木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?
私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。
ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。
はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。
でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?
これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。
[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15
自然素材の家、実際どうですか?
387:
匿名さん
[2012-07-10 12:20:55]
|
388:
匿名さん
[2012-07-10 12:34:46]
>369
こういうデータは面白いですね。参考になります。 ただ,図2と図3を見てちょっと引っかかったのですが,朝8時前で気温30度,湿度60%って,千葉県野田市の8月の気候でそういう状態ってあるのですかね。 気温が高すぎで湿度が低いように思えますが。 測定前にエアコンで30度まで暖房していたのでしょうか?? |
389:
匿名さん
[2012-07-10 12:35:26]
セルロースや泡断熱といった断熱材の、それも商品にもよるでしょうけど室内防湿ビニール無しでも長期優良認定が取れているのもありますよ。
|
390:
匿名さん
[2012-07-10 12:41:43]
>383
>全てのテストを再検証して指摘するのは大きな無駄で技術の進歩の妨げになります。 確かに一理はありますが、何の根拠もなく否定することのほうがもっと進歩の妨げになります。 同じような室内状況でありながら、16%も冷房電力消費量が変わった要素に壁の材質以外に考えられますか? 実際の建物なので数m離れた程度での日照条件の違いでこれほど変わるとは思えないし。 恐らく、今回のテスト期間についてもデータ取得に十分といえる根拠があったと思います。 それともこのようなテストでは繰り返し回数が何らかの公的機関で決められていますか? |
391:
匿名さん
[2012-07-10 13:01:43]
>388さんへ
あると思いますよ。 別に不思議がることでもないと思うけど。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=45... 疑問に思ったら自分で調べる習慣つけようね。 あなたの裁量が深くなりますよ。 |
392:
匿名さん
[2012-07-10 14:15:07]
>同じような室内状況でありながら、16%も冷房電力消費量が変わった要素に壁の材質以外に考えられますか?
ビニールクロスの部屋の方が温度が低く湿度も低いのだから,冷房電力消費量が多いのは当たり前とも言えますよ。 ただ単にエアコンの個体差っていうオチだったりして。(笑) うちもしっくいの壁なので,本当に電力消費量が下がればうれしいけど。 |
393:
匿名さん
[2012-07-10 14:23:38]
>391
そのデータでは湿度が76%。 夏の朝で湿度60%ってかなり低いよ。 それに8時まえの温度,湿度のグラフが水平になっていたから,エアコンで空調していたのかなと思っただけ。 あえて30℃に空調する意味が分からないから不思議に思った。 |
394:
匿名さん
[2012-07-10 14:31:38]
|
395:
入居済み住民さん
[2012-07-10 14:49:46]
>369
これって、下地はどうなってるんでしょうね?ビニールクロスの上から漆喰を塗っているならわかるけど、石膏ボードとかだと、その分もあわせての調湿性になりそう。。。 |
396:
匿名さん
[2012-07-10 15:11:35]
>390
学会の話としてです。 発表する方がどんな愚問でもつまらない質問でも答えます。 自分の名誉が有りますのでその場で返答できなくても後で回答します。 部屋を替えることなどは当たり前のことです、実験は疑問を挟まれることがないようにします。 今回の実験のようなことは不確定要素が有りすぎますので学問的には取り上げることは有りえません。 |
|
397:
匿名さん
[2012-07-10 15:41:05]
|
398:
匿名さん
[2012-07-10 15:49:16]
>396
いくらご託を並べても、この試験データが間違っているという反証は出てこないようですね。 >学会の話です。 では学会の話として不確定要素の少ない反証データを出してください。 いくら信頼性がないと騒いでも、反証データも示せずにゼネコンのニュースリリースを否定できるものではありません。 |
399:
匿名さん
[2012-07-10 16:02:06]
|
400:
匿名さん
[2012-07-10 16:20:06]
>398
発表する方が疑問点が無いようにするのが常識です。 反証データの必要は有りません。 発表側の利益ですから利益の無い方が反証することは変と思いませんか(笑) 信頼されないだけです、一般的には学会等で発表されないと信頼性は無いです。 |
401:
匿名さん
[2012-07-10 16:20:48]
・・・建設分野の中でも「ニセ科学」の類が入り込みやすい。
・・・前提条件をあいまいにしたりするケースも目にする。 日経ケンプラッツ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20070904/511079/ |
402:
366
[2012-07-10 16:25:42]
|
403:
匿名さん
[2012-07-10 16:43:59]
>400
つまり学会で漆喰の調湿効果は無いと過去に発表があってそれを信じていると? |
404:
ビギナーさん
[2012-07-10 18:10:23]
>>380
ホウ酸は無害なのですか? |
405:
匿名さん
[2012-07-10 19:44:41]
漆喰には調湿性能はほとんどありませんよ。
あれは、 石灰石の再現です。 |
406:
匿名さん
[2012-07-10 20:07:00]
>>369のデーターは、せめてエアコンを取り替えるとか、もう少しデーターを積まないと・・・。
学会ではあのレベルの発表も多いんだけどね。 少なくとも、消費電力の差が何に起因しているか論証しないと、学部の実験と同じレベルだね。 |
おっしゃるとおりだと思います。
実証データは判断する側の裁量もあります。
裁量の差の壁を打ち破るのはいかんともしがたいです。
一方で、遮熱シートの実証データみたいにうさんくさいものがあるということも否定できません。
最後の判断は各個人の裁量ではないでしょうか。