2012年2月販売開始予定
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅より徒歩10分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:68.44m2~93.13m2
構造・階建:RC15階建
築年月:'13/1完成
総戸数:211戸
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:(株)大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2011-09-14 18:38:29
パークシティ南浦和ってどうですか?
361:
匿名さん
[2012-04-28 22:24:40]
|
||
362:
匿名さん
[2012-04-29 09:23:07]
イーストで始まったことではないですが
プラウドシティと完全に競合している物件ですから、 今の南浦和は買い手市場の買い得感ありでいいですね。 それぞれ始まる第二期の販売価格も、 お互いにお互いを牽制して低めの設定を期待しています! ちなみに営業さんから聞きましたが、MRオープン前に お互いのMRを見せ合いっこしたらしいですよ。 正々堂々と勝負って感じでいいですよね。 |
||
363:
匿名
[2012-05-02 13:30:43]
反対運動はしてないですか?
|
||
364:
匿名さん
[2012-05-02 20:35:30]
もともと周囲が団地だからでしょうか、
反対運動らしきものは見られませんね。 |
||
366:
匿名
[2012-05-03 23:00:24]
パークシティすぐ裏の
パークホームズは お手頃そうですよ。 |
||
367:
物件比較中さん
[2012-05-04 18:05:02]
よいマンションだったので何度かモデルルーム行きましたが、駐車場が少なすぎてやめました。このあたりは少し歩かないと月極駐車場ありません。契約した人は気にならなかったのでしょうか?
|
||
368:
契約済みさん
[2012-05-04 20:45:47]
|
||
370:
物件比較中さん
[2012-05-05 21:04:04]
既にご存知の方も多いと思いますが、
両マンションの外部サイトネタです。参考まで。 住宅ブランドの実際 ・「環境と防災」の取り組み~パークシティ南浦和~ http://www.mh3.co.jp/?tag=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%8... 「本当に暮らしやすいマンション選び」 ・いまどきの「エコマンション」、その具体的な中身 http://www.ienojikan.com/house/mansion/20120307.html 新築マンションレポート ・浦和で、2つのシティがデビュー。その共通点は? http://allabout.co.jp/gm/gc/391336/ ランドスケープデザインが秀 野村不動産「プラウドシティ浦和」 http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news10.htm 都市緑化機構、「プラウドシティ浦和」を 「緑地環境貢献」に認定 http://www.home-plaza-blog.jp/news/2011/12/post-140e.html |
||
372:
物件検討中
[2012-05-05 23:02:14]
そこで大林組の地盤改良デスヨ |
||
373:
迷走中
[2012-05-06 09:46:30]
プラウド、パークシティ両方見てきました。立地はパークシティの方がいいと思いました。価格的にはこの立地でお買い得なのでしょうか?
|
||
|
||
374:
周辺住民さん
[2012-05-06 10:58:30]
> 373さん
私は悪くない価格設定だと判断しますが、物件価格は立地だけで決まるものでもないので総合的な判断も必要かと。 同じような立地でしたら、パークホームズ南浦和セントラルフォレスト、サーパス南浦和のほうが割安感があるでしょうね。 ただ、規模や設備などを考えればこちらの方が価格相応の価値があると思います。 |
||
375:
同じく迷走中
[2012-05-06 11:16:05]
適正価格については本当に判断しづらいですよね…。
ただどなたかも書いていましたが、 パークシティの第2期の価格に関して、 第1期から検討してきた私には、少し驚きでした。 売れ行きが悪くて価格を低めに設定してきたのではなく、 プラウドの価格を意識して価格競争で下落しているということは、 消費者にとってはお買い得といえる物件だと思っています。 そういった意味では、プラウドの第2期の価格も気になりますが… |
||
376:
匿名さん
[2012-05-06 17:35:49]
南向き と 東向き(西向き)ではどこでもかなり価格差つけるよ!
一期は南向き 二期は東向き 価格差出るのは自然でしょう。 向きが気にならない方ならいいかもね! |
||
377:
匿名さん
[2012-05-07 13:10:11]
同じ建物の中で選ぶなら、やっぱり上の階で、向きも気にするんじゃない?
東と西で向きがどちらがいいって好みはあると思うけど、できれば南向きがいいよね。 |
||
378:
匿名
[2012-05-07 14:05:18]
地震の後は低層階も人気と聞きます。こちらは低層階でも陽が当たるところがいいですね。
|
||
379:
匿名さん
[2012-05-07 19:56:33]
駅までもフラットだし、学校まで少し遠いけど、全て広い歩道があるから安心です。
|
||
380:
匿名さん
[2012-05-08 23:35:57]
向きが価格差に反映するのは当然として、好みはまた別の話なので自分の好みにあった向きがたまたまいくらか安ければラッキー程度じゃないでしょうか。
向きを一番気にするのは家事を担う女性だと思いますが、自分はよっぽど暗い、日が差さないとかでなければあまり気にはしません。人によっては日焼けしたくないからと東向きを選ぶ場合もあると聞きました。洗濯物を午後から干すライフスタイルにはあんまり向かないですが。 |
||
382:
入居予定さん
[2012-05-11 18:03:53]
|
||
383:
匿名さん
[2012-05-12 16:20:07]
このマンションは、認定低炭素住宅に入るのでしょうか?
|
||
384:
匿名さん
[2012-05-14 11:25:44]
確かに向きが価格差に反映するのことはそれはそれとして、自分の好みとかにあった向きがちょっと安ければラッキーじゃないでしょうか。
向きを気にするのは一般的に結構女性かと思いますが、自分は暗い、うるさいとかしか気にはしません。日焼けとかしたくない人は安くてラッキーでしょうし。洗濯物とかを室内に干すライフスタイルも結構一般的になるでしょうし。 |
||
385:
匿名さん
[2012-05-16 23:21:30]
もう南向きは残ってないですか?
|
||
386:
匿名さん
[2012-05-18 19:25:44]
まだ少しありますよ。
|
||
387:
購入検討中さん
[2012-05-18 21:24:55]
先週末の時点では、タワーの最上階中住居などは次期販売となっていました。
|
||
388:
購入検討中さん
[2012-05-18 23:21:31]
イーストの方も徐々に要望書の花が増えてきましたね。
|
||
389:
購入検討中さん
[2012-05-20 01:11:03]
この2週間くらいですが、浦和周辺でマンション購入を考えて活動しています。
活動開始したところ、いきなり来週申し込み期限!!みたいな感じで、、、いきなり決められず 結局保留にしました。 一番の理由は4LDKがよかったのですが、すでに完売だったからです。 周辺の環境もよく、装備もそれなりで、機械式の駐車場以外は気に入ったので残念です。 3LDKに下げて購入するか、また新しい物件が出てくるまで活動するか、、、悩みます。 これぐらいの大型物件って浦和周辺で頻繁に出てくるものでしょうか? |
||
390:
匿名さん
[2012-05-20 03:32:31]
>389さん
「浦和周辺」をどの範囲で考えるかによるのではないでしょうか。 「南浦和の周辺の大型物件」では、このパークシティと野村のプラウドシティが竣工したあとは、しばらく出ないと思います。 旧浦和市の範囲で良ければ、武蔵浦和の再開発物件がありますね。 こちらはこれから販売予定ですね。 |
||
391:
購入検討中さん
[2012-05-20 23:04:37]
>390さん
389です。 やっぱりしばらく出ないですか。残念です。 武蔵浦和再開発物件ちょっと期待していますが、 埼京線ってラッシュすごいって聞きます。 ちょっと警戒入りますね。 再開発物件の立地ですが、 もしかするとロッテ工場の北側でしょうか? あそこしかないですね。 工場の隣って少し不安です。 でも清水建設物件なんで、 そこは魅力かと思っています。 |
||
392:
購入検討中さん
[2012-05-21 09:48:13]
>391さん
390さんとは違いますが、コメントさせて頂きます。 (全くの他人が色々と申し訳ございません。) 武蔵浦和は開発地域ですからタワーマンションの建設ラッシュですごいですね。 南浦和とはかなり環境が変わります。「(南浦和の)周辺環境が良い」と お感じであれば、住生活という面で慎重にご検討された方がいいと思います。 また住戸タイプ(4LDK)がマンション洗濯の優先順位として高いので あるなら、妥協して3LDKを購入するというのも後で後悔しそうなので あまりお勧め致しません。 |
||
393:
物件比較中さん
[2012-05-21 12:46:41]
391さんのおっしゃる通り優先順位で間取りが上なのか環境が上なのかというところじゃないですかね?
個人的には環境って変えられませんから、環境をとった方が後悔しないような気がします。 生意気言ってすいませんm(__)m |
||
394:
物件比較中さん
[2012-05-21 12:51:58]
393です。
↑392さんの間違いでした。 すいませんm(__)m |
||
395:
匿名さん
[2012-05-22 09:24:55]
389 さん
390です。 武蔵浦和の件は仰るとおり、ラムザとロッテの間の敷地の再開発のことです。 それともう1件、プラウドタワーの西側にもタワーマンションが建つ計画があるはずです。 ご存じのとおり、武蔵浦和周辺は高層マンションが多く、さらに再開発が進むと今よりも人口が密集するエリアになりつつあります。 その点で392さんのコメントは的を得ていると思います。 もし389さんが小さいお子さんをお持ち(or将来その予定があり)なら、公園環境、道路事情、幼稚(保育)園・学校環境なども比べてみて、納得して選ぶのがよろしいかと思います。 |
||
396:
匿名さん
[2012-05-22 22:44:40]
389さんへ
390です。連投ですみません。 4LDKは完売だったと書かれていますが、これから発売のイーストレジデンスの80Qタイプ、80Rタイプはいずれも4LDKですよね。 イーストレジデンスは検討対象外でしょうか? |
||
397:
購入検討中さん
[2012-05-22 22:51:23]
389です。
390さん。 そうですね。イーストにあるのは知っています。 ただ妻の要望が南向きなんです。 すべてがそろうことはないので、 どっかで線を引くようにするしかないです。 武蔵浦和物件の資料来ました。 4LDKはC区画で2014年9月入居のようです。 C区画以外は2014年4月上旬となっていました。 |
||
398:
匿名さん
[2012-05-23 12:50:57]
キャンセルがあるかもしれないから、営業に相談してみたら?紹介してもらうコツは、希望の部屋がキャンセルになったら必ず購入しますってアピールすること。
|
||
399:
購入検討中さん
[2012-05-23 16:11:13]
389です。
そうですね。 一応営業の方に言っておきます。 アドバイスありがとうございました。 |
||
400:
購入検討中さん
[2012-05-30 13:09:42]
電気料金割引のマンション新築続々
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000003-fsi-bus_all 三井不動産レジデンシャルも~今後完成する物件も含めた4物件、 計533戸に一括電力購入サービスの導入を決定済み。 →って、ここがその4物件の一つか。電気代が抑えられるのはいいね。 |
||
401:
ぬー
[2012-06-06 01:11:08]
売れ行きはどぉなんですかね?
|
||
402:
買い換え検討中
[2012-06-08 10:55:24]
電気料金引き下げなのはとてもいいですが、まだ5%~10%程度しか安くならないみたいですね。
大体月1万円電気代だとしたら、500円程度しか安くならないんですね。 でも、太陽光無いよりはあった方がいいですよね。何か災害が有った時の為にも。 |
||
403:
匿名さん
[2012-06-08 11:38:55]
太陽光発電
最初の購入費用 定期的なメンテナンス契約料 トラブル時修繕費用 機器の寿命による定期更新 これらと住むであろう期間を冷静に判断する方がいいと思います。 MR行った後は気分的に高揚していて冷静ではないことが多い。 また、購入意思ドーピングによりあばたもえくぼ(古い!)でポジティブな面をよーく見て ネガティブな面は過小評価したいという気持ちが前面に出ます。 まあ、ある方がカッコイイし今風ですけど。 |
||
404:
匿名
[2012-06-08 14:56:59]
403さんの指摘は正論だけど、そこまで分析して
太陽パネルの是非を結論付けるのは、なかなか素人には難しい。。かな 業務用電力の契約って、家庭向けよりも簡単に 東電に上げられちゃうんじゃなかったけ? 数年後には実は、家庭向けの方が安いなんてことには ならないのかな。 |
||
405:
匿名さん
[2012-06-12 20:37:23]
この前行ったら価格が書いてある住戸は全て花が付いてましたよ。
今週のスーモから先着順ってなってましたね。 結構売れてるんですかね。 |
||
406:
匿名さん
[2012-06-13 10:57:31]
花、ねぇ、、
|
||
407:
匿名さん
[2012-06-13 20:19:49]
405さんが書かれているとおり、今週のスーモでは2部屋だけの先着販売となっていましたね。
ということは、第○期というように期を区切ってたくさんの部屋を売るほどの在庫がないのかもしれません。 本当のところはどうなんでしょうね。 |
||
408:
匿名
[2012-06-15 21:36:47]
団地の治安が大変悪いらしいので迷ってます
|
||
409:
匿名さん
[2012-06-15 21:51:24]
団地住人です。
別に治安は悪くないですよ。 悪いとおっしゃる情報ソースは? |
||
410:
周辺住民さん
[2012-06-15 23:02:25]
私も団地の住民ですけど、治安が悪いというのは初耳ですね。
同じ棟の方とすれ違うときはお互いに挨拶もしますし良いところですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
広くてゆったり生活できて、夏は涼しいという利点に重きを置く人にとってはお買い得物件だと思います。北向きだと眺めもいいんですよね、日光や赤城の連山などが見えて。