注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-07 09:26:36
 

PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART2

721: 匿名 
[2011-09-28 18:47:03]
あとロスガードのメンテもあるよ
太陽光のパワコンもね
722: 匿名 
[2011-09-28 19:26:50]
床暖にしろロスガードにしろパワコンにしろ電化製品は10年か20年で壊れる事は加味してた方が良いですよね
723: 匿名 
[2011-09-28 19:40:44]
一条の家作りに対する考え方って良いなって思ってた
でも外観が・・・カッコ悪いし・・・今どき吹き付けって・・・って思ってた所のi-smart!

カッコ良いしタイルならメンテも楽!

でも でも でも
あのタイル実物見たら
タイルとタイルの隙間が広すぎない?
隙間の接着剤が劣化しないのかな?

フィリピン製品だって言うじゃない
輸送途中に剥がれたり傷付いたりしないのかな?
724: 巻き毛ママ 
[2011-09-28 19:47:00]
上記のやりとりみましたわ
おい、巻き毛
ころころ言うこと変わってんじゃねーぞ
このショボブロガー

ようはi-smartが羨ましいんだろ?
羨ましい=否定的意見

典型的な分かりやすいやろうだな

さすけさんにあやまれや

あぁゴルァ
 
あほ、丸出し鼻毛ぱぱ

はやくさすけさんに詫びろ
パソコンで土下座してあやまれ、巻き毛
725: 匿名さん 
[2011-09-28 20:11:49]
本心は一条で建てて後悔してるんだろう。
726: 匿名 
[2011-09-28 20:21:54]
>724

いいかげんにして欲しい。
お願いだから荒らさないで!
727: 匿名 
[2011-09-28 20:23:40]
いや
巻き毛パパはi-cubeで建てて後悔している

なぜ待てなかったんだと。
もうあとは愚痴しか言えないさ
728: 匿名 
[2011-09-28 21:04:09]
床暖房メンテナンス格安でやったげるよ。
729: 解約済み 
[2011-09-28 21:15:56]
i-smartとの仮契約を解約して、輸入住宅メーカーと契約しました。
スーパーE住宅のレンガ造りです。
http://selcohome.jp/casestudy/buffet_popup.html
730: 匿名 
[2011-09-28 21:19:10]
>>726
嵐の中で傘をさしてはダメ
嵐が過ぎ去るのを待つべき
731: 匿名 
[2011-09-28 21:20:12]
>>729
スレ違い さようなら
732: 匿名 
[2011-09-28 21:37:12]
バルコニーのカスミガラスは、透明のガラスにカスミのフイルムを貼ったものとの事だったのですが、これははがれてきたり破れたりしないのでしょうか?
733: 匿名 
[2011-09-28 22:01:42]
大丈夫だそうです
734: 1Q 
[2011-09-28 22:03:00]
723さん。
>フィリピン製品だって言うじゃない 輸送途中に剥がれたり傷付いたりしないのかな?
タイルはi-cubeもi-smartも日本国内製造で、フィリピンに運んでパネル状に貼り付けるのだそうです。
パネルとパネルの接合場所のタイルについては、現場で施工します。
もちろん、輸送時の割れもあるそうですが、これについては現場で新しいものを貼ることになっているとのことです。
なお、上棟の際にはフィリピンから「上棟チーム」が来て一気に組み上げるのだそうです。その後は地元周辺の一条工務店の契約大工さんが作業するそうです。

>タイルとタイルの隙間が広すぎない?
確かにそう思えますね。広すぎるので隙間が不揃いだったりしたら目立つのでは無いでしょうか。他社ではこんなに広い例はあまり見ませんね。

なお、会社側に確認していませんが、展示場のタイルのパネルは、その大きさが不自然に小さく、1枚のタイルを切断している箇所がたくさんあり、実際の住宅建設の際は大きなパネルになるのではないかと勝手に思っています。
735: 匿名さん 
[2011-09-28 22:07:59]
巻き毛パパさんが怒ったようです
http://ameblo.jp/wakige88/entry-11032283429.html?
736: 匿名さん 
[2011-09-28 22:25:24]
タイルとタイルの隙間は本当に広すぎだと思います。隙間が劣化したらすぐに雨水が入ってきて、ボードが腐食するのではないでしょうか。大丈夫なのかな。それと全面タイル+屋根全面太陽光は荷重が大きいですけど、木造でこの荷重で耐震性は大丈夫なのでしょうか。
737: 匿名 
[2011-09-28 22:29:49]
結構怖いですよね。過去の事例でもタイル張りの手抜き等の報告もあります。
果たして全面タイルは大丈夫なのだろうか?
738: 匿名 
[2011-09-28 22:42:07]
i-smartの施主第一号はいつ引き渡し予定なんだろう?
不安だろうな~仕様確定もしてないし
739: 契約 
[2011-09-28 23:45:54]
古き良き時代の一条工務店もうなくなったのか?

多量解約出てしまうよ
740: 匿名 
[2011-09-28 23:53:59]
名いろいろ変えてもわかるから はやく鏡面男消えてー
741: 匿名 
[2011-09-29 00:03:27]
一条に最初にざっくり見積もってもらった時から若干オプションつけてるとはいえ
400万近くも予算オーバーしちゃった・・。
この値段になることがわかってたら一条にしなかったのに。
でも解約したら金取られるし・・。
これって一条の戦略にはまったのか?

743: 匿名 
[2011-09-29 00:13:53]
坪数が増えているなら高くなって当たり前。オプションだけで400万円なら相当豪華仕様。
745: 契約済みさん 
[2011-09-29 01:17:32]
室内のドア(収納扉を含む)をi-cubeレベルの品質にしてほしいな
746: 匿名 
[2011-09-29 05:17:08]
736さん
タイルの隙間が心配です
劣化すると雨水が染み込んでくるんですか?
直し様がないですよね

全面太陽光パネルって瓦屋根よりは軽いですよね
フィリピン製品は違うのかな?
ガルバリウムよりは重いですよね
屋根が重ければ地震の時、揺れが大きくなって、タイルにヒビが入るし、気密も悪くなるのでは??
747: 匿名 
[2011-09-29 06:25:19]
736

同じ心配をして聞きましたが実験をして大丈夫だということです。
748: 匿名 
[2011-09-29 07:20:12]
一条の評価できるところだと思うんだけど、実験による裏付け。
加速実験のデータを持っているはずだから、心配なら、要求してみられては?
749: 匿名 
[2011-09-29 09:22:29]
i-smartだと述床面積で70万+諸経費(外溝カーテン照明)くらい見ておいた方がいいのかな?
750: 1Q 
[2011-09-29 10:30:08]
749さん。
標準仕様にオプションをどれだけ付けるかによってかなり変わりますよ。
なお、費用の計算上は延べ床面積ではなく施工面積なので注意が必要です。
それに外構も面積によって変わるし、例えばフェンスのありなし、ガレージの構造などでずいぶん変わります。
外構別を別に考えれば坪70万もあれば充分かと思いますが、オプションで10万ぐらいの単位でどんどん増えていきますね。どこで手を打つか難しいところです。
外構は、私の場合はフェンスとカーポートぐらいで150万円ぐらいの見積もりでした。特別なことはしていません。凝れば凝るだけ費用がかかります。
もう一つ、忘れてならないのが基礎の費用です。地盤が悪ければ補強工事が必要ですので、この費用は地盤調査をしてもらってください。無料のはずです
私の場合ベタ基礎で済みましたので、外構別で、カーテン・エアコン・照明(一部のみ)、各種申請費用などを入れても70万には届いていません。構成で変わるのであくまでも参考程度にしてください。

なお、何がオプションなのか費用がどれだけなのかは結構わかりにくく、営業も聞かなければ教えてくれない傾向があるようです。「さすけ」さんのブログに良くまとまっていますので、こちらも参考に。
http://ameblo.jp/ismart/
751: 匿名 
[2011-09-29 11:07:41]
費用一例>>536

私もこれに近いと思われます。外構費用は敷地外周×2マン+太陽光対応カーポート50マンくらいを想定してます。

高いけど強い洗脳を受けているのか、HM変更に踏み切れない…。
752: ビギナーさん 
[2011-09-29 11:10:42]
>>No.746


全面太陽光パネルって瓦屋根よりは軽いですよね
フィリピン製品は違うのかな?
ガルバリウムよりは重いですよね
屋根が重ければ地震の時、揺れが大きくなって、タイルにヒビが入るし、気密も悪くなるのでは??

--------------------------------------------------------
耐重量のシミュレーションもしているはずです。
重量バランスは不明。
セゾン系の在来工法だと室内耐力壁を追加したりして調整するようです。

753: 匿名 
[2011-09-29 12:13:37]
本当にあのタイル、信用していいもんなんですかね?
色ムラいっぱい、下地も雑、接着剤もはみ出してるのが、素人がパッと見て分かるのもどうかと思いますけどね。
ただ一条の性能を評価してるだけに、なかなか他社にも行きにくいですが。
アイスマはどうも怪しい匂いがしてならないです。
754: 匿名 
[2011-09-29 14:50:47]
心配ならアイキューブにすればいいよ
755: 匿名 
[2011-09-29 14:57:48]
アイスマートってマホガニー材を使っている個所ってあるのでしょうか?
セゾンやキューブにはあるみたいですが・・・。
756: 匿名 
[2011-09-29 15:16:24]
マホガニーじゃないよ、ソロモンマホガニーだよ。
757: ビギナーさん 
[2011-09-29 15:41:25]
一条の ソロモンマホガニー材は材質的にはいいと思うけど
色的には i-cube/smartに合わないと思う。
床材がダーク色ならいいけど

階段と手摺りの色違い=一条の色センスの悪さは あちこちで叩かれているし。

よって こだわる意味は無いかも。

758: スマート 
[2011-09-29 16:40:01]
タイル心配なら来年の夏以降にしてくださいね。

理由は言いません。。。
今のタイルは展示場用に良いものを選んでこのレベルですよ。。。悲しい現実。。。
皆さん素人の家にはもっと酷いのがつきますね…
759: 匿名 
[2011-09-29 16:49:00]
ずっとスルーされてるのにまだここにスマートがいる あなた自身が悲しい現実だよ 皆さんこれからもスルーでお願いします
760: 匿名 
[2011-09-29 16:53:16]
スマート...構ってほしいんでしょーね...
見てて痛々しい...哀れ...

761: 匿名 
[2011-09-29 17:06:30]
いい加減なこと言うなよ。スマートもスマート2もおまえだろうが・・・。もう需要は無いから。これからスマート沢尻と言いますよ。
762: 1Q 
[2011-09-29 19:46:36]
>アイスマートってマホガニー材を使っている個所ってあるのでしょうか?
基本的にないと思います。無垢材の使用自体がほとんど無いですから。
無垢材を希望されるならセゾンFとかの重厚なデザインのものを選んでください。
フローリングも建具もシート貼りのようです。プレミアム塗装のキッチンや洗面台は木目は外に出ませんから関係ないですし。
床もシートの上に特殊コートです。
木の質感を求めるとi-smartはちょっと満足されないのではないでしょうか。i-cubeでは木目が多用されていますが、こちらも無垢材の使用はほとんどありません。
もっとも見てもほとんど分かりませんが。
763: 匿名 
[2011-09-29 19:47:19]
いや、本当にあのタイルはないでしょう。
他のハウスメーカーじゃ、無難に貼ってて、違和感ないもん。
だからといって、アイキューブかっこ悪いから、嫌だ。
764: 匿名 
[2011-09-29 21:04:48]
そうですね
i-smartカッコイイですよね
だからこそ明らかなコストダウンが許せないんですよね
765: スマート 
[2011-09-29 21:05:34]
皆さんの哀れですね。。。
貧乏人は必死ですね。。。
766: 匿名 
[2011-09-29 21:16:37]
スマートさんはcubeで建てるんじゃなかったんですか?
767: スマート 
[2011-09-29 21:34:26]
私は10年も住めば立て替えますからね。。。
768: スマート 
[2011-09-29 21:35:15]
アイスマートかっこ良いって、あんた正気か(笑)
769: 匿名 
[2011-09-29 21:39:12]
ホントだよな、スマートさんだかなんだか知らんが、キューブで建てるとか言ってたくせに、ここにチョロチョロ出てきてうっとおしいわ。ただの荒らしなんだからアク禁にしてくれないかな、こいつの事。
770: 匿名 
[2011-09-29 21:43:03]
こだわりとか愛着というものがないんですかね
771: スマート 
[2011-09-29 22:04:46]
769の方がここに関係ない書き込み多すぎ。
お前がうせろ
772: キューブ 
[2011-09-29 22:07:15]
スマートへ
おまえ巻き毛パパだろ
もうバレバレ

773: 匿名 
[2011-09-29 22:10:29]
スマートダサすぎ、いろいろなものがバレすぎ。
774: スマート 
[2011-09-29 22:10:46]
脇毛ママなんてしりません。
バレバレって違うけど(笑)
思い込みとかバカじゃね?
775: スマート2 
[2011-09-29 22:12:49]
まぁ一条工務店なんて全部ださいわな
スマートかっこ良いとかいってるやつらはホームレス?かしらんけど家なら何でも良いんじゃない
776: 匿名 
[2011-09-29 22:17:53]
ばかはおまえだ
スマート
消えろ
何の目的でi-smartをけなすんだ?
あぁ、まともな理由を言ってみろ
うそつきやろうが
おまえ目の前にいたら、すぐ土下座して謝る根性なしだろうが、
こめつきばったが
777: 匿名 
[2011-09-29 22:35:33]
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
778: 契約済みさん 
[2011-09-29 22:41:31]
↑↑ まったく酷い状態になってきたけど
でも、内容はどうであれ、i-smartをネタにこれだけ盛り上がるんんだから
やっぱり、それだけみんなi-smartに関心があるってことでしょうね。
779: 匿名 
[2011-09-29 22:53:24]
がやはほっといて、不安と期待を抱いて踏み出そうという同志達が外壁タイルの色どうしてるか興味あるね
うちは白と茶を選択してます
780: いい加減にしろ 
[2011-09-29 22:57:21]
また荒れてきた
間違いなく776のせい
消えてくれ
スマートとともに
781: 匿名さん 
[2011-09-29 23:00:36]
最近の書き込みは間違いなくスマートじゃないな
真似してる模倣犯

スルーしましょうね
スルーできないなら来ないでください!
782: 匿名はん 
[2011-09-29 23:02:00]
776が消えれば良いね
783: ザコども 
[2011-09-29 23:06:42]
消えればいいだと
お前を消してやろうか
私もアイスマートが好きなだけだ
ただスマートの言うことが許せないんだ

784: 匿名 
[2011-09-29 23:17:00]
>>783
鏡面さんはご退場願います^^
785: 匿名 
[2011-09-29 23:20:39]
>ザコどもさん
情熱はわかります。好きになるべきはご自分が建てるアイスマートですよ
786: 匿名 
[2011-09-29 23:21:02]
お前はキッチンだろ^ ^
787: 匿名 
[2011-09-29 23:23:09]
e戸建の掲示板でこんなに荒れるとこって他にあるのかな?
788: 匿名さん 
[2011-09-29 23:27:22]
荒れ気味ですね。

気を取り直して、i-smartの展示場情報です。
名駅北展示場の外壁はオレンジのタイル+サイディング
1階:フローリングはライト、キッチンはブラック
2階:フローリングはビター、キッチンはホワイト
和室の畳は緑、収納はイチマツネイビー
TVボードは天井・左右の収納がある1番大きいもの

ちなみに
長久手
1階:床ライト+キッチンレッド
2階:床レッド+キッチンプレミアムブラウン→ピアノブラウン

鈴鹿
1階:床ライト+キッチンホワイト
2階:床グレー+キッチンレッド

でした。

789: 匿名 
[2011-09-29 23:31:53]
和室の市松模様の押し入れ採用する人います?
あれのオプション価格はおいくらでしょう?
790: 匿名さん 
[2011-09-29 23:32:00]
あと、私が営業に聞いた範囲では愛知県内で、
半田・岡崎・日進にOPEN予定だそうです。
791: 契約済みさん 
[2011-09-29 23:39:00]
>788
情報ありがとうございます。
名駅北展示場のオープン予定は10月8日ですが、すでにプレオープンとかで開放されているのでしょうか?
792: 匿名 
[2011-09-29 23:48:09]
半田、岡崎などのオープンはまだ先でしょうか?
名駅北はもう見れるのでしょうか?
793: 匿名 
[2011-09-29 23:49:49]
市松は確か4万位だったよ
高いね
794: 1Q 
[2011-09-29 23:53:07]
788さんに展示場の情報を書いて頂いたので、
加古川のi-smart展示場の内装について営業さんからの伝聞ですが書き込みます。
1F・・・・建具:ピュアホワイト、床:ホワイトウォールナット
2F・・・・建具:ライトウォールナット、床ライトウォールナット
キッチンの色は聞くのを忘れましたが、1階が白、2階が赤のようです。
795: 匿名 
[2011-09-29 23:53:26]
793さんありがとう。
4万円とかないですね笑
796: 匿名 
[2011-09-29 23:54:56]
1Qさんにブログやってもらいたいです(`∇´ゞ
797: 匿名さん 
[2011-09-29 23:59:46]
名駅北は展示場の前を通ったので外観は自分で確認できました。
内装は自分の担当営業に確認してもらいました。
あと、スリットウォールもありました。
床とキッチンは長久手・鈴鹿・名駅西で全ての色が確認できますね。

日進はたしか2月頃、岡崎は年内にはオープンするって言ってたような。
結構大きな展示場になるようです。

正式なパンフレット用の撮影も進んでるようです。
798: 匿名 
[2011-09-30 00:13:44]
ありがとうございます
やはり、キッチンの角の改善はないんでしょうか?
怪我したら、業務上過失傷害で訴えるつもりです

危険と予測される物を提供していての事故だから、当然ですよね
注意、配慮が不十分だったと

こりゃ赤字になるな。賠償金で
799: 797 
[2011-09-30 00:56:16]
名駅北の1階の床、ライトじゃなくてホワイトだったかな?
すいません、記憶が定かではないです。

ちなみにキッチン天板のコーナーは特に改善されてはいないようでした。
800: 匿名 
[2011-09-30 08:22:26]
>>798
子供とかがぶっけそうですね

目とか怪我しなければいいのですが・・・
801: 打合中 
[2011-09-30 08:22:30]
キッチンの角は改善されています。
丸みをおびた角になっています。
担当設計士が工場に行って確認して写真をみせてもらいました。
802: 匿名さん 
[2011-09-30 09:15:28]
>怪我したら、業務上過失傷害で訴えるつもりです
訴訟しても勝つことは無理だと思うな。購入時に分かっていたはず。危険と分かっていて子供を近づけたとしたら監督責任とか言われるだろうし、大人には特には危険だとは思えないので。
何でも訴訟なんて「モンスター○○」のよう。

スタイリッシュなデザインなので、ある程度は仕方がない面もある。
801では改善されたとあるが、どの程度なんだろう。スッキリしたデザインが悪くならないのか興味がある。

803: 1Q 
[2011-09-30 09:27:14]
キッチンの天板の角が改善ですか。少しはRを取るのかな?
801さん。追加情報があれば教えてください。

私自身は展示場にある透明のプロテクターでもいいような気がしていましたが、その他に、引き出しなどの取っ手の両側に飛び出しているデザインも合わせて改善されるといいのですけれど。
この飛び出し部分に衣服が引っかかることがないのかなと思ったのですが、展示場に行かれた方の感想はいかがですか。

カップボードはオプションなので、気に入ったものを設置すればいいのですけど、デザイン優先とすると色や仕上げで一条オリジナルを入れることになりますが、こちらも取っ手のデザインなど併せて見直してくれないかなと思います。

804: 匿名 
[2011-09-30 09:30:58]
まぁ数件なら、負けるかも
でもね、子供の家庭でたくさん判例がでれば、立場は逆転だよ

こんにゃくゼリーと似て部分かな 

このキッチンは、発売前に契約者から危険、改善要望が出ているのに、無視して販売した過失は避けられない
解約すればというが、そんな簡単な問題ではない。

どうするのか?一条工務店
805: 匿名 
[2011-09-30 10:02:04]
だからR付けたんでしょ??

ホントに『鏡面さん』とか『スマートさん』とか…一条は変なの多過ぎなんじゃね?
806: 入居済み住民さん 
[2011-09-30 10:09:02]
>>804

それこそ万が一の為にと、プロテクター類を一条から渡されたら?
それを付けるか付けないかは施主の判断と責任になるわけで。
一条が危険を無視しているという事にはならないでしょうね。
(姑息な対応ではなく、前向きな改善策を考えて欲しいとは思うけれど)

うちの子なんか、お風呂の折れ戸(内側から引いた時)に足を挟んで
大出血したことがあるよ。

どん臭いヤツだなぁ、、でわが家は終わったけれど
コレは危険、アレも危険と騒ぐ人もいるかもしれないよね。
807: 匿名 
[2011-09-30 10:57:38]
804さん

法律勉強して出直しましょう
まったく勝負になりません
808: 匿名さん 
[2011-09-30 11:20:32]
<商品コピー>

(今のままだと)

「上質を知らない人の・・・違いがわからない人の・・・i-smart誕生です!」
809: 匿名 
[2011-09-30 11:46:27]
キッチンが丸くなるのは良いけど、このキッチンはそれ以前の問題でしょう
810: 匿名 
[2011-09-30 13:03:06]
すいません
弁護士ですが、、、
807さんこそお勉強を
裁判は今までの判例、結果に基づいて、判断される要素を多分に含まれています
どちらにしろ苦情が、事故が多発してしまえば、企業は不利になります。これは動かない事実です
811: 匿名さん 
[2011-09-30 13:20:58]
弁護士さんまで出てきて....(笑)
本質と関係ない書き込みはもうやめにしたら?
裁判に持ち込む可能性があると思えば買わなければいいだけじゃない?
この件はこれで終わりにしましょう!
812: 匿名はん 
[2011-09-30 13:53:59]
810へ
まぁあんたには弁護頼まないから消えてくれ
アイスマートなんて買うやつにろくな奴いないし
企業の圧勝よ!!逆に営業妨害
813: スマート 
[2011-09-30 13:56:20]
Rがあろうがなかろうがそれ以前の話
買う人は何を見てるのか?
でも一条工務店に大貢献だからみんな買って♪

利益確保利益確保
814: サスケ 
[2011-09-30 13:58:54]
810へ
あんた弁護士なら一条工務店訴えろよ
安いものをより高くお客様に売ってるらしぜ

買う奴がバカなだけか?
815: 匿名 
[2011-09-30 14:00:56]
家は性能という言葉を全く無視したアイスマート

タイルまボロボロらしいし、良いとこ無しですな
816: 匿名 
[2011-09-30 15:15:53]
展示場見てきたけど、安っぽい建売レベル。
あれでは買える要素はありませんね。
私は解約させていただきました。
817: 匿名 
[2011-09-30 15:19:47]
ご自由に
818: 匿名 
[2011-09-30 15:26:08]
cubeのフローリングはオプションでコーティングをした方が良い様な話を聞きましたが
smartの場合はどうなんでしょう?cubeより上質だって聞きましたが?

あと階段はオープンステアじゃない場合はcubeと同じ階段なんでしょうか?
819: 匿名 
[2011-09-30 15:33:22]
上質(笑)
820: 1Q 
[2011-09-30 15:45:50]
i-smartではEBコートという特殊コーティングで、ノーワックス・ノーメンテと言うことのようです。
EBコートで検索すると、最近マンションなどでよく使われているやり方のようです。
最初からコーティングされているところに別のコーティングは必要ないのではないかと思っています。
上質かどうかは、感覚の面もありますが、展示場で見る限り感じのいいものだと思いました。

階段は廻り階段も付きますが、その場合は従来型になります。
オープンステアで廻り階段を作ると面白いと思ったのですが、これはダメでした。
どこの展示場でもオープンステアのようで、廻り階段のi-smart版を見ていませんので、何とも言えませんが、i-cubeなどと同じ感じじゃないでしょうか。
ただ、踏み板は床面(5色)と同じように、(そのうちの)3色から選択するので、統一感を持たせることが出来ますね。
なお、階段の踏み板の木目と床面の木目は必ず90度ずれた角度になるようです。ですから階段の設置場所で床面の木目方向が決まりますので、これも考慮してください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる