木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?
私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。
ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。
はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。
でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?
これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。
[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15
自然素材の家、実際どうですか?
147:
匿名
[2012-05-23 18:18:40]
|
148:
入居済み住民さん
[2012-05-23 18:54:01]
室内の空気環境にこだわるとか、外観の経年変化を楽しむとかで自然素材ならなんとなく理解できるのですが、羊毛断熱材とか何で?って思います。
|
149:
匿名さん
[2012-05-23 21:50:36]
たぶん解体された後の廃棄物処理のことを考えてるんじゃないかな。
グラスウールはガラス瓶等のリサイクル品だけど(透明度は要求されないので) 解体した家屋のグラスウールの処理はどうしてるんだろう。 |
150:
匿名
[2012-05-23 21:58:52]
>146
そう思う。 でもそういうことを書くと多くは黙っちゃうんだよね。 例えば厚労省13物質であるアセトアルデヒドが木材から出ることで物議をかもしたのは有名な話だけど、そんなことも理解しない。 自然っていうキーワード、雰囲気だけで満足できるのなら、集成材とビニルクロスに囲まれてる人を蔑む資格はない。 そういう人に限ってクルマはハイブリッドだったり。最新技術、化学物質のカタマリじゃないか。 |
151:
匿名さん
[2012-05-24 06:29:02]
|
152:
匿名
[2012-05-24 07:56:59]
|
153:
匿名
[2012-05-24 12:52:03]
>(害がある)可能性の低い自然素材
この認識が誤りだと言ってるのがわからないのかな。 |
154:
匿名さん
[2012-05-24 20:28:05]
中途半端に自然素材とか使うといろいろ言われるから・・・
ここはド~んとハンドカットのログハウスがいいんじゃないでしょうか。 |
155:
匿名
[2012-05-25 09:33:21]
「自然」と表記することに対して意外なほど規制基準がないからな。
天然由来の成分がちょっと入っているだけでも「~配合」とか書かれていると、コロッと騙されるやつもいるし。 |
156:
匿名さん
[2012-05-25 23:09:35]
羽毛布団でアレルギーって人もいて、化繊の布団のほうが体にいいみたい。
無垢の床板だって表面は傷防止のために化学物質でコーティングされているものを採用している人が多いしね。 基礎はコンクリートより自然素材の束石がいいなんて事言う人もいないだろうし。 |
|
157:
匿名さん
[2012-05-26 07:08:26]
>156
>束石がいいなんて事言う人もいないだろうし。 そんなことはない、日本の古来の地震対策で石場建てが有る。 建築法で基礎に固定することになり、それに反するため実質建築できなくなっている。 阪神の地震で倒壊して大勢圧死したのは基礎に固定したためと主張する方もいます。 |
158:
匿名さん
[2012-05-26 07:49:30]
コンクリは漆喰のようなものですよ。
漆喰=自然素材 コンクリ=人工素材 この認識は誤りです。結局、イメージでしか物事を捉えていないんですよね。 |
159:
匿名
[2012-05-26 13:31:14]
ほらね。
この流れになると、自然素材派は黙っちゃうんだよ。 正確な知識もないくせに、イメージだけで騒いでるだけの人がほとんどだということ。 |
160:
匿名
[2012-05-26 13:51:33]
|
161:
匿名さん
[2012-05-26 14:47:00]
>158
自然素材派ではないけど、今は両方とも自然素材ではない。 漆喰は接着剤が怪しいし、コンクリも最近は色々なものが入っている。 自然素材の定義が分らない、セメントは高温で焼成して作るが自然素材ですか? |
162:
匿名さん
[2012-05-26 14:50:49]
>160
嘘だろ自然素材派なら当然苔を入れるだろ? |
163:
匿名さん
[2012-05-26 18:35:03]
|
164:
匿名さん
[2012-05-27 15:51:11]
でもね、ログハウスの外壁には保護塗料を塗らないと朽ちちゃうよね。
保護塗料・・・自然由来ならOK? 木が朽ちて土に帰ろうとする自然のサイクルを妨害する「成分」だよね。好きじゃないでしょ。そういうの。かびて朽ちるに任せよう。 >>161 >セメントは高温で焼成して作るが自然素材ですか? ?漆喰もセメントも、一度高温で焼いてCaCO3からCO2を飛ばしてCaCOししないと次に進めないとおもいますが。 昔ながらの石灰石炉 http://www.kinoie.ne.jp/network/networker/product/img/kinw_1-2_1_box05... ああ、ちなみに石灰石も生石灰も消石灰も安易に触らないように。 口蹄疫・鳥インフルの際、鶏舎や牛舎のまわりに石灰まいて消毒してたのTVで見たよね。 消石灰なんか顔にぶっ掛けられたら失明するから。・・・念のため漆喰は消石灰と糊を水で練ったもの。 最近のセメントの怖いところ。廃棄物の焼却灰が使われている。 もちろんセメント会社もリスクを犯してまでリサイクル材を使うつもりはないので、その出所は厳重に管理しているが・・・・? まあ、硬化してしまえばなんだろうと大した害はないが、放射線を出すようなものが混ぜられてるといやだ |
165:
匿名
[2012-05-27 16:52:41]
>164が書いてるようにいろいろあるからよく調べたほうがいい。
木材保護塗料で自然系などとうたってるのはほとんどが溶剤と混合したもの。 溶剤、つまり自然系を求めるユーザーがもっとも嫌うシンナーだ。またその配合されている割合いも1リットル中に0.3リットル。もはや何が自然なのかわからない。 もちろん臭いの少ないタイプをよく選んで使っているが、そんなことは合成塗料でも今や常識。 これはごく一部の話ではなく、普通に買える「自然」塗料ではほとんどが当てはまる。 |
166:
匿名さん
[2012-05-27 17:30:43]
>165
木材保護塗料? 木材保護に塗料は不要と思います。 長持ちさせたいなら出来るだけ濡れないように軒の出が長い屋根をつける。 木の外壁に良く有る鎧張りは乾きやすいように水滴が下の木に接しない工夫してるそうだ。 また木を7mmと薄くしてるそうです、昔は薄い方が大変だったと思う。 塗料はないが焼き板は自然かな、昔の焼き板の技術は、すたれて、最近は見た目だけのようだ。 近代的な焼き板も有るようだ。 |
たとえウランが出す放射線であろうが、ひとたび人体に良い効能が見つかれば
「自然エネルギーで健康に」とかいって持ち上げられると思いますよ。
「電磁波は体に悪い」などと叩かれるのとは対照的にね。どちらも同じものなのに。