木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?
私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。
ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。
はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。
でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?
これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。
[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15
自然素材の家、実際どうですか?
147:
匿名
[2012-05-23 18:18:40]
|
148:
入居済み住民さん
[2012-05-23 18:54:01]
室内の空気環境にこだわるとか、外観の経年変化を楽しむとかで自然素材ならなんとなく理解できるのですが、羊毛断熱材とか何で?って思います。
|
149:
匿名さん
[2012-05-23 21:50:36]
たぶん解体された後の廃棄物処理のことを考えてるんじゃないかな。
グラスウールはガラス瓶等のリサイクル品だけど(透明度は要求されないので) 解体した家屋のグラスウールの処理はどうしてるんだろう。 |
150:
匿名
[2012-05-23 21:58:52]
>146
そう思う。 でもそういうことを書くと多くは黙っちゃうんだよね。 例えば厚労省13物質であるアセトアルデヒドが木材から出ることで物議をかもしたのは有名な話だけど、そんなことも理解しない。 自然っていうキーワード、雰囲気だけで満足できるのなら、集成材とビニルクロスに囲まれてる人を蔑む資格はない。 そういう人に限ってクルマはハイブリッドだったり。最新技術、化学物質のカタマリじゃないか。 |
151:
匿名さん
[2012-05-24 06:29:02]
|
152:
匿名
[2012-05-24 07:56:59]
|
153:
匿名
[2012-05-24 12:52:03]
>(害がある)可能性の低い自然素材
この認識が誤りだと言ってるのがわからないのかな。 |
154:
匿名さん
[2012-05-24 20:28:05]
中途半端に自然素材とか使うといろいろ言われるから・・・
ここはド~んとハンドカットのログハウスがいいんじゃないでしょうか。 |
155:
匿名
[2012-05-25 09:33:21]
「自然」と表記することに対して意外なほど規制基準がないからな。
天然由来の成分がちょっと入っているだけでも「~配合」とか書かれていると、コロッと騙されるやつもいるし。 |
156:
匿名さん
[2012-05-25 23:09:35]
羽毛布団でアレルギーって人もいて、化繊の布団のほうが体にいいみたい。
無垢の床板だって表面は傷防止のために化学物質でコーティングされているものを採用している人が多いしね。 基礎はコンクリートより自然素材の束石がいいなんて事言う人もいないだろうし。 |
|
157:
匿名さん
[2012-05-26 07:08:26]
>156
>束石がいいなんて事言う人もいないだろうし。 そんなことはない、日本の古来の地震対策で石場建てが有る。 建築法で基礎に固定することになり、それに反するため実質建築できなくなっている。 阪神の地震で倒壊して大勢圧死したのは基礎に固定したためと主張する方もいます。 |
158:
匿名さん
[2012-05-26 07:49:30]
コンクリは漆喰のようなものですよ。
漆喰=自然素材 コンクリ=人工素材 この認識は誤りです。結局、イメージでしか物事を捉えていないんですよね。 |
159:
匿名
[2012-05-26 13:31:14]
ほらね。
この流れになると、自然素材派は黙っちゃうんだよ。 正確な知識もないくせに、イメージだけで騒いでるだけの人がほとんどだということ。 |
160:
匿名
[2012-05-26 13:51:33]
|
161:
匿名さん
[2012-05-26 14:47:00]
>158
自然素材派ではないけど、今は両方とも自然素材ではない。 漆喰は接着剤が怪しいし、コンクリも最近は色々なものが入っている。 自然素材の定義が分らない、セメントは高温で焼成して作るが自然素材ですか? |
162:
匿名さん
[2012-05-26 14:50:49]
>160
嘘だろ自然素材派なら当然苔を入れるだろ? |
163:
匿名さん
[2012-05-26 18:35:03]
|
164:
匿名さん
[2012-05-27 15:51:11]
でもね、ログハウスの外壁には保護塗料を塗らないと朽ちちゃうよね。
保護塗料・・・自然由来ならOK? 木が朽ちて土に帰ろうとする自然のサイクルを妨害する「成分」だよね。好きじゃないでしょ。そういうの。かびて朽ちるに任せよう。 >>161 >セメントは高温で焼成して作るが自然素材ですか? ?漆喰もセメントも、一度高温で焼いてCaCO3からCO2を飛ばしてCaCOししないと次に進めないとおもいますが。 昔ながらの石灰石炉 http://www.kinoie.ne.jp/network/networker/product/img/kinw_1-2_1_box05... ああ、ちなみに石灰石も生石灰も消石灰も安易に触らないように。 口蹄疫・鳥インフルの際、鶏舎や牛舎のまわりに石灰まいて消毒してたのTVで見たよね。 消石灰なんか顔にぶっ掛けられたら失明するから。・・・念のため漆喰は消石灰と糊を水で練ったもの。 最近のセメントの怖いところ。廃棄物の焼却灰が使われている。 もちろんセメント会社もリスクを犯してまでリサイクル材を使うつもりはないので、その出所は厳重に管理しているが・・・・? まあ、硬化してしまえばなんだろうと大した害はないが、放射線を出すようなものが混ぜられてるといやだ |
165:
匿名
[2012-05-27 16:52:41]
>164が書いてるようにいろいろあるからよく調べたほうがいい。
木材保護塗料で自然系などとうたってるのはほとんどが溶剤と混合したもの。 溶剤、つまり自然系を求めるユーザーがもっとも嫌うシンナーだ。またその配合されている割合いも1リットル中に0.3リットル。もはや何が自然なのかわからない。 もちろん臭いの少ないタイプをよく選んで使っているが、そんなことは合成塗料でも今や常識。 これはごく一部の話ではなく、普通に買える「自然」塗料ではほとんどが当てはまる。 |
166:
匿名さん
[2012-05-27 17:30:43]
>165
木材保護塗料? 木材保護に塗料は不要と思います。 長持ちさせたいなら出来るだけ濡れないように軒の出が長い屋根をつける。 木の外壁に良く有る鎧張りは乾きやすいように水滴が下の木に接しない工夫してるそうだ。 また木を7mmと薄くしてるそうです、昔は薄い方が大変だったと思う。 塗料はないが焼き板は自然かな、昔の焼き板の技術は、すたれて、最近は見た目だけのようだ。 近代的な焼き板も有るようだ。 |
167:
164
[2012-05-27 17:37:49]
ぶぁか。オリーブオイルをぬるんだよ。水がなければ腐れない。
|
168:
匿名
[2012-05-28 02:05:13]
|
169:
匿名さん
[2012-05-28 21:33:59]
木材保護塗料くらいでガタガタ言ってちゃ、工業製品だらけの現代貼り物工法住宅には住めないね。
自然素材をふんだんに使ってるって意味じゃログハウスはトップクラス間違いなしでしょ。 それでも気に入らないってなら竪穴式住居しかないぞ!! |
170:
匿名さん
[2012-05-28 23:00:23]
こだわりの素材で新築したとする。
気をつけていただきたいのが防虫剤だ。 昨今、どの家にもWICがあるが、安易に防虫剤など吊るしてはいけない。 アレが放つホルムアルデヒトは、糊付けビニールクロスの千~万倍以上。 まあ、それがアレらの仕事なんだから当然なんだが、素材へのこだわりなど全てぶち壊す。 あと、意外なところでアンティーク家具。 ペンキがはがれかけたフレンチカントリーなどは要注意。 30年前のものだというアンテーク家具を測定したらどの建材よりも高い数値が出た。 作られた当初はどんだけ毒を放出していたんだか。。。昔の塗料って人体への影響なんて考慮されてないんだね。 |
171:
匿名
[2012-05-29 23:02:47]
|
172:
匿名さん
[2012-05-29 23:50:35]
|
173:
匿名
[2012-05-30 02:01:28]
>>172
そう思うでしょ? ところが違う。 というか世の中のデッキがみんな南洋材たでできているわけないじゃん。 さらにイペやウリンでも何かを塗りたがる人はいくらでもいるんだよ。 ウリンなんかは色抜けが激しいしね。 それにこれは例だよ。自然素材を求める人の中には無知な人がいるという。 ただし実例であり、どちらかといえばこのタイプのほうが多い。 接着剤といえばすべてダメ。反対に「自然」と書いてあればなんであろうとOK。 でやっぱり空気がおいしいとか言って満足してるわけだ。 |
174:
自然素材の家を建てました。
[2012-05-30 06:14:14]
自然素材派と言っても完璧な自然素材を求めているわけではないと思いますよ。
自然素材に囲まれて暮らしたい。 しかしあくまで自己満足の世界で十分です。 |
175:
ご近所さん
[2012-05-30 09:38:35]
外も、近場の杉や桧を使って無塗装、ダメになったら貼り替えればよい
塗らないのが楽で一番長持ちすると思う |
176:
匿名さん
[2012-05-30 09:50:31]
外なんかより内装にこだわろう。
安い杉板張り。現代ではコレが一番心配がない。 |
177:
匿名
[2012-05-30 10:35:28]
>>174
完璧か不十分かではなく、単なる不勉強によって間違っていることが問題なんだよ。 174さんのように、可能な範囲で自然素材を使いたいということに他人がとやかくいう権利はない。 ただ自然素材を求める理由が安全なのであれば、むやみに合成品をおとしめずに少しは勉強したらってこと。 |
178:
匿名さん
[2012-05-30 13:01:30]
|
179:
入居済み住民さん
[2012-05-30 16:00:06]
私の頼んだ工務店は内装を板張りにすると、工賃が上がるので、追加費用が要ると言っていました
|
180:
匿名さん
[2012-05-30 17:10:01]
>>177
自分勝手な >他人がとやかくいう権利はない。 だなぁw |
181:
匿名さん
[2012-05-30 17:55:43]
>179
杉板を無節の乾燥材を使用するなどしてませんか? 乾燥材でないので隙間が多いところで5mm程度有ります、アイジャクリ加工なので穴は開きません。 一間で板10枚対石膏ボ-ド2枚+下地処理+クロス貼りでは工数増えるは? |
182:
入居済み住民さん
[2012-05-31 19:59:26]
>一間で板10枚対石膏ボ-ド2枚+下地処理+クロス貼りでは工数増えるは?
素人ですので正確には解りませんが、板は仕上げ材なので横に綺麗に10枚貼る大工手間。 もう一つの方は石膏ボードは下地なので簡単に張って、あとはクロス屋さんが平米単価1000円ちょっとぐらいの 貼る金額ですよね?工数の数ではないのでは? 材料代と職人の単価で金額は決まるのではないでしょうか? やっぱり板張りのほうが高いように思うのですが、詳しい方が居りましたらおねがいします |
183:
匿名
[2012-06-01 08:55:41]
>>180
確かに自分勝手かもしれないが、そういう無知によっていい加減な自然素材が世に蔓延していることは、それを求める方々にとっては極めて迷惑なんじゃないの? その原因の一端が求める方自身の不勉強にあるならもっと勉強したら?ということ。 売る側の業界としても手を抜いたほうが儲かるから、次第にマジメな業者が減少していく。 自然と表記するのに定義を設けるべきかな。 |
184:
匿名
[2012-06-03 00:01:54]
|
185:
匿名さん
[2012-06-03 00:54:34]
ここは新建材屋さんが暴れているの?
好きなの使えばよいと思うよ。 空気を洗う壁紙とか、どう? |
186:
匿名
[2012-06-03 10:55:24]
|
187:
匿名さん
[2012-06-04 10:19:47]
>>186
新建材屋が言ってるとしても違和感ないけどね。 読み手に「自然素材だからいいとは限らない」と思わせれば十分だし、 「勉強めんどくさい」という層にも有効だろう。 「自然素材に定義を設ける」ならなんちゃって自然素材の家は淘汰されるだろうしな。 |
188:
匿名さん
[2012-06-04 22:16:26]
はいはい、お呼びでしょうか・・建材屋です。なんちゃって・・・
実は20数年建材商社の営業をしております。 色々な建材や工法、法規制などカジってますが、数年前に自宅の新築を考えた際のことです。 いざ、自宅のプランニングをはじめたら使いたい工法とか建材とかがないんですよ!! 確かに営業トークではメリットばかり並べ立ててますが、自分で使うとなるとデメリットや原料が何か・・とか考えてしまい使う気になれませんでした。 結局、真逆のログハウスで建てましたが、正解だったと思います。 仕事上の付き合いで自分が建材とか納入したメーカーさんの完成見学会などに行ってますが、温度計や湿度計では計れない空気の気持ち良さがありますね。 今後も皆さんのお役に立てるよう売りまくりますネ!! |
189:
匿名さん
[2012-06-04 22:44:57]
>>188
あんた正直でおもしろいな。 いい機会なので聞きたい事があるんだけど、 自然素材でこれはやめた方がいいのって何かある? それと化学系でもこれは良いよってのある? ないから自宅はログハウスなのかもしれないけど、 強いて言えばでいいので。 |
190:
匿名さん
[2012-06-04 23:21:22]
|
191:
匿名
[2012-06-05 00:31:56]
>187
新建材屋ではないが、概ねそのとおりだよ。 自然素材だから安全とは限らないというのはまぎれもない事実であり、それがわからないのに自然素材がいいとか言ってるやつはただの だ! さらにその頭の悪いやつから金を儲けるエセ自然派の企業は淘汰されるべきだ。 なんちゃって自然素材の家とやらで金を巻き上げるやつをかばうのか? |
192:
匿名さん
[2012-06-05 05:54:01]
|
193:
匿名さん
[2012-06-08 21:56:12]
珪藻土はの壁は塗りかた変えたりして、
結構格好いいです。 でも、子供にブドウジュースこぼされ、ヒドイしみになっちゃいました。 空気の調湿作用は実際のところよくわかりませんね。 同じ仕様の家で普通のクロスの家と住み比べてみないとね。 まあ、心持ちさっぱりした気はするかな。 |
194:
匿名
[2012-06-12 07:28:01]
石膏ボードのCM、ありゃ嘘か?
|
195:
いつか買いたいさん
[2012-06-13 19:21:51]
昔の家ほど自然素材
土壁、竹の筋交い! 俺んち完璧! ノーメンテでいける 結露? しるかそんなもん 夏暑くて、冬寒い 超自然な家だぜ |
196:
匿名さん
[2012-06-14 00:07:12]
>195 さん
最近はその土壁が見直されてるみたいですよ。 暖かさや涼しさを持続する蓄熱性があるようです。 業界紙とかにも出てます。 高断熱高機密の次は高蓄熱あるいは高熱容量らしいです。 貼り物主体の現代で土壁の家を建てようと思ったら坪単価100万円くらいになりそうですが。 |
たとえウランが出す放射線であろうが、ひとたび人体に良い効能が見つかれば
「自然エネルギーで健康に」とかいって持ち上げられると思いますよ。
「電磁波は体に悪い」などと叩かれるのとは対照的にね。どちらも同じものなのに。