PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/
[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41
一条工務店 i-smart PART2
919:
匿名
[2011-10-03 13:08:33]
|
||
920:
匿名
[2011-10-03 13:25:36]
セキスイハイムはどうだろ?
全壊事件以降はちゃんと作るんじゃないだろうか? |
||
921:
匿名
[2011-10-03 14:40:18]
もしタイルに欠陥があるなら、契約者団結して、戦わせてもらいますよ
社長さん 欠陥は販売しませんよね 信じてますよ 騙したら、絶対許さないからな 日本中から告訴は覚悟してください 大丈夫ならそれでいいんですけど。。。 |
||
922:
うちの場合
[2011-10-03 15:17:10]
今週着手承諾です
もちろんいわくのi-smartで ただうちは平屋を選択したので階段とかツーバイにほとんど左右されずに来れています。土地の制約のほうが遥かに大きかったです 小さい家ですが、太陽光はフルに載ったし、スリットスライダー、リビングの勾配天井もついたのでやりたいことは全部したかなと満足しています 家自体の性能をマストと考えたので、備品はほぼ見た目オンリーで、施主支給や他社への移行は考えませんでした。逆に選択肢が少なかったことで、他人が選びそうな色を想像しながら独自の組み合わせを模索できたのでよかったです。少しの不便なら妻とともに工夫を楽しむことにします 家のなかで優先順位(マストかウォントか)をつけたことで、めりはりがつき、不要な出費を防げたように思います 無事に建つことを祈るのみです |
||
923:
匿名
[2011-10-03 15:17:19]
鏡面男、書き込み止めてと、何度も頼んでいるのに、ほんとにしつこい。
変な使命感もって↑のような脅しのような事書くけど、逆効果だから。 施主は皆、あなたと違います。脅すような奴と一緒にされたくないから。 |
||
924:
匿名
[2011-10-03 15:18:29]
921が鏡面男ね
|
||
925:
匿名
[2011-10-03 15:19:15]
中卒の営業マンが何言ってるんだい?
良かったな、 質の悪い営業でも契約とれてるけど、これからはそうじゃなくなるよ? |
||
926:
匿名
[2011-10-03 15:22:48]
しかし重役の息子は何だったんだ?
タイル職人か? |
||
927:
匿名
[2011-10-03 15:24:16]
もしや積水の工作員??
|
||
928:
匿名
[2011-10-03 15:31:22]
キッチン女ですけど、、、
鏡面男は、彼氏です 建具男は父ですよ |
||
|
||
929:
匿名
[2011-10-03 15:43:30]
ダメだこりゃ。このスレ、しばらく鏡面男に荒らされるね。
一条側もチェックしているだろうことを考えると、このスレが多くの施主が意見を寄せる場であって欲しかったけど・・・ こんなエキセントリックな奴に荒らされて、残念です。 |
||
930:
匿名
[2011-10-03 15:51:51]
エキセントリック少年ボーイ
なつかしい アディオス |
||
931:
匿名さん
[2011-10-03 15:53:40]
高気密高断熱床暖房で、スマート、キューブで検討してきたけど、
水回りが選べないことがネックで妻がどうしてもうんと言わない。 セゾンは選べるけど、外見もピンと来ないし、床暖オプションでつけると 一番高い。 高気密高断熱で見に行ったスウェーデンは坪単価高すぎるし、あの外見が どうしても受け入れられない。 アエラ。・・・営業怖すぎ。 ミサワ、営業がやたら熱心。企画住宅がお得ですとものすごく薦めてくる。 自由設計だと、多分予算におさまらないからか、図面は二の次三の次。 高気密高断熱を売りにする工務店。性能はいいが、センスはない。 ただ自由度は高いから、自分がものすごく勉強すればいい家になるのか。 ハイム。設計さんがアタリ。すごくセンスがある。はっきり言って 図面がずば抜けてよかった。ネックは住宅性能。 高機能高断熱から始まったHM探しだけに・・・。 最初に話を聞いたときには一条で決まりと思ったんだけどな。 間取りは契約後にいくらでも自由にできますと言うばかりで図面もないし、 展示場の作りの荒さから、妻が毛嫌いしてしまってる。 床暖、捨てがたいんだけどな。 |
||
932:
匿名
[2011-10-03 15:55:18]
一条の施主はレベルが低い人が多いですね
親子ドアは改善お願いします 薄い紙みたい |
||
933:
匿名
[2011-10-03 16:03:14]
931さんへ
私も展示場たくさんまわりました アイスマは建具が、特に気になりました。Cubeより存在感がなく、退化してる印象です 値段は上がってるはずなのに残念でした 施工の荒さが目立ち、専属契約?の社員のはずなに驚いた 妻がこの仕上げにひいてしまいました 今ミサワと二重契約して、天秤にかけてます 両者得意分野が違うからです |
||
934:
匿名
[2011-10-03 16:05:57]
922さんの、優先順位をつけて、メリハリのある家づくりの書き込みに、我に返りました。ありがとうございます。
あれもこれもと考えて頭がいっぱいになっていたかも。 |
||
935:
匿名
[2011-10-03 16:06:46]
選択肢、ルールを緩和して武器にしていく方がいいと思う
トップを維持するなら ちょっとルールがマイナスで足を引っ張ってるきがする |
||
936:
匿名
[2011-10-03 17:37:45]
私の場合、アイスマをカタログで最初に見たときにカタログに載せてなかった風呂、トイレはどんなスマートなデザインになったんだろうって期待をしてしまったためかなりおちました… |
||
937:
匿名
[2011-10-03 18:16:41]
>>919
木造にこだわったらsmartはありえないのでは? |
||
938:
匿名
[2011-10-03 18:20:17]
木造による断熱性へのこだわり、ですね。
|
||
939:
匿名
[2011-10-03 18:59:06]
私は一度解約して一年後また契約します
|
||
940:
匿名
[2011-10-03 21:26:17]
一年後か
様子見るのが得かもね |
||
941:
匿名
[2011-10-03 21:27:15]
太陽光発電の売電が下がるぞ
|
||
942:
物件比較中さん
[2011-10-03 21:51:52]
|
||
943:
匿名
[2011-10-03 22:19:57]
確かに今建ててメリットなんて何もない。
まだまだ仕様も変わるよ。 変わらなかったら、みんな買わないだろうし。 |
||
944:
匿名さん
[2011-10-03 22:44:32]
何故みなさんはi-smartを解約してしまうのですか。
床暖房に未練はないですか。 |
||
945:
1Q
[2011-10-03 22:44:49]
シューズクロークの入り口に付ける引き戸(展示場で見かける下が空いた引き戸。土間収納の入り口も同様)
は、標準で付くらしいのですが、サイズが一間以上(一間+α)あり、1間幅のシューズクロークには取り付けられないことになっています。 実際には数センチのことらしいのですが、i-smartでは45cmのルールがあり、付けようとすると間口を45cm広げることになるのだそうです。 このあたりはさすけさんも書いておられますが、一間内に収まるように工夫をして欲しいものです。 玄関横にあるシューズクロークですから、中を見せたくないですからね。 これも改善して頂きたい点ですが、どうなることやら.... |
||
946:
匿名
[2011-10-03 22:59:42]
本当収納の入り口つけるために、45センチ壁を増やさないといけないなんて、理不尽もいいとこ
なんかの作戦ですか? 少し位改良して工夫をお願いしますよ 理不尽が多すぎる 絶対今後の一条工務店のためにもならない 本当にお願いします 一条で建てるから工夫してくださいね 私のこともあと少しだけ考えてください |
||
947:
契約者
[2011-10-03 23:02:55]
どうしたら融通きかせてくれるの?
大量解約でないとダメなんですか? もう少しなんとかしてくださいよ お互いの為に! |
||
948:
匿名
[2011-10-03 23:15:05]
フィリピンの工場でそんな細かい作業が出来ないんじゃないですか。15センチだの45センチだの。
|
||
949:
DV
[2011-10-03 23:23:25]
さすけさんのいう通り15センチの確保の為に、45センチの壁作るなんて施工面積増えるじゃないですか
理不尽もいいところ 工夫してくださいよ 大企業なんだし、 工夫でどうにでもなるのに、対応しないのは傲慢で嫌われるだけですよ 施主に嫌われますよ あからさまにひどいルールは 正直私も解約悩んでるよ さすけさんのブログに載ってる改善点がなかったら、全面タイルでも床暖でも解約してましたよ 不都合が多いんだから、工夫して減らす企業努力をしろ 恥ずかしくないか?? この先大丈夫ですか?倒産しないでください ロスがの部品もあるし、、、 企画部しっかりしろ!!!!!! 工夫して下さい |
||
950:
匿名
[2011-10-03 23:26:06]
944さん、
思ってたものより全然しょぼいからですよ。 高高に全館床暖房が良いと思いながらも、セゾンやアイキューブでは外観が気に入らなかったんです。 そこに外観が期待できるアイスマが登場! しかも全面タイルキャンペーン。 しかし、実際は何ともしょぼい中身。何、あの出来損ないのタイルは?あのキッチンは? ちょっと仕様がマシになったところでオプションだらけ。さらば一条‼ |
||
951:
匿名
[2011-10-03 23:26:16]
扉の収まり部分の問題、受け止める部分の問題なんで
工夫でどうにでもなる やる気があるか、ないかだけ 腹たってくるわ、マジで |
||
952:
匿名
[2011-10-03 23:38:46]
なんか一条に憎しみを感じるよ
くそルールだらけ 俺達のことはちっとも考えてくれていない 一条都合のルール ドバチが当たるぞ 営業に洗脳されたが、目が覚めたわ 解約するわ 一条都合の理不尽ルールにはうんざり 馬鹿にするな!真剣なんだよ俺達は 一生に一度だからな さようならこんな企業もあると勉強できたわ 私も会社経営していますが、こんなルールは消費者に嫌われるだけ あからさま過ぎて、こわくなるわ 社長が変わったくらいからおかしくなってきたな この会社 |
||
953:
DV
[2011-10-03 23:42:28]
一条都合の非常識ルールは
今すぐ改善してください 日本中皆そう思っています 施主を無視した 一条都合の非常識ルールは撤廃してください |
||
954:
匿名
[2011-10-03 23:46:42]
今日加古川展示場へ行ってきたが
営業の態度がすごく悪い 不満を言ったら、止めればって感じの対応された 本社がそういう姿勢だから、そういう教育なんでしょうか? |
||
955:
匿名さん
[2011-10-03 23:55:39]
そろそろ、「i-smart解約する(した)人集まれ」みたいなスレ作ったらどう?
|
||
956:
匿名
[2011-10-03 23:57:01]
作って下さい
|
||
957:
匿名
[2011-10-04 00:05:45]
営業も客と企画部の板挟みで疲れているんじゃない?けどそんなの客には関係ないけどね!見切り発車の一条がいけない!
|
||
958:
e戸建てファンさん
[2011-10-04 00:10:26]
なんかi-smartの施主って、今までの一条信者とは違う種族のようですね。
マイホームを建てるんだから泣き寝入りせず、納得のできる家を建てたいというのは当然なんだけど この時期になって一条だって、あれこれ施主の意見を取り入れてられないと思うので 賢い施主ならば、そういう要望は一条と内緒でコソコソとやるもんです。(笑) ま、それでもダメなものはダメなんで、○○をサービスしますから~、、なんて話で丸くおさめる。 これも一条の筋書きだったりするのだけれど。 どちらかと言うと一条は、家を建てはじめてからのトラブル(建設中)や不都合が多い気がするので 建てる前からこんなに荒れてて大丈夫か?って正直思いました。 |
||
959:
匿名
[2011-10-04 00:27:12]
やっと952さんの書き込みが無くなってくれる訳ね。『ドバチ』のフレーズ等々なんとなく今迄どんな書き込みしてた人か想像つくんだけど…嬉しいわ(笑) 一条も色々問題あるとは思うけど、この方がどこぞで社長してる事が驚きです。 なんにせよ『次のHM探し頑張って、以降は一条関連スレへの登場勘弁してね♪』
|
||
960:
匿名
[2011-10-04 00:29:46]
鏡面男が一人で騒いで荒れてるように見えるだけ 名変えて連投キモいし早く出て行ってくれないかな
|
||
961:
匿名さん
[2011-10-04 01:28:15]
|
||
962:
匿名
[2011-10-04 01:30:12]
一条工務店は、サービス、値引きは、絶対有り得ないし絶対しません!丸く収まらないから解約しました!
|
||
963:
匿名
[2011-10-04 06:28:33]
解約にはどれくらいかかりますか
|
||
964:
匿名
[2011-10-04 13:23:24]
30くらいもってかれた
|
||
965:
匿名さん
[2011-10-04 13:42:54]
他の方からの情報も合わせると、だいたい30くらいが相場のようですね。
自分のところも、100万振り込む前から、「解約時は30くらいいただくことになる」と言われました。 |
||
966:
1Q
[2011-10-04 14:46:53]
962さんは値引きを期待していたのですかね。
基本的に寝美化がないのが特徴で、他社はどんどん下がるとも聞きますが...でも、下手な交渉で本当はもっと安かったのでは?と疑心暗鬼になるより、値引きがない方が公平な気もしますが.... サービスもあまり期待できないので、契約中の人は、いかに標準で付いてくる設備を取り込むか考えた方が得策ではないかと思います。 ただ、注意しないといけないのは、営業も設計も標準で用意できるのはこれこれですと説明しないことです。 この掲示板や、建築中の方のブログで何が標準で何がオプションなのか、自分で情報収集して交渉に当たらないと、後で「そんなこともできたのか」と悔やむことになりかねません。 私が思うに、営業も設計も故意に教えないわけではないようですが、顧客側に立っての提案量が弱いようです。 まれに、標準品をオプションですという営業もいますのでご注意を。 |
||
967:
匿名
[2011-10-04 15:40:34]
962さん
私も人によって値引額が変わるような他社のやり方よりは一条の誰も値引しないやり方の方が公平でいいと思います。一条が値引きしないのはよく知られていることでは? |
||
968:
契約済みさん
[2011-10-04 16:05:50]
>966 1Qさんも触れていますが、一条工務店は基本的に、会社が標準としている物・事(いわゆる一条ルールなるものを含む)以外は、極力避けたい、要するに、「なるべくめんどうな事はしたくない」といった対応方針のようです。服などでいえば、デザインなどは同じ既製品でサイズだけはS、M、Lと選べる、といった感じに近いかな。オーダーメイドじゃない、という割り切りが必要です。
黙っていると、当然のように標準仕様の流れで進みます。そういう会社、商品だと思って契約する、付き合っていく、そんなところがコツではないかと感じます。そして、いろいろ勉強、研究して、オプションで付けられるもの、できる事、を施主みずからが見つけ出して対応してもうらように交渉しながら家作りを進めて行く、そんなところが「醍醐味」なのかな、と最近感じています。 だから万人向けのメーカーとは言えないでしょうね。一方、あまり考えたくない、与えられるものでいい、という方には向いているかな。 でも良いところもあって、他のメーカーみたいに、勧められるがままに希望を取り入れていたら、びっくりするほ高額になっていた、ということにはなりにくいという点は一つの安心ポイントではないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
木造、性能にこだわっていた人達が、積水?
系統が違うでしょ。
妙な勧誘は不信をかうだけですよ。