木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?
私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。
ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。
はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。
でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?
これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。
[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15
自然素材の家、実際どうですか?
327:
炉具三
[2012-06-29 16:21:10]
|
328:
購入検討中さん
[2012-06-29 16:22:25]
なんで自然素材の住宅のスレッドなのに、高高信者が湧いてるの?
ツーバイも木質パネルも何もかんも興味無いから、在来で自然素材じゃん。 |
329:
匿名さん
[2012-06-29 16:35:10]
>丸太組工法のわが家も40%前後だし。
うらやましいなぁ。 家辺りだと今の季節夜には外気で80%くらいあるから。 それでも夕方から窓を開けていると、風が入ってきて気持ちが良いね。 湿度が高いからかも知れないけど、ずーっと開けっ放しだと寒いくらい。 |
330:
匿名さん
[2012-06-29 16:39:33]
>室内の方が快適なことが多いからです。
人それぞれでしょ。 僕なんか湿度が高くてっても風に吹かれてた方が気持ちが良い。 まぁ、家の場合は風通しがとても良い場所だからかも知れないけど。 窓を閉めてたほうが快適な家に住みたいとは思わない。 |
331:
匿名さん
[2012-06-29 16:57:46]
|
332:
匿名さん
[2012-06-29 17:05:49]
>家は外で暮らすより快適だから存在します。
はい、そして家の中にいても外気が入ってくる快適さはかけがえの無いものです。 密閉された空間では快適さは味わえません。 |
333:
入居済み住民さん
[2012-06-29 17:55:55]
新住協のサイトで見ましたが、気密性の高い家に、計画換気とは別にそこそこ大風量の換気扇をつけておくと良いそうです。
風がないときにその換気扇を回し、風を入れたい窓を開けることで、その窓から風を取り入れることができるとか。 高高で窓開け派の方は是非!って、高高ネタはお呼びでなかったかな? |
334:
炉具三
[2012-06-29 18:41:37]
|
335:
匿名さん
[2012-06-29 21:17:35]
>334
24時間換気はなくて良い場合が有ったと思います。 現実離れしてますが隙間風OKならです。 http://sumai-tsurezure.seesaa.net/article/113667808.html |
336:
住まいに詳しい人
[2012-06-30 05:46:13]
>>333
私も良い意見だと思いますが、現在家を建てられた方は、安上がりな方法として、強力なサーキュレーターや扇風機を窓際に置いて外に向けて使用しても同じような効果が得られらます。 普通の人は、扇風機やサーキュレーターを室内側に向けて、風にあたったり、部屋の空気を拡散させたりしているようですが、外に向けた方が効果は高いです。 |
|
337:
雑木林の住人
[2012-06-30 06:37:18]
ウチは24時間換気付けてません、ちゃんと義務化後の新築ですが・・・
たまたま建築地が確認申請不要な地域でした。 |
338:
杉三
[2012-06-30 12:30:25]
>313さん
313>さんは科学的なのですか、、、、、? 荒壁の材料に納豆菌を入れるのではなく、稲藁にもともと付着しているんですよ。それと粘土内の微生物も土壁の性質に関与しています。どのバクテリアが特定の作用を及ぼすという部分までは、まだまだ未開明のようです。 我が家は敷地内で土と藁を発酵させ、そこに古民家の壁土をブレンドしましたすごい臭いでしたよ。 竹小舞をみんなで作り荒壁付けまで参加しましたよ。 壁内ですか、、、土壁内部や表面には微細孔があって、吸放湿時に微細孔の容積が変化する事が知られています。 微細孔なのですよ!!>313さん!!物によっては金属にすら微細孔はあります。 充填や繊維系断熱材を、柱間パネル間に施工した場合の目に見える空間と土壁内部の微細孔では全くちがいませんか? 住宅用語における壁内結露とは密閉系の目視できる空間の、行き場ない水を指してます。 |
339:
杉三
[2012-06-30 12:43:13]
313>さん
ログぞーさんも厚板の家にお住まいの方も、そして私も自分の住まいをベースにスレしています。 私自身。予算や工期や思慮が足りず届かなかったこと、きずかなかったことがありますが、自然素材の家がすきなのででスレに参加してます。 肯定も批判も自由だと思いますが、あなたのお住まいとの比較でスレしていただけませんか?科学的に、、、 |
340:
杉三
[2012-06-30 12:46:05]
>炉具三さん
薪ストーブいいですね。私も付けたかったのですが、断念しました。 炎のある暮らし憧れます。 |
341:
匿名さん
[2012-06-30 13:12:33]
>338
図星で逆切れですか? 納豆菌に対してもは断定した言い方はしてません、検索して貰ってます。 臭いの話は聞いてません。 湿気、水蒸気は小さな分子です、大抵の隙間に浸透します、そのことが重要と思いませんか? スレの参加は誰でも自由ですが偽りは指摘されても当たり前でしょ。 住まいとの比較は筋違いです。 自分言った事に責任を持ってください。 |
342:
杉三
[2012-06-30 13:18:58]
>板倉産さん
杉の香り心地よいですよね。内側も現しなんですか?木好きにはたまりませんね。 |
343:
板倉順三
[2012-06-30 13:39:48]
もちろん現し、檜の柱に杉厚板を落し込んだ内装で、外は大壁に漆喰で塗りこめて、雨よけに杉赤身板の押縁仕上げ
雨の日は木のにおいでムンムン(外)です |
344:
匿名さん
[2012-06-30 13:42:09]
「あの人」はスルーしたほうがいいよ。
近いうちに、意味のない揚げ足取りになる。 |
345:
炉具三
[2012-06-30 17:55:43]
まア、色々なご意見あろうかと思います。
これを言うとまたバッシングの元になるかもしれませんが。 木材を消費することも温暖化対策のひとつと思ってます。 雑木林に暮らし、薪スト焚いてるのもそんな思いがあってのことです。 あ、反論はご自由に・・・ |
346:
杉三
[2012-06-30 23:46:57]
>炉具三さん
間伐材の有効利用大事ですね。植林と林業の活性化につながるといいですね。 |
347:
炉具三
[2012-07-01 21:06:53]
そうです、使って植えるなきゃいけないんです。
国内の植林政策から半世紀、杉林も高齢化して酸素を作る能力もかなり低くなってますね。 こういった木を切り住宅をたくさん建てれば住宅自体が炭素の固定化となり、伐採した分をまた新しく植えることでまた炭素を吸収し酸素をたくさん放出します。 木材とかで代用できるものはどんどん使わなきゃいけないです。 |
348:
契約済みさん
[2012-07-09 02:32:07]
自然素材を売りにしているメーカーと契約をし、打ち合わせをしている中で、疑問に思ったことがあり、悩んでいます。
無垢の床材と、珪藻土または漆喰の塗り壁をLDKと寝室に考えています。 予算もあるので、他はクロス、部分的にはクッションフロアも検討中なのですが...窓が標準だとアルミのペアガラスなんです。 冬場の結露や窓際の冷気を考えると、塗り壁に空気浄化や調湿効果を期待するより、アルミ樹脂複合サッシや、low-eガラスにする方が効果があるのでは?と思い、悩み始めたところです。 メーカーは当然塗り壁を勧めてくるでしょうから、まだ相談はしていません。 塗り壁で、さらにサッシの性能UPは予算的に厳しいので、どちらかしかできません。 皆さんなら、どちらを選びますか? 他にも良い案があれば教えてください。 |
349:
匿名さん
[2012-07-09 07:57:15]
>348
>冬場の結露や窓際の冷気を考えると、塗り壁に空気浄化や調湿効果を期待するより、 >アルミ樹脂複合サッシや、low-eガラスにする方が効果があるのでは?と思い、悩み始めたところです。 その通り。 前者は気分以外の効果無いから後者を選択します。 |
350:
匿名さん
[2012-07-09 14:39:39]
|
351:
炉具三
[2012-07-09 15:35:53]
自然素材ってなら、窓も木製サッシ・ペアガラスかトリプルガラスでしょう。
|
352:
入居済み住民さん
[2012-07-09 15:38:59]
>348 さんへ
だったら自然素材を売りにしてない工務店で建てるべきだったのでは? |
353:
契約済みさん
[2012-07-09 19:21:33]
348です。
>349さん やはり思い込みというか、気持ちの問題ですかね... >350さん 予算もありますが、こだわって塗り壁にしたことにより、結露やカビ埃が減り喘息が治るとかの効果に大いなる期待をしてもよいのか?と思ったのですが、疑問とは言わないでしょうか。 >351さん 木製サッシは近くに取り扱う業者がなく、また標準使用の工務店もありましたがドイツ製で輸入品で何かあったときにも困るし、網戸も開閉できない固定 式だったので、やめました。 >352さん いろいろみて回り、プラン作成もたくさんのメーカー工務店にお願いしましたが、希望がなかなか形にならず、やっと思いどうりの家ができそうな工務店に巡りあえたので、それはないです。 |
354:
匿名
[2012-07-09 19:50:48]
>>348
自然素材を売りにしているとのことですが、どんな所が自然素材なのでしょうか? 例えば、塗り壁というのが、下地から土壁なのか?、ボードの上に2~3ミリ程度に薄く塗った接着材入りの塗り壁なのか?、こだわり部分を整理された方がよいと思います。 当然、予算があるでしょうから、その中でできること、できないことを整理された方がよいでしょう。 |
355:
入居済み住民さん
[2012-07-09 20:13:23]
>348
>353 まず,塗り壁に喘息が治る効果は全く期待しないほうがいいです。 うちもいわゆる自然素材の家ですが,子供の喘息の症状は変わってません。 新築の家に引っ越して喘息が治ったという話は,新築の家でハウスダストが少ないから喘息の症状が治まっただけという話もありますし。。。 アルミ樹脂複合サッシ,Low-e,塗り壁ですが,私個人の考えでは優先順位の高いほうから, アルミ樹脂複合サッシ>塗り壁>Low-eですね。 結露は極力避けるべきだと思うので,窓枠はより結露しにくいようにアルミからアルミ樹脂に変更した方がいいと思います。 塗り壁は完全に個人の好みの問題ですが,やっぱり壁紙よりは塗り壁のほうが私は好きです。ただ,水周りや子供部屋は壁紙にしておいたほうが使い勝手は良いと思います。 Low-eは....うーん,うちもLow-eですが,効果が実感できないので.....Low-eにしたことにより,夏の冷房代がもしかしたらちょっとは安くなっているかもしれないけど.... |
356:
ご近所の奥さま
[2012-07-09 20:39:10]
窓枠の結露は暮らしぶりで解決可能
|
357:
購入経験者さん
[2012-07-09 21:11:30]
自然素材の家にもいろいろありますが、我が家は以下のようにしました。
柱・梁等は無垢材 サッシと玄関ドアはアルミでペアガラス 床・天井は無垢材 壁は石こうボードに紙貼り 室内建具は既製品の無垢材 断熱材はパーフェクトバリアー 外壁はサイディング 屋根はコロニアル |
358:
匿名さん
[2012-07-09 21:19:53]
70点ぐらいかな
わざわざ書くぐらいだから採点されても良いだろ |
359:
匿名さん
[2012-07-09 21:38:51]
サッシ、ガラスは重要です。
アルミ樹脂+Low-Eペアとアルミ+ペアを比べると断熱性能が1.5倍くらい。 窓から逃げる熱が家全体の3分の1くらいとすれば暖房費が1割ほども差がつきます。 |
360:
匿名さん
[2012-07-09 21:43:27]
アルミサッシもだが
後半三行で萎える家 何処が自然素材の家? |
361:
匿名さん
[2012-07-09 21:46:17]
|
362:
契約済みさん
[2012-07-10 00:00:36]
|
363:
杉三
[2012-07-10 00:16:07]
建具は確かに高価ですが、建具屋に木枠のペアガラスをオーダーなさったらどうですか?
建具は内部も外部もかなり高価ですが既製品を定価で買うのなら施主支給でオーダー品を適所に配してもいいかもしれませんね。 南面の軒が深いなら、冬の日射取得を考えるとLOW-Eじゃなくてもよいのかも、、、 お住まいの地域や土地の条件にもよるとおもいますが |
364:
購入経験者さん
[2012-07-10 01:08:35]
>>360
じゃあ、後半3行は何がお薦めなんですか? |
365:
入居済み住民さん
[2012-07-10 06:15:59]
壁は石膏ボードの上に数ミリの漆喰を塗っても効果は無いという人がいますが、
うちは天井も壁もすべてスペイン漆喰です。 まだ冬を体験していないので、結露はわかりませんが、この梅雨時期に、二階階段の踊り場に、洗濯物を干すと 夕方までに乾きます。コーポに住んでしたときは、壁がビニールクロスでしが、洗濯物の室内干しはなかなか乾かなかったし、洗濯の匂いが臭かったです。 厚さ数ミリでも漆喰の効果はあります。 |
366:
入居済み住民さん
[2012-07-10 06:28:53]
私のところは、高高と自然素材と昔の日本家屋の良い点を組み合わせて造りました。
真壁で柱・梁等は杉の無垢材 リビング脇には1尺の大黒柱 サッシはアルミ樹脂+Low-Eペアにアルゴンガス入り 床・天井はひのきの無垢材 壁は中霧島壁 室内建具は無垢材 断熱材は高性能グラスウール 外壁はそとん壁 屋根は防災瓦 南面は、軒を1.5mぐらい出して、夏の遮熱を考慮しました。 |
367:
匿名さん
[2012-07-10 07:29:45]
>365
>厚さ数ミリでも漆喰の効果はあります。 ゼロでは無いかもしれませんが言い切るのは無理が有ります。 新しいエアコンで空調してるとか?24H換気が前はなかったとか?前の所より広いとか異なる条件がたくさん有ります。 |
368:
匿名さん
[2012-07-10 07:49:35]
|
369:
匿名さん
[2012-07-10 08:07:15]
>367
ずいぶん否定的なw 例えばですが、部屋の広さ等条件が同じ場合の実証実験の結果があります。 http://www.tobishima.co.jp/news/news101203.html 別(2室隣)の部屋じゃダメだ、同じ部屋で実験しないと!と否定する人もいるかもしれませんが、調湿効果は見て取れるのではないでしょうか? |
370:
入居済み住民さん
[2012-07-10 08:33:47]
>>368
当初は断熱材はセルロースを予定していましたが、施工工務店のほうが採用していなかったので、 泣く泣く耳つきグラスウールにしました。 断熱材だけは後悔しています。 また真壁で内側に気密層を設けることができなかったのでボード気密を採用しました。 V地域だから結露の心配なくできた工法だと思います。 http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/sink002.html |
371:
匿名さん
[2012-07-10 09:01:08]
>369
神社の神様やお寺の仏様は熱い寒いと文句は言わない。 人は熱も蒸気(湿気)も出します、個体差も有ります。 無人の部屋の良い季節の短期間のチャンピョンデ-タにどの位の意味が有るのでしょうか? 高い金を払い費用対効果を信じて導入した方は後悔するのではないですか? 神様、仏様を信じてるから火も涼しいかな? |
372:
匿名さん
[2012-07-10 09:08:26]
|
373:
匿名さん
[2012-07-10 09:11:50]
|
374:
匿名さん
[2012-07-10 09:27:06]
|
375:
匿名さん
[2012-07-10 09:42:09]
>369さん
ゼネコンも結構研究していますね。 効果があるという試験データに対して、効果がないという試験データでもあれば議論になるんですけどね。 他の方々からは単に試験データを否定しているだけなので説得力に欠けますね。 そんなデータを持っていれば拝見したいものですし、効果がないことが明白になって良いと思うんですけど。 |
376:
匿名さん
[2012-07-10 10:38:50]
>375
住宅とは縁遠い建設会社も公共の仕事が減って住宅業界へ進出してくる例は多いですね。 この会社の場合はリフォーム向けのようですが。 どんなデータにもケチは付けられる点はあるでしょう。 例えば国が認定したからといって、そこにメーカー(特に業界大手)の意思が反映していないとは言えないのは、誰にでもわかることですしね。 とりあえずデータに反証するにはデータが必要ですよねw |
気象庁のデータ見れば30%代のところもある。
丸太組工法のわが家も40%前後だし。