地元で、今年に入って大手工務店が倒産しました。契約した後に、倒産したら契約金は返ってくる
のでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-13 23:44:00
注文住宅のオンライン相談
建築途中で倒産したらどうなるの?
383:
匿名さん
[2008-10-11 18:14:00]
法的には明らかに建てられないと判っていながら金取れば犯罪だが、建てるつもりで金もらったが建てられなくなった、のなら犯罪ではない。感情論で語るべき部分ではない。
|
384:
住まいに詳しい人
[2008-10-11 18:58:00]
>法的には明らかに建てられないと判っていながら金取れば犯罪だが、建てるつもりで金も
>らったが建てられなくなった、のなら犯罪ではない。 ほんのわずか、3,4ヶ月先に住宅を建てるか建てられないか。引渡しをできるかどうかなんて 、住宅を販売する業者(社長)なら明らかにわかるはずだ。 実際には金を払って家を建ててもらえず負債だけが残り、過労でなくなったり自殺した人だっ ている。 そういった人たちにどう説明するのかな?能無し経営者さんはね。 |
385:
匿名はん
[2008-10-11 19:13:00]
だから、建てられないと明らかに判っているんなら犯罪だよね。結論出てる。
|
386:
匿名さん
[2008-10-11 19:16:00]
計画倒産まがいなことは、当たり前に起こっているよ。
|
387:
いつか買いたいさん
[2008-10-11 19:21:00]
倒産した場合にお金が返ってくるかどうか、そうなったらどうしたらいいのかっていうスレの主旨に戻りませんか?
|
388:
近所をよく知る人
[2008-10-11 20:06:00]
計画倒産した社長って、施主に対して罪悪感ってあるのかな?
法人同士ならまだしも、個人に対しての契約だからね。 法人なら銀行や他の協力会社も損失をかぶり損失はある程度分散されるが、個人では話が違う。 文字通り全額個人負担だ。 当然素人(施主)相手の商売。潰れて後は知らん振り。 勝手に建てかけの家を、追い金払って建ててくれっていうスタンスなのか? それでいて建てかけの家は保証問題でやっかいだから、施主がどれだけがんばっても引継ぎ 業者は見つからず、潰して建て直し。 これはあまりにも酷い。 |
389:
匿名さん
[2008-10-12 09:15:00]
やっぱり知ってたんだろうね、潰れること。
それでも売っちゃうのだろうか??建つ見込みはなかったはずなのに。。。 |
390:
匿名さん
[2008-10-12 13:30:00]
経営者が、潰れることを知らんわけはないだろうな。
今回は人を騙して儲けたかもしれないが、必ず報いを受けることになるだろうね。 |
391:
匿名さん
[2008-10-13 21:15:00]
夜逃げ万歳。 でも残りの人生ロクなことないと思うけど。
|
392:
匿名さん
[2008-10-13 21:40:00]
施工途中で建設会社が倒産してしまった場合について
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18651/ 問題は過払いですね。 零細相手だと、建ててから一括払いがよろしいのではないでしょうか? |
|
393:
匿名さん
[2008-10-13 23:52:00]
やっぱり、住宅完成保証制度がある建設会社がいいなー
自己責任の時代です |
394:
匿名さん
[2008-10-14 08:38:00]
それか、完成時に一括返済だね。
基礎の段階で1000万も金入れたらだめでしょうね。 |
395:
近所をよく知る人
[2008-10-24 20:37:00]
そんなに倒産増えてるのですか?
確かに昨年くらいから、家が建ってるところが少なくなってきたような 気はしていたのですが。。。。 |
396:
匿名さん
[2008-11-02 18:24:00]
増えてますよ。気をつけて。
|
397:
サラリーマンさん
[2008-11-02 20:29:00]
大企業ですら営業利益が激減・赤字になっている状況で、住宅ローン減税拡充程度で
家が売れるとも思えないですけど、どうでしょうか? |
398:
外構屋
[2008-11-02 21:03:00]
今日、神奈川県の倒産した建売会社の外構工事の打合せに行ってきました。
銀行屋さんが同席しましたが、本当に自分のことしか考えない発言の数々に腹が立ちました。 2棟は売れていたのですが、追加発生する工事費は全額購入者の負担と、まさに他人事! 私は購入された方々を直視出来ませんでした。。。。 銀行屋さんも確かに被害者なんでしょうが・・・前回も今回も銀行屋さんからすべてが始まったように感じるのですが・・・結局被害を被るのは・・・外構屋のグチです・・・無視して下さい。。 |
400:
匿名さん
[2008-11-07 23:13:00]
>やっぱり、住宅完成保証制度がある建設会社がいいなー
>自己責任の時代です なんと、数日前に倒産した住宅完成保証制度がある建設会社さん。 実は、倒産前になって入っていなかった事が判明。 HPには、ちゃんと書かれていたのに・・・。 自己責任だけでは、片付けられないですよね。 |
401:
現在進行真っ只中
[2008-11-07 23:56:00]
建築途中で倒産したら、それでお仕舞いです。
後はお金と時間の浪費だけです、何も良い事は有りません。 1.大手財閥HMに依頼して3〜4割利益を回収されて安心を買うか。 2.施主自ら不動産・動産(建築)を勉強されて、不良業者を見抜く力を付けるか。 3.ローコストメーカーで自己満足するか。 4.運に任せて成りゆきに任せるか。 どの選択も本人次第ですが、忘れてはならないのが一生働いてやっと稼ぐお金です。 決して騙されてはいけません。 甘い言葉に乗らないように、大金が蒸発してしまいます。 |
402:
匿名さん
[2009-01-02 16:53:00]
倒産って増えてるのですか?
景気良くないみたいですけど。 |
403:
周辺住民さん
[2009-01-02 18:16:00]
話は変わりますが、建築中に施主が死亡したらどうなりますか?
|
405:
匿名さん
[2009-01-12 21:56:00]
自己責任の一言で終わり?
|
406:
匿名さん
[2009-01-12 23:17:00]
もちろん契約時に団信入ってるでしょ?
|
407:
購入経験者さん
[2009-01-13 13:26:00]
倒産しそうなところで建てるのであれば
建売 Or マンションしかないでしょ? 欠陥住宅だと大変だけど。 土地代金がほぼ0に近い田舎だったら 可能なかぎり大手で、与信が問題ないところのほうが リスク回避できるよね。 たしかに大手は粗利がおおいけど、建築中に倒産というリスクのほうが お金的にはもっと危険・・・・ 帝国データバンクの倒産情報で、不動産関連はすさまじいものがある・・・ 負債総額が少ない零細を含めれば何社になるのか・・・ (適正数になっているといえばそうだけど) |
408:
匿名さん
[2009-01-13 22:42:00]
10年度中までに従業員10%削減へ=マンション分譲大手の穴吹工務店
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009011300865 崖っぷち、新井組だけではない苦境の関西ゼネコン界 http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/3729c3dda9fae5... 安泰なゼネコンなど無い。 デベが金を払わないから、デベの次はゼネコン。 |
409:
匿名さん
[2009-01-31 15:26:00]
建築途中で倒産したら、登記どうなるの?
登記できなければ、家を完成させれないですよね? |
410:
匿名さん
[2009-01-31 18:59:00]
物件数自体が減っているそうなので、職人も仕事に困っているはず。
というわけで、一級建築士(でなくても良いけど)に図面かかせて、大工の棟梁を直接雇うってのはどうでしょう?他の職人は棟梁が信頼できる人を連れてきてもらう。 施工管理や、途中の細かいトラブル対応、納期管理、色々大変だろうけれども、人間は倒産しないし、 工務店なりHMなりのマージン抜ける分のメリットも有る。 キッチンとかユニットバスとかは規格品なら素人でも入手可能だろうけど、質の良い材木を手配できるかがポイントでしょうか? 基礎は、建築士か棟梁のツテで頼むのかな・・ |
411:
倒産経験者
[2009-02-01 11:13:00]
私も建築途中で工務店が倒産するのを経験しました。
当時の状況 工事はクロス張り寸前の状態。 土地は自己資金で購入の為、名義変更済み。 手付け金、着手金(総額の1/3)、中間金は支払い済み(総額の1/3)。 最終金(1/3)はは未払い。 銀行のローンは凍結され、最終金は出ない状態。 私の場合、約2週間後に破産管財人より連絡があり、未払い分相当の工事代100万円を破産管財人に支払い、契約解除となりました。 その後、倒産の工務店の営業担当者が残工事を引き継いでくれる業者さんを探してくれ、代金は完成後に支払う条件で工事を進め、設計図通りの仕様にて、当初契約と同じものを完成する事が出来ました。 完成後に銀行ローンの最終金も出す事が出来ました。 引き継いでくれた各業者さんが気の毒がってくれ、かなり値引きしてくれましたので、当初の見積よりも安く仕上がっています。 保証は当然ありませんので、自分で家のメンテが必要になってはいます。 地元密着型の工務店でしたが、参考までに書きました。 |
412:
匿名さん
[2009-02-01 21:34:00]
>>411
建築途中で、住宅会社が倒産。まるで悪夢を見るようですが現実に起こりえる 時代になりましたよね。 しかし、最悪な事態ながら無事に家が建ってよかったと思います。 今、倒産ということで話題になっている中堅の住宅会社の場合、着工時に7割という 金額を払っていたそうです。 過払いが運命をわけるというのも、言い過ぎではないでしょうね。 |
413:
匿名さん
[2009-02-02 08:31:00]
倒産ということを考えるなら、すでに完成している建売のほうがいいやっていう
時代が来るかもしれない。 |
414:
匿名さん
[2009-02-02 13:56:00]
前払い金100万円以外は完成引渡し時に一括 という工務店を選ぶしかないね。
|
415:
匿名さん
[2009-02-02 21:14:00]
支払い過多は避けるべきだね。
大手HMの安心感がもてはやされるかな? 富士の件はインパクトが大きいな。これからは、施主も警戒心を強めるだろうね。 |
416:
申込予定さん
[2009-02-02 22:24:00]
着工中にある程度の金額は払ったとしても、完成後に現金一括支払いという支払い方法を選択した場合に途中でつぶれちゃったら、どうなるのでしょうか?被害は食い止められる?
また、そんな支払い方法を了承してくれるHM、工務店ってあるのでしょうか? |
417:
匿名さん
[2009-02-02 22:34:00]
途中で潰れた場合は、(支払が少ないわけだから)業者に工事分を支払って契約解除だね。
それで、家は自分のもの。 もし残工事があるなら、それから業者を探すことになるね。 この場合でも、支払できるのがわかっているなら今まで建ててくれてた業者さんがなんとか してくれるでしょう。 少なくとも、被害は最小限。 >>また、そんな支払い方法を了承してくれるHM、工務店ってあるのでしょうか? 基本的にないだろうね。完成保証という名の保険に入るべきでしょう。掛け捨てであっても、 今のご時世なら仕方ない。 |
418:
購入検討中さん
[2009-02-02 23:26:00]
>>また、そんな支払い方法を了承してくれるHM、工務店ってあるのでしょうか?
逆にあったとしたら、その会社の財務状態は健全ってことですよね? |
419:
匿名さん
[2009-02-03 00:03:00]
分譲マンション業者が
建築業者への請負代金の支払は、1・1・8の条件というのがあるらしいのです。 契約時 1割 中間時 1割 完成時 8割 ということ。 戸建てもこうするべきじゃないの? |
420:
匿名さん
[2009-02-03 21:34:00]
建設会社の倒産は、施主の人生を狂わしかねないですよね。
検討中の方は、家の内面・外面だけでなく、住宅会社のこともお調べしてください。 |
421:
購入検討中さん
[2009-02-04 21:16:00]
契約金、着工金、上棟金、完成金の割合は一般的にはどのくらいですか?
地元の中堅工務店を検討しております。 |
422:
e戸建てファンさん
[2009-02-04 22:09:00]
自分も地元工務店でしたが、総額2800万で
最初に契約金150万と土地代のみ 残りは上棟時に残金の7割、完成時に残額 でした |
423:
匿名さん
[2009-02-04 22:15:00]
売り建てなら少しは注文の気分が味わえて手付け金以外は、
完成後に払うんじゃないの? |
424:
入居済み住民さん
[2009-02-04 23:08:00]
HMで建てましたが、契約時170万(契約金100万+諸経費前払い)、着工時にいくらでも良いのでということで100万支払い、残金は引き渡し日に支払いました。それが普通だと思ってましたが…。
|
425:
匿名さん
[2009-02-05 23:13:00]
上棟7割は大杉だと思いますよ。
富士ハウスさんみたいな会社ばかりではないと思いますが、気を付けてください。 |
426:
申込予定さん
[2009-02-06 01:36:00]
危険な会社の見分け方って
ありますか? |
427:
匿名さん
[2009-02-06 09:17:00]
上棟7割は明らかに過払いですな。
これから建てる人は絶対にやらないように。 |
428:
匿名さん
[2009-02-06 22:34:00]
>>No.426
中小の建設会社だと決算報告書などあてにならないでしょう。 それに 建設会社のことをよく知っているはずの協力・下請け業者すら、建設会社の経営状態 を見切れなくて連鎖倒産になっている。 こういうことから、危険な会社を見分けることは素人では無理だと思われます。 完成保証をつければ、アフターは期待できませんが建設会社が倒産しても、住宅を建てれます。 (追い金が必要な場合もあるので注意) しかし、香川のある工務店は完成保証に加入しているといっておきながら、完成保証に入って いなかったという話も聞いています。(そこは昨年倒産しました。) ですので、加入しているかどうか必ずチェックしてください。 |
429:
匿名さん
[2009-02-06 23:36:00]
銀行が一番情報持ってるから
銀行に渋られたら怪しいと思えなんて話をどっかで聞いた気がする気がする |
430:
申込予定さん
[2009-02-07 01:55:00]
そうですよね。
プロの方でも見抜けないものなんですね。 難しいし 恐ろしい問題です。 やはり 請負契約の時の条件を しっかりするしか、対処方法はないのでしょうか… |
431:
匿名さん
[2009-02-07 13:46:00]
倒産の噂は絶えなかったが、
契約者はハウスメーカーに惚れこんで契約しようとしているので、 銀行なども、『あそこは止めたほうがいい』 とはなかなか言えないよ。 下手すれば仕事上でトラブルから、信頼関係がないとそこまで言えない。 普通は着工前に2・3割のところを7割と言う時点でおかしいよね。 『完成保障』入っていればまだ良いんだけど・・・ 厳しい言い方だけど 不動産はリスクの塊なので、 リスクヘッジが掛けられない人が不動産を買うべきじゃない。 契約書を理解しないで契約する人が多すぎる。 |
432:
匿名さん
[2009-02-07 19:07:00]
上棟時、7割はなあ。。。
富士さんの件では、基礎ができてるだけで7割支払っている人もいるそうだ。 その状況で倒産されると、施主にどれだけの被害をもたらすのか。。。 ここのスレをみてもわかると思うし、富士さんのスレをみるとどうなっているか よくわかると思う。 契約責任といわれているが、あれはひど過ぎるね。 住宅メーカーや工務店は施主に支払い能力があるかどうか、銀行の預金通帳で確認したり (ローンの場合)銀行からの証明書の提出を求められたりする。 対して施主は、「うちは大丈夫です。」なんて社長や営業マンのあてにならない言葉だけ しかもらえないのが現実なんだよね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報