2012年2月販売開始予定
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅より徒歩10分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:68.44m2~93.13m2
構造・階建:RC15階建
築年月:'13/1完成
総戸数:211戸
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:(株)大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2011-09-14 18:38:29
パークシティ南浦和ってどうですか?
141:
ビギナーさん
[2012-01-10 11:02:44]
|
||
142:
匿名さん
[2012-01-10 11:24:30]
>>市役所は近くにあるんでしょうか?
ネット出来る環境で自分で調べないのでしょうか? |
||
143:
匿名
[2012-01-11 12:53:44]
↑購入検討する気なしって事でしょ。
住所だけ無理にさいたま市にしても どっぷり川口物件。 |
||
144:
匿名さん
[2012-01-12 16:13:46]
例えペラボーでも共用廊下側もアウトポールっぽいし、少し頑張ったのでは?
トイレ独立手洗いが嬉しいかも。 田の字間取りはペケ。 他棟の共用廊下から物理的にLDを見られない棟がいいと思う。 |
||
145:
匿名
[2012-01-13 07:47:02]
三井はメニュープランが多いから
後はモデルとパンフで確認だな。 |
||
146:
匿名さん
[2012-01-13 10:33:06]
そんなにモデルwに来させたいの?
|
||
147:
匿名
[2012-01-13 12:12:08]
自分で見ないで、うだうだ言うのが
好きではないだけ。 三井の人間ではない。 |
||
148:
匿名
[2012-01-15 22:54:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
149:
匿名さん
[2012-01-19 07:54:46]
プラウドに出遅れたね。
|
||
150:
匿名さん
[2012-01-19 10:24:26]
電車から団地群の奥に見えるクレーンがそうかな?
かなり川口よりですね。 |
||
|
||
151:
匿名
[2012-01-19 12:26:07]
川口そのものですが。
|
||
152:
匿名さん
[2012-01-19 14:18:23]
川口との境界にあってぎりぎりさいたま市になったとこですよね。玄関の位置で住所が決まるんでしたっけ?
自治体が変わると色々面倒だけど、さいたま市は福祉とかもしっかりしてるからどうせならさいたま市の方が良さそうです。 川口にいた人が住むならそんなに環境も変わりませんしね。 |
||
153:
周辺住民さん
[2012-01-19 15:23:15]
まあまあ
よってたかって川口川口言わなくても 良いじゃないですか。 間取りはこの間見た図面は、確かに全部普通でした。 和室いらないのに・・・ 今度は全部の間取りが解るらしいし。 ペラボー?と陽当たりも確認しなきゃ。 |
||
154:
匿名さん
[2012-01-19 15:36:01]
他の棟による自己日影や他棟からの視線の具合も確認を。
|
||
155:
匿名
[2012-01-19 18:09:27]
徒歩10分もあやしい。
|
||
156:
匿名さん
[2012-01-20 07:28:48]
細い間取りですね。
|
||
157:
匿名さん
[2012-01-20 10:25:34]
インターホンパネルというものの位置から共用廊下側の部屋見られないようにしないと。 なんとなく悪気なくても押しながら見てしまうよ。(聞こえてしまうよ) |
||
158:
匿名さん
[2012-01-21 11:31:58]
総戸数211戸に対して、敷地内機械式 120台、敷地内平面 9台の駐車場は
少ないような気がするのですが、どうなのでしょう。 駅から徒歩圏内とはいえ、10分かかるという微妙な距離なので、 車を所有している方が多いのでは、と思うのですが・・・。 |
||
159:
匿名さん
[2012-01-21 13:12:53]
今ならそんなに車持っている家庭多くないんじゃないんですかね。
私も今持ってないですし・・・・。 タクシー乗った方が安いし。 |
||
160:
匿名
[2012-01-22 11:31:49]
インターホンパネルって何ですか?
|
||
161:
匿名さん
[2012-01-22 13:27:24]
さすがに昔ほど車使用している人が減ったかもしれないが、半分ちょっとの家庭はもってるんじゃないかな?
駐車場が取れない可能性も考えて購入検討している家庭もあるだろうけど・・・。 |
||
162:
購入検討中さん
[2012-01-22 21:00:15]
|
||
163:
匿名さん
[2012-01-23 13:17:33]
駅近くても(ここは近くはないけど)埼玉です。
車があるのとないのでは日々の生活の利便性・楽しみに大きな差が出てしまいます。 |
||
164:
ご近所さん
[2012-01-23 13:46:39]
生まれも育ちも南浦和ですけど、別に車がなくても快適に生活できますよ。埼玉と言っても、京浜東北線徒歩圏内でしたら問題ないでしょう。うちはずっと車ありません。自転車と電車で事足ります。車が必要な時はタクシーかレンタカー、それで十分だし安く済んでます。自転車はあったほうがいいです。
|
||
165:
匿名さん
[2012-01-23 13:57:49]
駅近のUR団地は家賃が高いの?
|
||
166:
匿名さん
[2012-01-23 14:40:45]
|
||
167:
匿名さん
[2012-01-23 14:44:32]
>>162
インターフォンパネルの目的はなんですか? |
||
168:
匿名さん
[2012-01-23 15:07:55]
>>166
164は163へのレスで、できるかできないかでいったらできる、という話だろ。 |
||
170:
匿名さん
[2012-01-23 15:27:41]
徒歩10分だぜ。車が無いと不便だよ。生活ができることとは別。
|
||
171:
匿名さん
[2012-01-23 15:38:47]
徒歩10分だから車ないと不便っていう感覚はよくわからないな。
バス便物件なら車あったほうが絶対いいけど。 |
||
172:
匿名さん
[2012-01-23 15:53:31]
↑強弁していないで錦織応援しよう。
|
||
173:
匿名さん
[2012-01-23 15:55:18]
”徒歩10分だから車ないと不便っていう感覚はよくわからないな。”
ある意味、お得な方・リーズナブルでいいですね |
||
174:
匿名さん
[2012-01-23 17:47:20]
162です。
インターフォンパネルの目的を聞かれても 私にはわかりません。 個性を出そうとして失敗しただけでしょう。 |
||
175:
匿名
[2012-01-23 18:12:15]
そうなの?
インターほんパネルがあるお陰で、オープンポーチに他人がより入りにくくなるかも、と、好感が持てましたが… オープンポーチとはいえ、ドアのすぐ先を人が歩けるような造りの物件もあるから オープンポーチにベビーカーや植木など、私物を置けるというのはどう思いますか? ある程度個人の裁量に任される分、隣の方との常識の食い違いが怖いような… |
||
176:
匿名さん
[2012-01-23 22:23:08]
オープンポーチとは言え共有スペースでもありますからね。
どこかの物件で見かけましたが、オープンポーチ部分にも共用廊下などと同じように清掃が入る物件もあるそうです。 置いていいもの悪いもの、最初のうちに規定をしっかりしていなければ後々トラブルにもなりそうです。 徒歩10分で十分便利だと思う自分はかつて最寄りの駅まで車で15分のところに住んでいました。だから徒歩10分でもいい立地!と思えるのです。 あと、車について言えばどれだけ駅近に住んでても必要な人は必要だと思います。 今家を買うという世代の人の男性なんかは車が趣味って方も多いですよね。 |
||
177:
匿名さん
[2012-01-23 22:51:42]
車が必要かどうかは駅までの距離ではなく
駅前で必要なものが全部揃うかどうかだと思います。 例えば浦和駅徒歩10分なら、あまり必要性を感じませんが南浦和徒歩10分は駅まで10分歩いても何もないから 車で別の方角に買い物その他に行く為に あった方が便利だと思います。 |
||
178:
匿名
[2012-01-25 23:02:53]
この物件はコンクリートの放射能は大丈夫なのかな
関東にもホットスポットはあるわけだし、建材の仕入先が福島でなくても少し心配はあります 数値を測って公表してほしい 大丈夫とわかれば安心して買えるのに |
||
179:
匿名さん
[2012-01-25 23:42:56]
地盤の方が心配。川口市は地盤悪いし。
|
||
180:
匿名さん
[2012-01-27 23:29:50]
埼玉はガイガーを貸し出ししてくれるところってあるんでしたっけ。
都内では行政とか、あとTSUTAYAが貸してくれる店舗もあるみたいですね。 そういったのを持参して自分で測定するくらいの方がいいのかもしれません。 クレーマーになる必要はありませんが、この客は適当に誤魔化せると思われてもいいことはありませんから。 |
||
182:
匿名さん
[2012-02-06 15:18:17]
|
||
183:
匿名さん
[2012-02-06 17:59:19]
ホント全然盛り上がりまへんね。
要望書だした人っているんですかね? |
||
184:
匿名
[2012-02-07 23:35:10]
南浦和の財閥系なのに…検討者としては寂しい限りです。(ToT)
|
||
185:
匿名さん
[2012-02-08 07:53:44]
三井で買いたい人は仲町を買ったでしょう。
タイミング悪い。 |
||
186:
購入検討中さん
[2012-02-08 12:12:22]
検討している者ですが、要望書はそれなりに出ています(担当営業の話)。
モデルルームも混雑してるので、あながち嘘ではないしょう。 3月上中旬に登録・抽選・契約だそうです。 コンフォールも含めて近隣の人が多いって言っていました。 なおイースト棟は2期からです。 |
||
188:
匿名さん
[2012-02-08 23:29:52]
鹿島建設とは関係ないけど?
|
||
190:
匿名さん
[2012-02-10 00:14:51]
ここなら近くの野村の方がアフター面も含め魅力的。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうなってくると税金の金額も変わってくるからいろいろ調べてから購入した方が安心できそうですね。
市役所は近くにあるんでしょうか?