地元で、今年に入って大手工務店が倒産しました。契約した後に、倒産したら契約金は返ってくる
のでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-13 23:44:00
注文住宅のオンライン相談
建築途中で倒産したらどうなるの?
41:
匿名さん
[2007-06-23 12:20:00]
住林グループのイノスの家は大丈夫?
|
42:
匿名さん
[2007-06-23 20:35:00]
まあ、建設途中に火災でもおこれば建築会社の責任で直すことになるからね。
建築途中に所有権が建築会社にあるのは仕方ない。 倒産されたときのことは、保険に入るなり大手ハウスメーカーで建てるなり、 リスク回避すべきだろうね。 最近、地場大手の工務店も倒産したよ。地元の大手だから安心だなんて考えな いほうがいい。 |
43:
匿名さん
[2007-06-24 00:51:00]
いい工務店を見つけて見積もりを作成してもらっているところなのですけど、小さなところ
で建てるのはやめたほうがいいのでしょうか? |
44:
匿名さん
[2007-06-25 11:06:00]
景気がよくなってると言われながら、建設業界は不況が続いてるからね。
被害者にならないように気をつけなきゃね。 |
45:
匿名さん
[2007-06-25 11:51:00]
>>43
前金100万円程度以外は全て完成して引渡し時に全額支払いの会社を選べば? ローンもそのほうが借りやすいし。 地鎮祭時○○パーセント、上棟時○○パーセントと求めてくる会社は資金繰りが苦しいのかも しれない。 |
46:
匿名さん
[2007-06-25 14:51:00]
人にもよるけど、100万程度なら倒産されても授業料と思えるよね。
目の色変えて資金をいれてくれって、言ってくるような営業マンのいる会社で 建てるのはやめるべきでしょう。 |
47:
匿名さん
[2007-06-25 20:11:00]
|
48:
匿名さん
[2007-06-27 07:59:00]
倒産した工務店の営業マンが、施主から契約金を持ち逃げしたって書き込みを見たことあるけど、
営業マンは、施主の契約金を退職金と間違ってるのかな? |
49:
匿名さん
[2007-06-27 16:17:00]
やっぱり財団法人住宅保証機構の完成保証制度に加入している工務店か、一部上場レベルの大手HMで安定している所を選ぶ事じゃないの?
|
50:
匿名さん
[2007-06-27 23:42:00]
名の知れてない小さな工務店で社長が信頼できるとか、営業マンが誠実そうというだけで家を
建てるなんて考えられない。海千山千の業者が個人を騙すなんて簡単なものだよ。 |
|
51:
匿名さん
[2007-06-28 12:28:00]
工務店 倒産 で検索かけたらたくさん出てきました・・・。
あまり深く考えていなかったのですけど、工務店の倒産って当たり前なのですね。 購入金額も高額になるわけですから、建設途中で倒産するリスクを考えないとい けないですね。 |
52:
匿名さん
[2007-06-29 07:50:00]
倒産リスクの高い工務店ってどんなところ?やはり倒産した後、屋号変えて営業再開
してるようなところかな? |
53:
匿名さん
[2007-07-01 10:40:00]
>52
個人的な意見としては、なんの根拠もなく「うちは大丈夫です」というところかな。 財団法人住宅保証機構などへの登録もせず大手HMのように大会社のバックアップも期待できないところだろうな。最悪倒産したときにどうなるのか説明できる根拠がないとつらいよね。 もしそれでも言い張るなら財務状況を事細かに説明できること。 まぁ倒産しそうなところに頼むかもしれないというリスクは、 これは安い家をたてるための施主がとるリスクと考えることもできないでもないが・・・・うーん、個人的にはちょっと・・・・・ |
54:
匿名さん
[2007-07-01 21:39:00]
小さな工務店だが完成保証に入っていたので倒産してもお客もあわてず、従業員もあわてなかったという話。
http://www.master-builders.ne.jp/webnews/01/01komuten.html |
55:
匿名さん
[2007-07-01 23:55:00]
完成保証って敷居が高いので中小工務店・建売業者はほとんど加入してないですよ。
つまり完成保障がつけられる中小工務店・建売業者はまずつぶれることはありません。 しかし、完成保障付の会社限定でさがすということは選択肢が限りなく狭まりますし、完成保障が着いてる会社だから良い建築ができるとも限りません。 また完成保障の保障料は確実に建築費に上乗せされて、建築主(購入者)の負担になっています。 まぁ世の中うまい話はないということです。最後は運と勘がすべてでしょう。 |
56:
匿名さん
[2007-07-02 00:14:00]
そろそろ完成保証、瑕疵保証、地盤保証の三点セットを提示できない工務店が淘汰されてくるような世の中になってくるころだろうとは思うけどね。
なんせそれぞれ半民半公やら民間やらの保証機関や保証会社がでてきている。ちゃんと情報をあつめる施主はぼちぼち要求してくるころだと思うけどね。 たとえば ハウジング保証 http://www.housing-h.or.jp/ 住宅あんしん保証 http://www.j-anshin.co.jp/ |
57:
匿名さん
[2007-07-02 00:18:00]
>55
そりゃ保険料分上乗せしてもらっていいから保証してくれよって普通の人間なら思うぞな。 |
58:
匿名さん
[2007-07-02 00:31:00]
一番の問題は選択肢が狭まることですよ。
現実のお話として、普及はまだまだ。 大手メーカーはそんな保険当然つかわないし、むしろ完成保障に入ってる工務店は、他に魅力を作れない頭の固いところが多い。 完成保障制度なんて、所詮、国の考えた天下りシステムの一つだよ。 |
59:
匿名さん
[2007-07-02 07:47:00]
>55
そう思います。年間100棟クラスのビルダーで、完成保証に入っている所は少ないと思います。ビルダーにしてみれば、販売宣伝上も欲しいのでしょうが入れないのでしょうね(保証機構も保証額が大きくなるから、審査基準も厳しい)。そんな会社が、急に(更なる)安価モデルの販売展開+大幅値引きで販売してたら危ないと思います。それこそ計画倒産かと思います。 |
60:
匿名さん
[2007-07-02 08:11:00]
完成保証といっても、保証額の上限があるみたいですね。いっぱいいっぱいの資金で家を建てて
ると、倒産して保証金だけで足りなかったときにヤバそう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報