PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/
[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41
一条工務店 i-smart PART2
581:
契約済みさん
[2011-09-25 01:34:54]
|
||
582:
契約済みさん
[2011-09-25 01:45:41]
>579
たぶん、変わったのは この人→http://www.ichijo.co.jp/corporate/president/index.html が社長になってからじゃないの? 今回のことで営業に文句言っているとき、営業さんがそんなかんじの事つぶやいていたような気がする。 |
||
583:
匿名さん
[2011-09-25 02:00:10]
一条さんに虜にされてる方は中々解約に踏み切れないでしょうね
そうゆう力は確かに感じます でも冷静に紐解いていけば 気密と床暖だけなんですよね 個人的に思うには |
||
584:
匿名
[2011-09-25 02:23:02]
そう その2つに惹かれて決めました
デザインは二の次 |
||
585:
1Q
[2011-09-25 06:53:37]
567さん。
別に擁護しているつもりはありませんが、少なくとも一条工務店で建てようと思って打ち合わせを続けている一人です。 皆さんの書き込みを見ていますと、実際には営業と話すらしていないと思われるような人が思い込みで書き込んでいるとしか思えないような記事があり、実際に情報を得たいと思って書き込まれている人たちに正しい情報を伝えたいと思って書き込んでいます。 もちろん、私の得た情報がすべて正しいとは限りませんが、参考になればよいと思っています。 570さん。 ファインバルコニーのウッドデッキとは、2階部分のバルコニーにウッドデッキが貼ってあったということなんですか?それとも1階のウッドデッキにファインバルコニー様のガラスの壁?があったということなのでしょうか?前者であれば外構屋さんに、後者であれば営業経由で依頼できるのではないでしょうか? 私の場合は後者で検討中です。 |
||
586:
1Q
[2011-09-25 06:55:42]
568さん。
施工面積で金額を計算するのは、ほかの業者でもあります。具体的には書きませんが結構多いはずです。 |
||
587:
スマート
[2011-09-25 06:56:25]
みなさんあの威勢はどこへ?
早く着手承諾してくださいね。。。 |
||
588:
1Q
[2011-09-25 07:07:52]
571さん。
扉の件では、私もいくつか「要請」しました。 おっしゃるように居室もトイレも収納も同じというのは困る。収納は折れ戸にして欲しい。居室の入り口には中の様子が伺えるようにガラス窓がついたものが欲しいなどなど言っています。 特に最後のは、リビングドアとして親子のものがあり、これの親のほうにはガラス入り状のものがあるので、これを普通のドアにしてくれと言っていますが、まだ採用されたとは聞いていません。 このあたりも、完全にi-smartに決めかねている要素のひとつでもあります。 |
||
589:
スマート
[2011-09-25 07:16:59]
二階で屁をこいた時の音が家中に反響~
するときは少しけつ浮かせないといかんね。。。 |
||
590:
物件比較中さん
[2011-09-25 07:17:52]
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2011-09-25 07:18:42]
他メーカーが全館床暖始めたら一条どうなる?
|
||
592:
物件比較中さん
[2011-09-25 07:35:38]
>591
全館床暖房は、室内の温度制御ができませんので、決して他のHMの主流にはなり得ません。 全館床暖房で、暑くなったらスイッチをOFFにしても、床熱は熱いままなので、時間が掛かり、 快適ではありません。すぐに快適にするには窓を開けて外気を取り込むのが得策です。 何を言いたいかというと、望ましい姿は、あくまでも「全館空調:約250万円」です。 設定温度や湿度をいつも一定に調整できるのですから、これが一番快適です。 こうすれば、窓を開けないので、花粉症などのアレルギーをお持ちの方のメリットが高いです。 最後は、一条さんもこの方向に向かうでしょう。 床冷房は、部屋の温度に比べて、足裏が冷たいので人間の抹消神経の発達状況や体の生理と、 ちょっと逆なので、長くやっていると健康問題が出るのではないかとの心配があります。 私には生理的に受け入れられません。 |
||
593:
匿名さん
[2011-09-25 07:58:57]
床冷房に関しては、物理学的にも医学的にも最悪なシステムですね。
喜んじゃってる人達は、何を考えてるのやら。 |
||
594:
契約済みさん
[2011-09-25 08:16:13]
>563 1Qさんへ
タイルの割れや欠けを新築見学会で見て、その場で同行の営業にかなりの数が欠けていることを 指摘したら、 「この程度はご了承下さい」と言われました。 後から考えると、ここは確かに出窓部分です。 もしそうならば、工場出荷時に欠けなどが生じていて、日本の建築中の現場では、どうにも ならないのかも知れません。 でも、これは工場検査があまいということですよね。 i-cubeは諦めてますので、これ以上は言いませんが・・・ |
||
595:
匿名
[2011-09-25 08:21:22]
ファインバルコニー仕様のウッドデッキ(春日部展示場仕様)は、外構での注文OKで見積も取りましたが実現的ではありませんでした。全館床暖房に変わるのはやっぱり全館空調ですね。三井ホームや住友不動産で体験してみて下さい。快適で設備費用は、かかりますが電気代はビックリするほど安い話を聞きました。皆さん冷静に検討して下さい。展示場で比較体験して
|
||
596:
匿名さん
[2011-09-25 08:41:27]
全館空調とは全館エアコンのことですね。
|
||
597:
匿名さん
[2011-09-25 08:48:48]
|
||
598:
1Q
[2011-09-25 08:50:48]
594 契約済みさん。
そんなんですか。100%完全なものは難しいのかも知れません。ただ、営業の姿勢にも個人的なばらつきが多いので、会社全体の統一見解だったのか確認する必要がありそうです。 近々、i-smartの展示場(2カ所目)に行きますので、よく見てきます。 i-cubeだけではなくi-smartも工場でタイルを貼った状態で出荷されるそうですが、パネルとパネルの接合部分は現場での施工のようです。このあたりにも施工上のばらつきがでないようにお願いしたいものですね。 |
||
599:
スマート
[2011-09-25 09:34:49]
タイルにこだわるなら来年の夏以降にしてね
|
||
600:
匿名
[2011-09-25 09:47:23]
展示場行きましたが言葉を失いました。
確かにタイルも接着剤はみ出してるは、下地はみ出してるは、色違うは・・・。 キッチンやクローゼット、建具、何でこうなっちゃうんだろう? これじゃ、買う気もなくなりますよ。 本当にモデルハウスでしょうか? チープ感たっぷりです。 i-cubeは外観が気に入らないので、期待してたんですが、本当に残念です。 外観さえ、普通ならば何の問題もないのに。 さらば一条。 仮契約は解約することにしました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
よっぽど見せたくないんだ。
粗悪品だから。
昔の一条の良さを知っている人は今の仕様じゃ満足しないよ。
全館床暖房さえなければとっとと他メーカーにいくんだけど。