2012年2月販売開始予定
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅より徒歩10分
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:68.44m2~93.13m2
構造・階建:RC15階建
築年月:'13/1完成
総戸数:211戸
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:(株)大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2011-09-14 18:38:29
パークシティ南浦和ってどうですか?
229:
匿名さん
[2012-02-22 12:02:35]
ではどうして高級物件や他のスーゼネ施工ではクロス直貼りがほとんどなのでしょうか???
|
230:
匿名さん
[2012-02-22 12:12:16]
>>221
角住戸はそりゃ寒いです。 中住戸は他の住戸がスーパー断熱材の役割を果たします。 でも、田の字主体の羊羹型マンションでは角住戸が断然良いです。 中住戸では共用廊下側に2室あるとすぐ脇を他人が自由に通るのでその部屋はプライバシーが低く また型板ガラスや北側が多いなど暗い部屋になります。 さらに中和室(中洋室)タイプの田の字では窓無し部屋の存在が・・・。 採光、通風、プライバシーを満たす部屋がLDのみなんて可能性も。 長谷工やその他デベでもファミリー郊外大規模とくれば羊羹型田の字主体で 角住戸も共用廊下に面したり窓がない部屋が設定されてしまうことがありますが それでも、共用廊下や隣戸に接しない個室が確保できますし、 トイレや水回りと接しない個室が確保できます。 玄関からLDを見られないクランク廊下も角住戸ならではですね。 |
231:
匿名さん
[2012-02-22 12:56:54]
227さん230さん
ありがとうございます。 特にSの玄関まわりが気に入ってます。 でも やっぱり寒いですよね。。 悩ましいです。。 |
232:
匿名さん
[2012-02-22 14:11:34]
外廊下と外階段の柵が気になります。
|
233:
匿名さん
[2012-02-22 14:21:22]
非常階段の壁、アルミ柵なんですか?
|
234:
匿名さん
[2012-02-22 14:31:35]
パンフレットの写真をみると、柵のようにみえます。
何の柵かまでは分かりませんが・・・。 |
235:
匿名さん
[2012-02-22 15:56:27]
ここの管理は24時間友人管理ですか?
それから中庭があり、子供がいる家庭には良さそうですが、 3方向囲まれてるため音、声の反響など気になります。 心配するほどでもないでしょうか? |
236:
匿名
[2012-02-22 16:28:00]
ここは高級物件ではないよ。
中流家庭向けマンション。 住戸境壁、中住戸は直クロス。 妻側住戸は妻側一面断熱材があるから 二重壁。 寒いと感じるかどうかはわからないけど。 こんなものでしょ。この価格では。 長谷工と違うのはもっと 見えなくなるところでしょ。 |
237:
匿名
[2012-02-22 18:41:23]
223
参考までに保育園の空き状況を調べてみましたが、4月入所はどこも昨年秋の募集で既にいっぱいのようでした… 来年の3月にマンションに入居するとして、4月から認可保育園に入るのは無理そうですね。 223さんのおっしゃる通りまずは空いている認可外に入れて、希望の保育園は空き待ちということになりそうですね。 近隣の皆さま、大谷場保育園はどんな感じなのでしょうか。 また、オススメの保育園があれば教えてください。 |
238:
匿名さん
[2012-02-22 20:31:31]
アルミルーバーでしょ。
|
|
239:
匿名さん
[2012-02-23 10:26:16]
外階段(非常階段)の柵についてだと思いま~す。
|
240:
匿名さん
[2012-02-23 12:40:26]
階段の白っぽいやつね。
縦線がないから柵じゃなくて パネルじゃない? パンフ通りか怪しいけど。 |
241:
匿名
[2012-02-23 12:57:05]
柵でもパネルでも
安っぽい事には変わりない。 |
242:
匿名さん
[2012-02-24 11:43:26]
ルーバーってどんなの?
子供が足掛かりにできないようなのがいいね。 |
243:
匿名さん
[2012-02-24 12:29:27]
パンフに図説あるよ。
階で違う形状と色みたいね。 |
244:
匿名さん
[2012-02-24 21:32:05]
行ったらプラウドの悪口ばかり。逆に買う気失せる。
|
245:
匿名さん
[2012-02-25 08:15:37]
モデルで?具体的には?
自分はプラウドを悪く言うつもりはないけど 長谷工施工は良く考えてから 買った方が良い事は確か。 |
246:
物件比較中
[2012-02-25 09:51:01]
いまどき大手不動産で、ゼネコンに構造とか企画を全部任せるのは有り得ないでしょ。
大林がいくらいいもの作ろうとしても、三井が金かけずに安物仕様にしてたら そうやって作るしかないからねー。都内の物件に比べると格段に低仕様なのが モデルルーム行けば分かりますよ。 |
247:
購入検討中さん
[2012-02-25 12:35:09]
不動産に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
この物件はさいたま市アドレスにするために、微妙な位置にメインエントランスがあると伺いました。 タワー棟以外の3棟はもともと川口市で川口市の建蔽率(高さ制限?)が適用されるため、 7階建てになっているそうですが、 もし、だいぶ先の話ですが、建て替えなどの事案が出てきた時、 もともと川口市だった土地に関しては川口市の法律が適用されるのですか? |
248:
匿名さん
[2012-02-25 12:36:22]
都内の物件に比べたら
格段に安いから、値段相応でしょう。 |