福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。
太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。
前スレッド No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7
[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
1009:
匿名
[2011-11-03 21:00:49]
東電のボーナス確保の為にもみんなオール電化にしようね。
|
1010:
匿名さん
[2011-11-03 21:07:28]
>1007
考え方、生き方はいろいろだから、こういうところでの言説で説得力は無いかも知れない。 基本的な考え方としてある程度の快適さを得るためには何らかの代償を支払わなければならない ということです。 電力会社がイヤだから電気で快適さは得たくないという考え方もあるでしょう。 それを否定するつもりはありません。 でも、私がウソを書いたようなおっしゃりようなのでご説明します。 >>安くなりもしない電気代をあたかも安くなるような表現をして これは、ありていに言えば、 太陽光発電のシステムが安くなれば、多くの人が導入できるようになり、 その結果電気代が安くなる、ってことと、 太陽光発電コストは高いと言われているけれど、イニシャルコストを回収すれば、 後は、発電コストがゼロなのだから、 当然、将来的には売電価格は下がり、買う方も安く買えるようになる道理です。 ドイツなどは、その典型で、ドイツ連邦太陽光発電工業協会(BSW-Solar)の試算によれば、 2020年には、今のグリッド料金(送電網から送られてくる電気の料金)の半額になる、と いうことです。 だから、日本もそうなるためには発送電分離なども含めてどうしたらよいか?と言っているのです。 ただし、ドイツは太陽光、風力など再生可能エネルギーの導入で莫大な補助金を使ったし 電気代も2倍ぐらい高くなった時期がありました。 そういう犠牲があって、やっと2020年くらいに半額になる可能性が出てきた、ということです。 だから、日本はそういう失敗を教訓にして、 電気代が半額になることだけを学ぶにはどうしたら良いのか?という問題です。 それはこれから脱原発を目指す日本人みんなが考える重要な課題だと思います。 |
1011:
匿名さん
[2011-11-03 21:40:32]
>>1010
>でも、私がウソを書いたようなおっしゃりようなのでご説明します。 どこでウソを書いたようだととる表現があるのですか? 電気料金が安くなる話など非現実的だといっているだけですけど? 捻じ曲げてとられるようならもう私も反論しませんので。 普及すれば発電量が増えて安くなる、こんなのは学生がする机の上での話。 だから非現実的だと書いたまでで、国も基本的には電力会社が保障していくと言っている以上、 下がったコスト分は値下げではなく普及や補償の費用に当てていくのは当たり前の話。 電気代が安くなっていれば問題ないなんて話はありえないことぐらい理解できませんか? そして、このような欠陥制度の中にあるのが日本の太陽光発電だから否定するわけです。 そしてドイツはドイツ、それぞれ国の事情があるといったのはあなたでは? 何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もないと言っている。 発電のシステムそのものを否定しているわけではない。 |
1012:
匿名さん
[2011-11-04 00:14:57]
原発推進に加担するオール電化なんて嫌ですね。
|
1013:
匿名さん
[2011-11-04 01:11:11]
電気が足りない状況でオール電化選べない。
原発事故で放射能をまき散らしてオール電化選ばない。 |
1016:
匿名さん
[2011-11-04 07:58:44]
ほんとにこの人だけは、、、、度し難いねえ。
>1011 >>何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もない 訳知りに、こんなウソを平気でよく書くよなあ。呆れるよ。 エネルギー庁が先月末に出した、エネルギー白書をお読みなさい、って言いたいよ。 http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2011/2-1.pdf この107ページをお読みなさい。 グラフは確実に右肩上がりで太陽光発電の導入は増えている。 曰く、 堅調に太陽光発電の導入が進むことと並行してコス トも下がりました。コスト削減が図られたのは、企 業による技術開発の成果と政府の支援策並びに電力会 社の余剰電力購入25 等により、太陽光発電の国内市 場が自立しつつあることによると考えられます(第 213-2-11) この○ソつき爺さんが言うところの >>太陽光発電は普及しないし意味もない というのは、おまえさんにとっての願望であり、 購入できない僻み根性から、意味がないって言ってるだけの話しだ。 |
1018:
匿名さん
[2011-11-04 09:38:06]
電力会社を敵視するから、儲けさせるオール電化に反対、って意見が多いようだけど、
電力会社への恨みを太陽光発電やオール電化住宅の住民に向けられても対処のしようがない。 東電の原発事故を税金で補償しようと企てている政府や官僚に怒りの矛先を向けてほしい。 |
1019:
匿名さん
[2011-11-04 11:19:46]
>>1016
太陽光発電の業界団体では家庭用太陽光発電の導入率は1%程度。 これで普及しているといえるレベルなのかよ。 だれも増えていないとは言っていないし、学生がやるような机の上の話なんて 現実社会では意味ないんだよ。 このレベルで普及しているといえるのかよ、どこがウソついているんだよ。 普及していることと、出荷量が増えていることの区別もできないから 電化派は非現実的な話ばかりしているというんだよ。 |
1021:
匿名
[2011-11-04 11:46:58]
かっこ悪いったりゃありゃしない。
|
1022:
匿名さん
[2011-11-04 11:53:51]
>1019
>>学生がやるような机の上の話なんて現実社会では意味ないんだよ。 はいはい、わかりました。 エネ庁作成の2011エネルギー白書は学生が作成するレベルだとおっしゃるのですね。 その上、 >>電化派は非現実的な話ばかりしているというんだよ。 エネルギー白書に書かれていることは、非現実的なお話しだとおっしゃる。 最近は官僚も劣化が激しいそうですから、非現実的なお話しをでっち上げてエネルギー白書を作成しているのでしょうねえ。 そうお思いなら、エネ庁に抗議文でもお書きくださいな。 太陽光+オール電化で快適な暮らしをしている私たちへ当たり散らしてる場合ではありませんよ。 |
|
1023:
↑
[2011-11-04 12:03:16]
マヌケ。
普及の度合いを話しているのにこの白書のデータを引用することが 学生レベルの思考だといっているんだよ。 |
1024:
匿名さん
[2011-11-04 12:10:29]
おお、開き直ってカッコ悪すぎぃ。
>1023 >>普及の度合いを話しているのに えっ?どこで度合いの話しをなさっていましたっけ? 都合が悪いデータが出て、普及のレベルがどうたらこうたら、と逃げに入っただけでしょ? カッコ悪いったら、ありゃぁしませんぜ、ご隠居爺さん。 |
1025:
匿名さん
[2011-11-04 12:26:53]
》1023
原発再稼働を願うような連中に何を言ってもムダだよ。 |
1026:
匿名さん
[2011-11-04 12:29:33]
>>1024
カッコワリ~のお前だよ。 『普及していない』とはいったが『数』の増減なんてまったく書いていない。 開き直っているのはおまえだろ。 社会人らしい筋の通ったレスでもしてみるんだな。 その頭じゃムリそうだけどよ。 |
1027:
匿名
[2011-11-04 12:36:39]
太陽光+オール電化だと何がどう快適になるのかを明確に答えられた人は、このスレにはいまだに一人もいませんよね。
|
1029:
匿名さん
[2011-11-04 12:44:20]
隠居爺さんはごまかし方がうまいよなあ。
>1026 >>『普及していない』とはいったが『数』の増減なんてまったく書いていない。 ではなく、 >1011 >>何度も書いているが今の制度の中では太陽光発電は普及しないし意味もない と書いている。もう忘れましたか?ご隠居さん。 「普及していない」ではなく、「普及しないし意味もない」とおっしゃってるではありませんか? ~~ 「普及しない」の文に、「して」を自分の都合の良いようにくっつけて、 強弁するのは、みっともないったら、ありゃしませんぜ。 自分ではなにひとつ建設的なことを発言できないくせに、人の発言に難癖をつける隠居爺さん根性は かっこわるすぎですよ。そろそろ引退の時期でっせ! |
1030:
匿名さん
[2011-11-04 13:05:48]
電化派の人が自分で書いていたが、ここの人たちのレベルって室内で蚊が飛んでいたり、駅や学校までの距離の指標が「自転車で10分以内」と言っているような田舎在住の人でしょ?
そんな立地でしか使えないシステムで快適とかいわれてもねぇ… システムはいいだろうから地方では導入が進むだろうけど、その立地じゃ仕事も限られるし、羽田使ったり海外出張が多い俺だと微々たる光熱費節減程度のメリットじゃ、太陽光発電が使える立地には住みたくないな。 だからガス派の人たちも太陽光発電は増えるしシステムとしても有効ってことでいいんじゃないか? それを備えた家と立地に住むのは別問題だし。 東京都区内の地下鉄使えるような立地で太陽光発電の話したって使えないから笑われるだけ。 ここはそうした場所に住めない人が立地より安くすむ設備に金をかけたことを自慢しあうスレになればいいんじゃない? |
1031:
匿名さん
[2011-11-04 13:23:22]
|
1032:
匿名さん
[2011-11-04 13:38:41]
>1030
手厳しい〜。とはいえ言ってる事には概ね同意。妬みだの書く人もいるけど、 土地の坪単価が2、300万当たり前のエリアに住む人にとっては、光熱費削減どころか 太陽光パネル代、オール電化機器代なんて誤差の範囲でしょ。 都区内でも、地下鉄「乗り入れ」地域なら1種低層住宅地も多いし、そこそこの利便性+ 太陽光使えるエリアもあるよ。(もっとも駅徒歩圏なら坪100万切らないと思うが) それでも個人を対象とした東京都の太陽光発電パネルの補助金の消化率、 想定の半分程度だったそう。 利便性を選ぶか環境を選ぶか、選んだ場所によってベストな熱源も違うだろうし。 エコキュートがエコジョーズ並の大きさにならない限り、都区内でのオール電化の普及は 難しいじゃないかな。 |
1033:
匿名
[2011-11-04 15:16:45]
>1028
メリット薄なんですね。部屋の空気が汚れて困ったことは特にないな。 |