地元で、今年に入って大手工務店が倒産しました。契約した後に、倒産したら契約金は返ってくる
のでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-13 23:44:00
注文住宅のオンライン相談
建築途中で倒産したらどうなるの?
445:
e戸建てファンさん
[2009-02-14 22:45:00]
|
446:
匿名さん
[2009-03-25 13:34:00]
完成保証 必須ですね
|
448:
入居済み住民さん
[2009-05-07 01:13:00]
完成保障は大切ですね。。。。。。このスレは少々荒れていますが2007年ごろ最初の150番くらいまでのレスに詳しくのっているから復習しましょう。
完成保障はJIOにしろ財団法人機構にしろ、どこの保障会社でもちゃんと完成保障の保証書を受け取った時点から保障は始まるので、それまでは安心しきらないように。 |
449:
匿名さん
[2009-05-07 06:44:00]
完成保証の保証書は大事。
必ずもらっておくことだね。 完成保証に入っているといっておきながら、完成保証に入っていなかった建築会社があったと、 このスレで書かれてあった。 昨年倒産したそうだが、倒産後に発覚したそうだ。 |
450:
入居済み住民さん
[2009-05-09 13:33:00]
たとえ会社が完成保障に入っていても、施主が完成保障の契約をして保証書を受け取らない限り完成保障は受けられないのでご注意を!!
|
451:
匿名さん
[2009-05-09 15:16:00]
4月に倒産した埼玉のアーバンエステートの関係者です。アーバンは保証会社に入っておりましたが、保証会社は、過払いや、詐欺的倒産や事件性のある場合は、保証しないと、言ってきました。今、それで、もめています。詳しくは ここの書き込みスレのアーバンエステート被害者の会をご興味あれば、ご参考ください。
|
452:
匿名さん
[2009-05-09 15:21:00]
完成保証に入っていても、保証会社が、なんだかんだと、難癖つけて払わない傾向の保証会社もあります。
|
453:
入居済み住民さん
[2009-05-09 22:31:00]
完成保証も信頼出来ないのが現実なら業界腐りきっとるし、買えない。
建築士に依頼し分離発注(オープンシステム等)などが有利と言う事になるのか。 複数の会社個別契約なので、仮に一社倒産しても傷は浅いし、いちおう倒産リスクを予期した補償もある。 その補償も怪しいのだけど。 ただしオープンシステムは、瑕疵の責任が不明確になるなど色々問題が多い。 |
454:
入居済み住民さん
[2009-05-10 00:36:00]
そこまで言うなら倒産するリスクがとっても小さい、しかも倒産してもアフター市場がおいしいので救済企業がすぐあらわれるような一部上場大手HMがいいってことになるわな。しかしそれはなんだか物悲しいな。
アーバンエステートについては保障会社は民間のシールドエージェンシーってとこだったらしいが、アーバンエステートの倒産の後過払い金額に対する補償額を急遽変更したそうだ。住まいの水先案内人ブログに載っていたけど。 ここからは想像だけど完成保障会社も過当競争気味で弱い保障会社では優良建築会社を囲い込めなかったってことなのかなぁ・・・・・。それはそれで悲しい。強い完成保障会社か国がバックについている財団法人住宅保障機構の保障が受けられるかってとこまで見ないといけない、世知辛い世の中になってしまったのかも知れない。 |
455:
入居済み住民さん
[2009-05-11 13:50:00]
トヨタホームが人気になる? 60年補償だし。
|
|
456:
匿名さん
[2009-05-11 14:18:00]
>>455
それは建ってからの話。 今してるのは建ててる途中の話。 それに、何年保障だろうが、建てた所が倒産してしまえば無いのと同じ。 年数が長くても無償保障な訳じゃないしね。 完成保障にしてもそうだけど、契約の内容をよく確認したほうが良いよ。 『入ってれば安心』なんて言って内容も良く読まずに契約し、 相手にゴネられてさらに余計な払っただけなんて事にならないようにね。 |
457:
入居済み住民さん
[2009-05-11 16:49:00]
トヨタは倒産しないだろうと言う意味。 現にそう営業してます。
|
458:
匿名さん
[2009-05-11 19:20:00]
私は富士ハウスの被害者です。
今頃知っても仕方ないのですが、地元に契約金はいくらか知りませんが、着工金100万で残りは完成後というハウスビルダーがあります。 そういう支払い方法なら、万が一倒産しても請求されるのは出来高だし、安心ではないですかね? |
460:
本社所在地住民
[2009-05-11 21:46:00]
うちが契約したメーカーは、契約金100万で、残りは完成引き渡し時です。
|
461:
匿名さん
[2009-05-12 17:51:00]
大手は最低100万くらい最初に払って後は出来てからでしょ。
ローコストは工程ごと3回くらいにわけて払うんでしょ。 最初7割は怖い。 |
462:
匿名さん
[2009-05-12 19:53:00]
最初に多額の支払いを要求する会社は、資金繰りがうまくいってない。
|
463:
匿名さん
[2009-05-12 21:10:00]
一条工務店もつなぎ融資で多額の中間金を要求されるよ。
住宅展示場にあるからってタカ括ってるとエラい目に遭うよん |
464:
匿名さん
[2009-08-31 13:08:44]
竣工後に100%の支払契約でも、建築途中にビルダーが倒産した場合にビルダーの管財人から現場の出来高分を請求される可能性があります。
|
465:
サラリーマンさん
[2009-08-31 15:48:47]
パナホーム、2年間は新商品出せないけど・・・
|
466:
匿名さん
[2009-10-31 13:50:05]
建築途中もそうだが、倒産によって建築後のアフタ-なしになることもあるから、気づいたものは早めに直させるにかぎる。
|
467:
サラリーマンさん
[2009-10-31 21:58:34]
パナホームは新商品がなくても元の質がいいから、いいですよ>@<
|
469:
倒産被害者
[2009-11-17 00:54:51]
私は、契約して数千万の前払い金を払いすぐに倒産され、何ヶ月も経っておりますが一円たりとも戻ってはおりません。破産会社や経営者に本当に財産が無ければ民事、刑事の勝訴判決をもらっても実行力は無いようです。また、破産会社や経営者に隠し財産があったとしても、破産管財人がすべてを調査し尽せる能力があるかどうかは疑問です。詐欺倒産で刑事事件として告訴しても詐欺の立証をするのが困難なようで刑事さんもあまりやりたがりません。このスレは2年半以上も前に書かれておりますが、そのころもこのような被害者があったのでしょうね。今も次々被害者が出続けていますが、法律的にも政治的にも全く現在に至るまで何の改善も救済もされませんので、それらがととのうまで家を建てるのはやめておいたほうが無難かと思います。いい加減なこの業界の体質がすぐに改善されるとも思えませんし。破産会社の経営者はこんなことは日常茶飯事のようで反省などしません。またすぐに次の会社で働き平然と収入を得、普通に暮らしております。
|
470:
購入検討中さん
[2009-11-17 07:24:27]
465
そうでしたか。 でも母体がしっかりしてるから 大丈夫だと思います。 |
472:
匿名さん
[2009-11-17 08:50:50]
470さんのコメは確かにその通りで会社母体の大きさも大切でしょうが、施主の資金力も大切だよ。
|
473:
匿名さん
[2009-11-18 21:02:05]
倒産後明らかに裕福な暮らしをしているのを知っているのに何も出来なくて歯がゆい。
倒産のきっかけでもある横領事件に社長本人が関係している可能性もあるのに>>469さんが言うような実情では、悲しいですね・・・。 |
474:
匿名さん
[2009-11-18 23:14:35]
>60年補償があるから大丈夫
でも年払いの有料ですよね、会社潰れたら意味無しのようです >施主の資金力も大切だよ 確かにそうは思いますが。それにきっと業者潰れたら新業者探すしか無いですよね。 逆に年収幾らで自己資金いくらが妥当ですか? |
476:
e戸建てファンさん
[2009-11-20 11:45:59]
今後住宅ローンに適合するひとの年収は800万円とも1000万円とも言われています。 政府も今回モラトリアムを行使し救済した見返りが必要ですからね。 |
477:
入居済み住民さん
[2009-11-20 14:16:45]
3年前に大手建材商社の輸入住宅のFCを展開している企業のFCのほうでで家を建てました。
(そういうと詳しい人だと、だいたいどこか分かるけど) そこはFCでも自由度が高く、FCにより中身や値段に差があったため、 近隣の3つのFCを見て回りました。 結果的にそのうちの一つにしたのですが、なんと話の途中で分かったのが残り二つは既にFCを脱退していた事実。しかし営業トークでは思いっきり使ってましたけどね。そして、さらに私の家を建てている最中に2つとも、倒産・社長が夜逃げしてしまいました。私も、ハウスメーカーの倒産など頭の片隅くらいにしかなかったので、3分の1の確率で助かりましたが、場合によってはここ最近被害にあわれている方と同様の状態だったかもしれません。 ハウスメーカーには財務状態を開示する義務や、もっと大きな団体での保証を義務付けるなど、国を挙げての対応が必要と考えます。 とりあえず人生で一番高い買い物なので、素人でも安心して買えるようになってほしいものです。 |
478:
購入検討中さん
[2009-11-20 14:25:24]
実際よく聞く60年保証とは、 やはり意味の無いものでしょうか? |
479:
匿名さん
[2009-11-20 17:18:48]
60年の保証は建築会社ですか?
そうなら、60年後にはその会社は存在しません。 10年雑な家づくりをして、その保証から逃れるために計画倒産する会社もあります。 明確な瑕疵の場合、民法上瑕疵責任は10年ではありません。 瑕疵に気づいたときから1年以内に請求となります。 60年保証の内容は知りませんが、これを考えれば、60年以上の保証と言えます。 |
480:
匿名さん
[2009-11-20 18:46:57]
大手で60年保証やっている所ありますよ。 でも有料のようですが |
481:
匿名さん
[2009-11-20 21:06:16]
長期間の保証は、瑕疵の保証と経年劣化の保証を区分しない保証としなければ、すべてが経年劣化でごまかされてしまう。
経年劣化を含めた保証なのだろうか? |
482:
匿名
[2009-12-24 11:08:06]
パナは計画倒産するのかな?
|
483:
匿名
[2009-12-25 21:19:24]
パナも60年保証やってるの?パナで建てた人はどうなるの?
|
484:
じん
[2010-01-12 05:33:39]
ライフモアは間もなく倒産か
|
485:
匿名さん
[2010-01-12 10:33:05]
>大手で60年保証やっている所ありますよ。
しかし大手っていうんは、客を集めるためにはなんでも有りだな。 59年後には家も会社も、跡形も残ってないと思う。当事者みんな死んでるし。 |
486:
匿名さん
[2011-12-31 17:50:41]
10年しか保証が無い住宅の方がもっと問題。
気がつけよ。 |
487:
匿名さん
[2011-12-31 21:30:58]
上辺の口だけで保証保証って言ってるのが一番悪意があるだろ
誰が60年先に責任持てるんだよ。 気が付けよ |
488:
匿名さん
[2011-12-31 22:53:10]
表示違反です
|
489:
匿名さん
[2011-12-31 23:56:21]
保証とは関係ないが、そういえば在りし日の富士ハウスが200年住宅を標榜していた。
これほど空虚に響くワードも珍しいな。 |
490:
匿名さん
[2012-01-01 11:10:03]
住宅販売する業者資格を作って、厳しく審査をすればよい。
|
491:
匿名さん
[2012-03-09 17:03:30]
どうしたらいいでしょうか?
11月に契約し、打ち合わせを重ね、4月上旬に基礎着工予定です。 最近Ullet-経審というサイトを見つけ、何気に契約工務店がないかと 検索してみたら、あったのはいいんですが・・・ 貸借対照表を見てびっくり。 純資産がマイナスの債務超過状態です・・・ 今の所、契約金をわずかしか払っていませんが、基礎着工前の4月に 請負金額50%分の支払いがあります。 この状況はかなり不安です。 |
492:
匿名さん
[2012-03-09 17:10:21]
契約しているなら アドバイス出来ませんね?
|
493:
匿名さん
[2012-03-09 20:08:53]
前金の保全措置はどのような方法がありますか?
|
494:
匿名さん
[2012-07-15 13:31:09]
社長の自宅を差し押さえできるように奥さんの連帯保証でも取っておきなさい。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
住宅会社の話を鵜呑みにするのは良くないかもね。