前スレが1000件を大きく超えていましたので
その2のスレを作りました。
荒らしはスルーでお願いします。
前スレ・http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-09-12 13:41:57
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2
124:
契約済みさん
[2011-09-30 06:58:59]
|
||
126:
匿名
[2011-09-30 07:58:54]
幼児のいたずら防止のやつ刺しておけばいいよ。
|
||
127:
匿名さん
[2011-09-30 19:07:16]
コンセントってすきま風がどうしても出るのかな?積水だけでしょうか?
|
||
129:
購入検討中さん
[2011-09-30 19:55:50]
>>128
ハイムグランツーユーはどうなのか知ってる? |
||
131:
購入検討中さん
[2011-09-30 21:48:54]
|
||
133:
匿名
[2011-10-02 12:14:16]
積水ハウスとセキスイハイムは、全くの別会社なのだが。
|
||
134:
匿名さん
[2011-10-02 20:23:27]
木造はやめとけ
腐る狂う食われるの3K パキパキ割れまくるしね |
||
135:
匿名
[2011-10-02 23:12:11]
寒がりの自分としては最初一条工務店がとても魅力的に思えたけど、外観が好きになれなくて最終的に積水のシャーウッドにしました。C値Q値は一条がはるかに上だけど住んでみた感想としては一条がオーバースペックなだけで、積水でも十分快適と感じました。
一条は安くて性能が良いというイメージがあったけど、値引きゼロの一条に対し、積水でうまく交渉すれば一条より安くなり結果的に大満足となりました。 一番大きかったのはブランド力の差ですね。積水で建てたといえば誰もが納得してくれますが、一条だと賛否両論なんですよね。 |
||
136:
匿名さん
[2011-10-02 23:26:03]
135さん
積水ハウスブランドは鉄骨ですよね 木造でデザインにこだわるなら住友林業、性能なら一条やツーユーでしょう |
||
138:
匿名さん
[2011-10-04 06:46:32]
住友林業のデザインって・・・総二階モルタルで窓が小さくて屋根スレートって安い建材をうまく使ってますって家多いですよねぇ~そんなデザインにこだわる人がいるのか
面白いですね |
||
|
||
139:
匿名さん
[2011-10-04 07:57:54]
性能がツーユーとか一条というのも浅はか。
性能をかたるのにみかけだけのC値Q値だけで良いのかみたいなね笑 |
||
140:
匿名さん
[2011-10-04 08:13:46]
この中ならシャーウッドだけはありえない
3千万前後の家なら一番デザインがダサく内装がショボい |
||
141:
匿名
[2011-10-04 11:52:09]
>140
キミの予算が3千万しかないことはよく分かったけど、皆は必ずしもそうじゃないから。 |
||
142:
匿名さん
[2011-10-04 13:13:00]
3千万で一流どころは無理
この中で唯一の3流一条なら半額でできる |
||
143:
匿名さん
[2011-10-04 16:43:20]
この中ではシャーウッドだけが割高でショボいけどね
他は3千万で恥ずかしくない家が建つ |
||
144:
匿名さん
[2011-10-04 16:55:11]
もうすぐ積水ハウスの住まいの参観日
等身大の家を見学できるチャンスだね |
||
145:
近所をよく知る人
[2011-10-05 10:37:46]
今日(10月5日)雨がかなり降っていますが、前で一条さんが今朝からフレーミングを しています 大工さんもこの土砂降りの中、気が散り、焦り、ろくなもんが出来ないで しょうね 未だもちろん屋根も出来てません この天気は予測出来てるにも関わらず、 ひどいもんです 全体がびしょぬれです この様な管理状態のメーカーは避けるべきでしょうね 施主の方は何も知らないのでしょう 御気の毒です |
||
146:
匿名さん
[2011-10-05 14:28:18]
加圧注入された材料はカビと似た色だから後でカビが出てきても分かりにくいからオッケーでしょう・・・
|
||
150:
匿名さん
[2011-10-05 21:17:16]
積水ハウスといっても、木造のシャーウッドは3流以外
|
||
151:
匿名さん
[2011-10-05 22:36:27]
住まいのウキウキ見学会
楽しみだな |
||
153:
匿名さん
[2011-10-05 22:46:23]
この4つから選ぶなら積水ハウスか住友林業。
ハイムと一条は変すぎ。 |
||
154:
匿名
[2011-10-05 22:47:56]
はっきり言って家の価値でいったら、一番高いのは一条!どべが積水ですよ
これは間違いない 固定資産税の家屋調査で積水は価格の3分の1は宣伝量で持ってかれてて、家の値段は安いです まぁブランド料金ですね 私は資産2億ありますが、一条で建てますよ 親戚は大工さんに1億の家たててますが、固定資産税高い 年間100万近くあります 材料がいいからです ブランド欲しいかだけなんです あと詳しいかたは設計士や工務店の腕のいい大工に頼むかです |
||
155:
匿名さん
[2011-10-06 03:36:34]
2億の金持ちだったら
普通は色々と付き合いもあるだろうしいくらでもツテがあるだろうから HMなんて頼らず優秀な設計士とベテラン大工職人にお願いすると思うけどね |
||
158:
匿名
[2011-10-06 08:20:28]
一条工務店も十分に高い 海外生産などでコストダウンしていてそれをお客ではなく会社の利益のほうにふっているように見えます
|
||
160:
匿名さん
[2011-10-06 09:58:32]
一条って内装は古い感じしますよね。
ちょっと前の仕様では? |
||
161:
匿名さん
[2011-10-06 10:25:10]
積水、住林、ハイムでプランひいてもらって見積りとりました。
一条はモデルハウス見学して好みじゃないのでやめました。 プランを見た結果、積水、住林に前金(?)を払って その後は設計士さんを交えてかなり細かく話を詰めました。 最終的なプランを検討した結果、住林で家を建てました。 満足です。 |
||
162:
匿名さん
[2011-10-06 22:03:26]
>>160
そういや,一条は何年前からあの内装なんでしょうね? |
||
164:
匿名さん
[2011-10-07 01:03:27]
一条で着工してるんだが、デザインが古臭いのには何一つ反論不能だわ
ただ、何だか一条って今ずいぶん忙しいらしいし、着工数で住林に 追いつけ追い越せと盛り上がってるところを見ると、自分を含め皆が皆 その時の新しいデザインばかり追い求める訳じゃないんだと思うんだがね。 ぶっちゃけ、その時の最新デザインや工法を求めるんならHMなんて頼らず 新進気鋭のデザイン事務所何社かに競わせた方が100%満足できると思う |
||
165:
匿名
[2011-10-07 04:34:18]
住友林業もやばいんじゃない?
一条に木造で抜かれたしね けど一条は今後を見据えてより努力していかないとね |
||
166:
匿名さん
[2011-10-07 05:56:26]
一条って木造の着工棟数そんなに伸ばしてるんですか?
ソースはありますか?確認したいです。よろしくお願いします |
||
169:
匿名
[2011-10-07 08:14:53]
住林、タマ、一条の順で、在来で一条は3位だったと思いましたけど
|
||
170:
匿名さん
[2011-10-07 11:07:58]
会社規模より
無借金経営の方が重要だと思うんだけどねぇ ちょっと古い参考 ttp://www.towntv.co.jp/2009/11/post-25.php |
||
171:
入居予定さん
[2011-10-07 15:09:03]
無借金経営で自社での開発製造規模はダントツで一条。
ただ、目立つことなくひっそりと業績を伸ばし続けている。 他のHMでは真似できない高気密高断熱及び 真似できない全館床暖房などのコストパフォーマンス。 太陽光まで自社で製造って、どんだけ海外の自社工場規模がでかいんだよと… 昨日、太陽光補助書類を渡しに展示場に行ったけど 担当の営業が丁度、接客しててのんびり隣の部屋で聞き耳を立てていましたが ベテランの成せる業なのか、全くがっつくことなく 私が逆にもっとアピールすればいいのに~と歯がゆかったぐらいです。 話を聞くと、工事が間に合わないらしく待ちの状態の方が多いそうです。 外観や内装にこだわりを持つ人が減ってきているのか 性能にこだわる人が増えているのかはわかりませんが 今後倒産しない会社の一つと言い切れる会社だと思います。 |
||
172:
購入検討中さん
[2011-10-07 18:34:46]
一条は外観が超個性的だから、
それが許せるヒトはいいだろう。 一条は営業大幅に増員してるけど、 中途採用が多いんじゃないか? 自分が当たった中年の営業は見た目ベテランでいいと思ったら、 何と経験2年目のペーペー。 しかも「ホントに建てる気あるんですか」みたいな言い方したんで、 速攻で縁を切った。 おかげで住林で格好いい家建てるこたができたんだがね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土地は、200坪(購入すみ)のようです。費用は、2億弱を希望しているようです。
私の家は、60数坪で7000万弱でしたが、とても満足していたため、積水をすすめました。
その人も、いろいろ展示場をめぐって、住友林業がだいぶ気に入ったようです。
住友の施主で100坪以上の大豪邸を建てた方の意見はどうでしょうか。かなり大きな物件なので、
無難に(地震なども含めて)積水のほうがいいかとおもいますが、どうでしょうか。