福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。
太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。
前スレッド No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/
No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7
[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
741:
匿名さん
[2011-10-11 21:49:06]
|
742:
匿名さん
[2011-10-11 21:51:59]
739って690と同一だろ?
こんな幼稚なのになにを説明しても無駄だろう。 買い取り価格を消費者に負担させて電気を売るのが 電力会社の肥になるということすら理解できないのだから。 |
743:
匿名
[2011-10-11 21:55:44]
|
744:
匿名さん
[2011-10-11 21:58:00]
電気料金は、発電事業にかかったコストに一定の利益を上乗せして算出されることになってい
ます。これについて今回の報告書では、算出の根拠になるコストが割高に見積もられていたと 指摘しました。 特に指摘されたのが、設備の修繕費です。報告書ではこの修繕費について、実際に使われた金 額は、東京電力が事前に政府に必要だとして届け出た額を大きく下回り、この10年間の差額 は5500億円に達していたと指摘しています。その結果、利用者は割高な電気料金を支払っ ていた可能性があり、報告書は、「少なくとも直近の10年間、東京電力のコストの適正性に ついて規制当局による審査は行われていなかった」と指摘しています。東京電力に関する経 営・財務調査委員会の下河辺和彦委員長は、報告書を政府に提出したあと記者会見し、電気料 金について、「調査の結果、今の料金は、長年にわたって極めて大きな問題を抱えていたこと が判明した。経済産業省がきちんと審査にあたったことがないことも影響を及ぼしている」と 述べ、今後、電気料金の値上げの検討にあたっては、料金制度の在り方や運用面での見直しを 検討する必要があるという認識を示しました。また下河辺委員長は、「東京電力は、今回の報 告書で指摘した点を踏まえて日本のエネルギーの根幹を担う電力会社として、リストラや効率 化に邁進してもらいたい」と述べました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111003/k10013012481000.html こんなことしているやつらが太陽光発電促進付加金を計算して上乗せしているんだから 太陽光発電促進付加金なんて完全なボッタクリ商法だよ。 |
745:
匿名さん
[2011-10-11 22:00:26]
|
746:
匿名
[2011-10-11 22:01:33]
ガス派は、太陽光が原発推進だって言いたいんですね。
もう、なりふり構わずですね(笑) そりゃ、まともなガス派は来ないはずだ。 |
747:
匿名
[2011-10-11 22:07:16]
過去の書き込みでは
太陽光つけてるガス併用派は増えてるんでしたよね? 仲間の書き込みに、唖然とするでしょうね。 |
748:
匿名さん
[2011-10-11 22:13:05]
「太陽光発電の余剰電力買取りの負担が大きいからみんな負担してね」という考えですよね?ふざけるな!
|
749:
匿名
[2011-10-11 22:16:32]
自然エネルギーを普及させるための何十円が
苦しいと思う家庭があるとは知りませんでした。 パソコンでここに書き込み続けたり、1日中ソースさがす電気代は 喜んで電力会社に払うようなのに。 |
750:
匿名さん
[2011-10-11 22:22:43]
東京電力2011/1/23付けのプレスリリース http://bit.ly/iT2emv 「太陽光発電促進付加金」は受電契約者の全員に負担させるという、なんとも理解しがたい内容。東電自身が負担するのが筋ではないかと思う。どれだけ殿様商売?・・・
|
|
751:
匿名
[2011-10-11 22:25:25]
|
752:
匿名さん
[2011-10-11 22:28:35]
再生可能エネルギ-の「買取制度」は、「電気料金値上げ」ですべての家庭で負担するという問題のある制度です。
この最大の問題、それは買取ったものは有効にエネルギーとして当然利用されると思いがちですが、売電した瞬間にそうではなくなるということです。 参考までに、商業電力は電気事業法で発電・供給されていて、安定供給と電気の品質が守られている。「同時同量」といって、瞬時、瞬時、発電量と消費量(負荷)とは同じでなければならない、交流発送電の大原則です。 このため多く発電して、負荷を通らない電流(節電)は、地の底に投棄されるのが交流の掟。 直流がプラスからマイナスに向かって流れるのに対し、交流は0ボルト(アース)に向かって流れます。交流は0ボルトによって発送電が可能となる。 交流というのは常に動いていて、一瞬たりとも溜めておくことができない。 問題は「買取制度」が、このシビアな交流電力とマッチングするものでないということです。この点が殆ど語られないということが問題です。 再生可能エネルギーというのは、ほとんど直流発電で、自宅、無人施設や島嶼などクローズでは補助的に有効なエネルギーであることはまちがいないにしても、売電などという制度で、交流に乗った瞬間にごみになるしかないのです。 交流は一瞬たりとも溜めておけないので、交流の系統に乗った瞬間に、「地の底」に投棄される運命にある。これを「限流」という。 この費用は電力会社が負担し、すべての家庭等を含むすべての需要者に電気代値上げとして上乗せされ請求書が贈られるのです。 「再生可能エネルギー」というのはみな同じで、国民が電気代値上げにどのくらい耐えられるかの問題だともいわれます。 単に電気代だけでなく、それがエネルギーとして役立っているものでないという本質的問題が知らされず、ただエネルギーのホープみたいにもてはやされているのは困ったことです。 |
753:
匿名さん
[2011-10-11 22:30:41]
太陽光発電システムは、「メンテフリー」であるとか「故障がない」という認識が私個人としてありましたが、太陽電池、盲点は「故障」 買い取り増額も、点検制度の充実が課題にの記事を読んで少し考えが変りました。
以下引用 産総研は、NPO法人(特定非営利活動法人)太陽光発電所ネットワークの協力を得て、国内で設置された住宅用太陽光発電システム257件の発電性能や保守履歴を調査した。 その結果、設置から10年以内に太陽電池パネルを一部でも交換した事例は、34件(13%)に上ることが分かった。国内大手メーカーは「10年保証」を掲げ、期間内に出力が10%低下した場合に無償で交換に応じている。この基準に多くのパネルが抵触した格好だ。 太陽電池が発電する直流電流を、家庭用の交流に変える「パワーコンディショナー」はさらに不具合発生率が高い。部品交換を含めると、10年以内に43台(17%)が交換されているという。 ttp://solar.mayuha.com/kosyou-432 |
754:
匿名
[2011-10-11 22:34:46]
保証してくれるので助かりますね。
外国製はやはりそのあたりが怖いかも。 |
755:
匿名さん
[2011-10-11 22:36:46]
「買取制度」というのは、「電気料金値上げ」(太陽光発電等促進付加金)ですべての家庭で強制負担するものです。だが、買取ったものは、使われることなく即、限流・投棄される、極めて無駄で意味の無い制度です。
火力・原子力発電など商用電力の代わりにはなり得ない。 ・風力発電 ・・発電能力は公称出力の1割以下 風速25m以上では動かないようになっている。倒壊事故も頻発している。低周波など 周辺住民への環境公害が多い。普通翼は半径30m位。日本では無風の時も多い、海上は台風、津波被害を受ける。 ・太陽光発電 ・・発電能力は公称出力の4割以下 太陽熱発電ではないので、真夏は弱く、それほど強くなく弱くない5月頃が最適。それ ほど効果は無い。面積効率が極めて低い。20年位が耐用期限。結構故障が多く、修理交 換が必要だが保証期間が短い〈10年程度)。 ・地熱発電 温泉が枯渇したり国立公園と重なり、国土の狭い日本には限定的で不適。 ・バイオその他 マイナーで問題にならない こうしたわけのわからない物に、国民すべてが「太陽光発電等促進付加金」を強制的に 派らわさせられるのです。 |
756:
匿名さん
[2011-10-11 22:45:12]
再生可能エネルギー法案に反対する 池田 信夫 / 記事一覧 買い取り価格が「経済産業省令」で決まり、それは「毎年度」改訂されるのだ。省令には国会の承認が必要ないので、再生可能エネルギー業界を生かすも殺すも経産省のさじ加減ひとつである。当然、ソフトバンクを初めとする業者は、買い取り価格を上げてもらおうと激しいロビー活動を展開し、天下り先もたくさんできるだろう。究極の「官僚主導」法案である。 この買い取り価格は、太陽光発電促進付加金として電気料金に上乗せされる。海江田経産相はこの付加金が「0.5円/kWhを超えないように運用する」と説明しているが、いま産業用の料金は13.8円/kWhだから、これは3.6%の値上げになる。それでも電炉業界では、経常利益の35%が吹っ飛ぶというが、この程度の値上げで収めるには買い取り単価は20円/kWh以下になり、太陽光発電は赤字になる。 だから本当に太陽光発電を普及させるなら、孫正義氏の主張するように「40円/kWhで20年固定」ぐらいにする必要がある。これならノーリスク・ハイリターンだから、海外から安い太陽電池を輸入して大量に設置するビジネスが流行するだろう。電力会社は全量買い取りの義務があるので、どんな劣悪な電力でも買い取らなければならない。 |
757:
匿名さん
[2011-10-11 22:46:38]
>752
>>このため多く発電して、負荷を通らない電流(節電)は、地の底に投棄されるのが交流の掟。 よくお勉強しましたね。 って、褒めてあげたいところだけれど、ちょっと違う。 発電する電力量と消費量(負荷電力)は同じでなければいけない、というのはその通り。 しかし、今の発電機は負荷がかからなければそれ以上発電しない仕組みになっている。 太陽光発電や風力発電の処理の難しさは電圧が不安定で、発電にかかる負荷も不安定。 それを制御しながら発電しなければならないので、たいへんなのです。 そういう意味では日本の発送電一体の電力会社は安定供給のためになかなかしっかりした スマートグリッドを築いています。 だから、太陽光発電の電力が地の底に投棄されているわけではありませんから誤解しないでね。 |
758:
匿名さん
[2011-10-12 07:05:11]
スマートグリッドってすでに運用されてるものなんですか?
不勉強ですいません。 |
759:
匿名さん
[2011-10-12 07:22:05]
スマートグリッド
東電では、アメリカは良く停電するが日本は停電しない。賢い配線網を築いているからだ。 と豪語していました。日本では欧米で言われるスマートグリッドは殆ど出来ていると言う のです。 でも、太陽光や風力など自然エネルギーを使った発電に地域で対応してネットワークを築き 再生可能エネルギーによる電力の平準化をはかるように融通し合ったり、個々の住宅や オフィスの消費電力を調整するというようなスマートグリッドという意味では、まだ出来て いません。 アメリカの停電が起きるのは、地域内の電力会社の送配電システムが連携していなかったり、 発送電分離が進んでいるからだ、と東電では言っていますね。(口頭での発言なのでソースはない) |
760:
匿名さん
[2011-10-12 07:38:59]
>752
>>交流の系統に乗った瞬間に、「地の底」に投棄される運命にある。これを「限流」という。 本当にもっともらしい発言だよね。 本気でこんなことを思って太陽光発電を敵視していたとしたら、って怖くなる。 太陽光発電を自分たちの電気代負担を増やすだけだ、と攻撃し、オール電化を 電力不足なのに電気をどんどん使うと、誤解したまま、敵意だけを増幅させて いるのだろうか?本当に、情弱というのは恐ろしいことだね。 お互い、もっと賢くなりましょうよ。 |
mo-so-mo-so-mo-so-mo-so-mo-so-mo-so-
もう!そうなの?