デュオヒルズ南流山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定区画整理事業区域内23-1街区2画地・13画地(仮換地)千葉県流山市南流山8丁目3番1・2・44(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩9分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩9分
常磐線 「松戸」駅 バス18分 「船戸」バス停から 徒歩2分 (西口より京成バス「南流山駅」行)
常磐緩行線 「松戸」駅 バス18分 「船戸」バス停から 徒歩2分 (西口より京成バス「南流山駅」行)
常磐緩行線 「南柏」駅 バス17分 「南流山駅」バス停から 徒歩9分 (西口より東武バス「南流山駅」行)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.13平米~80.85平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-09-14 18:27:20
デュオヒルズ南流山ってどうですか?
No.181 |
by 入居予定さん 2012-10-26 21:57:41
投稿する
削除依頼
うちは窓の紫外線カット。あとはモデルルームにあったようにダイニングの壁に沿って机を作ってもらおうかな。
オプションと関係があるかわかりませんが、洗面所にタオルかけが1つしかなかった記憶があるのですが、1人1枚ずつ家族分のタオルをかけられるようなものはできないのかなと悩んでます。 |
|
---|---|---|
No.182 |
バルコニータイルを敷きたいけれど、高いですね。
|
|
No.183 |
バルコニータイルは見た目は綺麗だけど、土埃が目地にたまると聞きました。
うちは何も敷かず、Simple is Bestでいきます。 |
|
No.184 |
リビングからスカイツリーと富士山が見えましたね。窓を開けたら流山街道の音が少しするけど、景色が良いので大満足です。引越しが楽しみです。
|
|
No.185 |
内覧会に行ってきました!
我が家は3LDKを購入しこれまでは モデルルームの広いタイプしか見れなかったので 多少不安がありましたが、 素敵なお部屋に家族全員大満足です。 不動産に詳しい親族にも見てもらったのですが 合格点をもらいましたし、 私達も引越しが楽しみです♪ |
|
No.186 |
引っ越し楽しみですね!
内覧会で初めて室内に入って感激しました。和室の畳と廊下や壁の傷をけっこう指摘しましたが、満足の方が大きかったです。きれいに修繕されますように。 |
|
No.187 |
我が家も内覧会に行ってまいりました。
我が家は、正直気分が上がるでもなく下がるでもなく、「こんなものかな」というのが率直な感想でした。。。 モデルルームとは違うタイプの部屋だったので、初めてじかに見る間取りに、第一印象は「リビングせまいな」でした。ベランダは広いと思いました。でも、南向きだったのでよく日が入って暖かかったです。 内装の傷は我が家も数か所あって修繕をお願いしました。クロスの目くれや切り傷のようなものです。 住宅関係の仕事をしている主人が言うには、外壁の塗装など細かいところが甘い施工でいまいちだったようです。。でも、家は造りのみで決められるものじゃないし、住環境やアクセスなども大変気に入ってこちらにしたので、満足です。 あと、外壁の色もパンフのCGとはずいぶん違って(ちょっと黄色っぽい?)もっと白とこげ茶のモダンな感じを思い描いていたのでちょっとイメージと違いました。これから植栽をとか入ればまた感じも変わるでしょうか。 皆さんはどう感じたでしょうか。率直な感想お願いします。 |
|
No.188 |
上記の主婦です。誤字が多くてすみません。あしからず。。
|
|
No.189 |
私もいくつか指摘しました。
クロスの傷(小さなものですが)や窓の汚れ等です。 きれいに仕上げ直して掃除もして下さるなら特に文句はありません。 実家も数年前に新築マンションに買い替えましたがその時の方が家族でかなり指摘したので、 今回はこんなもので済んで良かったのかなと。 実家では玄関の大理石?の上にセメントがこぼれたような固まった粒がいくつかくっついていたり・・・ 大手でしたが色々ありましたよ~ |
|
No.190 |
内覧会で気になったのは、室内は建て付けだとか指摘の数は、私も少ないと感じました。
施工は全体的に結構いいほうだったなと。 ただ、気になった点は ・洋室のドアストッパー(固定できるもの)がMRではついていたが実物ではついていなかった。クローゼットと干渉して しまうからなのかと自分で納得してしまいましたが・・・。 ・可動式のドアで仕切られているのですが、その仕切られた洋室ではカーテンボックスはついておらず、レールがむき出し。 →リビングだけなんですと回答あり。MRの写真ではついていますが、あれは洋室の仕切りをとり、 大きくリビングにしているからという解釈なのか・・・。 ・洗面所とかキッチンの引出が軽くておもちゃみたいに感じた。 →MRで確認不足すぎました。 ・外観のタイルの色です。CGの色がどういう変化をしたら黄色っぽい色になるのかと・・・ ・水の業者とかの勧誘がうざく感じた。いりませんと言った時の態度が。。。 MR見学時に聞ききれていなかった点が出てきて、自己責任を感じてます。まあ値段からしたら全体的に納得なのかなと。 色々と自分でいじりたくはなりました。道路の防音のためにバルコニーのベントキャップ変えようかなとか。負圧の関係を 確認しなきゃなりませんが。 |
|
No.191 |
↑あ、ベントキャップは共用部分だから扱いは注意ですね。
|
|
No.192 |
女性の観点から言わせていただければ引き出し等は軽くてかわまないのですが…
|
|
No.193 |
192です
私の考え、女性の中でも少数派であれば失礼しました。 |
|
No.194 |
皆さん、正式な住所(住民票)はマンション名入れますか?
書類にはマンション名が入ってなかったのですが |
|
No.195 |
住所は早く修正入って欲しいですね。正式だと括弧が入るなんて面倒です。大字もダサいからなくなると嬉しいです。「流山市木○番地○号室」がシンプルでいいと思います。
我が家も数ヶ所指摘しました。壁の汚れなどです。 うちは洋室3を無くしてリビングを広げたのですが、入った瞬間は狭いと感じました。それでも2時間近く点検やら採寸で部屋にいると広く感じました。家具を入れた方が広く感じるらしいので、引越し後に期待です。 部屋以外の共有部分の施工はまだこれからとのことでしたが、壁面がきれいに仕上がりますように。自信を持って来客が呼べるマンションになりますように! |
|
No.196 |
私も内覧会行きました。これだけ行かれた方の書き込みがあるなら、一度集まって話し合いたいくらいですね(笑)
いずれにしてもこれから同じ屋根の下よろしくお願いします。 内覧会の率直な感想としては、 1,リビングが狭い 2,畳が傷まみれ 3,クローゼットが思ってたより大きい 4,勧誘がうっとおしい 5,ベランダが広い とかですかね。 傷とか修繕箇所を40くらい指摘しましたが、これってクレーマーですかね? 皆さんどうでしたでしょうか? |
|
No.197 |
私は15ヶ所くらい指摘しました。大金を払って住むのでちょっとした所でも直せるものは直してもらおうと言うことで。
皆さんおっしゃる様に建具傷等でしたね。 あと勧誘も…でも、あり得ない!というものは特に感じませんでした。 今は引っ越してからの生活が楽しみでたまりません(^-^) そしてこのマンションと出会わせてくれた担当の方に心から感謝しています。 |
|
No.198 |
デベの友達に聞きましたが30でも40でもクレーマーとかではないと。
すごい人は3時間も4時間もかけてみて、あの用紙3枚とか4枚とかいくみたいです。 |
|
No.199 |
知人に聞きましたが指摘箇所がないというのは無いそうですね。
|