地元で、今年に入って大手工務店が倒産しました。契約した後に、倒産したら契約金は返ってくる
のでしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-13 23:44:00
注文住宅のオンライン相談
建築途中で倒産したらどうなるの?
183:
匿名さん
[2008-05-14 18:49:00]
結論からいいますと、やはり大手が安心ですね!
|
184:
匿名さん
[2008-05-14 19:07:00]
大手が安心なんて安易な考えの人は、どうぞ大手で。
腕の余り良くない職人に当たったら運が悪かったと諦めましょう。 不具合があっても対応してくれなかったら、そう言う支店だったんだと諦めましょう。 訴訟沙汰になっても大手相手に勝てる見込みは、ほぼ0%だと諦めましょう。 営業→設計→営業→工務の伝言ゲームが正確に伝わる事を祈りましょう。 |
185:
匿名さん
[2008-05-14 19:09:00]
大手工務店がつぶれる位だから、地域は、関東地方でしょうか?
三重県北部は、優良工務店ほぼ今のところ安泰です。 |
186:
販売関係者さん
[2008-05-14 23:00:00]
工務店の倒産話は、中国地方だけどこちらもちらほらでている。
昨年は、年間100棟クラスの大型工務店も飛んだ。 工法も大手に負けず、社員教育もちゃんとしていた。アフターサービスもよく、 施主からの信用も大きかったのだけどね。 それでも、倒産するところは倒産する。 そうそう、悪名高い改正建築基準法だけど、騒ぐのは中小だけで大手は静観していた。 競合会社(工務店)がいなくなれば、単純に大手のシェアが上がるからね。 |
187:
No.185
[2008-05-15 00:08:00]
それが、不思議な事に当地域は、何の問題も無く建てまくっていました。
まあ〜、3階建てなんて、まれですからね、地域がら。 大工も元気が良いし、HMも元気が良いし、工務店も問題ないし、選びたい放題。 設計事務所もなんだか忙しそうですが、こっちが改正建築基準法の影響かな? |
188:
契約済みさん
[2008-05-15 01:09:00]
185
三重県北部? そんなド田舎どーでもいいよ 全部トンデもこっちにゃ影響ゼロだよ! |
189:
物件比較中さん
[2008-05-15 18:00:00]
工務店が倒産したら、家が建たないのははじめて知りました。JIOとかに加入していれば
大丈夫だと思っていたのですけど、実は違うのですね。 大手が安心というのは、車で言うところのトヨタだから大丈夫というのと同じでしょうね。 |
190:
No.185
[2008-05-15 19:08:00]
全部逝っちゃうのは、都市部が先だし・・・。
それに、工務店が全滅したら木造HMも全滅しちゃうぜ。 都市部は、価格競争やHMとの値引き競争でつぶれる工務店が多いんだろ? 都市部で仕事しなけりゃ良いのに。 工務店にHMと同じ様に値引きを要求するバカ施主が悪いんだがね。 工務店が全滅したら鉄骨かRCかユニット住宅しか選択肢無いし、神社仏閣の修繕や建て替え も出来なくなる・・・職人の質もガタ落ちしていくし、日本人は欠陥住宅に住む民族になって しまうな。 どっちにしても工務店もHMの最初の形態、住宅を多く供給する為に出来たんだから 大工の家で良いんだよ、これからは。 当然、HMなんてシロモノは、この世から消えて無くなれば良い。 低品質な高価なだけの住宅供給するHMなんて、いらね〜よ。 腕の悪い職人でも組み立てられるプラモデル住宅だからね。 |
191:
匿名さん
[2008-05-15 21:22:00]
まあ、大手よりも先に工務店が淘汰されるんだけどね。実際は。
工務店も、結局下請け業者からピンハネしてるというところでHMと同じ。 下請け業者は、結局のところ金払いのいいところと組みたがる。 工務店倒産による、連鎖倒産は避けたいからね。 |
192:
匿名さん
[2008-05-16 09:51:00]
どうして、住宅会社の倒産ってマスコミでもっと騒がないのかな?
被害者も多いはずなのに。 |
|
193:
匿名さん
[2008-05-16 12:21:00]
>>No.190
大工の家もいいのだが、大工だと技術力はともかく、最新の工法に疎い傾向がある。 昔ながらの建て方で、悪く言うと勉強不足といった具合にね。 例えば、耐震金物。 阪神大震災での倒壊の原因の多くは仕口及び筋かい端部の施工不良だとされているが、 多くの大工職は耐震金物を使っていなかった。住宅金融公庫の木造住宅工事共通仕様書 では金物を使用するよう規定されていましたけどね。 今では義務付けられているのだが、付ける金具を間違っているところもあるそうだ。 FCや大手HMでは、下請け業者を集めた勉強会などを行っているだろうが、大工 だとどうかな? やはり、そういったところに不安が残るよ。 |
194:
匿名さん
[2008-05-18 19:54:00]
倒産する企業を見極めるのは難しいだろうね。小さなところでは、建てないことだよ。
|
195:
匿名さん
[2008-05-18 22:16:00]
ハウスメーカーで建てる方が、よほど恐ろしいけどな〜。
その意味を知ってる人は、ごく一部。 |
196:
匿名さん
[2008-05-19 12:45:00]
そりゃ知らないだしょ。
大手ハウスメーカーは倒産しないしね。経営難になったところで、政治・行政が働いている のか、支援企業がでてくるからね。 まあ賢い消費者なら、訳のわからないところでは家を建てないことだよ。 |
197:
契約済みさん
[2008-05-19 13:27:00]
本当そうだよ。
わけのわからない会社は避けるべき。 最近のデザインブームに乗って、いくつも小企業が出てきているけど、それなりの勢いで5年以内に亡くなっている。 建築後のフォローなんて考えてないのと同然だよ。 もちろん、当初はそんなつもりはなく、一生懸命やっているだろうけど、結果としてそうなったらね。。。 別に大手を進めるわけじゃないけど、オウンリスクで選択するしかないよね。 大手の場合、ミサワのときもそうだけど、すぐに支援企業が決まるから、今じゃどこ吹く風って感じでしょ?実際、最近ミサワの家建てている人の約半数近くは、過去に倒産した事実を知らないらしいしね。ミサワの「蔵のある家」に魅力を感じて契約〜って感じらしい。 |
198:
地元不動産業者さん
[2008-05-19 16:56:00]
大手HMも受注難で、大手の下請け工務店の倒産もちらほら聞いている。
ただ、下請けの工務店が倒産したからといっても大手HMのアフターは当然あるから 施主には全く関係ない話だ。 よく言われているが、大手HMで建てても下請け工務店に丸投げしているから工務店 で建てても同じと言われるがそんなことはない。 大手HMは、下請けをうまく利用しているだけ。自社で施工しないのは、こういった 受注減のときのリスクを避けるためだ。もし自社社員だけで家を建てていれば、今の時代 間違いなく会社が傾くだろうからね。 |
199:
素人
[2008-05-19 19:19:00]
下請け工務店が倒産した場合、引き継ぎ出来る
程度の現場だったらフォローするが、 全部やり直しの場合は、なされたら幸運だが 酷い状態のまま施主が分からないうちに蓋される場合もあるって。 あとで手抜き発覚で、大規模補修しなければならないと 高額な補修費用を請求され、ただでは、補習してくれない。 大手HMでも、利益が無くなる現場をフォローしない。 |
200:
デベにお勤めさん
[2008-05-19 20:15:00]
>>199
素人さんは、やはり認識不足ですね。 10年間の瑕疵担保責任って知っていますか? 構造耐力上主要な部分または雨水の浸入を防止する部分に関しては無償で直さなければなり ません。法律で定められています。 つまり、大規模な補修は無償で直さなければならないということ。 下請けが倒産しようが施主には関係ありません。大手HMが倒産しているわけでもなし、 当然大手HMは期日どおりに住宅を建てます。 もともと大手HMの下請け業者は、研修や講習会を受けています。引継ぎがあったところで 取るに足らない問題です。 そもそも、少なくとも大手の工法であれば大工工事、電気工事、外壁、設備等、全て分 業です。 問題なのは、建築途中に胴元が倒産することだ。それと、ここではスレ違いになるがJ IO等についてもいろいろ調べておきたいところ。 |
201:
素人
[2008-05-19 21:41:00]
でも保障切れ後に発覚したりするんだよね。
手抜きか設置忘れか知らないけど、換気口が付いてなくて 天井裏びしょ濡れで、屋根の瓦がズレ落ちる事もあったが 10年過ぎた後だったから全額実費と言うお宅がすぐ隣りにあります。 換気口設置場所が、人が入れない場所だったから発覚が遅れたのでしょう。 でも、HMも定期点検なんて、10年目に来てどうですか?の一言だった様です。 その後に隣りの家の屋根を補修していた屋根やに 屋根の形が妙だと、ついでに見てもらったらすべての瓦がズレ落ち 辛うじてトユに引っ掛かった状態が発覚。 その後換気口が付いてなくて、 天井裏が… ○和ハウスって、大手じゃ無いのですね… 10年過ぎたら、あきらかな施工落ちでも保障出来ないと… 保障過ぎると、○和ハウスの管轄外だそうです。 関連会社のリフォーム部門が有料補修なのです。 点検は、自分でせよと言う事ですね。 |
202:
地元不動産業者さん
[2008-05-19 23:24:00]
雨漏りなんて、天井のクロスのシミ等ですぐ気づくよ。天井裏がビショ濡れで気がつかない
ことなんてありえないんだけどね。 あと、換気口の意味がイマイチわからない。換気口から人が入るのかな? トイレの換気口?、24時間換気のほうかな?24時間換気のほうなら2003年に法律上で 義務付けられてるから10年前についていなくても違反してるわけではないよ。 それとさ、 平成12年4月1日から施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の施行後は、 全ての新築住宅に対する10年の瑕疵担保期間が義務化されました。 つまり10年の瑕疵担保期間(品格法)なんていうのは12年4月1日以降の新築住宅に 適合されるわけなので >>10年過ぎた後だったから全額実費と言うお宅がすぐ隣りにあります。 ということはない。なんたって10年前はまだ法律自体なかったわけだからね。 素人さん、ちょっと頭使いなよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報