注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-07 09:26:36
 

PART2です
一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-09-12 13:46:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART2

543: 入居予定さん 
[2011-09-24 12:40:47]
>>539
一条工務店に決めた理由としては
1.寒冷地、積雪地帯におり冬に結露しにくく、暖かい家が見た目等より第一条件でした。そのためには高気密、高断熱の家を選択しました。皆さんが一流と思われるハウスメーカーでも建築可能でしたが、構造工体を比較し、高気密、高断熱の家の実現のため2x6を選択しました。
2.地方都市に住んでおり、輸入住宅はやめました。
3.地場工務店も考慮しましたが、木軸工法での施工技術の差が気になること、また仕事が忙しく注文住宅の選択の多さが逆に大変だなと思いました。
4.最終的に残った対象は一条工務店2x6、Sハイム2x6、スウェーデンH等でした。
近在の展示場で構造工体の展示がありましたが、GWが自重で下がっているところを見て最終的に一条工務店に決めました。
最終的には優先するものが何かが問題になると思います。私どもは冬の快適性を第一に選択しました。
実際のサイズと予算では展示場のモデルハウスのようにはできませんし、また車と一緒で他人と比較したり自慢する時代でもないように思います。ブランドに振り回されず、自分なりの考えのもとの自己満足で良いのではないでしょうか。
544: 匿名さん 
[2011-09-24 13:17:25]
自己満足に坪50程度に4000万出せる金持ちになりたい
545: 契約済みさん 
[2011-09-24 16:06:11]
536さんの建築内容って特別贅沢をしたわけじゃないですよね。

必要なものを付けただけなのに4000万円。

地盤改良やカーテン、外構を除いたとしても高すぎると思います。

うちはまだ打ち合わせしていませんがこんな金額になったら
頭を冷やしてあきらめると思います。

536さんはお金持ちなのかな。
546: 入居予定さん 
[2011-09-24 16:31:37]
>>545さん
私はお金持ちではなく、サラリーマンです。一部親の援助があり決心しました。
当初施工面積42坪で開始しました。その後少しずつ収納が増え、また雨でも洗濯物が干せるようにと1坪/1坪換算のベランダ(屋根付き)をつくり:、0.5坪/1坪換算のバルコニーが大きくなり、吹き抜けの追加等がありました。その結果延べ床47坪で施工52坪にもなってしまいました。
一条工務店の価格計算としては、延べ床と施工面積の乖離を少なくすることが、価格低下への効果的な方法と思います。
なんだか金銭感覚が麻痺しますね。
親からの援助がなければやめていたかもしれません。
547: 匿名 
[2011-09-24 17:28:44]
援助してくれる親がいることがそもそもお金持ちなんですけどね。

何にせよ一条高いよ。住宅はもとよりオプション品まで定価販売で。
548: 匿名 
[2011-09-24 17:42:41]
一条工務店は安くはないむしろ高いといえば同意しますが定価販売でと書かれればそれは言い過ぎでしょう
549: 匿名 
[2011-09-24 17:46:02]
便器の選択で悩んでいるのですが、皆さん標準の物つけてますか?
なんか標準の物は古いっぽくてイヤなんですよね。

あまり値段高くなくて機能性、デザイン性ともに標準以上の商品ってどれでしょうか?
550: 匿名さん 
[2011-09-24 18:18:09]
一条が向かう方向についていってしまったら、
家づくりは面白くなくなる。それだけのこと。
551: スマート 
[2011-09-24 19:10:49]
そんなにお金出す人いるんだね~。。。
コストダウン品なのに。。。
552: 入居予定さん 
[2011-09-24 19:49:52]
>>551さん
i-smartがコストダウン品であるならば、i-cubeの選択肢はあるでしょうか。
ご教授お願いします。コストダウンの内容もご教授お願いします。
553: 匿名 
[2011-09-24 19:58:40]
この掲示板に書いてあることは参考にもならない

アイスマで建てる予定の人たちは 自分のブログ持ってる人が多いし 情報もしっかりしてる印象

それに引き換え ここは根拠薄いいー加減な情報が多い感じがする
下らない中傷がちょこちょこ入るし まともな情報書いてるのは1Qさんと数名くらいじゃないかな~


アイスマを購入したいと思ってる人たちは こんな
掲示板より建てる予定の人たちのブログを読んだ方がいいてすよ!
質問にも答えてくれるし 冷静だし(^-^) 正確な情報が手に入ります!
ガセネタに踊らされず 判断しましょう!
554: 周辺住民さん 
[2011-09-24 20:24:29]
私は551さんじゃないですが、I-SMART見に行ったら、コストダウン品ってはっきり分かるんじゃないんですか?あれはないでしょう。
555: 物件比較中さん 
[2011-09-24 20:35:50]
ここの掲示板は、かっての活気がなくなりましたね。
だんだん現実が分かってきた方が、多くなってきたからでしょうか。

だいぶ前のログにありましたが、すでに契約された方は、人間として自己否定できませんので、どうしても前向きにとらえがちのコメントになります。

これらに惑わされずに、冷静に自己責任で判断したいと思っています。
556: 匿名さん 
[2011-09-24 20:53:05]
活気がなくなってきたのは解約者が見にこなくなったから?
購入組で展示場見に行ったってのでも いい意見聞けないしアイスマート大丈夫なのかなぁ?
557: 1Q 
[2011-09-24 21:10:46]
552さん。
コストダウン品かどうかは分かりませんが、少なくとも方向性は違っていると思います。
i-cubeは2X6の工法で、例えばセゾンAの流れをくむものとも思えますし、i-smartでは工法は同じでもデザインの方向性が全く異なります。

商品価値的にはどうなのか判断に迷うところですが、家の中で木の感覚を味わいたいのであればi-cube、モダンに暮らしたいのならi-smartという感じではないでしょうか。
フローリング一つを取っても、i-cubeでは木目の床ですが、i-smartでは、木目を重視しているとは思えす、特殊コート仕上げとなっています。窓枠にしてもi-cubeでは木の枠がつきますが、i-smartではクロスの巻き込み仕上げです。こんなところでコストダウンと言われているのかも知れませんが、キッチンなどはi-cubeより上質なi-クオリティベースで、デザインが異なるもののほぼ同じものです。天板の8mmも同じです。
方向性が異なるものを同じ土俵で比べてもいかがなものかと思いますが、いかがでしょう。
i-cubeの掲示板も読まれたら、i-cubeのメリット・デメリットがよく分かると思います。

私自身はi-cubeかi-smartかまだ決めかねている状況ですが、打ち合わせはi-smartで行っています。
558: 1Q 
[2011-09-24 21:19:00]
549さん。
便器はタンクレスなど、便器そのものの機能を重視するなら、オプション品を使うことになりますが、便座の機能を重視するなら、便座だけ後から交換する手もありますよ。日曜大工程度で交換できますからね。
タンクレスなど工事を伴う便器は建物と一緒に発注しないと後で困ります。ただ、タンクレスの場合は手洗いを別に付けるので、結構高いものになりかねません。
自動洗浄や自動開閉が必要かどうか、あれば便利という機能にお金を掛けるのか、検討されたらいかがでしょう。
559: 匿名さん 
[2011-09-24 21:19:47]
>>551 スマート

うるさいよ。オマエ。
いい加減にしろ。

560: スマート 
[2011-09-24 21:21:35]
アイスマートは素晴らしいですよ♪
一条工務店に貢献度ナンバーワン♪
もっと契約して♪
もっと利益あげさせて♪
561: 契約済みさん 
[2011-09-24 21:36:58]
1Qさんへ

i-cubeかi-smartかを決めたところで、その辺のご判断を教えて頂ければ幸いです。
私の判断の参考にさせて頂きます。

なぜかと言うと、i-cubeは、私的にはあり得ません。

理由は、宿泊体験では外壁タイルが特に気にならず、問題ないと思いましたが、その後にi-cubeを建てられた方の完成見学会に行ったときに外壁のそばに寄って、よく見るとタイルの割れがかなりあったからです。

通常、建築会社はタイル割れ用として3%程度のロス率を見て余分に手配しており、割れたタイルを貼ることはあり得ないと他のHMから聞いたからです。そのため、これを見てi-cubeを諦めて、i-smartに舵を切ったからです。i-smartで割れたタイルがあったら、すべてやり直すことを条件に正式契約しようと思っています。これができなければ、解約と思い詰めているところです。

562: スマート 
[2011-09-24 21:39:41]
すいませんでした。。。
本当はi-cubeでも契約してないし、重役の父もうそです。。。
こんなに反響するとは思わず、、、

もうこのレスにはきません

i-cubeとセゾンの営業ポイントは違いますよね
i-smartのポイントは?
もうお分かりですね

コストダウンです。。。

ではでは

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる