木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?
私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。
ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。
はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。
でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?
これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。
[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15
自然素材の家、実際どうですか?
107:
入居済み住民さん
[2011-09-30 10:24:08]
|
108:
匿名
[2011-09-30 12:12:18]
製材され鉋がかけられた木のフローリングは人工物ですがいいですか?また、素材が天然の物というと、宇宙に存在する物全てが天然素材から作られた物になりますがいいですか?
|
109:
匿名
[2011-09-30 15:39:47]
杉のフローリングは思ったよりいいですよ。
少しの傷や凹みは熱い濡れタオルなど当てたら戻りました。 |
110:
匿名さん
[2011-09-30 15:52:33]
自然素材のお家は各部屋のドアはどうされているのですか.やはり無垢板を使用しますか?重くてひずんだりしませんか?
私は,自然素材の家ではありませんが,和室の扉だけ職人さんに桜で格子戸を作ってもらったら,ゆがみました.夏は木が膨張するのか開け閉めしづらくなります.今の季節になってそれは解消しましたが. そういうところには普通,無垢は使わないのでしょうか. |
111:
匿名
[2011-09-30 20:30:16]
吊り戸にするとかは、どうっすかね?
|
112:
匿名さん
[2011-09-30 21:09:12]
格子戸の吊り戸は良いだろうけど普通の吊り戸は下に隙間があるので
音がよく通りますよ。防音を言うのならレール付きのが良いですね。 |
113:
匿名
[2011-09-30 23:45:09]
なるほど!有難うっす。
|
114:
匿名さん
[2011-10-08 01:27:08]
自然素材の家で、真壁造柱・塗り壁・板張り・長い軒等、
固定資産税の評価の高い仕上げになってしまいますが、 査定された方は、どうでしたか。 工務店のブランは、固定資産税のことは考えてありません。 今後、増税の可能性も考えられます。 |
115:
入居予定さん
[2011-10-08 06:17:33]
上がってもわずかだと思いますが、40坪の家でどれくらい上がるものなのでしょうか?
ちなみに現在建築中の我が家はおっしゃる通りの造りですが、長期優良住宅で最初の5年間は固定資産税が半額になります |
116:
ご近所さん
[2011-10-08 07:06:23]
>>114
本格的和風建築でない限り、固定資産税は心配ありません 評価の本を読むとよくわかりますが、どちらかというと安くても良いくらいです 一般的な家だと、そんなに差はつきません 設備面の方が大きいです |
|
117:
ビギナーさん
[2011-10-08 20:18:00]
本格的和風建築とはどういう家を指すのでしょうか?
|
118:
ご近所さん
[2011-10-09 10:02:39]
>>117
私って親切だなあ(と思います) 少しは自分で勉強するなり想像してみたらどうですか?(と言うと咬み付く?) 評価は、項目ごとの積み上げです http://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/conveni/procedur/tax/kaoku.htm 上記の項目で上中下(だったかな?)、面積等で積算します 素材や造作に凝った、贅を尽くした和風建築という意味で「私は」言葉を選びました 余談ですが、木造よりもRC構造の方が高かったようにも思います とにかく、ネット情報はきっかけに、自分で調べましょうね |
119:
匿名さん
[2011-10-09 20:04:03]
|
120:
入居済み住民さん
[2011-11-03 19:03:45]
私の家は7年前に新築しました。ハウスメーカさんでしたが、
私自身そのハウスメーカーの左官工事を受注しています。 左官材のことが気になる人多くなりましたね。 ありがたいですが、湿式材のことをよく理解してから 納得したうえで使われるほうがよいでしょう。 ちなみに私の事務所と寝室、子供(軽い喘息あり)クローゼット内はすべて 珪藻土です。子供の喘息はおさまりました。ホントです。 事務所は北側1階の全く日が当たらないところにあります。 しかし面白い現象がずっと続いています。 雨が数日続くと当然のように家族は事務所に洗濯物を干しに来ます。 なぜなら、よく乾くからです。冬場は天候が良くても外では乾かない ことってありますね。でも北側1階の全く日が当たらない珪藻土の事務所では 2日もあれば確実に乾きます。変なにおいもないし、陰干しには最高です。 私は事務所に設置している洗濯機でこれまで7年間作業着を洗濯し事務所で干しています。 調湿性能が高いということだと思います。また、ある程度の吸音効果もあるようです。 クロスの部屋では音がビンビン響きますが、珪藻土の部屋はほとんどありませんね。 左官屋だから良いことばかり言うわけではありませんよ。 クロスもとてもリーズナブルだし便利ですよね、使い分けるといいと思いますよ。 |
121:
ビギナーさん
[2011-11-03 20:17:06]
|
122:
匿名さん
[2011-11-04 23:36:17]
>121
本格的和風住宅=誰もが日本の建物って感じがする建物です。 あくまでも、和風=日本風であり、洋風=欧米風と同じような捉え方です。 寝殿造り・書院造り・武家造りなどは本格的な和式だと考えられます。 東北地方の伝統的な住宅である曲がりやも本格的な和式住宅の一つとして 数えてよいと思います。 余談ですが、茅葺屋根の住宅は海外にも多数見かけられます。 |
123:
匿名さん
[2011-11-09 22:59:01]
本格和風住宅=入母屋・数奇屋で出来た家でしょうか。
話は変りますが、自分のものさしで家を建てるとずっと幸せな気分で過ごせますよ。 木の暖かさが好きなら、木が表れた造りの家にする等。 人の意見に惑わされずに、自分の良いと思った家が良いと思います。 自分がブランドになれば良いのです。 我が家は和モダンの家で、軒が深く漆喰とヒノキの床材の家を建てました。 住み心地は最高です。まだ若造ですが、和が大好きなのです。 |
124:
匿名
[2011-11-10 07:19:38]
ウチも自然素材の家です。
自然素材だから固定資産評価があがると言うことはありませんでした。 内装は木部を国産の杉松檜ヒバで、壁は漆喰といぐさ和紙で仕上げた和モダンの家です。 プロの左官さんの方が言われる通り、 塗壁は湿度を調節するので、室内が結露しにくくカビが生えにくいです。 蒸し暑い梅雨の時期でもヒンヤリしています。 また、北側の脱衣場をすべて青森ヒバで仕上げたところ、結露し易い場所に拘わらずいつもサラッとしてカビが一切生えません。 檜の床は肌触りがなめらかなので裸足でも非常に快適です。 合成フローリングと異なり真冬でも冷たい感じがありません。 おすすめです。 |
125:
匿名さん
[2011-11-10 09:41:18]
こういう投稿読んでいつも思うけど、結局他の条件を全て同じにして壁なり床なりを比較した人っていないから、良い点が建物そのものの構造や土地そのものの属性に由来するのか、壁なり床なりの素材に由来するのかわからないんだよね。
(別に投稿者を批判しているわけではありませんのでよろしく) |
126:
入居済み住民さん
[2011-11-10 09:56:06]
|
127:
匿名
[2011-11-10 12:53:01]
124ですが、
確かに感覚的な話だけでは信憑性はないかも知れませんね。 そういう場合は 実際の施工宅を見学して体感されるといいかも知れません。 温湿度計を家の中と外に置いて比較しましたが、 家の中の方が数値が変化しにくかったです。 それが快適さの原因かはわかりませんが、 前の借家のプレハブよりはずっと快適でした。 |
128:
自然素材希望
[2012-02-19 17:05:54]
注文住宅を検討中で子供のアレルギーを考えて床を無垢材、内壁を自然素材の物を使いたいと考えています。
床は杉を使いたいと思いますが、内壁が漆喰、けいそうど、貝殻が入ったもの等色々あり金額面やランクもイマイチわかりません。 詳しい方教えて下さい。 |
129:
匿名
[2012-02-20 15:36:01]
ご自分で勉強なさってください。
自然素材は目利きが重要だし、利点・欠点をご自身で十分理解された後、ご納得の上で採用してください。その方が施主様、施工者共に幸せです。 私の主観ですが経年変化を味わいととらえられない方、家が手造りの手工芸品の延長線上にあるものだと思えない方、工業製品だと思われるようなかたは、HMでどうぞ。このような方は、自然素材でかためるのは無謀だと思いますよ。 |
130:
匿名さん
[2012-02-20 17:36:38]
>128
何のアレルギーか把握されていますか? 化学物質だけがアレルギーの元ではなく、自然素材によるアレルギーもあります。 たとえば、小麦やそばなどの食品はもちろんですが、花粉にしても自然のものですし、 中には木材そのものにアレルギーを起こす人もいるようです。 単なる言葉のイメージではなく、アレルギーの原因が何か、それらを避けるための本質を 考えることが大切では。 |
131:
匿名
[2012-02-26 15:20:46]
自然素材にしたくチャフウォールと和紙の内壁を考えていますがメリット、デメリット、価格を教えて下さい。
|
132:
匿名
[2012-02-26 16:04:52]
どいつもこいつも、ちったあテメエで調べろよ
|
133:
匿名
[2012-02-26 17:31:18]
まあ、経験談を聞きたいのは、分かります。
うちは、チャフウォールと珪藻土、一部板壁、杉床です。 杉床と幼児→ハンパなく傷つきます。予想以上に傷つきます。うちは遊ぶ場所のみ、マットをしきました。補修方法も聞きましたが、追いつかないので。男の子のミニカー、電車、棒、石…。ボコボコになります。 チャフウォール→すこしこすっただけで、すぐ色うつりします。Gパン、皮、その他…。消しゴムである程度は消せますが、完全ではありません。でも自然素材の水性ペンキといった感じで、上塗りも簡単です。色の違いがわからないのは、白だそうで、担当の営業マンから白を勧められました。汚し屋がいるので、白には抵抗がありましたが、素直に従って、正解でした。ただし、出隅に施工すると、物があたると簡単に欠けます。 珪藻土→子どもがいる家は、腰壁にしたほうが良いと、担当の営業マンから言われました。質感は良いですが、塗り直しは大変です。しかし、チャフウォールのような色うつりはしません。脱衣所に施工して、カビが出るケースもあるとか。うちは知らずに、脱衣所に珪藻土を施工してしまいました。その場合の塗り直しも、もちろん手間がかかりますので、換気に神経を使ってます。 ちなみに板壁→汚れ目立たず、どこにでも釘が打て、水場以外はメンテ要らずで楽ですが、経年変化で色が濃くなり、全面板壁にすると、部屋は暗くなります。落ち着くと感じるかは、好みかな? あと、自然素材は、多かれ少なかれメンテが必要です。工務店選びは慎重に!子どもが小さいうちは、特にデメリットを説明してくれるところが良いと思います。我が家は、最初は全面珪藻土を希望してましたが、薦められたチャフウォールで、今は良かったと思ってます。 うちは、採用しませんでしたが、紙クロスは破れたり、汚れてもふけなかったりする、とも説明されました。 価格は、見積もりを取ったほうが早いでしょうね。 |
134:
匿名さん
[2012-02-26 17:34:20]
壁紙は嫌。クロスにして。並のレベルだよね。
|
135:
133
[2012-02-28 16:47:57]
私に言ってるのかな?チャフウォールは、ビニールクロスではなくて、ホタテの貝殻パウダーを水に溶かして塗る、塗り壁です。消臭、調湿、ホルムアルデヒト軽減効果があるそうですが、漆喰、珪藻土に比べると薄づきになりますから、珪藻土よりは効果は低いように思えます。素人の感想ですから、比較したい人は、ご自分で調べて下さいね。
小さい子がいるから、自然素材にしたい、小さい子がいるから、自然素材にするか悩む、どちらもありましたが、上に挙げたデメリットを超えて、今は自然素材にして本当に良かった、という感想です。 |
136:
匿名さん
[2012-02-29 07:23:51]
>でも自然素材の水性ペンキ
白顔料(酸化チタン)を貝殻を粉砕した物(廃棄物)に変えただけ。残る成分は普通の水性塗料と同じなのに数倍の値段で売れるんだから美味い商売だよなwww |
137:
匿名さん
[2012-02-29 08:05:52]
>136
自然素材っていう言葉に弱い人が多いからね |
138:
匿名さん
[2012-02-29 10:28:20]
傷付いても気にしないって思えるなら、無垢フローリングは良い事尽くめ
特に針葉樹なら質感が良い、他とか替えがたいものがある。 ただし表面ツルツルの塗装したら、全く意味無いですよ。 |
139:
133
[2012-02-29 10:33:32]
うーん。まぁ、ものすごくこだわって建てられた方にとったら、「自然素材って言葉で、なんでも一緒にするな」ってことでしょうか?それとも「いいカモだねー。騙されちゃって」って感じ?
もし前者なら、極論すると、木組みで合板使わず、断熱材はウール?、土壁、漆喰、反りは気にせずボンド無しで床板張って、木製サッシ、煮炊き暖房は、薪や炭なんてことにならないかな? 憧れるけど、そんな家、わずかですよね。 目くそ、鼻くそを笑う、ですよ~。 やれる範囲で、個々の状況と、家にかけられるお金と相談して、個々の判断で行い、それで満足していればいいと思います。 水性塗料の匂いが気になる者としては、チャフウォールは無臭で、出したお金分の満足は得られてますよ。 でも子どもが育ったら、チャフウォールの壁は珪藻土か漆喰に塗り替えか、板壁(真壁→大壁)も視野に入れて、塗りました。 |
140:
入居予定さん
[2012-04-10 07:56:49]
うちも出来るだけ自然素材にしました。
構造材に集成材は使っていませんし、壁は漆喰、床は栗の無垢フローリング 石膏ボードは吉野石膏のホルムアルデヒドを吸収分解するという物 しかし、フローリングの下とかボンドと合板は使いましたよ。 床板は貼りものだし。 やはり全てを天然素材にするには、お金と時間がありませんでした。 ですが、子供の事を考えると出来る範囲で自然素材の家に住まわせてやりたかったからです。 |
141:
匿名さん
[2012-04-10 08:37:43]
>140
>全てを天然素材にするには、お金と時間がありませんでした。 時間の意味は少し不明です、全てを天然素材は意味はないと思います、排水管の塩ビ管および接着材など有りますので。 お金は高くはないです、例えば床と構造材を除いて全て未乾燥材を使用すれば安いです。 未乾燥材はクロスより安い位と思います。合板と無垢の板と値段を比較すれば当然手間のかかる合板が高いです。 キッチンを含め全て内装は杉材で施工しました、キッチンなどは手間がかかるので買ったほうが安いかもしれません。 漆喰などの糊も最近はかなり怪しいようです?、室内の壁も全て杉材です。 未乾燥材なので5mm位隙間が開いてます、柱は木割れが起きています。 見た目を重要視しなければ、大工手間が増えますが簡単に比較的安く出来ると思います。 |
142:
匿名
[2012-05-23 12:47:50]
そもそも、「自然素材だから体に良い」「人工だから良くない」という判断基準が間違っています。
漆のように自然界に存在するものでもかぶれたりして人体に良くないものはありますし、人工のもので体に良いものもあります。 大体、危険な建材として悪名高いアスベスト、あれって自然素材ですからね。 皆さんどうして「自然素材は体に良い」なんて思考停止に陥ってしまうんでしょうか。 |
143:
匿名さん
[2012-05-23 13:29:37]
|
144:
匿名さん
[2012-05-23 14:27:57]
自然素材の家もホメオパシーの域を脱していない場合が多いからな。
|
145:
匿名さん
[2012-05-23 16:51:48]
天然ウランとかも自然素材だとか言い出しそうな流れだなw
|
146:
匿名
[2012-05-23 18:07:37]
>143
いや、だから「長い実績があって安全性が確保されている」のが良いのであれば、 それが自然素材か人工素材かなんて関係ないでしょう。自然かどうかにこだわる理由がない訳です。 アスベストの例を出したのは少し意地悪でしたが、アスベストも長らく使われて実績のあった建材なんですよ。 今現在、自然素材だといってもてはやされているものが20年経って 「実は人体に有害だった」と判明する可能性も十分有り得ることです。 |
147:
匿名
[2012-05-23 18:18:40]
>145
たとえウランが出す放射線であろうが、ひとたび人体に良い効能が見つかれば 「自然エネルギーで健康に」とかいって持ち上げられると思いますよ。 「電磁波は体に悪い」などと叩かれるのとは対照的にね。どちらも同じものなのに。 |
148:
入居済み住民さん
[2012-05-23 18:54:01]
室内の空気環境にこだわるとか、外観の経年変化を楽しむとかで自然素材ならなんとなく理解できるのですが、羊毛断熱材とか何で?って思います。
|
149:
匿名さん
[2012-05-23 21:50:36]
たぶん解体された後の廃棄物処理のことを考えてるんじゃないかな。
グラスウールはガラス瓶等のリサイクル品だけど(透明度は要求されないので) 解体した家屋のグラスウールの処理はどうしてるんだろう。 |
150:
匿名
[2012-05-23 21:58:52]
>146
そう思う。 でもそういうことを書くと多くは黙っちゃうんだよね。 例えば厚労省13物質であるアセトアルデヒドが木材から出ることで物議をかもしたのは有名な話だけど、そんなことも理解しない。 自然っていうキーワード、雰囲気だけで満足できるのなら、集成材とビニルクロスに囲まれてる人を蔑む資格はない。 そういう人に限ってクルマはハイブリッドだったり。最新技術、化学物質のカタマリじゃないか。 |
151:
匿名さん
[2012-05-24 06:29:02]
|
152:
匿名
[2012-05-24 07:56:59]
|
153:
匿名
[2012-05-24 12:52:03]
>(害がある)可能性の低い自然素材
この認識が誤りだと言ってるのがわからないのかな。 |
154:
匿名さん
[2012-05-24 20:28:05]
中途半端に自然素材とか使うといろいろ言われるから・・・
ここはド~んとハンドカットのログハウスがいいんじゃないでしょうか。 |
155:
匿名
[2012-05-25 09:33:21]
「自然」と表記することに対して意外なほど規制基準がないからな。
天然由来の成分がちょっと入っているだけでも「~配合」とか書かれていると、コロッと騙されるやつもいるし。 |
156:
匿名さん
[2012-05-25 23:09:35]
羽毛布団でアレルギーって人もいて、化繊の布団のほうが体にいいみたい。
無垢の床板だって表面は傷防止のために化学物質でコーティングされているものを採用している人が多いしね。 基礎はコンクリートより自然素材の束石がいいなんて事言う人もいないだろうし。 |
157:
匿名さん
[2012-05-26 07:08:26]
>156
>束石がいいなんて事言う人もいないだろうし。 そんなことはない、日本の古来の地震対策で石場建てが有る。 建築法で基礎に固定することになり、それに反するため実質建築できなくなっている。 阪神の地震で倒壊して大勢圧死したのは基礎に固定したためと主張する方もいます。 |
158:
匿名さん
[2012-05-26 07:49:30]
コンクリは漆喰のようなものですよ。
漆喰=自然素材 コンクリ=人工素材 この認識は誤りです。結局、イメージでしか物事を捉えていないんですよね。 |
159:
匿名
[2012-05-26 13:31:14]
ほらね。
この流れになると、自然素材派は黙っちゃうんだよ。 正確な知識もないくせに、イメージだけで騒いでるだけの人がほとんどだということ。 |
160:
匿名
[2012-05-26 13:51:33]
|
161:
匿名さん
[2012-05-26 14:47:00]
>158
自然素材派ではないけど、今は両方とも自然素材ではない。 漆喰は接着剤が怪しいし、コンクリも最近は色々なものが入っている。 自然素材の定義が分らない、セメントは高温で焼成して作るが自然素材ですか? |
162:
匿名さん
[2012-05-26 14:50:49]
>160
嘘だろ自然素材派なら当然苔を入れるだろ? |
163:
匿名さん
[2012-05-26 18:35:03]
|
164:
匿名さん
[2012-05-27 15:51:11]
でもね、ログハウスの外壁には保護塗料を塗らないと朽ちちゃうよね。
保護塗料・・・自然由来ならOK? 木が朽ちて土に帰ろうとする自然のサイクルを妨害する「成分」だよね。好きじゃないでしょ。そういうの。かびて朽ちるに任せよう。 >>161 >セメントは高温で焼成して作るが自然素材ですか? ?漆喰もセメントも、一度高温で焼いてCaCO3からCO2を飛ばしてCaCOししないと次に進めないとおもいますが。 昔ながらの石灰石炉 http://www.kinoie.ne.jp/network/networker/product/img/kinw_1-2_1_box05... ああ、ちなみに石灰石も生石灰も消石灰も安易に触らないように。 口蹄疫・鳥インフルの際、鶏舎や牛舎のまわりに石灰まいて消毒してたのTVで見たよね。 消石灰なんか顔にぶっ掛けられたら失明するから。・・・念のため漆喰は消石灰と糊を水で練ったもの。 最近のセメントの怖いところ。廃棄物の焼却灰が使われている。 もちろんセメント会社もリスクを犯してまでリサイクル材を使うつもりはないので、その出所は厳重に管理しているが・・・・? まあ、硬化してしまえばなんだろうと大した害はないが、放射線を出すようなものが混ぜられてるといやだ |
165:
匿名
[2012-05-27 16:52:41]
>164が書いてるようにいろいろあるからよく調べたほうがいい。
木材保護塗料で自然系などとうたってるのはほとんどが溶剤と混合したもの。 溶剤、つまり自然系を求めるユーザーがもっとも嫌うシンナーだ。またその配合されている割合いも1リットル中に0.3リットル。もはや何が自然なのかわからない。 もちろん臭いの少ないタイプをよく選んで使っているが、そんなことは合成塗料でも今や常識。 これはごく一部の話ではなく、普通に買える「自然」塗料ではほとんどが当てはまる。 |
166:
匿名さん
[2012-05-27 17:30:43]
>165
木材保護塗料? 木材保護に塗料は不要と思います。 長持ちさせたいなら出来るだけ濡れないように軒の出が長い屋根をつける。 木の外壁に良く有る鎧張りは乾きやすいように水滴が下の木に接しない工夫してるそうだ。 また木を7mmと薄くしてるそうです、昔は薄い方が大変だったと思う。 塗料はないが焼き板は自然かな、昔の焼き板の技術は、すたれて、最近は見た目だけのようだ。 近代的な焼き板も有るようだ。 |
167:
164
[2012-05-27 17:37:49]
ぶぁか。オリーブオイルをぬるんだよ。水がなければ腐れない。
|
168:
匿名
[2012-05-28 02:05:13]
|
169:
匿名さん
[2012-05-28 21:33:59]
木材保護塗料くらいでガタガタ言ってちゃ、工業製品だらけの現代貼り物工法住宅には住めないね。
自然素材をふんだんに使ってるって意味じゃログハウスはトップクラス間違いなしでしょ。 それでも気に入らないってなら竪穴式住居しかないぞ!! |
170:
匿名さん
[2012-05-28 23:00:23]
こだわりの素材で新築したとする。
気をつけていただきたいのが防虫剤だ。 昨今、どの家にもWICがあるが、安易に防虫剤など吊るしてはいけない。 アレが放つホルムアルデヒトは、糊付けビニールクロスの千~万倍以上。 まあ、それがアレらの仕事なんだから当然なんだが、素材へのこだわりなど全てぶち壊す。 あと、意外なところでアンティーク家具。 ペンキがはがれかけたフレンチカントリーなどは要注意。 30年前のものだというアンテーク家具を測定したらどの建材よりも高い数値が出た。 作られた当初はどんだけ毒を放出していたんだか。。。昔の塗料って人体への影響なんて考慮されてないんだね。 |
171:
匿名
[2012-05-29 23:02:47]
|
172:
匿名さん
[2012-05-29 23:50:35]
|
173:
匿名
[2012-05-30 02:01:28]
>>172
そう思うでしょ? ところが違う。 というか世の中のデッキがみんな南洋材たでできているわけないじゃん。 さらにイペやウリンでも何かを塗りたがる人はいくらでもいるんだよ。 ウリンなんかは色抜けが激しいしね。 それにこれは例だよ。自然素材を求める人の中には無知な人がいるという。 ただし実例であり、どちらかといえばこのタイプのほうが多い。 接着剤といえばすべてダメ。反対に「自然」と書いてあればなんであろうとOK。 でやっぱり空気がおいしいとか言って満足してるわけだ。 |
174:
自然素材の家を建てました。
[2012-05-30 06:14:14]
自然素材派と言っても完璧な自然素材を求めているわけではないと思いますよ。
自然素材に囲まれて暮らしたい。 しかしあくまで自己満足の世界で十分です。 |
175:
ご近所さん
[2012-05-30 09:38:35]
外も、近場の杉や桧を使って無塗装、ダメになったら貼り替えればよい
塗らないのが楽で一番長持ちすると思う |
176:
匿名さん
[2012-05-30 09:50:31]
外なんかより内装にこだわろう。
安い杉板張り。現代ではコレが一番心配がない。 |
177:
匿名
[2012-05-30 10:35:28]
>>174
完璧か不十分かではなく、単なる不勉強によって間違っていることが問題なんだよ。 174さんのように、可能な範囲で自然素材を使いたいということに他人がとやかくいう権利はない。 ただ自然素材を求める理由が安全なのであれば、むやみに合成品をおとしめずに少しは勉強したらってこと。 |
178:
匿名さん
[2012-05-30 13:01:30]
|
179:
入居済み住民さん
[2012-05-30 16:00:06]
私の頼んだ工務店は内装を板張りにすると、工賃が上がるので、追加費用が要ると言っていました
|
180:
匿名さん
[2012-05-30 17:10:01]
>>177
自分勝手な >他人がとやかくいう権利はない。 だなぁw |
181:
匿名さん
[2012-05-30 17:55:43]
>179
杉板を無節の乾燥材を使用するなどしてませんか? 乾燥材でないので隙間が多いところで5mm程度有ります、アイジャクリ加工なので穴は開きません。 一間で板10枚対石膏ボ-ド2枚+下地処理+クロス貼りでは工数増えるは? |
182:
入居済み住民さん
[2012-05-31 19:59:26]
>一間で板10枚対石膏ボ-ド2枚+下地処理+クロス貼りでは工数増えるは?
素人ですので正確には解りませんが、板は仕上げ材なので横に綺麗に10枚貼る大工手間。 もう一つの方は石膏ボードは下地なので簡単に張って、あとはクロス屋さんが平米単価1000円ちょっとぐらいの 貼る金額ですよね?工数の数ではないのでは? 材料代と職人の単価で金額は決まるのではないでしょうか? やっぱり板張りのほうが高いように思うのですが、詳しい方が居りましたらおねがいします |
183:
匿名
[2012-06-01 08:55:41]
>>180
確かに自分勝手かもしれないが、そういう無知によっていい加減な自然素材が世に蔓延していることは、それを求める方々にとっては極めて迷惑なんじゃないの? その原因の一端が求める方自身の不勉強にあるならもっと勉強したら?ということ。 売る側の業界としても手を抜いたほうが儲かるから、次第にマジメな業者が減少していく。 自然と表記するのに定義を設けるべきかな。 |
184:
匿名
[2012-06-03 00:01:54]
|
185:
匿名さん
[2012-06-03 00:54:34]
ここは新建材屋さんが暴れているの?
好きなの使えばよいと思うよ。 空気を洗う壁紙とか、どう? |
186:
匿名
[2012-06-03 10:55:24]
|
187:
匿名さん
[2012-06-04 10:19:47]
>>186
新建材屋が言ってるとしても違和感ないけどね。 読み手に「自然素材だからいいとは限らない」と思わせれば十分だし、 「勉強めんどくさい」という層にも有効だろう。 「自然素材に定義を設ける」ならなんちゃって自然素材の家は淘汰されるだろうしな。 |
188:
匿名さん
[2012-06-04 22:16:26]
はいはい、お呼びでしょうか・・建材屋です。なんちゃって・・・
実は20数年建材商社の営業をしております。 色々な建材や工法、法規制などカジってますが、数年前に自宅の新築を考えた際のことです。 いざ、自宅のプランニングをはじめたら使いたい工法とか建材とかがないんですよ!! 確かに営業トークではメリットばかり並べ立ててますが、自分で使うとなるとデメリットや原料が何か・・とか考えてしまい使う気になれませんでした。 結局、真逆のログハウスで建てましたが、正解だったと思います。 仕事上の付き合いで自分が建材とか納入したメーカーさんの完成見学会などに行ってますが、温度計や湿度計では計れない空気の気持ち良さがありますね。 今後も皆さんのお役に立てるよう売りまくりますネ!! |
189:
匿名さん
[2012-06-04 22:44:57]
>>188
あんた正直でおもしろいな。 いい機会なので聞きたい事があるんだけど、 自然素材でこれはやめた方がいいのって何かある? それと化学系でもこれは良いよってのある? ないから自宅はログハウスなのかもしれないけど、 強いて言えばでいいので。 |
190:
匿名さん
[2012-06-04 23:21:22]
|
191:
匿名
[2012-06-05 00:31:56]
>187
新建材屋ではないが、概ねそのとおりだよ。 自然素材だから安全とは限らないというのはまぎれもない事実であり、それがわからないのに自然素材がいいとか言ってるやつはただの だ! さらにその頭の悪いやつから金を儲けるエセ自然派の企業は淘汰されるべきだ。 なんちゃって自然素材の家とやらで金を巻き上げるやつをかばうのか? |
192:
匿名さん
[2012-06-05 05:54:01]
|
193:
匿名さん
[2012-06-08 21:56:12]
珪藻土はの壁は塗りかた変えたりして、
結構格好いいです。 でも、子供にブドウジュースこぼされ、ヒドイしみになっちゃいました。 空気の調湿作用は実際のところよくわかりませんね。 同じ仕様の家で普通のクロスの家と住み比べてみないとね。 まあ、心持ちさっぱりした気はするかな。 |
194:
匿名
[2012-06-12 07:28:01]
石膏ボードのCM、ありゃ嘘か?
|
195:
いつか買いたいさん
[2012-06-13 19:21:51]
昔の家ほど自然素材
土壁、竹の筋交い! 俺んち完璧! ノーメンテでいける 結露? しるかそんなもん 夏暑くて、冬寒い 超自然な家だぜ |
196:
匿名さん
[2012-06-14 00:07:12]
>195 さん
最近はその土壁が見直されてるみたいですよ。 暖かさや涼しさを持続する蓄熱性があるようです。 業界紙とかにも出てます。 高断熱高機密の次は高蓄熱あるいは高熱容量らしいです。 貼り物主体の現代で土壁の家を建てようと思ったら坪単価100万円くらいになりそうですが。 |
197:
匿名さん
[2012-06-14 00:33:51]
>196
でも、土壁の容積比熱は石膏ボードより僅かに上だけど、重量比熱は負けるようですね。 |
198:
匿名さん
[2012-06-14 07:04:16]
>197
土台のコンクリを蓄熱のため、普通より30%増しにしました。 しかし、室内壁を石膏ボ-ドを使わず杉板にしたため、冬の日射量の多い日はオ-バ-ヒ-トしてしまいます。 余分な熱を床下に送る循環ファンが必要になってしまいました。 マンションの快適な理由の一つは蓄熱性ですから、一戸建てでも石膏ボ-ドは厚い物が良いです。 |
199:
住めばわかる
[2012-06-14 08:19:29]
伝統工法土壁の家を新築。合板ゼロ石膏ボードゼロのいわゆる自然素材の家です。住心地最高です。 |
200:
匿名さん
[2012-06-15 11:36:07]
|
201:
匿名さん
[2012-06-15 13:15:11]
>199
何故、廃れたの?、高いからか?、住心地最高でなかった? |
202:
匿名さん
[2012-06-15 14:06:17]
お金も時間もかかりますから・・・
現在の貼り物工法は住宅不足の成長期に作られた公庫基準がもとでしょうから。 安い早いが基本です。 スクラップ&ビルドもそろそろ終わり、こういった家がまた見直されてます。 |
203:
匿名さん
[2012-06-15 16:36:45]
|
204:
匿名さん
[2012-06-15 17:19:19]
そーですね、そういったお客様のために坪20万円台から高高をご用意いたしております。
|
205:
匿名さん
[2012-06-15 17:36:22]
準防火?準耐火?の場合、石膏ボード使わないで施工出来るのでしょうか?
|
206:
匿名さん
[2012-06-15 19:17:22]
|
そう思います。
住んでる土地の環境や考え方、予算などいろいろ
あるんだから、自分の満足度が少しでも高い、気
にいったやり方でやればいいと私も思います。
私は、壁は漆喰と桧の板、天井とフローリングは
杉板を中心に施工しましたが、トイレや脱衣場の
床は防水のクロスで、また、床以外は和紙系のク
ロスの部屋も一部屋あるなど、素材はいろいろです。
感想としては、特に杉のフローリングは柔らかさ
、肌触りが想像以上でした。
でも、壁や天井の自然素材の効果は、正直、まだ
はっきりとは分かりません。
少しずつ分かってくること期待です。