一戸建て何でも質問掲示板「建築途中で倒産したらどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築途中で倒産したらどうなるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-25 12:34:31
 削除依頼 投稿する

地元で、今年に入って大手工務店が倒産しました。契約した後に、倒産したら契約金は返ってくる
のでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-13 23:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

建築途中で倒産したらどうなるの?

161: 匿名さん 
[2007-11-26 11:04:00]
160さん
普通に業務上横領だと思いますよ。
捕まれば逮捕ですね。ただ、社長は知りませんが社員は債権(未払い分の給料や退職金、株式等)をもっていたりするのである程度は相殺されてしまうかもしれません。

もし働いている会社が倒産直前になって、給料は滞納されている。次の就職先も見つからない、このままいくと一家で首をくくらないといけないのは目に見えているという状況で目の前に大金があったらいい悪いはともかく、思わず手をつけたくなるのでは?
162: 物件比較中さん 
[2007-11-26 11:40:00]
>>160
ありがとうございます。このところ不景気なのか、知り合いの
設備会社から、夜逃げ同然に会社をたたむところもあると聞い
ています。
建てる側の立場も分かりますけど、お金は返して欲しいですよね。
163: 161 
[2007-11-27 10:49:00]
162さん
契約金を払う際の領収書がきちんと会社名義になっているかどうかも重要なポイントだと思います。会社名義になっていれば、倒産しても債権として残りますが、領収書がない・もしくは個人印での領収書の場合、営業個人での持ち逃げになったりその金額を払ったことを購入者が立証しないといけないようになると思います(他に人がいないところで直接現金を渡した場合は、領収書がなければほぼ立証は無理な気がします)
倒産しなくても払った払わないの話になったときに証拠となりますので領収書は大切です。
164: 匿名さん 
[2007-11-29 12:54:00]
住宅コストの中には、アフターサービスの費用も入っています。
10年以内に倒産したなら、少なくともそのアフター分は取り損ねた
ことになるだろうね。
165: 地元不動産業者さん 
[2007-12-04 21:55:00]
JIOの完成保証に入っておくと安心との意見が多いのですが、建築屋さんの話では
  JIOは完成保証をしていない
と言っていました。
私はホームページにも書いてある(見ていませんが)と言ったのですが、
彼は ない と断言していました。

本当はどうなんでしょう?
166: 匿名さん 
[2007-12-06 17:35:00]
完成保障は、別途契約でしょう。JIOに加入していても完成保障まで
入っているところはわずかです。
167: 匿名さん 
[2007-12-07 12:39:00]
不動産業者なら、そのくらい知ってるだろ?
168: 匿名さん 
[2007-12-08 14:00:00]
中間払いは工事の進み具合に応じて、払わないと倒産すると戻ってこないということですね。
営業保証もつくらないとけない。
居留守に始まり、手抜き、偽装、責任逃れ、夜逃げほんとに腐りきってるなあ。
169: 地元不動産業者さん 
[2007-12-08 23:28:00]
No.166,167さんへ
165番の不動産業者です。

JIOのホームぺーゾを見ました。
完成保証登録業者は見つかったのですが、完成保証に関する記事は見あたりませんでした。

説明記事がないのはあまりにも不自然です。
完成保証制度がないのか、存在しても歪(いびつ)な形式で運営されているのではないでしょうか?

>不動産業者なら、そのくらい知っているだろう?
の意味、
 A 健全に運営されている
 B 存在しない
 C 歪な形式で運営されている
のいずれかですが、ハッキリ明言することが、不安を解消し、住宅建設の活況化になるのではないでしょうか?
170: 地元不動産業者さん 
[2007-12-22 20:32:00]
165、169の不動産業者です。

169 少し強烈すぎる意見であったかとも考えています。
少し反省もしています。

でも、166,167さんと同様なご意見の方が多いと思うのですが、なぜ反論がないのでしょうか?

JIOの職員の方も反論していただけないでしょうか。
171: AOI 
[2007-12-23 16:18:00]
なんだか誤解もあるのかもしれませんが
財団法人 住宅保証機構とJIOを混同して話している人もいるのでは。
172: よし 
[2007-12-24 17:38:00]
はっきり言って自己防衛しかありませんね、163さんの言う領収書ですが倒産すればたとえ払っていてもまず返ってこないと考えたほうが無難でしょう、破産手続きに入ると財産整理が始まり、大半が金融機関に流れます、残りのお金を他の債権者で分け合って終わりです。お金と財産が無くて倒産するので戻ってくるお金もスズメの涙ほどです。しかも債権者が多数居る場合などはかなり長引き早くとも6ヶ月はかかります。大袈裟かも知れませんが私は地元大手HMでしたので与信会社で調べました(有料)尚且つHMへ中途金無しの手付金5パーセント程の条件で契約しました。会社内容が良かったので二つ返事でOKでした、2100万の契約で手付金100万残金は引渡し時に清算で終わりました。建設業はここ数年倒産率No1の分野です、気を付ける以外にありません。
173: 匿名さん 
[2007-12-25 21:34:00]
>169
ここみなされ。JIOのホームページの中にある完成保証のページです。
https://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku06.html

それからJIOのローン「安心ローン」には完成保証がついています。
https://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku03_02.html

JIOの登録業者検索を使えば、例えば千葉県千葉市若葉区ではエンゼルハウスが「安心ローン」と「完成保証」に登録していることがわかる。
https://www.jio-kensa.co.jp/scripts/search/map.asp?p_id=10&a_id=03...
174: 匿名さん 
[2007-12-25 21:42:00]
完成保証はJIO(株式会社日本住宅保証検査機構)だけでなく、

財団法人住宅保証機構
http://www.how.or.jp/

ビルダー共済会
http://www.kanseihosho.com/

住宅あんしん保証
http://www.j-anshin.co.jp/

ハウジング保証
http://www.housing-h.or.jp/02kansei.html

その他にもいろいろな会社が住宅完成保証をしているので、工務店に問い合わせるといいでしょうね。
共通しているのはあらかじめ完成保証書を発行してもらわないとたとえ登録業者でも完成保証が利用できない事。ちゃんと完成保証書が発行されている事を確認しましょう。
175: 匿名さん 
[2008-01-03 10:03:00]
急に静かになってしまったが、完成保証、住宅性能表示、住宅性能保証、フラット35などに伴う検査は素人が違法建築や倒産に伴う不利益から低コストで身を守るのにとっても役立つと思うよ。
住宅建築を考えている人は是非検討しましょう!!
176: 地元不動産業者さん 
[2008-01-12 04:10:00]
なんだか自作自演ですね。
 確かに完成保証はありましたが、
 http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku05.html
 このHPの登録のメリットを見ると、
 1行目の
   ”責任のなすりあいがありません”
 お客様からクレームがついたら、建築業者とJIOがお客様を黙らすと言うことではありませんか。
 2行目は、まさに”手抜きのすすめ”ですね。

 本当にすばらしい制度だと、少しぐらい会費が高くても、多くの建築業者さんが加盟するのではないでしょうか?
 
 それにしてもなぜ、トップページに書かないの?
178: 匿名さん 
[2008-03-11 14:59:00]
いつも見ているサイトに「倒産するような建築先を選ばない」
という特集が載っていました。
http://www.ryositu-house.net/archives/015/157/
179: 匿名さん 
[2008-03-11 21:51:00]
>178
それが究極の対策なんだけど、中小だと黒字でも資金繰りがショートして倒産とか、なかなか個人で調査が難しいのよね。大手だとまず倒産しないし、たとえ倒産しても親会社がバックアップしたりアフターマーケットが魅力的だから支援企業が必ずと言っていいほど現れてくるので確かに安心なんだけど・・・・
でも良心的で技術力のある中小工務店の家はとても魅力的だから、その選択肢を除かないためにも完成保証制度がほしいところだよね。
180: 匿名さん 
[2008-03-12 12:58:00]
こちらのサイトでも倒産リスクについて詳しく書かれています。
一部転載ですが、やはり今の時代、倒産リスクについてはよく考えなければなりませんよね。

Q2:契約金300万円を支払って、基礎工事まで進んだ時に倒産したが・・
夜逃げの場合、仮に基礎工事費が120万円とすれば、その基礎が残るだけで、後のお金は
返ってきません。
でもやっかいなことに、知らない業者がつくった基礎の上に建物を建ててくる業者を捜すこと
はほとんど絶望的です。そういう業者が見つからなければ基礎解体費を含めて、300万円以上の
全損です。

相手が自己破産を申請した場合は、平均10万円程度(*1)が、破産管財人(裁判所が指定した
弁護士)から数年後にかえってきます。 残り160万円はあなたの全損です。
でも上と同様に、知らない業者がつくった基礎の上に建物を建ててくる業者を捜すことはほ
とんど絶望的です。つまり、290万円の全損です。
それほど、他業者の仕事など信用していないのが建築業界です。

Q3:上棟した時点で倒産し、すでに2/3を支払っています。
  残念ですが、実際に出来ている工事費(出来高<できだか>ともいいます)よりも、支払っ
ている工事費の方が遙かに大きいでしょう。
でも、その工事費がかえってくることはありません。 ほとんど泣き寝入りとなるでしょう。
後は、続けて工事をしてくれる業者を捜し出し、すでに倒産した会社に支払っている分の費用
を追い金をして建ててもらうしかありません。

でも10年保証などは誰もしてくれません。

http://www.ads-network.co.jp/momey/LISK/01.htm
http://www.ads-network.co.jp/momey/LISK/02.htm
http://www.ads-network.co.jp/momey/LISK/03.htm
http://www.ads-network.co.jp/momey/LISK/04.htm

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる