一戸建て何でも質問掲示板「旗型の土地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 旗型の土地ってどうですか?
 

広告を掲載

シロ [更新日時] 2009-06-11 14:10:00
 
【一般スレ】旗竿地の資産価値(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

「30坪以上の敷地で、自動車2台&物置を置きたい」という希望のもと、埼玉県戸田市あたりで建売を探しているのですが、私達の予算内では、車を縦列駐車した奥に玄関のある、いわゆる旗型の物件しか見当たりません。仕方ないのかなぁ、と思いつつも、町で旗型の家を見る度に、「道路から自分の家が見えないなんて・・・」と、ブルーな気分になってしまいます。「そんなことない!旗型もいいよ!」という意見があったら、是非聞かせていただきたいです。よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2006-05-19 15:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旗型の土地ってどうですか?

824: 816です。 
[2008-06-17 17:16:00]
>竿の部分は、単に道路として使用し、車は長方形の土地の一部に停めるというのでは駄目ですか

駐車するのに20m(16+車長)もバックするのですか?
822さんのように、他の要素(環境等)は解りませんので、そのことは考えません。

只、この土地のみを判断した場合、やはり買いません。

又、私はオープン外溝は嫌いなので、(私の勝手ですが)
里道との境には塀を建てる事と考えてました。
毎日、幅2.5m程で20mのバックはしんどいと思います。
825: 匿名さん 
[2008-06-17 19:31:00]
旗竿地は相続する際に分けようが無いのが難点。
826: 匿名さん 
[2008-06-17 21:19:00]
すいません。里道ってなんですか?
東京じゃ聞いたことがありません。
827: 住まいに詳しい人 
[2008-06-18 04:47:00]
>>814

なぜあえてこのような物件を検討するのでしょうか?
やはり安いからですか?
828: 親と同居中さん 
[2008-06-18 08:52:00]
法務局の公図(地籍図)をみると、上述の赤い線をよく見かけます。地番もついていないこれが「里道」という道です。実際に現場にいくと、山などでは確かに”けもの道”のようなかろうじて「道」と認識できるような場合もよくあります。
 法的に決められた「道」には道路法による道路(国道、県道、市道、町道など)や建築基準法上の道路などがあります。 しかし、里道とは現在の法律用語にはありません。l
 歴史をさかのぼってみると、明治9年、一般の交通道路が「国道」、「県道」、「里道」の3つに分類されました。(太政官達60号)。これが大正8年にはいわゆる旧道路法が制定され、その際里道のうち重要なものが市町村道に認定されました。認定されずに残ったものが今の里道です。法的には認定されていない道路として扱われています。
 但し、ほったらかしというわけではなく、国有財産で、知事等が管理しています。
829: 匿名さん 
[2008-06-18 10:23:00]
里道(りどう)とは、道路法の適用のない法定外公共物である道路のことである。公図上で赤色で着色することが義務づけられていたことから赤線(あかせん)、赤道(あかみち)とも言う。

明治9年、太政官達60号により道路は全て国が所有・管理することとなり、重要度によって国道・県道・里道の3種類に分けられた。その後、大正7年に(旧)道路法が施行され、現行のように県道は県が、市町村道は市町村が管理するようになった。
その際、重要な里道のみを市町村道に指定したため、それ以外の里道については道路法の適用外で国有のまま取り残された形となった。
里道のままとされた道路は、小さな路地やあぜ道、山道などである。

長らく、所有者は国(国土交通省。以前は建設省)で、管理はその里道が所在する市町村が行うことになっていた。
しかし、様々な手続きが繁雑になることから、2005年1月1日の時点で道路として機能している里道については、2005年3月31日までに所有権が市町村に無償移譲された。

中には使われなくなった里道もあり、里道であることを知らずに田畑や宅地の一部とされてしまっているものもある。
2005年1月1日の時点で道路として機能していない里道については、2005年4月1日に一括で用途廃止された上で管理が財務省(各地方財務局)へ引き継がれた。
このような里道は払い下げを受けることができ、国(財務省。以前は国土交通省)に届出をすることになる。


いっその事、払い下げしてもらえば!
830: 814 
[2008-06-18 10:26:00]
>いっその事、払い下げしてもらえば!

畑の地主が反対したため、払い下げは難しいそうです。
831: いつか買いたい東京人 
[2008-06-18 11:32:00]
「りどう」っていうんだ。「さとみち」じゃないのね。
「あかみち」ね・・。  勉強になりました。
832: 購入経験者さん 
[2008-06-18 11:50:00]
旗型っていうだけでマイナスポイントなのに、さらに里道が土地の中に走っている土地なんて誰が買うかよ(笑)

ちなみに、里道を土地の端っこにずらす場合、どれぐらいの費用がかかるんだろう・・・

予想するに、今の状態では、里道の左右で、土地が2つに分筆されていると思われるが。
この場合、費用は売主と買主のどちらがもつんだろう・・・
833: 販売関係者さん 
[2008-06-19 04:46:00]
このような物件の評価は、相場の半値以下。
通常はそこまで安く売らないから、単純に価格が安いと思っても
かなり高値でつかまされる例が多い。
834: 匿名さん 
[2008-06-19 05:25:00]
適当なことをよく言うよ。
835: 匿名さん 
[2008-06-19 11:35:00]
↑早起きですね。
三文得しましたか?
836: 814 
[2008-06-19 11:47:00]
現実には、道路側の土地よりも旗型の土地の方が、面積で1.3倍なので、値段も高いです。
837: 販売関係者さん 
[2008-06-19 19:58:00]
評価が低くても瑕疵があっても、買い手があれば高く売れます。
市場経済は有難い。
838: 匿名さん 
[2008-06-19 22:43:00]
自分なら迷わずAを選びますね。
旗竿というだけでパス。
839: 申込予定さん 
[2008-06-20 08:36:00]
車を使わない家だったら、断然旗型がお勧めですよ!!!
840: 匿名さん 
[2008-06-20 09:47:00]
近所付き合いをしたくない人にも向いていますね。
841: 近所をよく知る人 
[2008-06-21 04:50:00]
旗型の土地って、都会では安物買いを宣伝するようなもの。
近所の人間は、皆そう思ってる。
842: 匿名さん 
[2008-06-21 22:46:00]
俺は田舎に住んでるけど、
こっちで旗竿は戸建の賃貸が多いな。
最初から賃貸用に建てたのか、
住んでて嫌になって賃貸にしたのかは不明。
843: 匿名さん 
[2008-06-23 05:17:00]
旗型の土地が売れるのは都市部だけ。
業者の受け売りで、ありもしない旗型地のメリットを
喧伝する人がいるのは如何なものか。
車二台の駐車スペースは、整形地のほうが制約なくとれる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる