注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-07 09:26:36
 

PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART2

481: 匿名 
[2011-09-22 22:45:36]
営業さんに聞いたら、値上げの件、まだ本社から通達されていないとのことでした。
その後、何か情報ある方いらっしゃいますか?
482: 匿名 
[2011-09-22 23:21:25]
>479
さすけさんのブログに新たに夢発電についての考察が掲載されていますね。

夢発電が設定された時と、東日本大震災が起きてしまった今とでは状況が大きく異なると思います。一条も当時、このような事態になるとは予想していなかったでしょう。

私は、国や電力会社の方針如何で、大きく赤字になる可能性があるものを導入することは出来ません。これ以上借金を増やす余裕がありませんから・・・

太陽光発電の技術開発がすすんでいます。近い将来、高性能な太陽光パネルが今よりずっと安く導入できるようになるのではないでしょうか?

いつでも導入できるような家の造りにしてしておくことが、今、できることかな・・これ、あくまで私個人の意見・・

環境問題の観点から、導入する方もいらっしゃると思います。
483: 匿名さん 
[2011-09-22 23:57:52]
479さん
そんなの元取れるかどうかわからないからでしょ
484: 匿名さん 
[2011-09-22 23:58:51]
477さん
爆発的に伸ばしてるってなぜ解るの?
まだ受注件数とか発表されてないでしょ?
485: 匿名 
[2011-09-23 00:27:19]
>482
そのブログに対して引用元がめっちゃ怒ってるみたいですね。
http://ameblo.jp/makigepapa/

さすけさんのブログで引用している固定資産税の額が間違えているようです。年間の固定資産税が49000円と書かれていますが、実際は42000円のようなので、さすけさんが15年間で61.5万円の収入減になる可能性を指摘している箇所が、正しくは51万円の収入減になるのだと思います。

さすけさんのブログを読む限りでは↑のブログを批判しているようには思えないのですが、私の読解力が無いだけでしょうか??なんだか、噛みついてもいないのに、噛みついたと言いがかりを付けているようで読んでいてちょっとと思ってしまいました。そう見えるのもi-smart契約者だからかもしれません。
486: 匿名 
[2011-09-23 00:38:23]
元から一癖ある方ですからね。
批判記事のコメントもなだめるものが多いw
487: 匿名 
[2011-09-23 00:44:17]
あー確かに、そんなに怒る必要ないよね、
大人げないよ
パパさんのことかな?
全然批判じゃないし、、、
ちょっとひいたわ、ワシは、
仲良くいこうよ、大人なんだから
488: 入居済み住民さん 
[2011-09-23 00:58:51]
どちらのブログ主に意見する気もない。

どの世界でも、お山の大将は存在するんだよ。
それが2人いれば、ややこしくなるもんです。
489: 匿名さん 
[2011-09-23 01:17:50]
どうでもいいけど486の匿名の文字が黒くなってるのはなぜ?
490: 匿名 
[2011-09-23 02:59:14]
携帯から書き込んでるから
多分これも黒字かな?
491: 匿名さん 
[2011-09-23 04:51:30]
巻き毛さんはプライド高くて自己顕示欲もすごそう。。。
ただ、やることやってての言いたいこと言うスタンスだから素直に認めちゃうわ。
よほど仕事もできるひとなんじゃないかな?
492: 匿名さん 
[2011-09-23 06:32:33]
巻き毛か脇毛か知らんが、一体・・・
493: 匿名 
[2011-09-23 08:09:59]
この前スレで、一条のツーバイの屋内の音が響くこと
について書いたとき、
この、まき毛パパさんのブログのURLを勝手に載せたことがあります。。

断りなく、引用されることがお嫌いな方だったんですね・・・

以後、気をつけます。。すみません!

494: 匿名 
[2011-09-23 08:18:18]
パパは元々モダンなインテリアにしたかったけどcubeには合わないからと諦めたりしてたから…
だからきっとスマートが出てきてそれで建てる人たちが妬ましいんだよ。発売当初から何をそんなにというくらいスマートを目の敵にしてたから。もしかしたらスマートさんの正体…??と勝手に推測
495: 匿名さん 
[2011-09-23 10:02:07]
「めんどくさいヤツとは関わるな」

これはネットでも現実社会でもそう。

>>485のブロガーはお触り禁止ってこった。
496: 匿名 
[2011-09-23 10:28:52]
http://ameblo.jp/ismart/
名前出されて怒っている人の名前だしまくりの謝罪文?がアップされていました。

固定資産税が気になっていましたが、結局i-smartなら片流れが標準だから、サスケさんの計算している固定資産税を使用することで良いのでしょうか?まき毛さんの記事を読むとサスケさんがものすごい批判をしたように書かれているのですが、昨日時点で批判しているように読める箇所は無かったのですが、記事が修正されているのでしょうか?
497: 匿名 
[2011-09-23 11:43:32]
マキゲさんが、著しく、男を下げたってことで。。
怒りにまかせて書いた記事、
彼にとって、あまりよい結果にはならなかったみたい。

しかし・・・
一条施主のコミュニティーにおいて、
ブログの影響力はすごいと思います。

一条の本社でも、
さすけさんの名前が出ているそうですね。

さすけさんがブログで書いた
夢発電とタイルの一条ルールが競合する問題が、
こんなにも早く解決するところからみて、

一条は、ブログの影響力を、相当、重要視していますね。。
498: 匿名さん 
[2011-09-23 11:49:15]
485紹介のブログは、思いこみが激しいだけの中身。
499: 1Q 
[2011-09-23 12:19:30]
i-smartの打ち合わせ中の方で、TVボードに関連して、サラウンドシステム用のスピーカーをオプションで依頼された方はいらっしゃいませんか?
一条工務店のシアターシステムは、スピーカーシステムの他にプロジェクターやスクリーンも含む高価なもののようですが、天井埋め込みのスピーカーだけでも依頼できるようなので、詳細を知りたいのですが、ご存じの方の書き込みをお願いします。
500: 匿名 
[2011-09-23 13:57:47]
あがっちゃうの~

坪単価あがっちゃうの~

早く契約しないとあがっちゃうの~
501: 着手さん 
[2011-09-23 14:39:39]
スピーカーだけの工事(配線を通すだけ)なら1ライン7000円と設計士さんから聞きました。
音響にこだわりのある人は自分でスピーカーを用意出来るのでこれも良いと思いますよ。

502: 匿名 
[2011-09-23 15:11:21]
脇毛ママなんてはじめて聞いた名前だなぁ
503: 匿名 
[2011-09-23 15:49:22]
ようは妬んでいるのでは?
一条ブログでさすけさんのアクセス、注目度はずぬけています。
男を下げましたね
何かコメントを出すべきでは?
504:  契約者 
[2011-09-23 15:51:27]
いい加減シューズウォールの鏡面をだしたらどうだろうか?
なにをかんがえている?
もうすぐ仕様確定だろうが?
もし鏡面がなかったら、解約する一人です
505: 購入検討中さん 
[2011-09-23 16:37:51]
今日、地元の中堅工務店で聞きましたが、やはりキッチンはヤマハでもパナソニックでも、定価の半額以下で入ってくるとのこと。そうすると店頭価格200万円くらいのシステムキッチンでも100万円以下で導入できていることになります。(これは一条以外の多くのHMでも同様らしいです)
i-smartのオリジナルキッチンは80万円くらいに計上されているようなので、そうなると実質それほど価格の差はないことになります。
それを考えると、一条工務店のキッチンは、あまりにもクオリティ低いですね。(というか、「商品」のレベルに達していない)

ドアや建具もi-smartのものは、ローコストメーカーの装備と同じようなレベルと思われますので(展示場4カ所、自分の目で見ました)、このあたり何とか改善してほしいですね。そうでないと、よく噂されているように、「コストダウン品」見え見えとなってしまいます。

外観、タイル、サッシ、性能(気密断熱、全館床暖房、ロスガードによる空気清浄)など魅力的な部分がたくさんあるだけに、もう一息の「がんばり」を期待したいですね。
506: 1Q 
[2011-09-23 18:03:11]
501さん。 ありがとうございます。
実はサラウンド用のスピーカーも持っていて、今はスタンド使用しているのですが、安定も悪いしコードが気になるので、今後建てようとする家では、配線だけ通してもらおうかと思っていたのです。
しかし、天井から金具で下げると、やっぱり目立つので、いっそ埋め込もうかと考えたのです。
webで探すと、なかなかいいものが見つからないので、一条のオプションを検討しています。
実はリアスピーカーだけでもいいのですが、オプションのものは5スピーカー+サブウーファーが基本のようです。
もう少し情報を集めてみます。
507: 匿名 
[2011-09-23 18:34:04]
5スピーカーだけでもできますよ。
508: 匿名 
[2011-09-23 18:54:38]
所沢住宅公園のアイスマ、改良改善点ゼロでした残念
509: 匿名 
[2011-09-23 19:02:37]
埋め込み式のスピーカーについて一言。

i-cubeの宿泊体験の時、1階リビングのスピーカー(天井埋め込み式)の音が、家中鳴り響いていました。
家族一緒に楽しむならいいけど、そうでなければ文句でるかも・・

i-cubeもi-smartも、構造的に屋内の音が反響しやすいんだそうです。
2階の子供の足音がうるさかったですし、トイレの音がえげつなく鳴り響いていました。

一条、防音対策何もしていないのに、なぜ、そういう音響システムを提供しているのか?
ほんと疑問です!
510: 匿名さん 
[2011-09-23 21:09:34]
>509さん

一条の1階天井には、本来入れるべき吸音材が入っていないことは、今までの宿泊体験した方からのご意見で、もはや常識になっています。
オプションでもいいので住みやすさを考えて改善すべきと思われます。
どうもQ値と床暖房だけにこだわりすぎています。
床暖房の1年における適用月数は極めて限られていますし、なんかちょっと観点が構造的な点に偏っているのが、わが社の特性でしょうか。
社長がワンマンだから仕方がないですけど・・・・。
511: 匿名 
[2011-09-23 21:16:14]
そうですね。外観デザインを含めてトータルなバランスが必要かもですね
512: 匿名 
[2011-09-23 21:49:57]
>510

509でカキコした者です。
ご意見いただきましたが、一条の社員を装って、変な方向に誘導しないで頂きたい。
他社の営業ですか?
不愉快です。
513: 匿名 
[2011-09-23 22:00:52]
509です。

キツイことを書いていますが、根底には、一条に頑張ってもらいたいという気持ちがありますので。
514: 匿名さん 
[2011-09-23 22:26:17]
iスマで契約・間取り打ち合わせ中です。
iスマで建築予定のみなさんキッチンの色は何色を選択しました?
515: 匿名 
[2011-09-23 22:30:39]
長久手展示場のピアノブラウンのキッチン、気になっています。
実際に見てみたいです。
516: 匿名 
[2011-09-23 22:34:25]
うちはピアノブラウン
517: 契約済みさん 
[2011-09-23 22:40:24]
ピアノブラウン良かったですよ!
でも私はレッドにする予定!すごく楽しみです

エコカラットのタイル張りの壁も興味があって
オプションでどんどん上がっていきますよ
518: 匿名 
[2011-09-23 23:49:02]
i−smartの方
建坪いくつですか?
519: 匿名 
[2011-09-24 00:14:58]
うちは52だよ
施工で57
4000万越えちゃった
どんだけぇ~
520: 匿名 
[2011-09-24 00:24:38]
うちは27坪
521: セゾン契約者 
[2011-09-24 00:48:57]
5スピーカーだけつけました。予算的に難しくウーハーなしで五万くらいです。
スピーカーとテレビからの音に切り替え出来ると言われたので、普段はテレビからの音を聞く予定です。

一階の音が気になるようなら天井にグラスウール入れてもらうのはどうでしょうか。
うちは二階の子供部屋と書斎の壁にグラスウールを入れます。たしか15000円くらいでした。

設計士の方が言ってましたがトイレの壁に入れた人もいるそうです。

スマートでもキューブでもなくすみません(^_^;)

セゾン、キューブスレが書き込みしにくいのでこちらに来ています。

522: 匿名 
[2011-09-24 00:50:28]
キッチンの色で盛り上がりっていらっしゃいますが展示場で仕上がりを見ましたか?確認しましたか?他社のキッチンと比較しました?色なんか選んでいる場合じゃぁありませんよ
523: 契約済みさん 
[2011-09-24 00:59:37]
そうそう、仕上がりが大事!

あのまんまじゃとうてい使い物にならないよ。

天板の隙間から水が入って・・・

お手入れ大変そう。
524: 匿名 
[2011-09-24 01:21:34]
できが良くなるにこしたことはないけど色を選べといわれたらうちはピアノブラウンにする
525: 匿名さん 
[2011-09-24 01:36:14]
施行57で4000越え?
どんだけ高いHMやねん
526: 購入検討してたさん 
[2011-09-24 01:37:07]
4000?一気に現実に戻されました
僕には無理ですね
527: 購入検討中さん 
[2011-09-24 01:52:05]
土地を除く全て

仮設工事/屋外(給/排/雨)水工事/外構工事/カーテン・照明/各種OP及び諸費用・・・etc
諸々込みで、施工57なら4,000万行くのかも。
528: 購入検討中さん 
[2011-09-24 02:03:13]
初心者ですみませんが、
一条工務店のいう坪単価というのは、
施工面積の坪単価でしょうか?
それとも延べ床面積の坪単価でしょうか?
529: 入居予定さん 
[2011-09-24 02:12:43]
一条工務店では施工面積に対しての単価ですので、延床面積で計算するとかなり高くなりますよ。
530: 入居予定さん 
[2011-09-24 02:19:55]
>>527
延べ床52坪で、地盤改良(120万)、外構(220万)、照明、空調、カーテン(160万)込みの同条件で4100万かかっています。57坪であれば、5坪分約300万弱余分にかかりますので、地盤改良、外構なし、オプションをしぼっても4000万では足りないかもしれませんね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる