この間、オープンハウス見に行ってきました。
お手頃な価格で、注文建築できるので、良いかな、と前向きに検討中です。
ちょっと営業の強引さや、広告の表示について‘?’のところもあり、
会社の評判はどうなのかな?と思っています。
マツワホームで建てた人いらっしゃいましたら、
ご意見聞かせてください!
お願い致します!
[スレ作成日時]2011-09-11 21:42:51
マツワホームで建てた人いますか?(大阪摂津市)
25:
購入経験者さん
[2013-02-22 12:44:04]
|
27:
匿名さん
[2013-03-16 08:08:03]
確かに営業マンは品がない。
値下げや、オプションサービスとかあるのでしょうか? 他所ではしてくれたので… |
30:
匿名さん
[2013-04-17 20:44:11]
どう最悪なのですか?
工事中に何かされたのですか? |
31:
周辺住民さん
[2013-04-29 17:27:29]
営業マン?の品のなさ!
マイカーか営業用か知らないが、モデルハウスの前で洗車! 信じられないです! 近所の住民に難癖つけるとか、最悪です! 路上駐車も違反場所に平気で! 迷惑かかってるって! コインパーキングに停めろって! |
42:
契約済みさん
[2014-07-09 15:35:38]
現在家を建ててもらっていますが現場監督、棟梁はとても話のわかる良い方です。
担当してくれた営業さんはちょっと軽い感じで私の親に物件を見てもらうため案内していただいたんですがもう少し丁寧に接してほしかったです。 私達夫婦は一回りぐらい下なのでまあそういう話し方になるのもわからなくないですが、さすがに親には「ん?」って思うところはありました。 あと社長の息子さんが建築士で契約の時にいろいろ説明してくれたのですが、こちらも軽い感じ… 悪く言うと礼儀知らずというかお客に対してその話し方はちょっとと思いました 27歳+社長の息子+若いのもあると思いますがそれでも教育がなってない 家を建てている最中は現場監督と棟梁で打ち合わせを何度も重ねこちらの要望も細かく聞いていただけるのでそこは安心しています。 まだ完成はしていませんが現場監督と棟梁には満足していますし、家の完成が楽しみです。 |
44:
申込予定さん
[2014-07-21 18:01:33]
私の場合上記の様な事はなかったです。
担当の営業マンはまだ二十代?ぐらいの人でしたがすごく熱心でしたし何よりも私達の質問にも分りやすく説明していただき、今では入居が待ち遠しいです。 仲介じゃなく諸費用もすごく抑えられてよかったです。 上記の様なことはなく人それぞれなのでは? |
45:
匿名さん
[2014-07-22 22:45:53]
なんとなく人それぞれの感じもしますね。。。
相性とかもあるし。 仮に合わないのなら他の人に変わってもらってもなんて思いました。 価格的にはかなりお手頃。ローコスト住宅という訳ではないみたいですが。 ある程度の自由度もあるので決めることがいっぱいになりそうですが それはそれで楽しいのかも。 |
46:
入居済み住民さん
[2014-08-02 18:25:31]
担当者さんによって違うのでしょうが、住宅の知識は低いと思います。
自由度はあるものの、標準的な内容から外れると対応できないようでした。 こちらである程度は調べてから伝えないと理解されないです。 |
47:
元購入検討者
[2014-11-14 10:58:48]
他の方も仰っている通り、教育がなっていなく感じました。購入を検討される方は社長と話をされるのをお勧めします。営業担当者、棟梁がどうであろうと会社の方針決定は社長です。態度、モラルなど確認すべきです。一生に一度の大きな買い物。見かけではなく中身にも注意してください。
|
48:
購入検討中さん
[2014-11-17 08:46:35]
現在、購入を検討してます。
こちらで注文住宅を建てる場合はどのような流れになるのでしょうか? 打ち合わせは全て営業マンで完結してしまうのでしょうか? 間取り打ち合わせなどでも設計士などが一緒に行うことは出来ますでしょうか? |
|
56:
購入検討中さん
[2015-03-14 14:38:54]
No.47さんのおっしゃられている社長とはNo.54のような感じの方なのでしょうか?
No.53さん 地鎮祭はなぜされないんでしょうか?安価に仕上げることを最優先されているのでしょうか?? 他の大手に比べて比較的リーズナブルな価格帯かと思い検討しておりますが、見栄えだけよくして例えば地盤などしっかりしていなければ将来的に不安です。 |
59:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-04-13 00:07:14]
この間オープンハウスを見に行き、購入を検討中です。
やめとけとはどういう意味なのか教えて頂けますか? 個人的は建物、立地が気に入ってるんですが、営業の方も話しやすく前向きに検討中ですが、上記の人のようなコメントをみるとひっかかります。 |
60:
住まいに詳しい人
[2015-04-16 12:40:19]
分譲住宅ではある程度は仕方が無いが、業者(職人)さんの請負価格を極端に下げると材料費で補うしかない。見えない部分にしわ寄せがいっている。
|
61:
購入経験者さん
[2015-04-20 18:49:58]
営業マンがいい感じなのは当たり前
それが仕事ですからね でも営業マンが建てる訳じゃないですよ 他の方でコメントされてますが、社長とはお話されましたか? まずはお話されてはいかがですか? 一生に一度の大きな買い物 中途半端なものを買って後悔しないようしっかり見極めて下さい |
62:
物件比較中さん
[2015-04-28 19:22:42]
建築関係者に聞いたらここは無理矢理土固めて作るから、水はけ悪いらしい
カビ生えやすいとか、既に購入済みの人で情報ありませんか? |
63:
匿名さん
[2015-05-01 08:50:25]
やたら土地を掘り返してたのはそういう工法だからなのかな
庭木を育てるのは無理なんでしょうか? |
68:
物件比較中さん
[2015-05-19 19:02:17]
10万円程度の家電でも、
みんな比較したり価格交渉をしたりする 100倍以上も高い買い物なのに、目先の少しの安さで選ぶなんて、もっと考えないとあかんだろ |
69:
購入検討中さん
[2015-05-21 18:18:51]
広告に自分とこで建てたみたいに書いてあるけどほんまかいな?
違う業者の名前書いてる服きたじいさんきて色々やってたぞ |
70:
購入経験者さん
[2015-05-21 18:44:51]
社員の建築担当の人と話をさせてもらったけど、
建物のことあんまりわかって無かったようだった。 途中で怖くはなったけど、止められないし・・・。 |
71:
物件比較中さん
[2015-05-23 11:41:13]
担当者と話したけど、話し方とか教育出来てないね
仕事もちゃんとやってるようには思えん こんなとこで、建て売り買うとか無謀でしかないわ もちろん候補から除外した |
74:
ななし
[2015-06-01 22:29:43]
私は、営業も監督も良い感じしませんでした!
別の所探してみます! |
間取りや商品、色決めなど丁寧にやっていただきました。
個人の感想も入れつつ、アドバイスもしてくれました。
10年くらいで変わるのかしら?