【エムズシティ稲沢】PART3
961:
隣の住民
[2014-07-25 12:52:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
962:
マンション住民さん
[2014-08-01 09:21:44]
夏休みに入りましたが、子供達はどこにいるのかな?
暑くて外では遊べないか・・・ |
||
963:
住民
[2014-10-15 18:52:10]
妊娠・出産された方にお聞きしたいです。私は今、妊活中で、産院や病院などを調べています。この辺りだとセブンベルクリニックが大変人気で、口コミも良かったのですが、他の所で良かった産院・病院などはありますか?新市民病院の産科も気になりますが、情報が無いので。
|
||
964:
主婦さん
[2014-10-17 10:02:06]
セブンベルはオススメ。出産後のフォローも良い。
不妊治療はツカハラがオススメ。 今どきは、病院の転院はほぼできないから、 最初に行った病院で全てが決まる。 どこの病院がいいのかなあ、と悩めるのは今のうち。 楽しく調べてくださいね。 |
||
965:
ママさん
[2014-10-17 20:59:45]
>>963
新市民病院は婦人科のみで産科はありません。 セブンベルもいいですが、私の周りでは三輪産婦人科に通っている方が多いです。設備がセブンよりいいらしいです。あと病室が広い!!混んでいるのに待ち時間が短い、先生が一人なのに手際?がとにかくいいです。予約なしでも朝一で行ったらなぜかすぐ診てもらえました。 だから私も妊娠前からずっと通っています。 でも先生がサバサバしているので、いろいろ質問したい心配性の方はちょっと不安かもです。 不妊は一宮駅近くの可世木レディースクリニックですね。でもここも産科がなかったと思います。 |
||
966:
マンション住民さん
[2014-10-19 23:06:01]
電力供給変更の説明会聞いてきました。
管理費から出している共有スペースの電力料金は下がるのに管理費は今までと変わらず、各家庭の電力料金も今までと変わらないんですね。 管理費の支出が減るのは良いと思いましたが、各家庭は中部電力との今の契約も変更しなければならないのに各家庭には何も良いことがないように思えてしまいました。 少しは生活費が楽になると思っていましたが、そうではないことを知りました。 これから電気は自由化になるので、生活費を抑えるように他の会社と個別に契約したくても今回変更するとできないようです。 今回の変更って、各家庭にはどんな良いことがあるのでしょうか?なんか私には分かりませんでした。 |
||
967:
マンション住人
[2014-10-21 15:06:50]
確かに管理費が下がるわけではありませんが、電気代を削減できた分の予算は、修繕など他のことに回せるようになり、先々の出費を抑えられます。
各家庭に割引ではなく共用部にしたのは、そのほうが割引率が高く、削減できる金額が大きいからです。 直接的なわかりやすいメリットではないかもしれませんが、後々全体の利益になることを考えて理事会の方針が決められています。これから総会等でも説明があると思います。 |
||
968:
住民さんA
[2014-10-21 23:15:18]
理事会の方針に納得できなければ、電力供給会社の変更に同意しなければ良いだけのこと。
マンション内の変圧器など設備を入替える必要があるため、総会で4分の3の決議が必要だが、電力供給の変更にはマンション全戸の同意も必要。 今年6月頃の第186回 国会でも業者が、反対する住民に対し「利益の共有に反する」とのことから訴訟することを告げ半ば強引に同意させていることが問題視され質疑に挙がっています。 その際の答弁によると、「専有部分に特別の影響を及ぼす場合にはその所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じない。」と政府は回答しています。 |
||
969:
967
[2014-10-24 13:43:11]
今の時点で理事会は「案」を出しているだけですので、議論はこれからではないですか?業者選定も割引内容も、総会で決議されたわけではないので、これから変わるかも知れません。が、仮に今の案で可決された場合に、968さんのように「納得できなければ、電力供給会社の変更に同意しなければ良いだけのこと」というのはどうかと思います。貴方のために変更ができず、皆が電気代を高いまま払い続けるのは、他人の利益を侵害していることになりませんか?集合住宅なのですから、個人の利益だけではない事を理解されていませんでしたか?反対であれば、決議の前にしっかり議論に参加して、総意で決まったことには従うのが筋と思います。
|
||
970:
住民さんA
[2014-10-25 07:49:02]
No.969さん、「総意で決まったことには従うのが筋」と仰っておられますが、『共有部分』についてはその通りだと思います。
然しながら、今回は各住民の所有管理する『専有部分』にも大きく影響するのです。 それぞれの家庭にはそれぞれの事情があり、各住民が選択できるはずの『専有部分』の電力購入についてまでも「総意で決まったことには従うのが筋」とは思いません。 安い電力が一番と思う人もいれば、多少高くても災害時等を考え大手電力会社が安定・安心でき一番と思う人もいるのです。 今回、既に業者選定も割引内容も理事会では「決定」されておりますが、今回の案件は各住民の『専有部分』にも大きく影響することを考慮し総会の議案とする前に、特定会社による説明会ではなく住民による業者選定や割引内容を議論する場があってしかるべきだったと思うのです。 |
||
|
||
971:
967
[2014-10-30 16:40:46]
何度も言いますが、「理事会で決定」はしていません。この案で一度総会に出してみよう、という段階です。「大手」業者で、「専有部分の割引」にすることも、それが多数の意見ならば可能です。まだ議論できるのに、さも理事会が勝手に事を進めているかのように批判するのはおかしいです。さらに言わせていただきます、総意で決まったことに従えないのなら、一軒家で、全て自分の思い通りにされたらいいじゃないですか。集団で住むには、集団のルールがあります。総会や皆の話し合いを何だと思っているのですか。
|
||
972:
マンション住民さん
[2014-10-30 20:48:06]
政府の回答なんか関係ない。総会で決まったことには従え。だそうです。
総会は国のルールには従わなくてもよいのですか? |
||
973:
マンション住民さん
[2014-10-30 21:12:53]
No.971は、理事会さんですか?
「理事会で決定はしていません」って本当ですか? 説明会の時に住民さんの質問に、「今回のプランは、マンションの代表である理事会でいろいろと話し合ってこのプランが良いと決めたものです。」とはっきり説明されていましたよ。 |
||
974:
匿名
[2014-11-01 17:16:52]
No.971さんはよそ者さんらしいてすね。
スルーしておきましょう。 荒れるから。 |
||
975:
967
[2014-11-01 17:29:43]
972さん政府の回答=法律ですか?具体的に何法の第何条ですか?自分たちのマンションのことは自分達で話し合って決めるものでしょう?その話し合いの結果を尊重しないんですか?
973さん、理事会で決定しています、しかし、総会で決議されてはいません。だから、その案が必ず実行されるという事ではない、という意味です。理事会の決定の後に、総会にかけるのです。総会で否決されれば、案を変更することになります。 理事経験者です。こうしたネットでの書き込みは誤解を生みやすいので、今期の方はさぞやりにくいだろう思い、ヘルプにきたつもりです。これを読んだ皆様にお願いです。質問は理事会に直接しましょう。議論は正規の場でしましょうよ。 |
||
976:
マンション住民さん
[2014-11-01 18:48:17]
区分所有法 17条
|
||
977:
住民さん
[2014-11-01 20:43:19]
少し前にあったような停電が起きなければ、はっきり言ってどこでもいい。
ライフラインはせめて3系統は組んでください(笑)いっきにマンション三棟停電は正直笑えない。 |
||
978:
匿名
[2014-11-01 22:58:25]
>> 理事会で決定しています、しかし、総会で決議されてはいません。だから、その案が必ず実行されるという事ではない、という意味です。
とてもそんな意味には取れませんが… 私の国語能力の問題でしょうか… |
||
979:
住民さんA
[2014-11-02 02:02:03]
総会決議を尊重するもしないも、この件は「総会で決議しなければならないこと」、「総会の決議だけではできないこと」の2つがあり、この2つをクリアしないと実行はできません。
(総会での決議とは関係なく、専有部分の電力供給会社変更には全住民の現在の電力供給会社解約の承諾が必ず必要) 全住民の承諾が必ず必要(非常にデリケートな議案)であるからこそ、各住民個々の意見を尊重し総会の議案とする前に、住民による業者選定や割引内容を議論する場があってしかるべきだと思いますし、もっと慎重に議論すべき議案だと言っているのです。 なお、議論は正規の場でもすれば良いと思いますが、他にどのような意見を持っておられる方がいるのか、また情報発信/収集という意味ではこういった掲示板を参考活用しても良いと思います。 |
||
980:
住民さんD
[2014-11-02 03:49:59]
デリケートな方もいるようですが、お隣のマンションは、すでに、はじめから、そのような電力らしいですよ。
決めるのは、平和的に多数決じゃいかんですか?マンションだから! 反対運動勃発!シュプレヒコールにデモ行進。 おぞましい。 引っ越ししようかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報