床下の敷炭について
22:
匿名さん
[2009-05-07 23:32:00]
|
23:
匿名さん
[2009-05-07 23:47:00]
どうでしょうか。景気回復にもあまり効果があるとは思えません。
でも災害時の非常用燃料には使えるかも知れません。 湿気ていたら少し火がつきにくいと思いますが。 毎年夏に天日干しすれば、いいと思います。 |
24:
dunb
[2009-05-08 09:27:00]
敷炭効果は、目に見える効果がはっきりとわからないので賛否両論のようです。
ここでも、同じような質問がありましたよ。 敷炭について http://www.1-douyo.jp/script/question_view.php?id=205&c=2 専門家の意見も参考になると思いますが・・・ |
25:
匿名さん
[2009-05-11 12:51:00]
マイナスイオンが体感できるなど非科学的。風水・八卦見との区別がつきません。
この類の典型的な特徴をあえて挙げるならば、体験談以外には効果を示す公的なデータが何ひとつないことです。 擬似科学もしくは擬似宗教だと思うことにしています。 |
26:
匿名さん
[2010-05-04 07:36:19]
セルロ-スファイバ-が多孔質で断熱効果があるなら、もっとも冷たい床下のコンクリ-ト面を遮断する床下炭にも一定の断熱効果があるはず。
”多孔質で空間が多いことは、調湿・断熱に役立つこと”と考えるのに何の抵抗いもないのだが。。。。 |
27:
匿名さん
[2010-05-04 09:43:47]
ここで議論されている床下は勿論基礎断熱ですよね?
|
28:
匿名
[2010-05-04 21:01:44]
わかる人には気が良いとわかるらしいです。でも、純粋な備長炭ならよいけれどホームセンターで売られているマングローブ炭や竹炭だと良くないらしいです。
|
29:
購入検討中さん
[2010-05-04 21:17:27]
ネットで色々と調べた結果、これが一番効果が高くて値段が安いです。
http://www.daikyucarbon.com/su_kouka.html |
30:
購入検討中さん
[2010-05-04 21:20:27]
|
31:
匿名さん
[2010-05-04 22:23:37]
3cm厚は薄い。
森林組合が販売する炭は10cm近い厚みがある。 炭は高いものではないから、効果のある量を販売するのがよろし。 |
|
32:
通行人
[2010-05-05 21:43:48]
>基礎がほぼ終わって配管に入る状況です。
>実際の効果はどうなのでしょうか。 >デメリットはないのでしょうか。 これまで、科学的根拠の解説を見たことがありません。 勉強不足かもしれませんが。。。 デメリットとして推測するのは、余計な物を床下に入れることによる 想定外の事象です。 例えば虫の住み家になるとか。。。 あるいは高湿度になるとか。。。 高温多湿の国土にある歴史的な建造物。 これらに、そのような材料が取り入れられているでしょうか? 床下は空気の流れが作られることで湿度の調整が保たれてます。 意味不明な材料を入れるなら、大手電気メーカーから出されてる床下換気扇を 取り入れる方がどれほど建物に良い効果を与えるか。。。 機械で測定すれば火を見るより明らか。 本体価格+取り付け費の合計、約13万。 毎月の電気代は約100円。 |
33:
匿名さん
[2010-05-06 12:24:04]
べた基礎の床下に炭を入れて、5年経過しました。
体感ですが湿度は低く維持されています。 虫の発生は皆無です。 玄関周りに炭を入れなかったところが有り、その近辺は寒く感じます。 欠点は、ヒビ割れ等基礎の状況確認が炭袋を除けなければできないことぐらいです。 住宅の確認調査をしたところ、調湿炭により良い環境が保持されている旨のコメントを戴きました。 入れて良かったと感じています。 |
35:
デベにお勤めさん
[2013-08-18 19:03:33]
床下に炭を入れるのは温度管理でもマイナスイオンでもなく、湿気取りのためですよ。
床下は湿気が溜まり易く、湿気が溜まると虫が沸いたり木材が腐ったりします。 炭は水分を吸収したり、吸った水分を放出したりしますので、湿度を低く保てるメリットがあるのです。 通気を良くして炭(炭以外でも良い)を配置すれば、耐用年数が20年以上変わる事もあります。 |
36:
匿名さん
[2013-08-18 19:30:22]
シリカゲルはどうだろう
|
37:
匿名さん
[2013-08-18 21:25:12]
炭八って会社知ってる?
|
38:
匿名さん
[2013-08-24 17:19:18]
>炭は水分を吸収したり、吸った水分を放出したりしますので、湿度を低く保てるメリットがあるのです。
吸った水分を放出するということは、 「保湿」されるという意味でもあることに気付いていないようですね。 ・調湿炭には、一方的に湿度を低く保つ機能はありません。 ・床下の通気がよければ、床下の湿度は外気と同じです。 ・余計なものを置くことで、通気が妨げられ、虫や小動物の住みかとなるおそれがあります。 ・床下点検商法では、情報弱者に対して、不要な床下換気扇や調湿炭が売りつけられ、問題となっています。 ・ありもしない効能を説明して商品を売りつけた場合、少なくとも「不実告知」となります。 ・消費者契約法では、不実告知により消費者に誤認が生じた場合、消費者は当該契約を取り消すことができます。 ・撤去する費用もすべて業者が負担する必要があります。 |
39:
そのうちマイスター
[2013-08-25 17:06:10]
床下一面にひかれたのですか?
点検に入る人が悲惨ですね。 次の建て替えまで問題の無い事をお祈りします。 |
40:
匿名さん
[2013-08-26 13:59:57]
未だに炭を信じるおめでたい方もいるのですね。
炭の悪徳商法ももうやっていないと思いました。 ちなみに>24の専門家って炭も売ってる業者さんで全く信用できませんね。 数値データ等があればまだしも・・・。 |
41:
物件比較中さん
[2013-08-26 18:32:50]
炭は浄水に使われるくらい汚れを吸着したり湿気を吸ったりはいたりするのは考えれるが床下では一時しのぎでは?
|
42:
匿名
[2013-08-26 20:01:13]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
景気回復のために、炭を敷かれたらいいのではないですかね。