東レ建設株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャリエ高槻ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 古曽部
  6. シャリエ高槻ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 21:53:04
 削除依頼 投稿する

その2です。
引き続きシャリエ高槻についての情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、ご意見をお願いします。
所在地:大阪府高槻市古曽部1丁目12-1他1筆(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.57平米~83.60平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
販売代理:東レハウジング販売

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77103/
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-09-13 20:16:29

現在の物件
シャリエ高槻
シャリエ高槻  [第3期3次]
シャリエ高槻
 
所在地:大阪府高槻市古曽部1丁目12-1他1筆(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩7分
総戸数: 175戸

シャリエ高槻ってどうですか?その2

No.1  
by 匿名さん 2011-09-14 23:48:31
ここは完売したのでしょ?まだ、検討板で新スレ?
No.2  
by 匿名 2011-09-15 21:57:32
そのうち物件出てくるのでは?
175戸もあれば、しばらく経ったら売却するところありそうです。
No.3  
by 匿名さん 2011-09-15 22:32:50
このご時世に、ここの売却考えるのはローン破綻者?いきなり?
No.4  
by 匿名さん 2011-09-15 23:04:50
いくらぐらいででます?
No.5  
by 匿名 2011-09-16 12:16:31
2です。

>このご時世に、ここの売却考えるのはローン破綻者?いきなり?

予想なんで、絶対に出るという訳ではないですけど、
懇意にさせてもらっている不動産屋さんと話していると
新築マンションって、半年とか1年くらいでなぜか売却っていうのがわりとある話だそうですよ。
私は築浅で売却した経験がないので、理由はさだかではないですけどね。

ましてやこのマンションは175戸もあるので、物件が出てきても不思議じゃないと思います。

>いくらぐらいででます?

完売物件なので、価格的には期待できないでしょうね、きっと。
No.6  
by 匿名さん 2011-09-17 00:17:07
竣工前完売のロジュマン高槻でも売りが出てたよね。ジオは大量かな?
No.7  
by マンション投資家さん 2011-09-21 22:35:41
本当に完売なら、そう2年程度では出ないと思います。

完売とさせるために、売れ残りを最後は、業者間取引にて処分し、

その業者が賃貸にしたり、しばらくして、売却したりするのが出るのだと思います。

もちろん、収入の急減で、売らざる得ないという人もでてくるご時勢ではありますが。・・・
No.8  
by 近所をよく知る人 2011-09-22 06:16:06
↑そんなことないよ。
最近だと
天神の藤和の物件も
こそべのライオンズも
上田辺のロイヤルアークも
芥川のローレルコートも
全部完売直後に売りが出て見に行ったけど、
業者じゃなかったよ。
No.9  
by 匿名さん 2011-09-22 12:21:25
売却理由って聞かれましたか?
No.10  
by いつか買いたいさん 2011-09-22 14:26:48
見に行っただけでは、売主がだれかわからないですよね。・・・
ふつう、仲介業者の営業が立ち会うだけだろうから。

不動産業者さんには、不都合な真実だろうけど、
実際に、高槻の物件でも数件、事実を確認したことあるけど、

上の方が書かれたように、新築後、4年以内の物件で、業者間取引後の売り出しだったわ。
No.11  
by 匿名さん 2011-09-22 20:13:07
それって阪急の駅の南徒歩1分の物件ですよね。
No.12  
by 匿名さん 2011-09-22 23:35:46
あ~、あの物件ですか。周辺環境悪い。
No.13  
by 匿名さん 2011-09-23 17:19:20
住んでみてわかる事って結構ありますもんね…
どうしても耐えられない理由なら、仕方のないことです。
こちらは住人の方々住んでみてどうですかね?
No.14  
by 匿名さん 2011-09-23 19:51:24
救急車のサイレンは個人差あります。五月蠅いと思う人にとっては苦痛。
前の道路は良く渋滞が発生します。気にする方にとっては苦痛です。
物件自身はいいと思います。
No.15  
by 匿名さん 2011-09-24 14:16:18
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.16  
by 匿名さん 2011-09-24 19:31:56
水圧が弱いのはシャワーだけですか?
水道栓や給湯栓が全開になってないとか?
No.17  
by 入居済み住民さん 2011-09-24 22:21:15
みなさん、のどが痛くないですか?
風邪なのか、マンションのせいなのか判断しかねます。
No.18  
by 匿名 2011-09-24 22:52:48
先日、引越てきました。子供の学校の事で質問です。

来年度から幼稚園なのですが、今村学園高槻幼稚園に通われる方や、通ってらっしゃる方はおられますか?

青い鳥幼稚園や日吉幼稚園、のびてゆく幼稚園、また保育園に通われている方が多いのでしょうか?

少しアレルギーがあるかもしれなく迷っています。
No.19  
by 周辺住民さん 2011-09-25 02:43:37
>18さん

このマンションの動向はわかりませんが、
多い少ないで言うなら、
この辺りだと青い鳥幼稚園に通われている方が多いと思いますよ。
近いですし、送迎バスもありますから。
あと、のびてゆく幼稚園もバス通園できるようになったので、以前よりは増えています。

知り合いのお子さんが今村さんに行ってますけど、
根強い噂の「お弁当チェック」はなくなったそうです。
あと、ママさん同士のお付き合いの密度は濃いようです。

親同士のお付き合いは最終的には個人の問題ですけど、
行事などは保護者が主体になってするようですし、
ある程度は避けて通れない面もあります。
それらを含め、
日々の送り迎えとお弁当、行事の積極的な参加等が苦にならない
または好きな方でしたら良いのではないでしょうか。

挙げてらっしゃる
青い鳥幼稚園、のびてゆく幼稚園、日吉幼稚園、今村幼稚園、そして保育園は
それぞれ園のカラーが異なりますので、
ご自身の目で確かめられることをおススメします。

また、ご存知だとは思いますが、
保育園は、条件によっては必ず通えるというわけでもありませんので
市役所で相談されると良いと思います。
No.20  
by 匿名 2011-09-25 23:38:23
19さん

有難うございます。小学校校区は奥坂小学校と聞いているのですが、どの幼稚園からも行く方が多いのでしょうか?
JRを挟むねで高槻幼稚園からは少ないのでしょうか?
もしも、ご存知であれば、教えてください。
No.21  
by 19 2011-09-26 00:16:02
>20さん

>高槻幼稚園からは少ないのでしょうか?

学年によっても違うようですが、
そう多くはないようです。

単純に、園の規模から考えても、
今村さんは他の幼稚園に比べて1学年の人数が少ないほうですので、
絶対数が少ない分、それに比例して(小学校での)割合も少なくなると想像がつきます。

就学時に顔見知りが多いほうが良いとお考えなら
やはり全園児数の多い幼稚園のほうが、知り合いが一緒の小学校に行く可能性は高いと思いますよ。

老婆心ながら、何かの参考になれば幸いです。
No.22  
by 匿名 2011-09-28 15:15:27
No15のシャワーの水圧が弱い件ですが、私も非常にストレスを感じてます。他の水道などは特に違和感無く使っていますがシャワーだけは非常に弱く、施工業者に確認した所、エコポイント取得住宅の関係で水圧が通常より若干抑えてあり、取説にも記載してあるとの事でした。確かに記載してましたが、急いでいる時のシャワーなど非常にイライラします。ちなみに当方8階ですが他の方はどうでしょうか?よろしければ他の階の現状も教えて下さい。
No.23  
by 匿名 2011-10-03 02:52:37
駐車場、狭すぎると思いませんか?
隣の車との間がなく、毎回、ヒヤヒヤでドアを開けないといけなくて。
車の幅と書類に書いてある幅の差は充分なので安心していたのに。
No.24  
by 匿名さん 2011-10-03 10:10:26
軽自動車が基準になってるのですかね?
No.25  
by 匿名さん 2011-10-03 12:22:10
>車の幅と書類に書いてある幅の差は充分なので安心していたのに。
図面通りに作られているのですかねぇ?
No.26  
by 匿名さん 2011-10-04 23:10:33
いつまで引越し業者の養生があるんでしょうかね?

東側のエレベータには大きな傷もありますし。
No.27  
by 匿名さん 2011-10-04 23:33:49
いきなり傷ですか、どこの引っ越し業者?
No.28  
by 匿名さん 2011-10-07 21:48:53
ただいま夜9時半を回っていますが、今頃引越しをしているところがあるのですね。
近所迷惑とかそんなこと何も考えないのでしょうかね。

しかも、フロントのロビーに荷物を置きまくっている!引越し業者も住人も神経を疑います…

管理会社に電話入れて厳重注意してもらいたいくらい、腹が立っています!!(怒)

みなさんどう思いますか??
No.29  
by 匿名さん 2011-10-07 22:53:55
自己中心的なかたですね。

今の日本では、誰かが24時間はたらいてくれることで成り立っています。
あなた、夜のコンビニ使いませんか?夜、病院を受診したことありませんか?
朝早くの電車に乗ったことありませんか?日曜に買い物したことありませんか?
自動販売機つかったことありませんか?

どれもみんな、(あなた以外の)誰かが働いてくれて、今の生活があります。
夜に洗濯するなとか、ゴミを夜出すななんていうのは、今はめずらしい(あなたのような厚顔無恥でお馬鹿な)専業主婦ぐらいですよ。

そもそもあなた、3号さんよ、誰の年金使うことになると思ってんの??
なんで子供手当もらえてるとおもってんの??そのお金、あなたはらったことあんの??

もうちょっと想像力はたらかしなよ。この時間にしか引っ越し出来ない人なんていっぱいいるんだから。
自分さえ静かでよければなんて、みっともないから言うなよ。毎日じゃあるまいし。
あたが疑う程度の常識なんて、たいしたものじゃないんですよ。

わかったら、あやまりにいけば?
もしくは、私たちのために働いてくださってありがとうって言いに行け!

No.30  
by 匿名さん 2011-10-07 23:34:02
29さん

まさに夜に引っ越ししている張本人さん?!
夜、引っ越しするなんて非常識ですよ。

夜しか出来ないなんて意味不明…

No.32  
by 匿名さん 2011-10-08 12:56:36
引っ越し業者の遅れで、夜の作業になることあるよ。
翌日に変更すると業者のトラックの手配計画や引っ越し主の都合もあるし。。。

一度、経験してみなよ。迷惑かけるので翌日にして下さいって言えるか?
No.33  
by 匿名さん 2011-10-08 13:18:42
何かの都合で、引越しが遅くなることもあるでしょうに。。。
依頼した居住者の責任と言うよりは、業者の問題じゃない?
文句があるなら、引越し請負業者に確認すればいい
No.34  
by 匿名さん 2011-10-08 17:22:51
夜にかからないように午前中に出発すればいい話し。

No.36  
by 匿名さん 2011-10-09 10:50:05
>34
全員があなたのように、午前中暇な人ばかりでないよ。
No.39  
by 匿名さん 2011-10-09 22:45:25
1週間のうち一回くらいは午前中くらい空いてる時間があるでしょうが…。

引っ越し代ケチッたしか考えられない…。
No.40  
by 匿名さん 2011-10-10 14:19:08
>38
全ての書き込みが「住民」だと思わないこと。
No.41  
by 匿名さん 2011-10-10 20:31:17

引越し代を浮かせるために時間指定なしで夜の引越しになりました。
貧乏なので・・・

No.42  
by 匿名 2011-10-11 21:16:27
くだらない話ですね


ところで、みなさん、食洗機つかわれましたか?イマイチきれいにならない気がします…
No.43  
by 匿名さん 2011-10-11 22:05:40
標準で付いている食洗機って、大していいものではありません。
No.44  
by 匿名さん 2011-10-11 23:07:08
夜中に引越しを受け付けるのはどこの会社?
大手??

No.45  
by 匿名 2011-10-12 20:49:01
食洗機、乾燥もなかなかでこまります
No.46  
by 匿名さん 2011-10-12 22:37:46
どうでもいい書き込みがまだ続くようです
No.47  
by 匿名さん 2011-10-12 22:58:46
ダメ設備は、入居者にとって困ることです。詐欺か?
No.48  
by 匿名さん 2011-10-17 12:46:29
1階に住んでいますが、シャワーの水圧は確かに弱めです。
慣れかなと思って使い方によって吹き出し口を絞ったり、緩めたりして調整しています。

トイレは臭いも気にならないし、オプションのパネルも掃除しやすく見た目も良くて満足です。

食洗機は、私にとってはあるだけで助かるので特に不満はないのですが、確かにお皿類はいいのですが、汁碗の底とかにはお水が溜まっています。でもある程度は仕方ないのかな?高級な食洗機を使ったことがないので比較できませんが。。。
お玉やヘラなどの汚れも取れにくいので、手で洗った方が無難かなーと思っています。
朝出勤前にセットして出かけられるのはありがたいです。

なんと言っても、駅からの帰り道の導線上にスーパー、デパート、銀行などがあることは立地としてこの上ないなと住んでみて改めて実感しました。
No.49  
by 匿名さん 2011-10-17 15:03:37
あのスーパーで満足ですか?
No.50  
by 匿名さん 2011-10-17 22:01:12
時々上からコツコツという硬い音が聞こえるのですが、何の音でしょうか。
No.51  
by 匿名さん 2011-10-19 12:31:48
上からの覗き穴を掘っている音です
No.52  
by 匿名 2011-10-20 21:44:39
スーパーって関西スーパーですかね??
No.53  
by 匿名さん 2011-10-20 22:35:46
平和堂へ寄り道もありかと。。。
No.54  
by 匿名 2011-10-21 22:37:32
平和堂ってどこにありますか?
No.55  
by 匿名さん 2011-10-22 07:35:58
↑ほんとに住民さん?
駅北側のアルプラザ内です。
No.56  
by 匿名さん 2011-10-22 08:30:13
平和堂は駅の前にそびえ建つ2棟のマンションの間にあります。
No.57  
by 匿名 2011-10-22 16:50:58
一応住人です。

あのアルプラザにあるスーパーは平和堂なんですね はじめて知りました

ありがとうございます。
No.58  
by 匿名さん 2011-10-22 19:28:19
月曜日は関西スーパーの10%引き、それ以外は平和堂ですね。
No.59  
by 匿名さん 2011-10-23 08:47:11
アルプラザと平和堂は同じ意味です
No.60  
by 匿名さん 2011-10-23 17:26:09
昔はニッショーストアとかもあって、購買選択肢が豊富だった。。。
No.61  
by ドコモ 2012-01-05 18:55:29
あの、前にも同じ書き込みがあったかと思うんですけどスマホのアンテナがよく長いこと圏外になるんですけどこういう場合マンション全体でアンテナつけるみたいなことできないんでしょうか?個人でどうにかなるものでしょうか?みなさんどうされてますか?
No.62  
by 匿名さん 2012-01-05 21:02:48
どうにもなりませんよ。
エリア内での同時利用者数の上限がありますから、最近は利便性も高く長時間使う人も増えた。
No.63  
by 匿名さん 2012-01-06 00:35:42
ソフトバンク最強です。
以上。
No.64  
by 匿名 2012-01-07 13:29:03
掲示板に上階の子供の足音などが響くと貼ってましたけど、
上階にお子様がいてますが、ほとんど聞こえません。
それよりお隣様からの音が聞こえます。
たぶん、壁やお風呂の音が・・。
皆様のところもお隣様の音は聞こえますか?
後、北の部屋がとても寒く 到底24時間換気は開けれません。
No.65  
by 匿名 2012-01-08 01:47:25
うちも上からの音は聞こえません。
横からは、静かにしていると、かすかに聞こえますが、気になりません。

双方が窓を開けていると、隣の音や声は聞こえると思います。
音の出てしまう方が窓を閉められるといいのでしょうね。
No.66  
by 匿名 2012-01-08 09:35:21
お互い様なので 仕方ないですが、早朝 深夜に ガンガンと聞こえる時は 少し気になります。

壁が薄いのか こちらも掃除機などをあてる時に ものすごく 気を使いますね。

No.67  
by 匿名 2012-01-09 13:44:53
音はお互い様ですし、やはり気をつかいますよね。
給湯もエコなのか、なかなか お湯が出ないですね。水圧も弱いですし。
それから、キッズルームは皆さん使用されてますか?私は3度、行きましたが、3度とも誰もいらっしゃらず、閑散として 遊具もほとんどなく 落胆しました。誰も使用しないのは、もったいないですよね。
遊具は増えないんでしょうか。
No.68  
by 匿名 2012-01-09 18:39:09
そうですよね、キッズルームせめてボールプールとか滑り台的なのあればいいのになとおもってました
No.71  
by 匿名さん 2012-01-10 10:46:08
うちには、子供が居ませんが、折角のキッズルームが利用されないのは、かなり勿体無いように思いますね。遊具や玩具は管理費から捻出して、しかるべきだと思うので、一度管理人様に聞いてみてはいかがですか?もしくは、不要な遊具や玩具を持ち寄るのも良いのでは?
心無い書き込みは無視して、良い方向にいけば、いいですね。
No.72  
by 匿名 2012-01-10 11:00:28
そうですよね 心無い書き込みする人がいると書き込みにくいし見てても楽しくないですね 
No.73  
by 匿名さん 2012-01-10 19:21:48
私は5度ほど行き、2度他の子供さんもいましたが、遊具が無いので、子供達は退屈そうで15分が限界でした。
他の親御さんたちも子供が退屈するので、最近はまったく利用しないとおっしゃっています。
折角のキッズルームが、なんとかなれば良いと願ってます。
No.74  
by 匿名さん 2012-01-10 22:21:41
>73
今はキッズルームでも、数年したら誰も使わないでしょう?
No.75  
by 匿名さん 2012-01-10 23:07:57
こちらも子供はいませんが、下の掲示板に
もっとキッズルームを活用しましょう!と貼りだしていますね。
管理人さんが掲示するほど、使われていないのですね。
子供の為の部屋だから『キッズルーム』としてあるのにとても残念ですね。
自治会ができたら、議論するに値する状況だと思いますよ。
皆様の声があれば、きっと早めに解決しますよ。
No.76  
by 匿名さん 2012-01-11 08:17:14
>74
意味不明。

うちは、小学生なのでキッズルームは利用しませんが、マンションには小さい子供がたくさんいてはりますし、赤ちゃんや妊婦さんもよく見かけます。数年たってもキッズルームは必要ですよ。
>75さんが指摘された、掲示板でキッズルームの利用を促すのであれば、もっと利用しやすくする必要がありますよね。
お母さん方の意見で絶対、改善されますよ。
No.77  
by 匿名 2012-01-12 02:10:15
キッズルームの書き込みされている方々は何歳くらいのお子様をお持ちでしょうか?
今年、入園する子がいるのですが、遊びに行って良いのか、もっと小さな子が多いのか。
となかなか行けません。

遊具は有志で使わない物などを持ち合ったりするのもよろしいかと思います。
No.78  
by 匿名さん 2012-01-12 15:08:39
私は3回ほど行きましたが、その時は 8ヶ月位の赤ちゃんから 3才位の子供が いました。
性別は半々くらいだったと思います。
皆様、各自おもちゃを持参されてましたが、人の物がめずらしい子供達は取り合いになっていました。

>68さんの書き込み通り、やはりボールプールや滑り台など 動かない 主になる おもちゃが必要に感じました。

何も無いキッズルームに、子供は行きたがらなくなり、今は まったく行っていません。
本当にもったいないですね。
No.82  
by 匿名 2012-01-13 02:00:03
キッズルームの話が出ましたが、子供さん多いのでしょうか?
幼稚園はどこに行かれているのでしょうか?
日吉幼稚園の方おられますか?

そして小学校へはお子様同士で集まって登下校されたりしているのでしょうか?
No.87  
by 匿名さん 2012-01-14 00:08:10
必要ですよね。外の公園にも遊具は無く、キッズルームと、うたっていたものの遊具もおもちゃも無く、本当に騙された感じがしますよね。
No.89  
by 匿名さん 2012-01-14 10:27:48
同感です。うちは小学生ですが雨が降った時は便利だと期待していましたが、小学生でも、つまらない。と言っています。
小さいお子さまはかわいそうです。
No.92  
by 匿名 2012-01-14 19:57:12
↑ シアタールームって1階にありますよね???マンションにすんで無い方ですか?世代によっていろいろほしい設備が違うのはしょうがないですね
No.109  
by 匿名 2012-01-15 08:14:43
もう少し見ていて前向きなレスにしませんか?東レの営業さんがキッズルームに滑り台とかついてるって言ってたなら東レの営業に聞いてみるのもよさそうですね どうにかしてくれるかも 私の担当の営業さんは購入時にはついてないとぼかしながら言ってました、だから子ども会とかで少しづつ揃えてくんだろうなと考えてました、お友達のマンションもだいたい購入時はキッズルームは空っぽと聞いてました。
それと小学校と幼稚園について聞かれてた方、小学校は始めの一ヶ月が集団登校で後はお友達と帰ってるようです 幼稚園はいろんな幼稚園に通われてる方がいます、問い合わせの日吉幼稚園も何人か通ってるようで、また来年度も通われる予定の方も聞いたことありますよ
No.111  
by 匿名さん 2012-01-15 09:16:07
友達のマンションも自治会ができてから揃えてもらっていましたよ。
だから、こちらもそうだと思いますよ。
集会所がメインとゆう事はありません。
集会所兼キッズルームなんですから同等です。
遊具が邪魔とゆうほど使用されていませんよね?
もっと心に余裕を持ってはいかがですか?
No.112  
by 匿名 2012-01-15 10:51:29
集会所メインということですが、集会する時は横に物置があるのでそこに直せば良いとですよ、前見た時にはまだ場所余裕の余裕がありました
No.113  
by 匿名 2012-01-15 11:19:05
きっと心無いレスをする人はマンションの住民では無いんじゃないですか?ただ話しをややこしくしたいレスあらしですよ、購入しておいてシアタールームを知らないなんてひといるかな?これからはそういうのみんなでスルーしましょうね
No.115  
by 匿名 2012-01-15 12:49:30
そうですね、それにシアタールームや猫とかきっと同一人物ぽいです。住んでもいないのに人のマンションのレスに一生懸命書き込みするなんてきっと暇なんですよ、それかなにかしらマンションに逆恨み持ってる人かもしれませんね。
No.116  
by 周辺住民さん 2012-01-15 17:55:13
通りすがりですけど、
小学校は集団登校はないですよ。
一年生は最初のしばらくの間だけ先生引率で集団下校しますけど。
ただ、たいてい皆同じような時間に登下校するので、
その時間から外れなければそんなに心配ないかと。
No.119  
by マンション購入経験者さん 2012-01-15 21:03:14
マンションの場合、一般的には営業さんは売ったら終わりです。

何か提起する場合、理事が決まっているなら
理事会や総会で是非を決めるのが妥当だと思います。
その際の窓口は管理会社に。

分譲マンションであれば、
賃貸のように貸主さんがいるわけではないので
誰かに何かしてもらうというのではなく、
所有者(管理組合)が主体となって運営していくのが本来の姿のように思います。
No.126  
by 匿名 2012-01-17 22:47:28
キッズルームには未就学の子供さんが出入りされているようです。

日吉幼稚園は男の子が比較的多いのではないでしょうか。

このマンションでも制服をお見かけしますし、まだ二歳のお子さんですが入園される方もおられるようです。
書き込み見ていると、今年入園の方もおられるのですね。

No.128  
by 匿名さん 2012-01-18 20:37:54
やはり 青い鳥幼稚園は女の子、日吉幼稚園は男の子ですかね。家から近い幼稚園を選ぶ方や、給食がある幼稚園を選ぶ方など、さまざまですね。二歳のお子さまもプレ幼稚園に行かれるのですね。うちは1歳なので、参考になります。青い鳥幼稚園も日吉幼稚園も、近くにバスは止まるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。
No.130  
by 匿名さん 2012-01-18 22:33:00
青い鳥さんは、わかりませんが日吉さんは、セブンイレブンを超えて少し行った所にバスが止まると聞いた事があります。
No.131  
by 近所の住民 2012-01-19 01:51:51
日吉幼稚園は園児の人数とかで、バス停が変わることもあると聞いた事があるので、大きいマンションですし、人数が増えれば、更に近くにもバスが停まるようになるかもしれませんね。

No.132  
by 匿名さん 2012-01-19 09:14:24
>>128
知りたいことがあるなら直接問い合わるのが確実です

No.133  
by 匿名さん 2012-01-19 12:37:42
キッズルームについては
必要だという意見が多数で決着とさせていただきます

No.134  
by 入居済み住民さん 2012-01-19 13:14:50
>>133
異議なし

No.135  
by 匿名さん 2012-01-19 18:50:43
>>133
代表として頑張ってくださいね。
期待してます。

No.136  
by 匿名 2012-01-19 19:52:55
幼稚園のバス停は以前と変わってなければ、
青い鳥はマンションの向かいで旧リハビリ病院の前、
日吉は焼き鳥の大吉の前です。

132さんのおっしゃるように、
もし確実な最新の情報を求めるなら
問い合わせるのが良いと思いますよ。
No.137  
by 匿名さん 2012-01-19 22:34:48
近くにバス停があるようで良かったです。幼稚園にも問い合わせてみます。ありがとうございました。
No.138  
by 周辺住民さん 2012-01-21 00:56:30
コミュニティ、面倒くさそうですね。
No.139  
by 匿名 2012-01-21 01:07:35
総戸数が多ければ、それなりに意見も増えるのでは?
マンションって一戸建てに比べるとそんなに面倒ではないと思いますが。
No.140  
by 匿名 2012-01-23 04:08:38
24時間換気、うるさくないですか?
No.141  
by 匿名さん 2012-02-04 21:53:04
うるさいし、開けてると寒いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる