3月に入居し、はじめての夏を迎えています。
8月に入ってから、畳にカビが生えて困っています。
青カビって言うのでしょうか?
フサフサした感じのが部屋の隅だけではなく部屋の中央の畳まで。
3日に1回は拭き取っています。
特に閉め切った和室というわけではなく、リビングに隣接した和室で、常時開放してます。
家族がクーラーが苦手なので、基本的に窓を開けて過ごしています。
新築で畳のい草がしっかり乾燥してないからかなぁ、とも思いますが、
皆さんのお宅でも畳にカビが生えることありますか?
それとも、構造的にどこか問題があるんでしょうか・・・?
施工したHMに来てもらったところ、畳の裏はカビていなかったので、
室内の湿気のせいのような感じですが。。。
何か対策がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-22 15:27:00
畳のカビ
2:
匿名さん
[2008-08-22 16:59:00]
ユニバーサルですか?
|
3:
匿名さん
[2008-08-22 17:10:00]
カビ生えたとき、水拭きしちゃアウト。
雑草に水やってるのと一緒。 掃除機かけて、消エタを霧吹きで噴霧しとけ。 |
4:
契約済みさん
[2008-08-22 20:33:00]
ヘーベルだろ?
有名なんだよ。ヘーベルの湿気は |
5:
入居予定さん
[2008-08-22 22:55:00]
No4さん
当てられちゃいましたね。。。 そうですか、そんなに有名だったんですか。確かに営業には畳がカビるが本物の畳だから仕方ないと説明を受けたんですが、知り合いの県民共済の家の畳はかなりグレードが高いのにカビなんか生えてなかったから甘く見てました。。。 畳が要因ではなくて家に要因があったとは。。。ショック。。。 |
6:
けいくん
[2008-08-23 12:43:00]
換気を確認してください、換気次第でかなり違いますので。
ヘーベルがどういう換気を採用しているかは存じませんが、換気のダクトなどが曲がっていてあまり排気されないとか。 その場合ダクトにブースターを設置することで改善します。 壁付けの換気穴の場合は、換気穴につける換気扇を設置するという手もありますよ。 http://web-mesc.com/CGI/syohin.cgi?hinban=FY-12PFK8VD |
7:
入居済み住民さん
[2008-08-24 15:25:00]
主です。レスありがとうございます。
NO.03さん、水ぶきはアウトなんですね。硬めに絞った雑巾で拭いてました。。。 掃除機&オキシドール吹きかけて、扇風機で乾燥させてみました。 効果あるといいです・・・。 NO.02さん、NO.4さん、残念ながらユニでもへーベルでもないです。 県内では大手の工務店施工です。 NO.06さん、はじめにも書きましたが、うちは基本的に自然換気で常時窓開放ですが、 それでも家の換気に問題があるのでしょうか? カビてるのは畳だけで、さっき見たら、押入れに入っている掘りごたつを埋める(?)畳も かなりカビてました。ショック・・・。 |
8:
匿名さん
[2008-08-24 16:23:00]
|
9:
匿名さん
[2008-08-24 16:39:00]
もう一言。
そんなマヌケな間違いはありえんと思うが、燃料用アルコールはメタノールを含んでいて有毒だから絶対使うな。 |
10:
匿名さん
[2008-08-25 18:24:00]
カビを掃除機やホウキで除去したら、畳を陰干しにすると良いよ。
掃除機かける時は排気口は外に向けて、紙バック式ならすぐ捨てないと紙バックの中で繁殖するから気を付けて。 |
11:
匿名さん
[2008-08-25 18:43:00]
どうでもいいがカビの胞子にはエタノールも(メタノールもイソプロパノールも)効果ないし、オキシドールも効果なし。
|
|
12:
匿名さん
[2008-08-25 18:47:00]
どうでもいいがカビの胞子にはエタノールも(メタノールもイソプロパノールも)効果ないし、オキシドールも効果なし。
掃除機は胞子が排気口から巻き散らかされるから、かえって逆効果。やるなら屋外で。あるいはヘパフィルターのついてるやつか… 換気をしっかりすることと、しっかり日干しするのが一番。 今後毎年悩まされることを考えれば積水化学とかの化学畳(美草だったかな?)とかに変えるのも手。 |
13:
匿名さん
[2008-08-25 19:27:00]
>>12
エタノールは胞子には効果なくとも、菌体には効果あるから。 |
14:
匿名さん
[2008-08-25 20:53:00]
胞子を残してどうする…
また来年カビさんこんにちわだよ… |
15:
匿名さん
[2008-08-25 21:19:00]
|
16:
匿名さん
[2008-08-25 21:36:00]
外で干せばいいんじゃないの。
|
17:
匿名さん
[2008-08-26 00:22:00]
セキスイ畳を使ってるけど、いいよ。
子供が何かこぼしたりしても染みにならないし、カビの心配もない。色褪せないし家具の配置換えしても色の差が出ないし。 入居時の畳の匂いがないのは寂しいが… |
18:
匿名さん
[2008-08-26 08:18:00]
|
19:
匿名どん
[2008-09-01 23:07:00]
本畳なら1年目は仕方ない。栄養満点だからな。
3年もすれば落ち着くよ。 安いスタイロ畳じゃなく本畳使ってるならその工務店は良心的じゃない? |
20:
匿名さん
[2008-09-01 23:49:00]
ニセ畳を入れるメーカーがあるんだ。
そりゃとんだ食わせものだな |
21:
申込予定さん
[2008-09-02 00:07:00]
皆が本物を望んでいるとは限りませんよ。例えば17さんの
「染みにならないし、カビの心配もない。色褪せないし家具の配置換えしても色の差が出ないし。」 は魅力的だと思います。畳の香りが欲しければ芳香剤で似ている匂いを探せばいいし(あるのか?(笑))どうせ畳が香るのは始めのうちだけ。 個人の好みによりますが、20さんの言うニセ畳がいいと思う人は多いはずですよ。誰も欲しくないのなら、日本は資本主義なのでニセ畳は市場から消えているはずです。 |
22:
購入経験者さん
[2008-09-02 08:33:00]
うちも室内犬と小さな子供がいるので積水ニセ畳。
ジュースをこぼしても、お漏らししても大丈夫。 大きくなって、欲しくなったら本物畳を入れますよ。 |
23:
入居済み住民さん
[2008-09-02 12:08:00]
>>ニセ畳がいいと思う人は多いはず
いや、べつに多いかどうかは分からないと思うけど・・・ |
24:
匿名さん
[2008-09-02 12:17:00]
本物の畳はかなり高いよ、解る。
|
25:
社宅住まいさん
[2008-09-02 14:41:00]
>>23
少なくとも、市場から消えるくらい需要が少ないということは無いですね。 |
26:
入居済み住民さん
[2008-09-03 01:25:00]
HMの営業さんでは畳のことは詳しくないはず。
HMに納入した畳屋の職人に直に訊くのがいいと思います。 |
27:
物件比較中さん
[2008-09-03 01:49:00]
そうそう、性能が悪い鉄骨住宅にはニセ畳。
計画換気がうまく行き、湿気がたまらない高性能住宅にこそ本物畳がふさわしい。 現にウチはかなりグレードの高い畳ですがカビなんか生える様子がありません。 ついでに言うと数週間放置したパンでさえカビなんか生えません。 セキスイも上手く考えているものです。 |
28:
匿名さん
[2008-09-03 09:22:00]
違う意味、隙間が多くてカビが生えないのでは?
|
29:
匿名さん
[2008-09-03 09:42:00]
古い家とか3種換気の家ってカビ生えるよね
やっぱりニセ畳を薦めてくる家はコストや利便性以前に秘めたる理由があるからだろうね |
30:
匿名さん
[2008-09-03 12:18:00]
ただクレームが少ないからでしょ、それにコストが安い・リサイクル材料。
|
31:
入居済み住民さん
[2008-09-03 13:07:00]
鉄骨・木造の差はカビにはほとんど無関係です。
スレ主さんの畳のカビは新しいことが原因でしょう。新しい畳はどうしても内部に湿気が溜まっています。日本の高温多湿となる夏の気候も原因の一つです。梅雨時の多湿期には晴天でも布団を外に干さない方がいいという意見もあります(これは意見が分かれると思いますが)。 とりあえずエアコンで除湿してみてはどうでしょうか? |
32:
中野
[2008-09-03 15:17:00]
アゲルホームで建てて入居まもなく畳みにカビはえて虫わいた…ノイローゼ↓
|
33:
申込予定さん
[2008-09-03 23:03:00]
>鉄骨・木造の差はカビにはほとんど無関係です。
意外と知られていないが、1F床にALCを張ると畳にカビが絶対生えます。 これにはれっきとした理由があります。 知りたい奴はヘーベルへGO! |
34:
親と同居中さん
[2008-09-04 00:03:00]
>>33
1F床にALCを張る工法をするメーカーはどこですか? |
35:
入居済み住民さん
[2008-09-06 06:55:00]
主です。大変遅くなってすみません。
いろいろなアドバイス、ご意見ありがとうございます。 掃除機&オキシドール後、またカビが生えました(涙) 細かいところまで除去しきれてないんですよね。やっぱり。 湿度が一時期より落ち着いたみたいで前よりはカビの繁殖はペースダウンしているようです。 >NO.08さん >手軽に手に入る薬品なら、オキシより消毒用エタノールがいい。 >薬店やドラッグストアで買える。 >アルコール濃度60%以下だとほとんど効果ない 消毒エタですね。薬店に行ってみます。 60%以上が良いのですか?何度も使っても大丈夫なものですか? 畳は傷んだりしませんか?(カビてる時点で傷んでるのかも?) >NO.19さん >本畳なら1年目は仕方ない。栄養満点だからな。 >3年もすれば落ち着くよ。 >NO.31さん >スレ主さんの畳のカビは新しいことが原因でしょう。新しい畳はどうしても内部に湿気が溜まっています。日本の高温多湿となる夏の気候も原因の一つです。 本畳です。3年ですか・・・。長いなぁ。 我が家の畳のカビの原因もNO.31さんのおっしゃる感じだと思います。 押入れのなかでも、掘りごたつを埋める畳だけがカビてました。 外に運んでカビ除去・陰干ししましたが、こちらは発見が遅れたのでシミが残ってしまいました。 虫もわいてました(涙) これってクレームにしてもいいのかな? >とりあえずエアコンで除湿してみてはどうでしょうか? それが一番かもですね。 ただ、やっぱり家族がクーラーが苦手なので除湿も常時できなそうです。 |
36:
いつか買いたいさん
[2008-09-06 19:03:00]
オキシドールは全く無効です。
エタノールも芽胞には無効ですが、カビ本体には効きます。 ただし、火気厳禁なのでご注意を。 |
37:
匿名さん
[2008-09-10 12:12:00]
夏の長雨で、畳にカビがきてしまいました。
これで2度目です。 アルコールで拭いて、窓を開けて、換気して、掃除機をかけました。 湿度の低い晴れの日に、畳を外に出して、日に当てたいと思うのですが、 きちんとはまっている畳をどうしたら、持ち上げられるのでしょうか? くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。 |
38:
匿名さん
[2008-09-10 13:00:00]
ドリフだと畳の端をばんって叩くと別の畳が勝手に持ち上がってたぞ
|
39:
いつか買いたいさん
[2008-09-10 15:28:00]
そのかわり、上からたらいが落ちてくるから気をつけた方がいい。
|
40:
ビギナーさん
[2008-09-10 21:01:00]
>No38
やってみたらできましたよ。ちなみにうちはヘーベスです。 |
41:
(。・ε・。)
[2008-09-11 11:54:00]
|
42:
入居予定さん
[2008-09-13 01:57:00]
金融公庫基準では和室の床下にも断熱材を入れる事になっている。
ただし、本畳で床板が無垢の場合に限り断熱材は入れない方が良い。 本畳と床板が呼吸するのを妨げてしまうからだ。 |
43:
住まいに詳しい人
[2008-09-13 08:07:00]
ヘーベスはヘーベルハウスの子会社で、ヘーベルハウス専用の畳製造業者です。
|
44:
匿名さん
[2008-09-13 08:14:00]
住まいに詳しい人さん、本当色んな所にレスしてるけど職業はなんですか?凄く気になる。スレ違いでスイマセンけど。
|
45:
(。・ε・。)
[2008-09-13 09:16:00]
|
46:
匿名さん
[2008-09-13 10:00:00]
新しい畳の青カビの様な物は、畳の染土が乾燥により出てきた可能性もあります。
経験ありますけど、本当に青カビのように見えます。周辺の壁の下部20cmぐらいまで 付着します。 |
47:
住まいに詳しい人
[2008-09-13 12:49:00]
ヘーベルに限りませんが、最近のHM使用の薄畳は下部に断熱材が組み込まれており、裏返して使用することができません。
普通の畳も使用できますが、断熱性能に問題があり、保証の対象外となる場合もあります。 営業マンは勧めないと思います。 |
48:
匿名さん
[2008-09-13 15:15:00]
↑職業なに?
|
49:
匿名さん
[2008-09-13 18:09:00]
バリアフリー由来ですな。薄畳は。
逆にいうと昔の家は畳厚分出っぱってたわけだ。 そんなこと見て分からねえのかね |
50:
住まいに詳しい人
[2008-09-14 01:05:00]
ハウスメーカー全体における薄畳(下部に断熱材が組み込まれており、裏返して使用することができない)の使用率が高いことは意外に知られていません。
大抵総合カタログにも載っており興味を持ったハウスメーカーについて内容を調べる人は気づくと思いますが、大方の人はあまり熟読しないのではないでしょうか?何年か経って畳を裏返そうと思った時に、それができないことを初めて知ったという人も少なくないと思います。 営業マンにも説明義務はありませんので、説明は営業マン次第というのが本当のところです。 バリアフリーは聞いたことがあっても、49さんの言う「昔の家は畳厚分出っぱってた」とまで考える人は多くないのが現実だと思います。 |
51:
契約済みさん
[2008-09-14 03:22:00]
さらにショックなことを教えてあげると
畳を断熱目的で使用しているのは鉄骨住宅に限られているみたいだな。 この断熱材が通気性を悪くし、本物畳を使うとヘーベルや積水ではカビてしまうわけです。 ま、だいたい家の断熱性がよければ断熱材なんか不要なわけだし。 積水がニセ畳を使うのは賢い逃げの手だと思うよ。 |
52:
ビギナーさん
[2008-09-14 12:25:00]
やっぱ畳テクスチャー萌えの御仁は、鉄骨住宅はなしってことかな。
RCでもダメなような気はするけど、床下の構造次第? 詳しい方、教えてくんなまし。 |
53:
住まいに詳しい人
[2008-09-14 13:34:00]
先日S×Lの展示場に行ってきましたが、下部に断熱材の入った薄畳でした。
鉄骨住宅に限ったものではないようです。 |
54:
匿名さん
[2008-09-14 14:58:00]
勿論今のご時世、値段ありきだから、数出てるものが何ごとにも有利。
断熱が不要な家ならばどちらを使用しても問題ない。 ちなみにうちのパルコンちゃんですが、カラッとしたもんです。勿論断熱タイプの薄い畳だす。 |
55:
52
[2008-09-14 16:51:00]
|
56:
52
[2008-09-14 16:52:00]
すいません、アンカー間違えました。
54さんへのレスです。 |
57:
入居済み住民さん
[2008-09-18 10:06:00]
主です。
超・超・超 遅レスで申し訳ないです。 あまりにカビがひどかったので、再び営業に相談したら、 畳を納めた職人さんを呼んでくれました。 職人さん曰く、 ・新しい本畳だから(広島の畳らしいです)、まだ乾燥が不十分で今年のようなじめじめした時期が長いとどうしてもカビが出る。 ・カビが出たら、広がらないうちに掃除機をかけると根こそぎ取れる。 (我が家では拭いてしまったので余計に悪化させてしまったようです。。。) ・畳にわいたと思われていた虫は、畳のカビを食べにくる虫で外から来た虫。畳には虫はいない。 (畳のカビのせいで虫が出たので私的にはどちらでもいいですが。。。) ・エアコンかけるとカビが出ない。 ・以上のことは営業に、施主に説明するように伝えておいたから、ちゃんと説明しなかった営業が悪い。 (みたいな愚痴を言っていました) で、職人さんが畳をいったん持ち帰り、カビを除去して乾燥機で乾燥させてから、入れ直してくれました。 畳を入れる前にクレゾールを少量撒いてました。 じめじめ期も過ぎたので、もうカビも出ないだろうとのこと。 我が家の畳カビ問題も、落ち着きそうです。 みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。 |
58:
ビギナーさん
[2008-09-18 13:15:00]
スレ主さん・・・
大丈夫ですか?その業者。 カビは掃除機をかけると、部屋中(家中)に拡げるだけですよ。 海外製の排気を汚さないフィルター(HEPAフィルターなど)がついてるものは良いですが、国産の掃除機の大半は微粒子は排気口から素通りです。胞子をあちこちに撒いてるだけの可能性があります。 http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner7.htm http://eco.goo.ne.jp/life/eco/clean/gs_03.html http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/soujiki_press.html また、クレゾールを撒くって言うのも・・・ クレゾールは匂いが酷いため、医療界でも使用することはほとんど無くなっています。 そんなものを室内に撒くって言うのは・・・匂い大丈夫ですか? http://www.safe.nite.go.jp/management/search/DisplayOverview?33 |
59:
ビギナーさん
[2008-09-18 13:29:00]
うん、”クレゾール”ってのに目がテン・・・・。
|
60:
e戸建てファンさん
[2008-09-18 20:45:00]
本人が満足していますから、よろしいでしょう。
|
61:
匿名さん
[2008-09-20 14:01:00]
|
62:
匿名さん
[2008-09-20 14:06:00]
ちなみにどうでもいいことだが、歯医者のあの独特なにおいはクレゾールじゃなくてユージノールという物質だ。
どこの歯医者でもクレゾールを使用しているわけではない。 |
63:
匿名さん
[2008-09-20 14:12:00]
ああすまん、歯医者が常用する薬品にFCというのがあるのだが、あれにはクレゾールが含まれているな。
ということは大体どこの歯医者でもクレゾールを頻繁に使用しているということだ。 |
64:
申込予定さん
[2008-09-20 22:39:00]
高砂のはクレゾールではなくて、クレオソートだろう。
いずれにしても、人が住む家にクレゾール撒くのは異常だよ。 臭くてたまらん。 |
65:
物件比較中さん
[2008-09-20 22:42:00]
それ言ったら畳にカビが生えるような家も臭くてたまらんな。
へーベルハウスよ。 |
66:
匿名さん
[2008-09-20 22:53:00]
ヘーベルは要らないよ!
|
67:
はじめまして
[2009-05-21 01:06:00]
今日初めて見ました。何となく見てましたが、私も契約中の身でして…目に止まる内容が出て来たので質問いいですか?私もヘーベルハウスで1階に和室があるのですが、イグサ畳ではなく、和紙畳を選択しました。汚れやカビが付きにくいと聞き、それにしましたが、ヘーベルは湿気で有名と書いてありましたが和紙畳でも効果は変わらないのですか?プラスチックの畳もあると聞いた事がありますが、効果は和紙畳とあまり変わらず、素足で歩くとべたつくと聞きました。どちらがオススメでしょうか??
|
68:
匿名さん
[2009-05-21 03:54:00]
67さん
私も新居を建築中にこのスレを見て、畳のカビが心配になりました。 我が家は木造ですが、日当たりの良くない北側に和室を作ったからです。 だから気休めかもしれませんが、自分で出来る事はやっておこうと思い、こんな事をやりました。 まず、畳が搬入される日に私も現場へ行き、現場監督と一緒に和室の床板と断熱材を一部外して基礎内を点検し、床下がしっかり乾燥しているかを確認しました。 次に、床板の上に防カビスプレーを噴霧し、しばらく時間を置いて床板を乾燥させました。 そして畳を敷く時には、床板と畳の間に防カビシートを敷きました。 防カビスプレーと防カビシートは、通販で買った有害物質を含まない商品です。 また入居時には、小さな温湿度計を沢山買ってきて各部屋に置き、生活していく上での家の中の状態をチェックする事にしました。 すると案の定、北側の和室は湿度が高め。室温が低いから家中の湿気が集まるんですね。 だから先日、除湿機も買いました。 エアコンの除湿機能では、気温が上がらないとあまり効果が出ないからです。 雨の日など、湿気の多い日は和室で除湿機を回しています。 ここまでする必要はないのかもしれませんが、もしカビが出たらと心配なので、とりあえずはこんな風にして、最初の梅雨時期から夏場を乗り越えたいと思っています。 木造住宅とヘーベルでは違いはあるでしょうが、参考になればと思い書かせて頂きました。 |
69:
匿名さん
[2009-05-21 06:19:00]
あこぼんおすすめ
|
70:
匿名さん
[2009-05-21 07:50:00]
チャタテ虫 大発生。
普通に除湿器で何とかなりました から拭きも効果あります。 |
71:
67です
[2009-05-21 16:37:00]
丁寧な回答ありがとうございます。イグサとは種類が違うにしても、何かしら対策はした方がいいですね!私の現在住んでる家や、実家は東側と南側で、どちらも日当たり抜群なのでカビなんて考えたこともありませんでした。新築では、リビング(南側)と隣接してる北側の和室ですが常に扉は空けとく予定なので、通気性には問題ないと思いますが、除湿機は用意してみます!よくタンスに置く湿気取りを常時置いていても意味ないですか??
|
72:
匿名さん
[2009-05-21 16:40:00]
うちは湿気取り、シャープのplasmaclusterを置いて1日窓も開けていますが、フサフサ生えます。
あこぼんしたら落ち着きました。 |
73:
67です
[2009-05-21 22:49:00]
あこぼんって何ですか??f^_^;
|
74:
68です
[2009-05-22 03:38:00]
タンスや押入の中に置く湿気取りは使った事がないのでよく分かりません。
ウチが買った除湿機は、パナソニックのハイブリッドタイプの物です。 これだと梅雨時期や夏場に加えて、気温の低い冬場でも効率良く除湿してくれるみたいなので、冬場の結露防止にも役立つかな?と思い買いました。 あこぼんは私も知らなかったので、ぐぐってみました。 スプレータイプの防カビ剤みたいですね。 ウチの近所のドラッグストアでも取り扱ってる様なので、今度探してみようと思います。 |
75:
67です
[2009-05-22 09:14:00]
68さん、ありがとうございました!是非私も同じ様な対策したいと思います!!(^O^)/
|