。電気温水器が増えてるってことかな?
446: 匿名 
[2011-10-01 20:46:03]
嘘や狂言はオール電化原発推進派の常套手段です。
447: 匿名 
[2011-10-01 20:47:42]
電化派の嘘が目立つようになってきましたね。いよいよですか。
448: 匿名さん 
[2011-10-01 22:02:47]
ガス給湯器も出荷台数減ってるから。
まあ、こちらは震災前から減少の一途ですが・・・

来年には、震災以降の新築とリフォームによる
オール電化とガスの住設の変更数がはっきりするでしょ。

それまでは、どちらも無駄吠えでしかない。
449: 匿名さん 
[2011-10-01 22:32:29]
>445
震災後暫くはエコキュートが手に入らなくなったからその影響があるんじゃない?
450: 匿名さん 
[2011-10-01 22:34:35]

エコキュートの出荷が前年同月比で20%以上の落ち込みなんだね。

原発事故でみんなオール電化を避けてるんだね。
451: 匿名さん 
[2011-10-01 22:51:11]
う~ん
どっちかっていうと、ガスを避けてる。
震災の日の気仙沼の火災は今思い出しても怖い。
453: 匿名さん 
[2011-10-02 00:26:07]
>451 気仙沼の火事は、石油タンクか何かが原因じゃなかったっけ?ガス避けて、どうするの?

http://www.ryou.co.jp/pc/free02.html
「阪神大震災・・・火災原因の60%は皆が安全と思っていた電気でした!」
気をつけてね・・・
454: 匿名さん 
[2011-10-02 01:26:26]
まぁ災害に強いのは電気だよねぇ。
これは常識。
LPも強いな。
都市ガスは最悪。
水はエコキュートや電気温水器ならしばらく持ちこたえられる。
ガスの人は井戸でも掘っておくか。

455: 匿名さん 
[2011-10-02 02:08:47]

オール電化って原発推進のための売り文句だったんだし、そんなもの今さらねえ。
457: 匿名さん 
[2011-10-02 06:34:19]
オール電化は環境にいい、というのは原発前提だと思います。
459: 匿名さん 
[2011-10-02 07:49:58]
震災の日の気仙沼の火災は今思い出しても怖い。

オール電化住宅は石油も使わないからねえ。
しかも最近の高気密高断熱住宅においては
ガス・石油などの燃焼系は
結露の根源だから、これからの季節はなおさら使えない。
460: 匿名 
[2011-10-02 08:52:51]
震災による火災の殆どは通電火災で、ガスは震度5の揺れで自動に止まり震災時の火災の原因にはならない事は阪神で実証され以後常識となっていますね。>454さんどうしますか。
462: 匿名さん 
[2011-10-02 11:15:21]
震災による火災の殆どは通電火災といっても
結局のところはガス併用住宅も通電火災のリスクは同じなので

電気配線やガス配管の破損によって出火要因が増大する(以下文献参照)ぶん
オール電化住宅よりガス併用住宅の方が
火災リスクは高くなりますよね。

http://gcoe.moritalab.com/gcoe/fireinfo/contents/ReportOfAllAspects041...

阪神大震災の時ってオール電化ってそんなに普及してた?
という基本的なことも含めてね。
463: 匿名さん 
[2011-10-02 12:03:34]

福島の原発事故を見て、原発推進につながるオール電化って選択はあり得ないなと思った。
464: 匿名 
[2011-10-02 17:02:15]
エコキュートやIHがあると当然その分、通電火災のリスクは高まりますね。
465: 匿名 
[2011-10-02 17:19:43]
>461
勿論そうですよ。プロパンは3分以内の復旧が可能ですから。勝手口を出てボタンを押すだけです。
466: 匿名さん 
[2011-10-02 21:24:37]
>464
エコキュートやIHで通電火災って、どういう仕組みでそうなるんですか?
説明してください。
匿名の掲示板だからと言って、根拠の無い無責任な発言は犯罪です。
467: 匿名 
[2011-10-02 21:52:49]
>466
IHやエコキュートには電気が通っていますよね。知らなかったのですか。覚えておいてくださいね。
468: 匿名さん 
[2011-10-02 22:00:57]
>467
電気器具に電気が通っているなんてことは赤ん坊でも知っている話し。
そうではなくて、通電火災になるというのはどういう仕組みか?と聞いているのです。
IHクッキングヒーターやエコキュートの仕組みを知っている人にはあり得ない話しです。
原発とオール電化を無理矢理結びつけるようないい加減なコメントで逃げられる話しでは
ありません。ちゃんと、誠意をもって説明しなさい。
469: 匿名さん 
[2011-10-02 22:05:30]
通電火災を基本として

オール電化で
ガス配管そのものをなくして
エコキュートとIH分の通電火災が怖いか

ガス併用住宅で
ガス配管の破損による火災が怖いか

ってところかね?

まあ、実際は通電火災といっても
通電して燃焼された物が火災の原因になるんだけどね。
一番怖いのは電線だよ。
470: 匿名 
[2011-10-02 22:47:08]
>468
IHやエコキュートには電気が通っていますよね。知らなかったのですか。覚えておいてくださいね。
471: 匿名さん 
[2011-10-02 22:55:52]
>>470
エコキュートやIHで通電火災って、どういう仕組みでそうなるんですか?
472: 匿名 
[2011-10-02 23:09:02]
>471
エコキュートやIHが通電火災をおこすなんてどのレスを見ても書いてありませんよね。エコキュートやIHがあるとリスクが高くなるとは書いてありますが。家電の機能に絶対はありませんよ。ないよりある方がリスクは高いですよね?それともある方がリスクが低くなるのですか?それならその仕組みが知りたいです。
473: 匿名さん 
[2011-10-02 23:24:17]
>>472
>ないよりある方がリスクは高いですよね?

ガス併用住宅の場合は、ガスの配管が「ある」ことになりますが
ないよりある方がリスクは高いということですよね。

エコキュートやIHが「ある」リスクと
ガスの配管が「ある」リスクとでは
どちらが高いですかね?
それともある方がリスクが低くなるのですか?それならその仕組みが知りたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる