セキスイハイムのウォームファクトリーってどうなんでしょうか?
先日モデルハウスで体験してすご〜くあったかい(確かにCMどおり!)って思いましたけど、実際に住むとなるとどうなの?って思いました。去年から売り出した商品らしくまだHPを探してもなかなかウォームファクトリーをつけた方のHPがみつかりません。どなたかわかるかた教えてください。
[スレ作成日時]2006-11-29 11:24:00
セキスイハイムのウォームファクトリー
122:
匿名さん
[2007-02-03 08:47:00]
|
123:
匿名さん
[2007-02-03 09:20:00]
>>122
これまでの書き込みを見てちょっと不思議に思ったのは1Fと2Fの温度差 が結構あるという点です。通常床暖房を入れると温度差はあまりないはずなの ですがどうしてですかね?(目張り工法で次世代省エネにしているせい?) |
124:
匿名さん
[2007-02-03 10:08:00]
1階と2階の間にも断熱材ががっちり入っているので、熱は階段や吹き抜けからしか上がっていきませんからね。
それなり(3度くらい?)に温度差はでると思います。 ハイムも、床下からダクトを伸ばして、2回にも暖気が出るようにすれば良いと思うのですが。 全室に同じ空気を送り込まない限り、温度差は少しは出ますよ。 |
125:
匿名さん
[2007-02-03 10:18:00]
東北に住んでいます。
今朝は冷え込んで、7時の温度は、1階リビング17度、2階14〜5度でした。 |
126:
匿名さん
[2007-02-03 10:46:00]
>124
>ハイムも、床下からダクトを伸ばして、2回にも暖気が出るようにすれば良いと思うのですが それがウォームファクトリーとエアファクトリーを組み合わせた新システム、ウォームエアリーだよ。 http://www.sekisuiheim.com/warmairy/ |
127:
匿名さん
[2007-02-03 17:50:00]
暖気で暖める物ではないですよ。
蓄熱暖房機は基本は輻射熱で壁などを暖めるんですよ。 床・壁・天井・家具などが暖まっていれば、気温18℃でも寒く感じません。 だから、2階は寒く感じるんです。 >124さんの仰るとおり、仮に空気が暖まったとしても2階の壁などが暖まっていないので 寒く感じます。(確かに気温は1階に比べて低い) |
128:
匿名さん
[2007-02-03 17:59:00]
|
129:
匿名さん
[2007-02-06 16:58:00]
今までウォームエアリーを入れたいと検討していた者ですが、実際の効き具合を感じるに、やはり他の暖房器具を併用しないと、寒く感じると思うようになりました。
実際、展示場に行って素足でフローリングの温かさを感じても、最初は良いのだけれど段々逆に肌寒く感じるようになりました。よってウォームエアリーを導入するよりも、薪ストーブの方が効果的との結論に至りました。費用も安く済むし、薪は裏山からタダで手に入るし…。 |
130:
匿名さん
[2007-02-06 19:31:00]
>129
火事と一酸化炭素中毒に注意して、楽しんでください。 |
131:
匿名さん
[2007-02-07 08:13:00]
ハイムで薪ストーブなんてできるの?
せっかくの気密が落ちそうだけどね。 裏山は誰の土地なのですか? 自然破壊は最小限にお願いします。 |
|
132:
匿名さん
[2007-02-07 08:32:00]
>130、131さん、ご心配、ありがとうございます。
裏山は、自所有地がある山林です。他の所有地に行って落木を取っても 知合い同士なので文句云われません。 また、自然破壊とのご懸念については、杉もしくは広葉樹等の立ち枯れした倒木が 多くあり、また、落雪等による倒木を利用するので、一概に自然破壊とは言いがたく 環境整備とお考え頂ければと思います。 |
133:
匿名さん
[2007-02-07 08:45:00]
|
134:
匿名さん
[2007-02-07 09:48:00]
住宅密集地でなければ、隣近所に迷惑かけなければ 薪ストーブいいんじゃない?
|
135:
匿名さん
[2007-02-07 20:56:00]
CO2再生可能とは??
せっかく樹が蓄えた炭素を大気中に放出するだけでしょ?? それ依然に気密は確保できるのでしょうか? 換気システムを回すと、煙などが室内に逆流しないものなのでしょうか?? |
136:
匿名さん
[2007-02-07 23:27:00]
>>135
木は、朽ちても燃やしても結局その炭素はCO2として大気中に放出されますが 新しい木がそれを炭素として固定するので、天然木を利用する限り大気中の CO2の総量は変わらないと言う意味です。(化石燃料は燃やした分だけCO2が 増えます) また薪ストーブは換気(排気)装置の役割りを果たすので、薪ストーブを燃やして いる場合は換気装置を回す必要はありません。ただ煙突の設置が不適切だと 排気性能が十分発揮できなくて逆流する可能性は確かにあるので、注意は 必要です。 |
137:
匿名さん
[2007-02-08 01:14:00]
環境整備という名の自然破壊。
|
138:
匿名さん
[2007-02-08 08:21:00]
>136
それは、いい加減な論理だよ。 化石燃料だって、樹だって同じようにCO2を発生させ、森林はそれらを分け隔てなく利用する。 樹だけのCO2を再利用している訳ではないし、樹を伐採して、そこに新たな森林に育て上げる過程で多くのCO2が発生する(化学肥料とか、伐採、運搬にかかわる電気、燃料など) 貴方の家の燃料が全て木ならば、大したものだが実際には電気も(ガスも?)使ってるだろうし、十分CO2を増やしている(普通の家よりも排出量は多いかも)。 薪ストーブによる換気は決して換気計画に基づいたものではなく、換気量も一定ではないため、換気システムの役割は果たさないでしょうね。 換気装置を回さなくて良いと言うのは、危険を助長するだけです。 |
139:
匿名さん
[2007-02-08 12:01:00]
>>138
あなたの言いたいことは分かりますが、京都議定書やIPCCのガイドラインによると、 バイオマスの燃焼による二酸化炭素はカーボンニュートラルなので、温室効果ガス の排出量には計上されません。(炭素が循環しているとみなされる) またあなたは高高住宅にすんでいる方だと思いますが、高気密・高断熱自体は省エネルギー で、温暖化防止に役立つとされていますが、高高住宅の実状として、夏の24時間 全館冷房や冬の全館暖房等を行っているため、実態としてはCO2の削減に寄与していない と思われます。高高住宅に住んでいる場合でも、夏&冬とも個別冷房&個別暖房をこころ がけないと地球環境にはまったく優しくないです。 |
140:
139
[2007-02-08 15:10:00]
|
141:
匿名さん
[2007-02-08 20:27:00]
ハイムを最近建築した人はほとんど太陽電池パネルを設置しているから夏場日中の電気コストはむしろインカムが入ってくるよ。ここはハイムスレだからみんな良く知っていると思うけど、ハイムのサンビスタは新築だとかなり安く設置できるからな。
太陽電池のCO2削減は9年目でプラスマイナスゼロ、以後はCO2削減が続く。 |
142:
匿名さん
[2007-02-08 20:30:00]
ちゃんとクールエアリーした?
ハイムはスダレ付けるだけでも結構夏涼しいよ。 |
143:
匿名さん
[2007-02-08 21:43:00]
ところでサンビスタの場合は自立コンセントという商用電源とは別系統
のコンセントを付ければ100V、最高1.5KW程度まで停電時も電気が使える みんたいですが、あれって普通付けるもんなんですか? |
144:
匿名さん
[2007-02-08 22:13:00]
ハイムの場合、自動的についていたけど。
|
145:
匿名さん
[2007-02-12 08:44:00]
普通ついてくる。普段はもちろん使うことはないが・・・
といっても、停電時に晴天とも限らないし、昼間だとも限らないけどね。 |
146:
匿名さん
[2007-02-12 11:02:00]
>139
カ−ボンニュ−トラルは、森林吸収量の算定において、伐採量を予め差し引くことになっているから 成り立つんだよ。 間違って発言している有識者がもの凄く多い。 木材でも燃やしたり、間伐で放置されて分解されている木などは、CO2を排出していることに変わりありません。 日本の場合には、木造住宅→炭づくりでストックすると+カウント可能になるんだけどなあ。 仕組みがな−い。 |
147:
匿名さん
[2007-03-03 08:55:00]
ウォームエアリーに惹かれて、都内でハイムで建てようかと考えていたものですが…
過去ログを見る限りは、ウォームエアリーは補助暖房的なものと考えて宜しいでしょうか? 鉄骨造の全館空調のようなものを考えていたのですが、どうも違うようですね。 オープンな間取りの家を作りたいのですが、今はウォームエアリーに拘らず、スティーベル社製の蓄熱暖房機を入れるか迷っています。 同じ電力使用量なら、蓄熱暖房>ウォームエアリー と過去ログからは推察したのですが、合っていますでしょうか? |
148:
匿名さん
[2007-03-03 09:48:00]
NO.147さんへ>>
仙台でウォームファクトリーのパルフェを昨年新築したものです。 おっしゃるとおり、補助的な暖房と考えるのがよろしいと思います。 あと、新築される土地の日当たりも重要なポイントになります。外気温に関係なく床下からの放熱はありますので、天気がよすぎる日など真冬でも窓を開けないといられないくらい暑くなります。 逆に、日当たりが極端に悪いところだと、補助暖房にしかならないため、期待したほどの暖房効果は得られないようです。担当の営業も、その点のクレームは結構あるので、あまり期待をさせるような説明はできないと言ってました。 我が家は40坪くらいの家ですが、3.3Kが3ヶ、2.4Kが2ヶ入ってますが、少運転でも日中暑すぎる時があるので(ちなみに南向きです)、ブレーカで2ヶ分電源を落として、足りない分をエアコンで補うようにしてます。 上記のような稼動をさせて、1〜2月の室温ですが、朝方が23℃、天気のよい日中だと25〜6℃、夜20時くらいを過ぎてようやく20度くらいに落ち着いてくるので、夜に若干寒いかなと思ったらエアコン暖房を入れてます。 ウォームファクトリーをいれててよかったと思う瞬間は、外に雪が降る朝にトイレとか洗面所が暖かい時ですね。 |
149:
147
[2007-03-03 16:55:00]
>148
お返事、有り難うございます。 幸い、南向きで日当たりは良い土地なのですが、この掲示板の過去ログを見ていて、特に 1.思ったより温度が上がらないと言う意見 2.朝方が寒いと言う意見 3.1Fは暖かいが、2Fは寒いと言う意見 が、気になりました。 1.は、日当たりや家の断熱性・気密性などにもよる所が大きいというのはご説明で理解できました。 2.や3.についてはどうでしょうか? やはり、一番気温の下がる朝方はエアコンの併用を考えておいた方がよろしいでしょうか? また、2Fにエアファクトリー以外にエアコンを常時使う事を考えた方が良いでしょうか? お教えいただけると幸いです。 |
150:
匿名さん
[2007-03-03 19:55:00]
仙台の別人です。同じく南向き、グランツーユー。
うちは、床上に据え付ける通常の蓄暖を1階に2機(リビングと階段下、合計13kw)入れています。 やはり、日が当たる日は熱くなりすぎる時がありますね。 1階、2階は温度差3度くらあります。 エアコンとの併用は今シーズンは一度もありませんでした。 床は冷たくはなく、素足でも問題なしですが、ウォームファクトリーにはかなわないでしょうね。 設定は朝4時半〜7時、16時から0時に22度、それ以外は17度に設定し、設定温度以下の時にファンが回るようにしてあります。 室温は朝6時半 (外気温0度) リビング22度 2階寝室17度 昼(外気温5~10度) リビング23~26度、2階寝室20~23度 夜12時(外気温2度) リビング23度、2階寝室20度 深夜3時(外気温0度) リビング20度、2階寝室18度 くらいです。(先週1週間ハイムが温度計を設置して測定していきました) 空気工房のおかげなのか、蓄暖を置いていない北向きの部屋でも15度は切らないようです。 ウォームエアリーを入れると、1階2階の温度差もかなり無くなるのではないでしょうか?? |
151:
147
[2007-03-03 21:12:00]
場所にもよるのでしょうが電気容量をしっかり入れれば、ウォームエアリーで十分に暖かそうですね。
後は、ウォームエアリーは床暖房のように足元が暖かいのか? が、気になるポイントですね。 |
152:
150
[2007-03-04 00:58:00]
床暖のように、床が30度になったりすることはないでしょう(蓄熱の真上ならあるかもしれませんが)
原則として、室温と床の温度が同じくらいになるでしょうね。 床が熱くなれば、断熱性能が良ければ気温は床の温度と同じまで上がり続けますから。 だから、床の温度と室温の差が無いと言う状態で落ち着くんだと思います。 ですから、床の温度も22~25度くらいまでではないでしょうか。これなら、真冬でも全く問題無く素足で歩けますよ。 ただ、寝転がってポカポカって言うほどでは無いと思います。 想像でものを言っているので、導入されている方の話を聞きたいですね。 ウチも床置きの蓄熱ですが、140cmの高さの室温と、床面に置いた温度計は殆ど同じ温度です。 |
153:
匿名さん
[2007-03-04 22:41:00]
ウォームファクトリー・・・
良いみたいですね。 特に今年なんか暖冬だったから、余計に他の暖房器具を 使わなくても良かったのでは・・・? 実際に住まれて使われている方にお聞きしたいのですが、 冬はすごく暖かそうですが、夏場はどうされてますか? 冬場はエアコン等の補助暖房いらずかもしれないんですが、 夏はやっぱりエアコン使わなきゃ暑いですかねぇ??? クールファクトリー? そんなのエアコンの冷房並には効かないでしょ??? |
154:
150
[2007-03-05 11:36:00]
なにも、エアコン無しでとは言ってないんじゃない?ハイムも。
普通のハイムよりはクールエアリーの方がエアコンを使う期間は短くなると思うけど。 日本の夏の熱さは気温よりも、湿度によるところが大きいので、エアコン(除湿)なしでは無理でしょう。 確かに、日照が入りにくく、風通しがよければ初夏や初秋はエアコン無しでも過ごせるかも知れませんけど。 ウォームエアリーだって、それだけで全暖房を賄えはしないでしょ。 夏も冬もエアコンは必要だと思いますよ。 どちらも導入してないから、想像での話ですけど。 |
155:
匿名さん
[2007-03-05 16:22:00]
↑ ですよねぇ〜
実は、ウチに来てくれてるハイムの営業サンがですね〜 エアコン要りませんよ〜って言うもんで・・・ |
156:
150
[2007-03-06 08:22:00]
ま、暑い日でもうちわと扇風機と冷たい麦茶で過ごしてる日ともいるからね・・・
エアコン使うかどうかは人それぞれだし・・・ |
157:
匿名さん
[2007-03-08 15:25:00]
>ウォームエアリーは床暖房のように足元が暖かいのか?
これは自身の周囲で感じている温度、つまり相対的なこと、体感温度と足裏からの直接温度です。 フリースを着て体を暖かくしている場合…足元寒い Tシャツ一枚でちょっと我慢できる肌寒さ…足元ポカポカ と感じます。 総じて、ウォームエアリーでは他社の床暖房ほど温度を上げられない為、直接的な温かさは得られない が、ゆっくりとした温度変化で体感温度を多少でも上げることに寄与しているといった程度に理解して おかれた方が良いと思います。つまり、急激な室温変化の対応とか1Fの2Fの温度差の解消等には 不適切と考えられ、メインのウォームエアリーの設備に対し、補助のエアコンとか電気ヒーターを使用 せざるを得ないと考えます。 |
158:
匿名さん
[2007-03-12 00:29:00]
足の裏は暖かい。
|
159:
匿名さん
[2007-03-14 13:48:00]
ウォームファクトリーの場合は基礎断熱になりますが、
梅雨時期等の湿気に対する影響は問題無いのでしょうか? 基礎空間の湿度が上昇し断熱材が劣化しないでしょうか? |
160:
匿名さん
[2007-03-15 09:40:00]
営業さんは、「ありえない。」って説明してくれますよ。
工場見学の時も、「こうなっていますから結露はありえない。」とか、「湿気が入ってくることはありえない。」とか やたらと「ありえない」って説明していたなぁ〜。説得力なかったけどね。 |
161:
匿名さん
[2007-03-15 13:34:00]
>>160
”ありえない”とか”絶対”とか連呼する人間は、そこで思考停止してるから 大きなミスをしでかす場合が多いです。可能性は少ない場合でも、ちゃんと 前提条件に組み込まないと正しい判断ができないでしょう。 |
162:
匿名さん
[2007-03-17 20:07:00]
159です。私の場合も営業さんに心配の必要は無いと言われましたが、
その根拠については語られず・・・。 理屈をきちんと説明してもらわないと安心できませんね。 |
163:
匿名さん
[2007-03-18 00:03:00]
基礎断熱なので、床下部分は居室と一体化した空間と考えられ、さほど湿度に関しては考えなくてもよい気がしますけど。
基礎の断熱材もGWではなくてポリスチレン(だったかな?)ですから。 心配なら床下にコンセントを付けてもらって除湿器を設置すれば良いと思います。 エアコンを入れる人もいるようですけど。 |
164:
匿名さん
[2007-03-18 08:01:00]
まあ施工不良や漏水等もあるので床下の湿度が上がることはありえないというのは
確実に間違ってるでしょうね。(セキスイハイムは100%漏水&施工不良を防ぐ 対策がされているなら別ですが、100%というのはそれこそがありえない数値ですから・・・) |
165:
匿名さん
[2007-03-18 09:57:00]
|
166:
匿名さん
[2007-03-18 10:54:00]
|
167:
匿名さん
[2007-03-18 14:36:00]
「うちは稀に水漏れあり得ますよ!」っていう営業とどっちを信じるかは微妙なところですが・・・
|
168:
匿名さん
[2007-03-18 18:17:00]
|
169:
匿名さん
[2007-03-19 00:54:00]
|
170:
匿名さん
[2007-03-19 08:12:00]
別にハイムのマニュアルに「あり得ない」とは書いてないでしょ。
ウチの営業は「きちんと施行されていれば可能性は低い」という言い方だったし。 その、HPの件とはまったく関係ないでしょう、 |
171:
匿名さん
[2007-03-20 08:23:00]
「あり得ない」と連呼する営業は、契約を取ってるだけで、実は家を建てるのにはまったく関与してないからね・・・
|
主暖房にはならないかも知れませんが、足りなければエアコンを1,2台動かせば良いだけです。
ベースをあげておけばエアコンの追加による電気代もたいしてかからないでしょう。
別に主暖房にならなきゃいけない理由も無いと思いますけど。