アトラス志村三丁目ってどうですか? part2
627:
匿名さん
[2011-10-25 20:33:38]
|
||
628:
匿名さん
[2011-10-25 22:19:24]
|
||
629:
匿名さん
[2011-10-25 22:38:36]
まぁ書いてる人が検討者と言ってしまえばそれまででしょ。
誰にもそれを否定することはできないし・・ |
||
631:
匿名
[2011-10-25 22:58:04]
|
||
632:
匿名さん
[2011-10-25 23:06:49]
再来月に竣工なのに半分しか売れてないネタマンションだから仕方がないね
突っ込みどころ満載だもの・・ |
||
634:
匿名さん
[2011-10-25 23:46:34]
|
||
636:
匿名さん
[2011-10-25 23:51:12]
まぁ売れてない事実がすべてを物語っているよね
|
||
641:
匿名さん
[2011-10-26 00:00:01]
まだ半分かもう半分か。どっちでしょうかね
まあ竣工すれば値引きは確実ですね |
||
642:
匿名さん
[2011-10-26 00:01:23]
値引きしなくてもじゅうぶん安いと思うけど。
板橋ってどこもこんなに安いの? |
||
643:
匿名さん
[2011-10-26 00:06:44]
主だった検討者は第1期と2期で購入してしまったからこれからは尻すぼみでしょう
この時期で半分は厳しいね。大量売れ残りの予感です |
||
|
||
644:
匿名
[2011-10-26 00:25:41]
正確な数まではしりませんが
半数ではありません 半数以上うれてますよ まあ、ここで嫌がらせをしている人たちは買う気が無いだろうから 売れようが、売れまいが関係ないのでは? 自分も購入者じゃないけど 普通に良い物件だから気になってのぞいてるけど 普通にどっちでも良い ネガにしたら売れたら面白くないんだろうね ただ単に嫌がらせして、売れないことを元に荒したいんだろうからさ |
||
645:
匿名さん
[2011-10-26 00:27:47]
売れてるのは6割ってとこですかね。まあ竣工前の完売はまず無理だと思いますが...
|
||
646:
匿名さん
[2011-10-26 00:43:39]
別に施工前に完売しなくてもいいんじゃね?
なんでそこにそんなにこだわるの? 別に、施工後でも引き渡し後でも販売しててもいいんじゃないの? なにか>>645に関係あるのか? そんなに、ここの販売状況が気になるってことは 他の物件の営業ですって言ってるようなもんじゃん |
||
647:
匿名さん
[2011-10-26 00:46:44]
いまの価格じゃ買う価値ないってことでしょ。
どうせあと2ヶ月ほどで値引き開始なのですからね |
||
648:
匿名さん
[2011-10-26 05:06:42]
買う価値はあるよ
いい部屋は、値がついてても売れるからね 一番高い部屋も速攻無くなってたし |
||
651:
匿名さん
[2011-10-26 11:51:46]
最初にいい部屋選べたんだし、購入者さんは良かったじゃない
余ってる部屋は価格分の価値が無いのだから値引きは妥当だよね |
||
652:
匿名
[2011-10-26 12:18:33]
買って下さーい。
|
||
653:
匿名さん
[2011-10-26 12:24:53]
|
||
654:
匿名さん
[2011-10-26 13:36:17]
最上階や角部屋などのプレミアム住戸を除いて、低層、中層の中住戸なんてそんな条件
変わらないしそれが安く購入できるなら検討の余地もあるかもね。 事実そういった条件の部屋はまだ大量に余ってるみたいだし・・ まあそれでも高速側は相当安くしないと厳しいかもね |
||
655:
匿名さん
[2011-10-26 13:47:25]
ポジが頑張りすぎる物件は往々にして売れ行きが良くない。
|
||
656:
匿名さん
[2011-10-26 16:14:48]
何でどんなに売れ行き気にしてんの?
どーでもいいじゃん。 そんな気にすんなよ。 |
||
657:
サラリーマンさん
[2011-10-26 16:31:52]
購入者も検討者も売れ行きは気になると思いますけど
|
||
658:
匿名さん
[2011-10-26 16:35:02]
売れ行きを気にするのは当たり前。
売れ残りを値下げ販売するかどうかは購入者も検討者も気になるところ。 |
||
659:
匿名さん
[2011-10-26 16:38:08]
営業じゃ無いんだからそんな気にすんなよ、良い部屋との差が大きいのがこの物件の特徴。
値引きすりゃ買いたいってヤツらが必死こいて書き込んでるな、せいぜい頑張れよ。 |
||
660:
匿名さん
[2011-10-26 16:54:39]
じゃあわざわざ質問すんなよ阿呆
|
||
662:
匿名さん
[2011-10-26 18:02:44]
六割売れてれば不人気物件と言わないのでは?
|
||
663:
匿名さん
[2011-10-26 18:44:20]
竣工までにかなりの数が残り完売出来なさそうなので不人気物件の仲間入りかな。
|
||
664:
匿名さん
[2011-10-26 18:46:46]
まぁここまで来たら竣工してから実物みて検討する方がいいよね。
わざわざ青田で買う必要もない。値引きもありそうですしね |
||
665:
匿名さん
[2011-10-26 19:57:47]
完売した板では、「祝完売」「自分の選択は間違ってなかった」などなど、みんな喜んでるよね。
売れ行きを気にしない人はあんまりいないんじゃないかな? |
||
667:
匿名さん
[2011-10-26 21:05:20]
細々とした個別値引きならともかく、大々的に値引きが開始されると成約価格が下がり
中古で売るときに損しますね、特に最初に高値で買った人は.... |
||
668:
匿名さん
[2011-10-26 21:20:58]
芦花公園の大々的な値引きはすごかった。
あんなんやられたら早く買った人はたまらんな。 |
||
669:
匿名さん
[2011-10-30 00:06:24]
売れた?
|
||
670:
匿名
[2011-10-30 07:47:16]
立地と採光は中古になってもつきまとう。例えば南側に公園がある丘の上の5階建マンションなら中古になっても価格が下がらない。20年後にも買値で売れるマンションもあるよね。
|
||
671:
入居済みさん
[2011-10-30 16:46:02]
|
||
672:
匿名さん
[2011-10-30 16:56:41]
671ですが、他マンションの入居済みさんです
|
||
673:
匿名さん
[2011-10-30 17:06:16]
引越ししないで同じマンションに20年も住み続ける人は少数では?
|
||
674:
匿名
[2011-10-30 17:53:04]
広尾ガーデンヒルズなんかは20年後でも下がらなかったよね。
あと2003年、2004年分譲の都心マンションは今でもほぼ分譲価格で流通してます。2008年頃には値上がりさえしてました。 安物買いの銭失い、ということわざがあるが、逆にいえば、坪単価はできるだけ高い方が良い。同じマンション内でも最高条件の部屋を狙うべき。同じ駅でも一番人気のある一番高いマンションにすべき、ということね。 |
||
675:
匿名さん
[2011-10-30 22:41:31]
>同じマンションでもマンション内でも最高条件の部屋を狙うべき
とあるが、ここのマンションだったら何処になる? 最上階角部屋かな?特に南東 個人的には西が好きだけど 天井高3mだしね あとは東むきだよね 東南角部屋最上階は最高額だよね 日当たりもよければ眺めも良い 自分には最高額は買えないけど一応営業に聞いてみたら 即売れたらしいが特に最上階は人気だったみたい 天井高3メートルは売りだよね でも、土地柄広尾と比べたらねぇ~ 部屋によっては広尾の部屋より高いものもあるみたいだけど 広尾はね、金持ちばかり集うから でも、個人的には広尾は嫌い |
||
676:
匿名さん
[2011-10-30 22:51:20]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここで、ネガとしてかきこんでる人の質が低すぎるね
ネガの部分は確かに検討するのに必要だけど
ネガコメントと悪質な嫌がらせは違うもの
嫌味や検討者や購入者を煽るような書き方は
たとえ、本当のネガ部分を織り交ぜていたとしても
それは、ネガコメントではなくただの悪質な嫌がらせにすぎない
それは同時にこのコミュの規約違反にもなる
勘違いしてるようだけど
いくら、事実を織り交ぜてたとしても
煽りや、嫌味的な発言、必要以上の悪筆的な批判は
ネガコメントでもなくただの嫌がらせです