一戸建て何でも質問掲示板「床下の敷炭について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床下の敷炭について
 

広告を掲載

建て替え中 [更新日時] 2023-11-24 11:05:46
 削除依頼 投稿する

床下に炭を敷かれた方はいらっしゃいますか?
基礎がほぼ終わって配管に入る状況です。
実際の効果はどうなのでしょうか。
デメリットはないのでしょうか。
ご存知の方教示願います。

[スレ作成日時]2009-05-03 16:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

床下の敷炭について

2: 匿名さん 
[2009-05-05 17:06:00]
私も敷炭検討中です。ある工務店の営業の方ははじめは効果があるけど結局は吸湿した湿気を天日干ししたりしてやらないと効果は持続しないのであまり意味がないといわれました。定期的に炭を出して日に干してやるなんて私には絶対無理です。私も詳しいことははっきりわからないので他の方の意見参考にしたいです。
3: 匿名さん 
[2009-05-05 17:37:00]
備長炭を床下に入れました。
本当は、敷地に敷き詰めると良いと聞きましたが、ものすごい金額になりますので、所々にネットに入れて置いてもらいました。
新築の、何とない冷たさが和らげられて、ほわんとした感じにはなっているような気がします。
但し、炭ではなく、備長炭が良いとのことです。備長炭と言っても、アジア産の偽物マングローブ炭が多く出回っているのでご注意下さい。本物の備長炭は、ネットで調べると、紀州産や土佐の炭を備長炭と呼ぶようです。
4: 匿名さん 
[2009-05-05 17:53:00]
まったく効果はありません。
あるとすれば、プラシーボ効果くらいですね。
趣味で入れて精神的に安心するのなら、それは、それでよいとは思いますが。
5: 匿名さん 
[2009-05-05 18:13:00]
科学的根拠が何もないです。マイナスイオンと同様の擬似科学商法です。金を捨てたければどうぞ。
6: 匿名さん 
[2009-05-05 20:06:00]
わかる人にはわかるらしく、床下に炭を敷いたお宅で「気がいいね」と言ってました。
7: 匿名さん 
[2009-05-05 20:17:00]
気のせいです。
8: 匿名さん 
[2009-05-05 20:25:00]
わかる人にしかわからないんなら意味ないじゃん
9: 匿名さん 
[2009-05-05 20:39:00]
いえいえ、わかる人にはわかるようです。風水のスレみたいに荒れるといやですけど、そうらしいですよ。
リスが、秋に隠した胡桃の場所を雪の上からでも、間違えることなく掘り出すように、頭では理解できないことがあるのです。
それに、大昔の人間は、皆そういう能力を持っていたのです。現代人が余りにも鈍感なだけです。
10: 匿名さん 
[2009-05-05 20:45:00]
はあ、それが炭かね(嘆)

それが本当なら、国宝建築にはすべて炭が敷かれているんだろうね。
11: 匿名さん 
[2009-05-05 23:48:00]
皆さん現代の方ですよね?

現代人が鈍感なら、敷こうが敷くまいが、意味がないような…
12: 匿名さん 
[2009-05-06 00:09:00]
あはは。ビンゴ!
13: 匿名さん 
[2009-05-06 00:49:00]
まあ、とにかくやってみて下さいな。せいぜい2~3万円でできますから。
14: 匿名さん 
[2009-05-06 02:42:00]
かえって湿気が溜まりますよ。
炭は吸い取った水分をすべて放出することはできませんので。
15: 入居済み住民さん 
[2009-05-06 13:08:00]
炭って言っても、そこいらで売っているものではなく5千円/kgぐらいする床下調湿用の炭なんですよね。

お住まいの地域や土地柄(湿気が溜まり安いなど)があるので一概には言えませんが
一般的な木造住宅でしたら、湿度の調整は効果あると思いますよ。

シロアリ等の虫害にはあまり効果ないと思いますが湿度の調整=カビの繁殖には効果もありますし

炭を敷設する時は、基礎の最外周付近は雨などの吹き込みで炭の入った袋が濡れてしまいカビが
発生する可能性があるので最外周には置かずに最外周から30~50cm離して敷設して下さい。

いまだと100円ショップでも炭売ってますけど、あーいうの買って撒くって話でしたら
地域によっては1、2年で炭自体にカビがはえると思いますのであまりおすすめ出来ません。

まぁカビがはえてから撤去してもそんなに問題はないですけど2年たってから床下潜るのも大変ですもんね。
※ベタ基礎ならともなく布基礎なんかだと潜るのも一苦労ですよ
16: 匿名さん 
[2009-05-06 14:47:00]
焼き鳥屋の開業するんなら、燃料の貯蔵に都合がいいんじゃないの。
17: 匿名さん 
[2009-05-06 15:49:00]
でも、今の家ってだいたい24時間換気ついてると思います。
しかも湿度何℃以上になると、フル作動するように、湿度設定出きるし…。

現代人なので、鈍感なもので…
気づかないものに、何万も使う気になれません。
18: 匿名さん 
[2009-05-06 17:50:00]
あのね、大昔の人っていうのは、縄文人位か、もっと古い時代の人のことです。私も現代人なので、違いは良くわかりませんが、良いと言われることは、やってみようと思ったのです。
19: 匿名さん 
[2009-05-06 21:25:00]
炭のプラシーボ効果も大事かもしれませんが、
床下に敷いた炭が室内でも感じられるほどの
低気密な家のつくりは問題ですね。

炭を敷くよりも、床下から冷気や湿気が室内に入らないように
断熱材や気密にコストをかけたほうが冷暖房費が少なくて済みますし、
家や住む人の寿命も伸びると思いますよ。
20: 入居済み住民さん 
[2009-05-07 11:25:00]
>>17
>でも、今の家ってだいたい24時間換気ついてると思います。
>しかも湿度何℃以上になると、フル作動するように、湿度設定出きるし…。

24時間換気って床下にですか?
義務化されているのは室内だけですので全ての家の床下に24時間換気は考え辛いですね。

>>19
>床下に敷いた炭が室内でも感じられるほどの
>低気密な家のつくりは問題ですね。
>炭を敷くよりも、床下から冷気や湿気が室内に入らないように
>断熱材や気密にコストをかけたほうが冷暖房費が少なくて済みますし、
>家や住む人の寿命も伸びると思いますよ。

いや、きっとスレ主さんは。
既に建築プランが決定して進行している状態で、まだ何か出来る事は?というぐらいの
気持ちなんだと思いますよ。

地域や立地条件がわからないので判断つかない部分も多いですが、やるならばそれなりに
効果の出る方法を考えてみるのもいいんじゃないですか?
21: 建て替え中 
[2009-05-07 19:36:00]
やはりあまり実際に炭を敷かれた方はいらっしゃらないようですね。
湿気の調整と虫がつきにくくなるような話を聞いて興味を持っていましたが、
世間一般にあまり話題にもならないところをみると
施工例が少ないか効果がないのかなと感じております。
ネットで調べると結構業者や商品が出てきますが
きっとそこそこ儲かる商材なんでしょうか。
少々興味が薄れてきたというのが正直なところです。
22: 匿名さん 
[2009-05-07 23:32:00]
お金に余裕がある人は、たとえ全く効果などなくても、
景気回復のために、炭を敷かれたらいいのではないですかね。
23: 匿名さん 
[2009-05-07 23:47:00]
どうでしょうか。景気回復にもあまり効果があるとは思えません。
でも災害時の非常用燃料には使えるかも知れません。
湿気ていたら少し火がつきにくいと思いますが。
毎年夏に天日干しすれば、いいと思います。
24: dunb 
[2009-05-08 09:27:00]
敷炭効果は、目に見える効果がはっきりとわからないので賛否両論のようです。

ここでも、同じような質問がありましたよ。

敷炭について
http://www.1-douyo.jp/script/question_view.php?id=205&c=2

専門家の意見も参考になると思いますが・・・
25: 匿名さん 
[2009-05-11 12:51:00]
マイナスイオンが体感できるなど非科学的。風水・八卦見との区別がつきません。
この類の典型的な特徴をあえて挙げるならば、体験談以外には効果を示す公的なデータが何ひとつないことです。
擬似科学もしくは擬似宗教だと思うことにしています。
26: 匿名さん 
[2010-05-04 07:36:19]
セルロ-スファイバ-が多孔質で断熱効果があるなら、もっとも冷たい床下のコンクリ-ト面を遮断する床下炭にも一定の断熱効果があるはず。

”多孔質で空間が多いことは、調湿・断熱に役立つこと”と考えるのに何の抵抗いもないのだが。。。。
27: 匿名さん 
[2010-05-04 09:43:47]
ここで議論されている床下は勿論基礎断熱ですよね?
28: 匿名 
[2010-05-04 21:01:44]
わかる人には気が良いとわかるらしいです。でも、純粋な備長炭ならよいけれどホームセンターで売られているマングローブ炭や竹炭だと良くないらしいです。
29: 購入検討中さん 
[2010-05-04 21:17:27]
ネットで色々と調べた結果、これが一番効果が高くて値段が安いです。
http://www.daikyucarbon.com/su_kouka.html
30: 購入検討中さん 
[2010-05-04 21:20:27]
31: 匿名さん 
[2010-05-04 22:23:37]
3cm厚は薄い。
森林組合が販売する炭は10cm近い厚みがある。
炭は高いものではないから、効果のある量を販売するのがよろし。
32: 通行人 
[2010-05-05 21:43:48]
>基礎がほぼ終わって配管に入る状況です。
>実際の効果はどうなのでしょうか。
>デメリットはないのでしょうか。

これまで、科学的根拠の解説を見たことがありません。
勉強不足かもしれませんが。。。
デメリットとして推測するのは、余計な物を床下に入れることによる
想定外の事象です。
例えば虫の住み家になるとか。。。
あるいは高湿度になるとか。。。

高温多湿の国土にある歴史的な建造物。
これらに、そのような材料が取り入れられているでしょうか?
床下は空気の流れが作られることで湿度の調整が保たれてます。

意味不明な材料を入れるなら、大手電気メーカーから出されてる床下換気扇を
取り入れる方がどれほど建物に良い効果を与えるか。。。
機械で測定すれば火を見るより明らか。
本体価格+取り付け費の合計、約13万。
毎月の電気代は約100円。


33: 匿名さん 
[2010-05-06 12:24:04]
べた基礎の床下に炭を入れて、5年経過しました。
体感ですが湿度は低く維持されています。
虫の発生は皆無です。
玄関周りに炭を入れなかったところが有り、その近辺は寒く感じます。
欠点は、ヒビ割れ等基礎の状況確認が炭袋を除けなければできないことぐらいです。
住宅の確認調査をしたところ、調湿炭により良い環境が保持されている旨のコメントを戴きました。

入れて良かったと感じています。
35: デベにお勤めさん 
[2013-08-18 19:03:33]
床下に炭を入れるのは温度管理でもマイナスイオンでもなく、湿気取りのためですよ。
床下は湿気が溜まり易く、湿気が溜まると虫が沸いたり木材が腐ったりします。
炭は水分を吸収したり、吸った水分を放出したりしますので、湿度を低く保てるメリットがあるのです。
通気を良くして炭(炭以外でも良い)を配置すれば、耐用年数が20年以上変わる事もあります。
36: 匿名さん 
[2013-08-18 19:30:22]
シリカゲルはどうだろう
37: 匿名さん 
[2013-08-18 21:25:12]
炭八って会社知ってる?
38: 匿名さん 
[2013-08-24 17:19:18]
>炭は水分を吸収したり、吸った水分を放出したりしますので、湿度を低く保てるメリットがあるのです。

吸った水分を放出するということは、
「保湿」されるという意味でもあることに気付いていないようですね。

・調湿炭には、一方的に湿度を低く保つ機能はありません。
・床下の通気がよければ、床下の湿度は外気と同じです。
・余計なものを置くことで、通気が妨げられ、虫や小動物の住みかとなるおそれがあります。
・床下点検商法では、情報弱者に対して、不要な床下換気扇や調湿炭が売りつけられ、問題となっています。
・ありもしない効能を説明して商品を売りつけた場合、少なくとも「不実告知」となります。
・消費者契約法では、不実告知により消費者に誤認が生じた場合、消費者は当該契約を取り消すことができます。
・撤去する費用もすべて業者が負担する必要があります。
39: そのうちマイスター 
[2013-08-25 17:06:10]
床下一面にひかれたのですか?
点検に入る人が悲惨ですね。
次の建て替えまで問題の無い事をお祈りします。
40: 匿名さん 
[2013-08-26 13:59:57]
未だに炭を信じるおめでたい方もいるのですね。

炭の悪徳商法ももうやっていないと思いました。

ちなみに>24の専門家って炭も売ってる業者さんで全く信用できませんね。

数値データ等があればまだしも・・・。
41: 物件比較中さん 
[2013-08-26 18:32:50]
炭は浄水に使われるくらい汚れを吸着したり湿気を吸ったりはいたりするのは考えれるが床下では一時しのぎでは?
42: 匿名 
[2013-08-26 20:01:13]
>40

同じ実験建屋2棟で、床下の炭を入れた実験データを以前見ましたが、最初だけで後は何も効果が無かったのを見た事があります。

炭自体は良いのでしょうが、床下では邪魔者でしか無いようです。
43: 匿名さん 
[2013-08-27 19:53:29]
炭?
解放された空間に置いて、何か意味あるの。
44: 匿名 
[2013-08-28 09:05:40]
実際には何の効果もありませんが、>33さんの様に良いと信じている方にとっては精神安定剤的な効果があるかもしれません。

ただ他人まで巻き込むのは止めて欲しいですね。
被害者は現状維持にしてほしいです。

45: 匿名さん 
[2013-08-28 09:16:51]
>べた基礎の床下に炭を入れて、5年経過しました。
>体感ですが湿度は低く維持されています。
べた基礎の床下は普通乾燥していますよ。
逆に換気の妨げになるものは置かない方が良いです。

>虫の発生は皆無です。
普通の事ですが、炭を入れると虫が住み着く可能性がありますから心配なのでしょうね。

>玄関周りに炭を入れなかったところが有り、その近辺は寒く感じます。
はっきり言って気のせいだと思いますが、本当なら炭が換気の妨げ保温効果が出ている危険な状態です。

>欠点は、ヒビ割れ等基礎の状況確認が炭袋を除けなければできないことぐらいです。
>住宅の確認調査をしたところ、調湿炭により良い環境が保持されている旨のコメントを戴きました。
施工した業者はそう言わなければなりませんが、「調湿炭により良い環境」は嘘です。


>入れて良かったと感じています。
ご本人が満足されているので結構ですが、間違いを真に受ける方もいるので自粛願います。
46: 匿名さん 
[2013-08-28 09:21:49]
>36

シリカゲルも炭も一時しのぎにしかなりません。

そもそも、床下の湿気に困っている家は極一部でしょう。

床下の湿気は原因調査&対策を実施しない限り、シリカゲルや炭の様な一時しのぎでは解決しません。
47: 入居済み住民さん 
[2013-08-28 18:33:56]
46の言うとおりです。
炭の効果が、10年、20年もつわけではありません。
48: 足長坊主 
[2013-08-28 19:59:12]
何も知らないんじゃな。
NASAが開発した炭とかあるんじゃがの。
49: 匿名さん 
[2013-08-28 23:58:37]
床下に炭を置くことは、悪徳商法に騙されやすい情弱であることを証明する行為でしかない。
とても恥ずかしいことなので、知人には炭を置いたことを一生内緒にした方がいい。
もし知られたら、陰で絶対馬鹿にされるはず。

・情弱は「科学知識が乏しい」ため、矛盾があっても気付かない。
・情弱は「何の根拠もない購入者の感想」に引っかかりやすい。
・情弱は「効果のない薬でもプラシーボ効果」があることを知らない。
・情弱は「検証しにくい海外情報」を信じてしまう傾向がある。
50: 匿名さん 
[2013-08-31 19:56:45]
炭は水を吸着しないから、半永久的に持ちます。
ご主張のとおり、布基礎の場合は外気と変わらないが、べた基礎の場合は一定の制限された空間なので、調湿炭により、外気の最高湿度と最低湿度の間の湿度になる。
カビや腐敗の原因となるのは高湿度なので、床下の最高湿度が抑えられるということは、効果があるということになる。
温度についても、空気を多く含むことができる炭は温度変化を受けにくいので同じことが言える。

炭を貯蓄することは地球温暖化対策の切り札であるし、炭作りは山村の貴重な働き場にもなる。
思い付きでいい加減なことを書いてほしくありません。

国の研究機関でも炭の調湿効果は実証炭(ずみ)です。
調べて下さいな。




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床下の敷炭について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる