地元で、今年に入って大手工務店が倒産しました。契約した後に、倒産したら契約金は返ってくる
のでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-13 23:44:00
注文住宅のオンライン相談
建築途中で倒産したらどうなるの?
142:
匿名さん
[2007-11-06 21:03:00]
|
143:
匿名さん
[2007-11-07 00:43:00]
そもそも、JIOそのものがあてにならないよ。
|
144:
匿名
[2007-11-07 14:31:00]
>142
完成保証つけれる工務店でも1棟あたりの保証金額が上限付き(1000〜1200万)だし、工事引き継ぐJIO紹介の工務店がどんな会社かも分からない。他の工務店が受けてくれるかどうかも分からないので、決まるまで工事中断です。 おまけに会社ごとの保証枠の上限があり、倒産時に数件の工事が重なってたら保証されるかどうかも分からないんですよ。 頼んだ会社が完成保証付きでも建売もやってるような工務店だと保証枠分散されるから保証は微々たるものです。 ちなみに保証枠は会社の規模、決算状況によりますが、1億枠持ってる工務店は全国で数える程です。 つまり万能じゃないんですよ。完成保証は。。。 |
145:
匿名さん
[2007-11-07 19:14:00]
>144
その話は過去レスで解決済みぞよ。普通は工期をいくつかにわけて、その都度銀行からつなぎ融資が支払われるというパターンだから、よほどの悪徳業者でない限り手付金と過払い部分で普通1000万円もあればおつりがくる。 95番のAOIさんのレスがうまくまとめているぞよ。 ちなみに、 JIO株式会社日本住宅保証機構の場合は上限5000万円まで全額補償します。 http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku01_04.html |
146:
匿名さん
[2007-11-10 12:15:00]
JIOの完成保証を受けるためには、JIO発行の完成保証書が必要です。完成保証書がない場合は完成保証は受けられません。完成保証書がお客様のお手元に届いた時点から効力が発生いたします。
JIOに加入していても完成保障に入ってないところが大半。施主の手元に 完成保証書がなければ倒産リスクはあるってことだよ。 http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku06.html |
147:
匿名さん
[2007-11-10 21:23:00]
完成保証に加入していて助かったって人おられますか?
工務店の倒産は、最近よく耳にします。不景気の影響でしょうけど、 完成保証に入っていて工務店が倒産したときに、その後、スムーズ に事が運ぶのか心配です。 |
148:
匿名さん
[2007-11-12 20:32:00]
とりあえず、完成保証に入っていなかった人が困っているのがありました。
tp://oshiete.homes.jp/qa3389964.html |
149:
匿名さん
[2007-11-12 20:46:00]
ブログを捜してみたけど、完成保証を契約していた人で倒産にあった人のはなかなか見つけられなかったよ。よく考えたら完成保証制度に入っている工務店が倒産する確率ってとっても低いんだよね。
それにたとえ倒産しても施主さんは不満はあるものの、とりあえず家は建つわけだからブログにするほどの怒りのエネルギーがわくわけでもないんだろうな。 |
150:
匿名さん
[2007-11-12 22:21:00]
なるほどねえ。
そもそも完成保障って結構ハードルが高くて、どこでも加入できるわ けではないらしいよね。 加入しているというだけで、倒産リスクはかなり回避できそう。 逆に、完成保障に加入していない工務店は避けたほうがいいかもね。 |
151:
匿名さん
[2007-11-12 22:37:00]
このところ、民放やNHKで住宅の着工数が激減しているってこと
を頻繁に放送している。 この問題は、最近の日経平均株価の下落にも貢献しているそうだ。 これから、自分が建てようとしている建設会社が倒産するって ことが当たり前に起こってくるかもしれないね。 大手HMはともかく、中小の工務店なら完成保障っていうのは、最 低限入っておいたほうがいね。 もし工務店が完成保障に加入することを拒むのなら、その会社は 経営に難があることが予想されます。 ※ JIOの完成保障に加入するには、一般登録の適格要件に加えて ・債務超過でないこと ・二期連続赤字決算でないこと が必要です。 http://www.jio-kensa.co.jp/sintiku/sintiku05.html |
|
152:
桃太郎
[2007-11-20 21:32:00]
入居後半年で、施工メーカーが倒産してしまいました。
工事自体はほとんど終わっているのですが、今後の事を考えると不安で いっぱいです。 当然、10年保障なんてものは無いでしょうし、雨漏りとかしたら、どうすれば良いのでしょうか・・・ |
153:
匿名さん
[2007-11-22 07:44:00]
雨漏りなら瑕疵になるけど、JIOとかに加入されてますか?
|
154:
桃太郎
[2007-11-24 00:55:00]
|
155:
不動産営業
[2007-11-24 01:10:00]
いわゆる、住宅性能保証を利用していなければ、会社が存在していない以上、自費で直すことになります。
|
156:
匿名さん
[2007-11-24 09:23:00]
JIO等に入っていないところは、かなり多いらしいよ。
結局加入した料金は施主に払わせることになるから、坪単価高く なるからね。 建築業者が倒産していれば、雨漏り修繕は自費になりそう。 仮にJIO等に加入していても、瑕疵を施主が証明しないといけない から実は大変だそうだよ。 PL法とは違うみたいだね。 |
157:
購入検討中さん
[2007-11-24 10:07:00]
前にも書いたが払い方に工夫して分割
2,3,5位の割で材料発注時、上棟時、引渡し時と 最初の2を除けばいつ倒産しても他の工務店がなんとかできるだけの 額を持っておけばよいのでは? |
158:
販売関係者さん
[2007-11-24 11:18:00]
実際問題として、最後の2割を請け負ってくれる建築業者が
いるかどうかが、大きな問題になるね。 最初の建築業者が倒産したことが前提になるから、施主と建築 業者がもめているのは当然だろう。 そこで、2社目の建築業者が現れるかどうか。 どの業界でも、普通に考えてトラブルで揉めてる現場には入り たがらないだろう。 アフターはどうなるか?8割程度完成しているのなら、瑕疵等で 保障問題が発生したときに、残り2割を請け負った建設業者が 行わなければならないのか? 構造的な問題(瑕疵)なら、当然倒産した最初の業者に責任があ るだろう。 建築業者は、当然家を建てる上で経費(儲け)を施主からもらっ ている。 残り2割を受注するにしても、その上に施主から経費(儲け)を 貰うのは当然。それなら、残り2割とはいえ、2割分の金額では 足りないだろう。残工事代金プラス数百万単位の金額が発生する のでは? |
159:
販売関係者さん
[2007-11-24 12:06:00]
最後の2割っていうのは例えばの話で、当然、最初の建設業者が倒産
した時点によって残りの割合は変わってくる。 倒産する時期は建設業者が一番よく知っているわけで、倒産間近に なれば、建設業者は施主から前金を多く貰おうとする。例えば、金 のかかる設備関係を微妙に遅らせたりしたり。 素人さんで、そういった状況を判断するのはまず不可能だよ。 |
160:
物件比較中さん
[2007-11-26 08:36:00]
倒産前に、社長や営業マンが顧客の契約金を持ち逃げしたって話を
聞いたことがあるのですが、これも会社が倒産すればお咎めなし でしょうか? |
161:
匿名さん
[2007-11-26 11:04:00]
160さん
普通に業務上横領だと思いますよ。 捕まれば逮捕ですね。ただ、社長は知りませんが社員は債権(未払い分の給料や退職金、株式等)をもっていたりするのである程度は相殺されてしまうかもしれません。 もし働いている会社が倒産直前になって、給料は滞納されている。次の就職先も見つからない、このままいくと一家で首をくくらないといけないのは目に見えているという状況で目の前に大金があったらいい悪いはともかく、思わず手をつけたくなるのでは? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
むしろそれは積極的に完成保証付きを選択する理由になるのではないでしょうか・・・