住宅設備・建材・工法掲示板「LDKの照明について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LDKの照明について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
建設中 [更新日時] 2013-07-01 20:27:14
 削除依頼 投稿する

注文建築でただいま建設中なんですが、ダイコーさんの提案でLDK(LD15.6帖、K3.8帖)を全てダウンライトで統一しようとしています。

具体的にはL(15W×4)、D(15W×4)、K(15W×4)。ただし、リビングには一部吹抜けスペースがあり、吹抜け部にスポットライト2灯(15W)×2セットを設置して上下を照らす予定です。(すべて白熱色の蛍光灯です)

ダイコーさんは15W×4で各スペース十分との見解でしたが、普通のシーリングライトのワット数や明るさ、広がりと比べると、正直暗くて後悔しないかと不安です。床・壁・建具が全て白ということもあり、意外と大丈夫なのかなとも思いつつ悩んでます。

①全て25Wにあげる
②リビングだけあげる(サイズをDKとあわすと、角度が70度から60度になる)
③そのままでいく

皆さんのご意見をお願いします

[スレ作成日時]2009-01-25 17:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

LDKの照明について

84: 匿名さん 
[2011-06-25 21:32:14]
>>80
>> それはそれで生活できる。つまり、部屋に固定の照明器具がなくてもそれなりに生活できる。

3月11日から10日間ほど実感しました。
85: 匿名さん 
[2011-06-25 22:18:26]
日本の家庭が明るいのは、海外行くと確かに実感出来る
自分はアメリカだけど、夕食はダイニングテーブルの下だけ明るい
(それでも日本よりずっと暗かった)
家族でテレビ見てる時は、映画館みたいな感じの暗さだった。
(テレビの明るさに顔とか家具が反射して見えてる世界)

でもこれって、今からでも慣れるのは日本人には難しい気がするなあ・・・
たぶん高度成長期以降、日本の家庭はバリバリ明るいのが良いとなったんじゃない
私なんざ、部屋の蛍光灯を電球色にしただけで結構違和感あるし
実家はリビングがシャンデリアで、居室は全部ダウンライトだったけど
(30年位前って、これが流行ったんですよね)
全部白熱灯だから、明るさを感じる為にかなりのワット数だったと思います

その実家の電球は最近、電球蛍光灯からLEDに変更中なのですが
LEDは明るさの割りに、電球色でも目に刺さる眩しさがありますね。
86: 匿名さん 
[2011-06-25 22:51:42]
まあ、彼らは薄暗いオフィスで残業してるな。
デスクの上だけ照らしてる。
暗いと字が読めないから、自分の見たい場所を明るくする。
それ以外を明るくする必要はない。という文化なのか。

確かに、照明が必要とされる理由は人間は夜目が効かないからで、
それならば、見たい場所だけ明るければそれでいい。

しかし、リビングの照明として、チェスとやらテレビ棚の上に、
5個も6個もスタンドライト(自分の趣味で集めたんだろうが古臭い傘つきの)を並べてる様は、
なんかごちゃごちゃしてていやだ。

金持ちの家にはちゃんとした照明器具があるのに。
87: 匿名さん 
[2011-06-26 15:14:30]
貧しい家は設計に時間をかけられず、
わずかな初期投資も惜しむので、照明器具を減らし
消費電力が多くても部屋全体をカバーする照明にするため、
大きくて安い引っ掛けシーリングタイプの主照明を
リビングに1つだけというのが典型的なパターンだ。

住設照明のみで必要な所を必要な明るさで照らすのは簡単そうで難しい。
家具配置や動線の詳細を設計前にしっかり把握する必要がある。
多灯使いになるので、それなりにお金もかかる。
同じ消費電力をかけるなら、分散させた方が影が減り見やすくなり、
個別に点灯できるようにすれば、節電しやすい。
88: 匿名 
[2011-11-26 17:47:11]
最近盛んにCMが流れ始めたLEDのシーリング。実際リビングに採用するのはまだ早いでしょうか?

うちのインテリアコーディネーターはLEDの採用には消極的、というか断熱材の理由で難しいと言っていましたが、今LEDの採用はどうなんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2011-11-26 18:45:38]
シーリングにLEDはまだ早い。
消費電力あたりの明るさは、LEDも蛍光灯も大差ない。
ひんぱんにオンオフしないシーリングライトは、現時点では蛍光灯で十分。
90: 匿名はん 
[2011-11-26 19:52:35]
シーリングをLEDにするなら、
調色タイプじゃないとLEDのメリット発揮されないね。


というか、そんな調色タイプのシーリング照明つけた人に聞いてみたい。
どれぐらいの頻度で色いじくる?
最初に色設定したら、そのまま触らずじまいが大半なんじゃないかと・・・
91: 匿名さん 
[2011-11-26 20:55:01]
我が家の蛍光灯が明度調整可能なんだけど、どんな仕組みなんだろうね。蛍光灯なのに。
夜、寝ながら本を読むときだけ最大。
あとはちょっと暗め。
消費電力に差が無いなら、灯、消、豆LED以外必要ない。
そのときのシーンに合わせて、明るくしたり暗くしたりなんてしない。最初の1週間以外は。
92: 匿名さん 
[2011-11-26 22:12:57]
蛍光灯の調光は、消費電力に関係しない、つまり、暗くしても、消費電力は減らない。
LEDの調光は、明るさに応じて消費電力が変わる、つまり、暗くすると、消費電力は減る。
って聞いたけど、ホント?
93: 匿名さん 
[2011-11-27 02:16:28]
>>92
LEDだから調光で省エネになるというわけではない。
暗くしても省エネにはならない場合がある。
白熱電球だろうが、蛍光灯だろうが、LEDだろうが、
調光用回路の仕様による。
一番簡単な回路だと、暗くした分だけ熱に変換され、
消費電力はほとんど変わらない。

日本の家は諸外国に比べて照明が明るすぎるので、
明るさが少ない照明を複数設置し、
それぞれON/OFFすることで、必要な場所だけ
最小限の明るさで照らす方がいい。
明るすぎると、睡眠障害になりやすい。

読書の際など、足りない照度は天井の照明ではなく、
スタンドライトで補う方が省エネだし、目も疲れない。
灯数やスイッチが増えると初期費用はかかるが、
省エネだし、部屋の雰囲気もずっとよくなる。
94: 匿名さん 
[2011-11-27 06:57:49]
LED電球ですが、調光で消費電力が変わるようです。
以下に、実測値で書いてあります。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20091126_...
以下には、
> 蛍光灯のような放電灯は明るさを変えても電気代の節約には期待できません。
とあります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/28854/
95: 匿名はん 
[2012-02-05 01:23:22]
DK除くリビングの照明を、25W×6のダウンライトだけにするか、シーリングも併用するか
迷っていましたが、このスレのおかげで、ダウンライトだけでいく決心がつきました、ありがとう。
個別に点灯できるように、スイッチは増やそうと思う。

>>80-87
明るいのを良しとする風潮に違和感感じながら、いつの間にか、明るさを求めて
シーリングの選択肢も考えていた自分が恥ずかしくなったよ。

そういや、今の家のカタログにも、「部屋全体を照らそうと頑張る必要はありません」って
書いてあったりして、それって演出上の話だけではなくて、省エネにもつながるんだよね。
96: 匿名さん 
[2012-02-05 07:06:20]
そうは言ってもリモコン付き照明が、やっぱり一番便利だったりする・・・

97: 95 
[2012-02-05 10:20:14]
>>96
今の家はリモコンつきのシーリングだが、そのリモコンを定位置(壁掛け)から動かさないので
はっきり言って意味が無いな、と。
98: 匿名 
[2012-02-05 10:54:20]
嫁に推されてリビングは電球色のダウンライトだけど、最近は老眼になってきて電球色は字が読みにくいから昼光色のシーリングも付けて使い分けすれば良かったと後悔してます。
99: 入居予定さん 
[2012-03-09 11:15:31]
寝室はリモコン付きのシーリングが便利ですよね

今日初めてここのスレ読んだけど白熱球と蛍光灯と蛍光管の違いが分かってない人が多いと思いました。

ダウンライトを選択する場合は電球の口金が直下になっているタイプ(割高だけど反射板付きがgood)がいいです。
それでLED電球に変更したい時に価格的に蛍光灯よりコスパが安いと判断したときに取り替える。

調光については調光対応の蛍光灯やLEDも存在しているけど電球の値段が高いし、白熱球は電気代が高い!。
(ちなみに電気代はLED白熱球の1/10、蛍光灯1/4、蛍光管は/4~1/5)

私は調光いらない派なので昼光色(昼白色より明るい)のダウライトと電球色のダウンライトor電球色のブラケットを取り付け使い分けてます。

ダウンライトの光の範囲も器具によって違うし、シーリングはその一点から発光するのだから直下が明るいのは当然で
ダウンライトも同様に4個ぐらい集中して取り付ければ同様の明るさを確保出来るし、範囲が狭い分暗くなる場所が
出来るのが不安ならそこに付ければいいと思う。

ダウンライトのメリットは空間が広く感じておしゃれだが、シーリングよりは照明器具費用が高くなるのと天井に穴を開けるので簡単に移設出来ないことです。
100: 匿名 
[2012-03-10 20:24:19]
LED+畳みコーナーで24.5畳ですが、すべてLEDのダウンライトです。
リビングのみ間接照明入れてますが、電気代安くならないんですか?

プラン的に間違ってますか?
101: 匿名 
[2012-03-10 21:44:27]
ダウンライト 蛍光灯タイプ からLEDに交換したい人

承知の事と思いますがLEDは本体に相当熱を持ちます
そのため構造が蛍光灯用とは違うらしくLEDに交換予定があるならLED用の方がトラブルが無い。
102: 匿名さん 
[2012-03-10 22:00:28]
根本的な話として、蛍光灯とLEDでは消費電力的には余り差がありません。

部屋の広さと導入予定の機器の消費電力を比較すれば、一目瞭然でございます。

デザイン的な好みであれば、蛍光灯でもLEDでも好きな物を選びましょう

私の好みというか、失敗事例としてですが、ダウンライトを小さめのE17LEDにしたのですが
これは直下の光が眩しくて、目に優しくありませんでした。
回避策としてE17蛍光灯に交換してあるのですが、将来的にはE26に機器交換して
LEDもしくは電球型蛍光灯にしたいと思っています。

理由はLEDでも蛍光灯でも、E17に比べE26タイプは往々に目に厳しくない光り方をしています
その代わりスポット的な照らし方をしないので、個性は薄れるかと思われますが。
103: 匿名さん 
[2012-03-10 22:26:40]
蛍光灯の光の幅というか、光束?は同じようなもんだけど、
LED球って、発光ダイオードの配置の仕方なんでしょうか、照らす範囲がメーカーによって全然違いますよね。
そんなの実際に購入して装着してみないとどれがいいのかわからない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:LDKの照明について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる