木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?
私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。
ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。
はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。
でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?
これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。
[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15
自然素材の家、実際どうですか?
367:
匿名さん
[2012-07-10 07:29:45]
|
368:
匿名さん
[2012-07-10 07:49:35]
|
369:
匿名さん
[2012-07-10 08:07:15]
>367
ずいぶん否定的なw 例えばですが、部屋の広さ等条件が同じ場合の実証実験の結果があります。 http://www.tobishima.co.jp/news/news101203.html 別(2室隣)の部屋じゃダメだ、同じ部屋で実験しないと!と否定する人もいるかもしれませんが、調湿効果は見て取れるのではないでしょうか? |
370:
入居済み住民さん
[2012-07-10 08:33:47]
>>368
当初は断熱材はセルロースを予定していましたが、施工工務店のほうが採用していなかったので、 泣く泣く耳つきグラスウールにしました。 断熱材だけは後悔しています。 また真壁で内側に気密層を設けることができなかったのでボード気密を採用しました。 V地域だから結露の心配なくできた工法だと思います。 http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/sink002.html |
371:
匿名さん
[2012-07-10 09:01:08]
>369
神社の神様やお寺の仏様は熱い寒いと文句は言わない。 人は熱も蒸気(湿気)も出します、個体差も有ります。 無人の部屋の良い季節の短期間のチャンピョンデ-タにどの位の意味が有るのでしょうか? 高い金を払い費用対効果を信じて導入した方は後悔するのではないですか? 神様、仏様を信じてるから火も涼しいかな? |
372:
匿名さん
[2012-07-10 09:08:26]
|
373:
匿名さん
[2012-07-10 09:11:50]
|
374:
匿名さん
[2012-07-10 09:27:06]
|
375:
匿名さん
[2012-07-10 09:42:09]
>369さん
ゼネコンも結構研究していますね。 効果があるという試験データに対して、効果がないという試験データでもあれば議論になるんですけどね。 他の方々からは単に試験データを否定しているだけなので説得力に欠けますね。 そんなデータを持っていれば拝見したいものですし、効果がないことが明白になって良いと思うんですけど。 |
376:
匿名さん
[2012-07-10 10:38:50]
>375
住宅とは縁遠い建設会社も公共の仕事が減って住宅業界へ進出してくる例は多いですね。 この会社の場合はリフォーム向けのようですが。 どんなデータにもケチは付けられる点はあるでしょう。 例えば国が認定したからといって、そこにメーカー(特に業界大手)の意思が反映していないとは言えないのは、誰にでもわかることですしね。 とりあえずデータに反証するにはデータが必要ですよねw |
|
377:
匿名さん
[2012-07-10 10:44:16]
|
378:
匿名さん
[2012-07-10 10:46:39]
366
惜しいな なんで構造にヒノキ使わないの むしろ構造檜で内壁杉のほうがよい セルロース使えれば完璧だったね どうせ責任施行だから工務店通してどこかに頼めばよかったのに でも90点 |
379:
匿名さん
[2012-07-10 10:51:30]
ん??ボード気密工法?合板に透湿を期待するのはどうかな・・・ダイライトかモイス、ケナボードあたりでは
|
380:
匿名さん
[2012-07-10 11:00:09]
|
381:
匿名さん
[2012-07-10 11:02:01]
皆さん、頭の中だけの理論的妄想者が多いですね。
NO369のような実証データは役に立ちます。 |
382:
匿名さん
[2012-07-10 11:49:57]
>370さん
素朴な疑問があるので教えて頂きたいのですが,湿気が構造材と袋入りグラスウールの間を通ってボード内面で結露する心配は無いのでしょうか? 冬の最低気温が何度くらいの地域でしょうか? 10℃以下になることがあまり無いのであれば心配ないのかなと思いますが。 |
383:
匿名さん
[2012-07-10 12:06:43]
>376
>とりあえずデータに反証するにはデータが必要ですよねw 同列にして良いか?ですが。 学会などはそんなことは有りません。 試験方法に疑問が有れば指摘し回答を求めます、全てのテストを再検証して指摘するのは大きな無駄で技術の進歩の妨げになります。 |
384:
匿名さん
[2012-07-10 12:12:29]
>381
宣伝のためのデ-タは何の意味を持たないことは大方の方が色々の分野で経験してると思います、貴方もです。 |
385:
匿名さん
[2012-07-10 12:14:43]
>383
指摘するとしても裏づけとなる科学的証拠(実証)、無ければ理論が必要でしょう。 過去の実証データでは漆喰は湿気を吸う事は無かったのに、今回の実験では湿気が減っているのはおかしいとするデータは無いようですから、とりあえず効果が無いとする理論をお聞かせ願えないでしょうか? |
386:
匿名さん
[2012-07-10 12:20:16]
|
>厚さ数ミリでも漆喰の効果はあります。
ゼロでは無いかもしれませんが言い切るのは無理が有ります。
新しいエアコンで空調してるとか?24H換気が前はなかったとか?前の所より広いとか異なる条件がたくさん有ります。