三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. パークシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-18 16:14:51
 

2012年2月販売開始予定


所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅より徒歩10分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:68.44m2~93.13m2
構造・階建:RC15階建
築年月:'13/1完成
総戸数:211戸

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:(株)大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2011-09-14 18:38:29

現在の物件
パークシティ南浦和
パークシティ南浦和  [【先着順】]
パークシティ南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)、埼玉県川口市川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業11街区6・7画地(仮換地)、埼玉県川口市大字小谷場字岡ノ下730番地他(従前地・底地)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩10分
総戸数: 211戸

パークシティ南浦和ってどうですか?

458: 匿名さん 
[2012-08-30 12:08:06]
と契約者としては願いたいもの。
459: 物件比較中さん 
[2012-08-30 12:17:30]
良い物件だと思いますが
プラウドシティより高いから迷うわ。
460: 購入検討中さん 
[2012-08-30 15:32:25]
確かに三井のパークシティはよいね。値引きはないでしょうね。かなり順調に売れているみたいだし。三月まで完売してしまいそう。
だけど、まだパークシティを買うか迷っている。購入された方は何が決め手でしたか?
461: 契約済みさん 
[2012-08-31 10:10:19]
検討初期のころは仕様設備や価格面のバランスなどを重視していましたが、
最終的には「自分(家族)にとってここは住みやすいかどうか」で考えていましたね。
例えば、他の住人の方とも長いお付き合いになるので、
特段駅近じゃなく、投資目的というよりは永住目的の方の購入が多いかなってところや
この物件のコンセプトや住環境に魅力を感じて購入しているのなら価値観が合いそうとか。
そんなところが決め手です。
462: 契約済み 
[2012-08-31 21:03:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
463: 契約済みさん 
[2012-09-01 08:43:28]
決め手は、一生住めるとイメージができたからかな。
464: 物件比較中さん 
[2012-09-01 12:35:06]
決められない理由は

駅から10分。
郊外物件なのに狭い。
普通の仕様なのに価格が高め。
ペラボー。アルミ手摺。外壁ALC。
カツカツ煩そうな鉄骨階段。。

半端な感じ、かな。


プラウドシティの方が安くて広いから迷うわ。
でも、向こうは駅からもっと離れるし、んー。
465: 匿名さん 
[2012-09-01 17:44:29]
今後変わる可能性のない部分が引っかかるのであれば、
焦らず探した方がいいですよね。
価格が変わる可能性はあっても、それ以外は変わらないでしょうから…。

同じ物件でも本当に色々な見方がありますね。
勉強になります。
466: 物件比較中さん 
[2012-09-01 20:15:38]
No.465さんの言うとおり、どうしても引っかかる点が幾つもあるのでしたら
見送られた方が、後々後悔しないと思うので良いと思います。

ちなみにプラウドシティ、南浦和駅から徒歩10分で変わらないようですよ。
467: 契約済みさん 
[2012-09-01 20:57:05]
決め手は、買いたいなと思った部屋が売れていったから。
幾つか検討していた(迷っていた)部屋があったけど、候補が一つに
なったことで、迷う必要無くなりました。

元々、ここにマンションができたらいいなと思っていたので、
部屋を選ぶ以外は、あまり迷いませんでした。
468: 物件比較中さん 
[2012-09-01 21:01:37]
同じ徒歩10分で利便性と疲労感だいぶ違うけどね
469: 購入検討中さん 
[2012-09-01 22:28:39]
プラウドシティも良い物件だけど、やはりパークシティの方が魅力が高いなぁ。人それぞれ色々な意見はあると思うけど、最後は自分が納得する物件にすべき。
470: 物件比較中さん 
[2012-09-02 01:19:15]
464です。みなさんありがとうございます。

プラウドシティは徒歩12分で
中に入ってからまた長そうです。


468さんのおっしゃる疲労感は
どう違うのでしょうか?
良かったら参考に教えて下さい。
471: 契約済みさん 
[2012-09-02 01:40:16]
468さんではないですが、私もプラウドシティと比較していました。
決め手になったのは実際に歩いた感想です。

パークシティに向かう道はほぼ平坦ですし、
(駅前の交差点の辺りが少し盛り上がっている程度だと思います)
マルエツとか、もうすぐ出来るダイエーとか、マツキヨとかも
その道中にそろっているので、とても便利に感じました。

おそらく468さんがおっしゃっているのはこんな感じかと。

とても暑い中2物件とも歩いたので、妻も私もヘトヘトになりましたが、
過酷な状況だったからこそ余計にそのありがたみを感じたのかもしれません。


かなり面倒ですが、比較するならご自身の足で歩いてみることをお勧めしますよ。
472: 契約済みさん 
[2012-09-02 07:59:54]
決め手が何だったか、改めて考えてみると「立地」でした。
緑の環境を整えてあるUR団地の隣にあるから、という結論です。

6年前から南浦和のURに住んでおり周辺の環境を気に入っていたので
大林の社員寮が解体される前からここにマンションが建ったらいいなあ、
と妻とよく話していました次第です。

営業さんの情報では契約者の4~5割は団地の方だそうで、
私同様(URの家賃(15万前後)を比較的割高と普段から感じていて)
住み慣れた土地で契約した方が多いとの事です。

(No.461さんのおっしゃる通り価値観が合いそうな方が多そうです)

ちなみに妻のママ友情報では、現在住んでいる団地の同じ棟に
もう二家族ここを契約されているらしく(名前までは聞いていないので)
いったいどこの家だろうと住人とすれ違う度に意識してしまいます(笑)
473: 匿名さん 
[2012-09-02 09:06:33]
やっぱり契約者の大半は周辺団地からの移転組でしたか。

私は浦和エリアで探していたのですが、団地に囲まれた立地と眺望が気にいらず、ここはパスしました。
474: 契約済みさん 
[2012-09-02 11:39:01]
契約済みのみなさん!来年からよろしくお願いします。
まだ悩んでいる皆さんは、気になる物件を見て回って比較して、悩んで悩んで下さい。この悩んでいる時期って大変だけど楽しいですよね。
475: 匿名さん 
[2012-09-02 12:09:23]
過疎化していたこの物件の掲示板に、数週間前から急に爽やかな書き込みが増え始めた。

契約者向けの書き込みは住民専用板にお願いします。
ここは検討者用の掲示板です。
476: 物件比較中さん 
[2012-09-02 12:37:44]
464です。勿論、現地まで歩きましたよ。

コートビューの陽当たりを確認するためですが
陽当たりは問題ないと思いました。

感覚は人それぞれだと思いますが
やっぱり私には遠いから…
ここはパスします。
477: 匿名さん 
[2012-09-02 13:59:20]
464さん、賢明な選択ですね。
私はまだ惹かれている気持ちの方が大きいので、
焦らず検討していきたいと思います。
478: 匿名さん 
[2012-09-03 10:46:35]
浦和駅物件と○浦和駅物件はカテゴリーが違うと思われ
479: 匿名さん 
[2012-09-05 23:05:28]
団地組が多いと聞いてパスです。
なんか、中古マンションに入っていくような感じがして嫌ですね。
仲良しクラブが出来上がっている可能性もあるし。
480: 物件比較中さん 
[2012-09-06 00:18:50]
プラウドシティと迷ってます。
設備・仕様はこちらの方が若干上だと思いますが、あちらは浦和駅が生活圏なので。
通勤が新宿経由なので浦和駅が利用できれば即決でしたけど、南浦和だけではね・・・。
481: 物件比較中さん 
[2012-09-06 08:26:59]
476です。480さんとは別人です。
プラウドシティも駅は南浦和の方がちかいですよ。
浦和と言った方が売りやすいから浦和なだけです。

仕様は大差ないですが、施工会社が違いますね。
私は徒歩10分が遠くて諦めましたが
長谷工と大林では差がありますよ。
品質ではパークシティだと思いました。
482: 匿名さん 
[2012-09-06 10:38:59]
>プラウドシティも駅は南浦和の方がちかいですよ。
>浦和と言った方が売りやすいから浦和なだけです。


いいえ。浦和駅が使えるかどうかは大きな差です。
南浦和よりも川口よりか、浦和と南浦和の間かは差が大きいと思う。
同じく、北浦和より与野よりか、浦和と北浦和の間かは全然違う。

浦和駅はポイントです。
483: 匿名さん 
[2012-09-06 11:29:54]
最寄り駅じゃない浦和駅を全面に出さなきゃならないところがラウドシティの苦しさを表している。
スーパー行くのにも南浦和までこなきゃならない訳だし。
南浦和まで坂道あるから自転車も疲れる。
裏の大谷場小に行けないのもちょっとね。
学校もスーパーも駅も遠い長谷工大規模物件。

こちらの物件の方が良いと思いますよ。
484: 匿名さん 
[2012-09-06 11:46:45]
×全面
○前面

×ラウドシティ
○?

大谷場小に行けないのもちょっとね。

仲本の方が私ならいいな。
岸にいけるなら大谷場もいいな。
485: 匿名さん 
[2012-09-06 11:49:09]
物凄い即レス。。。
486: 物件比較中さん 
[2012-09-06 13:00:50]
481です。無理して買う事ないですよ。

プラウドシティとパークシティ。
どっちか選ばないといけないような気にさせられますが
デベの思うツボです。
487: 匿名さん 
[2012-09-06 13:18:54]
即レスって485のこと???
誤字など指摘されて興奮したのかな。
488: 匿名さん 
[2012-09-06 14:02:07]
南浦和地域は熾烈な戦いだな。
プラウドも焦って遠征か。
489: 匿名さん 
[2012-09-06 16:11:26]
ポジは三井で、ネガは野村って分類は短絡的。
そうとは限らないよ。
490: 物件比較中さん 
[2012-09-06 18:24:03]
まあまあ…あまりお互いを非難することはやめましょうよ。どっちの物件も良いと思うけど、人によっては意見が違うしね。
491: 物件比較中さん 
[2012-09-07 12:53:37]
486です。
気にいらない項目にあげていた
アルミ手摺は意外と悪くなかったです。

イーストの東面はもう見れます。

写真撮りましたが
掲載方法がわかりません。
492: 購入検討中さん 
[2012-09-07 23:05:07]
鉄塔近いと感じませんか?
493: 匿名さん 
[2012-09-08 00:04:44]
感じますが、気になりません。
494: 匿名さん 
[2012-09-08 00:41:04]
私も許容範囲かなと思います。
495: 匿名さん 
[2012-09-08 10:11:45]
南浦和の駅力が小さいように思います。
都心に行くのにも各駅停車だし、魅力がないな。
あと、近隣団地の方が多く入居するらしいみたいなので近所付き合いが心配ですね。
496: 匿名さん 
[2012-09-08 10:31:56]
495さんは浦和駅物件の方が
良いのではないですか?

仲町は見ましたか?
497: ご近所さん 
[2012-09-08 10:34:35]
イーストレジデンスの東面見てきました。
幕も足場もなくなっていました。

Low-Eガラスって反射が高いですね。
遠目に見ても明らかに違いがわかります。断熱効果も期待できそう。
498: 匿名さん 
[2012-09-08 11:13:54]
そうかな。日が当たらなくて真っ暗なだけじゃない。
499: 周辺住民さん 
[2012-09-08 20:45:59]
アルミの手摺、私も良いと思いました。
ただそれ以上に、窓が綺麗で印象的でした。
あれはNo.497さんの言うとおりLow-Eガラスだからなのでしょうか。
500: 匿名さん 
[2012-09-08 21:05:10]
ここは立地がホント悔やまれる。
玄関ドア前を私物置場として利用可能というのも団地感タップリ。
建物の仕様等は悪くないのだが。
501: 購入検討中さん 
[2012-09-08 21:24:12]
私はその私用スペースのおかげで
住戸と共有廊下との間隔があいていいなって感じましたけどね。
502: 匿名 
[2012-09-08 21:34:45]
ポリタンク置かれないことを祈るばかり
503: 団地民 
[2012-09-08 21:42:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

504: ご近所さん 
[2012-09-08 22:35:56]
499さん

497です。
もしかするとまだ保護フィルムが貼ってあるのかもしれませんね。
505: 匿名さん 
[2012-09-09 00:46:25]
モデルルーム行ってきました。

ここに書いてあって、気になっていたので営業の人に聞いてみましたが、団地の人たちは10%いるかいないかくらいだそうですよ。(本当かどうかは確認できませんが)

他にも気になるところ大体解消できました。掲示板の意見も参考になりますが、気になるところを確認するには実際に行った方が良いですね。自分の出不精を反省しました。
506: 匿名さん 
[2012-09-10 11:09:42]
アルミ柵って共用廊下のこと?
柵は足がかりにならないような配慮が欲しいですね。
柵の間隔(子供の足が入らない、)、登れない(手の指や足先(靴先)で)など。
507: ご近所さん 
[2012-09-10 12:57:46]
見れるようになったのはイーストの東面だから
バルコニーの手摺の事でしょう。

ルーバー形状になっているので
足はかけられないですね。

色もグラデーションになっていて
かなり凝っている印象でした。
508: 匿名さん 
[2012-09-11 12:30:59]
バルコニーにペラボーがない。
まだ付けてないだけ?
509: 匿名さん 
[2012-09-11 16:24:37]
まだ付けていないだけ。
510: 匿名さん 
[2012-09-12 22:18:27]
イーストの北面も出ましたね。
小さなバルコニーに立派な手摺。
511: 匿名さん 
[2012-09-13 10:45:37]
リビングの前が手すりということでしょうか?
一部分?
共用廊下だけ?
512: ご近所さん 
[2012-09-13 12:52:24]
パンフによると
イーストの北面は妻側住戸のサービススペースがありますね。

室外機置場用のサービススペースにも
リビングのバルコニーと同じルーバー手摺を付けているので
「小さいバルコニーに立派な手摺」と見えますね。

まあ。きれいですけど、確かに過剰かもしれません。


ここを頑張るくらいなら、ペラボーじゃない方がよかったな。
513: 購入検討さん 
[2012-09-15 22:11:35]
イーストを見る限り、すべての幕がとれたら、この一角はすごく素敵なマンションになりそうですね。周りの団地と一体化することはまずないでしょうね。
514: 匿名さん 
[2012-09-15 23:26:09]
プライドシティーよりこちらのマンションの方が契約順調そうですね。
515: 匿名さん 
[2012-09-16 20:23:15]
プラウドシティといいパークシティといい、大規模なマンションって色んな人が住んでてどういう人か分からないから嫌だな。
ここの立地だと団地の人が多そうだから外国籍がたくさんいそう。将来変な事件とか起きそうで怖い。
ここもプラウドシティみたいに建築中に事故なきゃいいのにな。
516: 匿名さん 
[2012-09-16 22:17:56]
>>515

意味不明
517: ご近所さん 
[2012-09-17 01:18:18]
コンフォールに住んでますが、多国籍なイメージはないですよ~
我が家もそうですが、会社から住宅手当もらって住んでる人のほうが多い気がします。そもそも家賃高いし、手当出てないと結構家計が辛いかも。


ちなみにパークシティ、幕が取れて見えるところあったんですね。想像してたより良かったのでますます悩みます。買いたい気持ちと、住宅手当の甘い汁。どっちを取るか。。。
518: 匿名さん 
[2012-09-17 08:38:58]
最近マンション探しを始めました。
気になったので来週にでもモデルルームに行こうと考えていたら、登録締切日が本日!
契約順調というレスもありましたが、もうほとんど売れて残りはないのでしょうか?

じっくり考えたかったのに、出遅れたことを後悔しています。
519: 匿名さん 
[2012-09-17 09:32:09]
今どきマンション買うのに外国人嫌いって信じらんない
てか現実知らなさすぎ

都心の高額物件も郊外のファミリーも外国の人は珍しくないよ
そんなこと言ってたらどこも買えない

日本に住んでマンション買う資力があるんだから、変な日本人のヤンキーよりマシだよ
520: 物件比較中さん 
[2012-09-17 11:25:40]
どんな人が住んでるか分からないとか、変な事件が起きたら怖いとか・・・。
今のご時世、マンションだろうが戸建だろうが同じですよね。
521: 匿名さん 
[2012-09-18 11:12:28]
外国人いると私は嫌。
高学歴や高給職で夫婦どちらかが日本人ならいいです。
522: 匿名さん 
[2012-09-18 12:23:07]
521、何様?

外人が嫌では、どこのマンションも買えないよ。


最初から購入検討もしてないのに
ネガするだけなら、別のスレ行ったら?
523: 匿名さん 
[2012-09-18 12:26:47]
落ち着いて。
524: 匿名さん 
[2012-09-18 16:12:10]
521さんがご自身の考えに合うマンションを探せばいいだけの話ですし、
人それぞれ、色々な考えがあるってことで・・・。
そのようなマンションが見つかるといいですね。
525: 匿名さん 
[2012-09-18 19:18:23]
まぁ~皆さん落ち着きましょうよ。
気に入った人がパークシティを購入するんだから、嫌ならわざわざ気に障る事は書かないようにね。人それぞれ考え方や価値観は違うし、あまりムキになって非難しない方がよいよ。
さて、私も購入に迷っている一人だけど、まだオプションとかは選べるの?
526: 匿名さん 
[2012-09-18 21:49:28]
何のオプション?
食器棚や手摺はもうできないよ。
527: 匿名 
[2012-09-18 23:13:57]
517さん、住宅手当てもらわないと家計が厳しいのであれば、パークシティはもはや…???かもしれないですよ~。
528: 匿名さん 
[2012-09-18 23:14:48]
オプションの内容によっては入居後でも受け付けているようですよ。
モデルルームで確認するのが一番かと。
529: 匿名さん 
[2012-09-19 00:06:27]
オプションの件有難うございます。
モデルルールに行って確認して来ます。
530: 匿名さん 
[2012-09-19 07:45:32]
自宅手当はないの?

賃貸の手当より少ないけど
実はあるかもよ。
531: 物件比較中さん 
[2012-09-19 12:03:08]
上の子が六歳で来年入学する予定ですが、学区である大谷場東小学校の評判はどうです。ご存知の方教えてください。
532: 匿名さん 
[2012-09-19 12:34:57]
>>531

過去スレによると人気みたいですよ。
533: ご近所さん 
[2012-09-19 14:55:55]
517です。

我が家の収入で検討できるところがあるか、またモデルルーム行ってみようと思います。あと、会社の制度も確認してみます。自宅手当てあるといいな~。

527さん、530さん、レスありがとうございました。
534: 物件比較中さん 
[2012-09-19 15:01:59]
531です。

ご回答ありがとうございます。
535: 匿名さん 
[2012-09-20 12:33:31]
サウスのシートが取れてきた。
536: 匿名さん 
[2012-09-23 00:02:32]
なんだ。サウスまだ角の一列だけか。
早く見えないかな。
537: 匿名さん 
[2012-09-25 11:22:46]
タワー上部東側もシート取れてきましたよ。
538: 匿名さん 
[2012-09-25 20:43:32]
535さん 537さん、情報ありがとうございます。
今週末見に行こうかな。
539: 匿名さん 
[2012-09-26 01:29:50]
最後は棟内モデルになるのかな。
家具付きで買えないかな。
540: 匿名さん 
[2012-09-26 11:05:34]
価格表を見る限り、そんな時期まで残ってないかもしれませんよ。
541: 匿名 
[2012-09-26 11:19:36]
539さん
先週くらいからスーモにも出ていないので、残りがかなり少なくなったのでは?と想像しています。
本当のところは分かりませんが。
542: 匿名さん 
[2012-09-27 10:47:29]
タワー東側のシート、ほぼ全面取れてました。
543: 匿名さん 
[2012-09-27 12:50:06]
542さん。観に行きました。
ありがとうございます。

窓の反射がすごいですね。
手摺とバルコニーの塗装がきれい。

外壁のタイルはあまりわかりませんね。
544: 匿名 
[2012-09-27 20:08:39]
このマンションのインターネット回線って、何が入っているんですかね?
ご存知の方いますか?
545: 匿名さん 
[2012-09-27 23:09:39]
NTTとKDDIと・・・もう一つどこだったか忘れたけど、3つから選んで加入してくださいっていう説明だった気がします。
546: 匿名 
[2012-09-29 15:34:39]
545さん
ありがとうございます。
3つから選べるってことは、それぞれの回線が入ってるんですね
びっくりです
今まではNTTだったけど、携帯をauに変えるからKDDIにしよー
547: 匿名 
[2012-09-29 18:41:50]
インターネットですが、マンション専用線みたい感じで、NTT・KDDI・JCOM以外でありませんでしたか??
確かあったような記憶があるのですが…記憶違いですかね??
548: 匿名 
[2012-09-29 20:30:07]
三菱地所のパークハウスにはありましたがそちらと勘違いされてないですか?
1000円台で使えるやつですよね?
営業の方に確認しましたが残念ながらなかったです。
549: 匿名さん 
[2012-09-30 02:48:14]
ここは光回線を、NTT・KDDI・DTIのどれかと契約して使う方式だったと思いますよ。
550: 周辺住民さん 
[2012-09-30 22:48:16]
パークシティから、駅までの歩き方。

団地郵便局から、線路方面へ真っ直ぐ進む。突き当りの道路には、横断歩道が少ないが、、、。渡りやすいところを横断し、線路沿いの道路に出る。この道を、駅まで真っ直ぐ進む、、、かな。信号が、一つもない。地下道の上がやや盛り上がっているが、ほとんど平坦。

セブンイレブンで曲がって、現在のモデルルームの交差点を通るのは一番時間がかかる。五本の道路が交わるため、横断できる青信号から次への間隔が長い。一度赤で止まると、宣伝に使われている駅までの時間より、1~2分加えて考えたほうがよいだろう。

551: 匿名さん 
[2012-10-01 08:19:52]
浦和駅徒歩10分ならいいけど
南浦和駅徒歩10分は、、、
552: 匿名 
[2012-10-01 08:56:11]
南浦和徒歩15分の賃貸住んでるから10分になるのは嬉しい。
悩みは駅のホームが利用者数に対して狭い、構造的に建て替えも難しそうなところ。。
でも南浦和の住環境が好きだから迷う~
553: 匿名さん 
[2012-10-01 18:32:25]
モデルルームのそばで建築中だったダイエーは今日グランドオープンです。
土日は夕方6時までのプレ営業でしたが、賑わっていましたね。
品揃え、値段はまずまずといったところでしょうか。
554: 匿名さん 
[2012-10-01 19:23:30]
553さんの仰るとおり、ダイエーはまずまず。必要十分だと思います。
毎日買い物をしている立場からすると、選択肢が増えたのはとても嬉しいですね(^_^)
555: 匿名 
[2012-10-02 21:48:47]
ダイエーの品揃え、まぁ多いほうだと思うのですが。近くのマルエツやコモディに比べたら格段にいいし。
値段も普通のダイエー並みですよ。
556: 匿名さん 
[2012-10-05 20:36:44]
残り何戸ですか?
557: 匿名さん 
[2012-10-05 22:29:52]
あまりないんじゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる