PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/
[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41
一条工務店 i-smart PART2
881:
is
[2011-10-02 23:12:44]
|
||
882:
匿名
[2011-10-02 23:14:12]
営業に確認したら、土間収納の扉は何も通達はないと言っていました。
仕様確定に間に合うのか? 仕様確定は今月ですよね?? |
||
883:
匿名
[2011-10-02 23:17:45]
いや、一条の懐が深いと言いたいわけではないです。
仕様が決まっていないのに、施主に大丈夫とか言って打合せを進めていったことが伺われ、やり方が滅茶苦茶だと思っています。 859の元社員の方が指摘されているように、これが古くからやられている一条のやり口ということであれば、トンデモないですよね |
||
884:
is
[2011-10-02 23:17:55]
私の図面(作成日9/30)では15センチルールが無かったです。すでに改善されているのか、それともこれからはまるのか・・・。
|
||
885:
匿名
[2011-10-02 23:19:36]
たしかに展示場で親子ドアを観たがひどかった
扉の厚みがうすい 重厚感ゼロ、、、 ひどい、、、 cubeと比べても安っぽい 僕はcubeより単価が二万五千円あがるし、上級モデルと思っていました セゾンA~セゾンF~セゾンVのように 今解約して、他社にいこうか悩んでいます。 玄関のシューズクロークの扉は白でぐらぐらで安っぽい。 おまけに15センチルール?があってしっくりこない 親子ドアは、本当にひどい タイルも問題があるようです 解約者も多数でているようですね。ブログで積水に行かれた方がコメントしてました。 私もこのままでは解約しますよ |
||
886:
匿名
[2011-10-02 23:21:51]
ISさん
本当でしょうか? 玄関からの土間収納の白い扉が15センチの空間が必要無くなっているということですか? |
||
887:
is
[2011-10-02 23:39:24]
再度設計さんに確認してみたい気もあります。ですが確認すると15センチルールを適用されそうですので、このまま気づかれないようにそっとしておきたいと思います。でも後から言ってきたら一条から事前に聞いていない為、説明義務を果たさなかった一条の責任ですので、これ以上追加費用は払わないつもりです。
|
||
888:
契約者
[2011-10-02 23:46:05]
最近の家はシューズクロークが人気があり取り入れる人が増えています
この扉にそんな理不尽ルールつけてたら、本当に見捨てられるよ 今は木造NO1になっていい時期だが、 これから他者の巻き返しが始まります。 その時こんな理不尽ルールしてたら 近い将来 足 元 す く わ れ ま す 心配ですよ、施主としても。いいi-smartであって欲しい。これからも さすけさんもコメントしてますが、 理不尽な一条ルールから、脱却しないと 木造NO1は維持できない 施主としても維持してほしいです。 自分の家なんだから・・ 一条が好きなんだから |
||
889:
(別名)建具男(笑)
[2011-10-03 00:06:04]
>885匿名さんが感じた通り、室内扉など建具はちょっと「いただけない」品質だと思います。
自分も最初、絶対受け入れられない!と思いました。 そもそも、昔からセゾンを見ていて建具の品質には惚れ込んでいたところ、i-cubeでずいぶん品質落ちたな、と思ったくらいで、それが今ではi-cubeの建具が高品質に見えるのだから、何と言っていいのやら。 でも、何回か見ていたら、それも何となく受け入れられるようになっている今日この頃です。他に良いところもたくさんあるので。 言ってみれば「あばたもえくぼ」状態かな? ただし、玄関は入って最初の、リビングに入るところの扉(来客の人もよく触れる可能性のある扉)だけは、後日にリフォームで扉一つだけ交換しようか、なんて考えています。 |
||
890:
別名鏡面男(笑)
[2011-10-03 00:19:16]
いったい何時になったらシューズウォールは鏡面になるのだろうか?
いつまで待てばいい? まってもならないなら、解約するから はやく教えてくれ 営業に聞いても、あいまいな返答 はっきりしてくれ |
||
|
||
891:
物申す男
[2011-10-03 00:22:24]
キッチン、シューズクローク、鏡面靴箱、建具
営業ポイント1ポイント cubeは0.5ポイント もうコストダウンはばればれ何だ 馬鹿にしてるのか いい加減仕様をきちんと満足いく形にしろっ 解約するぞ 日本中の施主を馬鹿にしてるのか?? みんなブログで解約のアップしてるんだ しっかりしろ、 改善を早急に行え |
||
892:
匿名
[2011-10-03 02:22:53]
|
||
893:
匿名
[2011-10-03 02:23:28]
本日積水ハウスと打ち合わせしてきました
一条工務店から積水にくる人が多いと言ってました。 間取りの自由度、デザイン、融通が格段に違い、家作りがこんなに楽しいなんてとおどろいてしまいました i-smartの頃は、これはだめ、あれもできない、稟議をだして、やっぱり無理です。 注文住宅ではないと何度も悲しくなりました あと一条工務店の都合による理解に苦しむルールも積水はなく、理不尽なルールも今のところありません 皆さん、i-smartを気に入っておられると思いますが、本当によいのですか? 価格も積水とほとんど変わりませんでしたよ 私自身が積水にして良かったと心から今思っています。 一生に一度の新築が知らず知らず、一条工務店の理不尽なルールで妥協させられて建ててから後悔になってしまう方が多いと思います。 本当に余計なことと思いますが、今の私の気持ちはi-smartをやめてよかったです。 皆さんが後悔しないように余計なお世話と思いましたが、書かせてもらいました。 私は今とても満足しています |
||
894:
明日解約予定
[2011-10-03 04:06:56]
ずっと悩んでましたが、明日解約してグレバリの全面タイルでいこうと考えています
詳しい方アドバイスお願いします 知り合いの話では、一条のような訳のわからないルールはないと聞いてますが、どうなんでしょうか?? |
||
895:
匿名さん
[2011-10-03 04:22:16]
|
||
896:
匿名
[2011-10-03 06:03:29]
このスレで他社を解約して一条に行った方いらっしゃいますかね?一条を解約して他社に行った方が圧倒的だと思いますが。何故だか分かりますか?くだらないルールなんて存在しないからです。へんなストレスを感じてまで夢のあるマイホームが良いマイホームが楽しいマイホームが造れますか?♪一度でいいから見てみたい♪他社から来た施工主♪桂歌丸です!
|
||
897:
匿名
[2011-10-03 06:49:10]
別スレに社長か会長がいますよ(笑)
この人にアイスマートなんとかしてもらいましょうよ(笑) まぁ間違いなくぺーぺー社員だろうが(笑) |
||
898:
匿名
[2011-10-03 06:57:48]
一条も高気密高断熱だけでは無理がきてるね
だって自由度、くだらんルールで客を大分内にくれてるから まぁありがたいけどね |
||
899:
匿名
[2011-10-03 07:00:45]
積水ハウスはそこまでの断熱は必要ない考えらしい
確かにいつまで維持できるのかは何の保証もないし、目にみえない 営業、設計に少し申し訳ないが、しょうがないよ 今の一条では、一条都合の理不尽ルールを施主に強要してるから嫌われても仕方ない 自業自得 今までありがとう。さようなら一条 その石頭を柔らかくしないと、時代についていけない 理不尽ルールの撤廃があれば戻ってもいいかも |
||
900:
匿名
[2011-10-03 07:19:01]
積水の営業さんに言われたんですけど、法務部もあるから、i-smartの解約時の金額がおかしければいくらでも相談にのりますから安心して下さいと言われました
心強いです みんなで積水にしませんか?? 理不尽な一条ルールにうんざりして、積水にくる施主さんが非常におおいみたいですよ いくらでも相談にのってくれますよ 法務部もあるから心配いらないよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
坪数に関係なく契約数によるものと思われます。1ポイントが最高だと思います。
営業ポイントが高いということは会社として粗利率が高い、i-smartはキューブと比較してポイントが高いので、だからコストダウンばかり言いたいのでしょう。