東日本大震災後も人気の東京湾岸のタワーマンション。
今後も人気・資産価値は上昇しつづけると思いますが、みなさんのご意見は?
前スレ
東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178288/
[スレ作成日時]2011-09-10 14:54:03
東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)
401:
匿名
[2011-09-25 17:28:41]
|
||
402:
匿名さん
[2011-09-25 18:38:17]
あらあら。
豊洲の中古価格も微増だそうですね。 |
||
403:
匿名さん
[2011-09-25 18:42:07]
都心部湾岸スレばっかが上位になるけど、他のエリアにはみんな興味がないのかな?
|
||
404:
匿名さん
[2011-09-25 18:47:48]
今のところ興味がないです。
震災で値下がり期待があるのは、このエリア。 必ず下がりすぎるのが相場。あとで値上がりする可能性が高いですから。 タワマンが安く買えるのも魅力です。 |
||
405:
匿名さん
[2011-09-25 18:50:47]
つまり湾岸エリアは相変わらずの人気ということか…
|
||
406:
匿名さん
[2011-09-25 18:53:56]
当たり前でしょ。
大した被害がなくても、「被害があった。液状化。液状化」って騒ぎ立てるのは、これが目的。 実際、震災直後は3割近く値段が下がってた。 阪神大震災時も、震災後半年で底値まで下がった。3年かけて値上がりし震災前以上の価格までになった。 |
||
407:
匿名さん
[2011-09-25 18:56:17]
歴史は繰り返す。
|
||
409:
匿名さん
[2011-09-25 19:05:25]
今からの値段変動リスクって、上昇方面が多いのでは?
1.豊洲自身の開発 ・大学病院の誘致 ・三菱の開発によるオフィスビル ・築地市場の豊洲移転 ・三井による5000億円規模の開発 ・有楽町延伸計画 ・汚染エリアの除染(工事の発注まで終わったらしいね。) 2.臨海副都心側の開発 ・お台場ダイバーシティの開業 ・武蔵野大学有明キャンパスの開業 ・有明ガーデンシティの開業(23区最大規模の再開発事業) ・オリンピック選手村予定地の開発(オリンピック次第だけど) 3.近隣の開発(今まで悲惨だったエリア) ・枝川エリアの再開発(有楽町線延伸によるものがあれば。。。) ・辰巳エリアの開発(進んできましたね。都営も変わっていくらしいし) 4.マイナス方面? ・離れているとはいえ、汚染ゴミが中央防波堤にためられてる? ・ガスタービンの発電所が中央防波堤に? |
||
413:
匿名さん
[2011-09-25 21:09:23]
値下がりして欲しかったなぁ。。。
東京カンテイ中古マンション価格(628)東京地下鉄有楽町線 2011/08/23 住宅新報 4ページ 中古マンション価格(3.3平米単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。 カッコ内は平均築年数/同専有面積 ◆東京地下鉄有楽町線 駅名 現在 1年前 2年前 辰巳 203(7.9/81.6) 215(5.9/84.4) 201(7.7/93.4) 豊洲 239(8.2/75.3) 232(7.4/78.7) 205(8.4/77.1) 月島 284(14.9/66.4) 281(13.4/66.3) 271(12.4/66.7) 新富町 226(13.6/44.5) 220(16.2/44.5) 232(12.8/40.4) 麹町 276(23.9/54.8) 305(20.3/59.0) 271(25.5/66.4) |
||
414:
匿名さん
[2011-09-26 00:12:51]
新フラット35の対象タワマン・・・皆無。
|
||
|
||
415:
匿名さん
[2011-09-26 01:37:05]
フラットにするの?俺は変動。
|
||
416:
匿名さん
[2011-09-26 07:45:50]
>阪神大震災時も、震災後半年で底値まで下がった。
>3年かけて値上がりし震災前以上の価格までになった。 業者の唯一の希望話だね あの時とは震災の規模も違うし経済状況も違う 神戸の六甲アイランド地域は商業施設の撤退も相次いで 徐々にニュータウンのように衰退している そして東京の大規模震災は、これからだということは 懸命な人間なら誰でも知ってる 原発問題も神戸とは違う要因のひとつ |
||
417:
匿名さん
[2011-09-26 07:47:08]
>>409
マイナスの過小評価が激しすぎです |
||
418:
匿名さん
[2011-09-26 07:48:49]
大丈夫かいな。
地震があることは大昔から言われてきた。 状況は変わってないよ。 すでにマンション価格は上がってきてるようだし、今後どうなるんだろうね。 |
||
419:
匿名さん
[2011-09-26 07:50:38]
>>413
値上がり傾向ですね。 |
||
420:
匿名さん
[2011-09-26 07:52:04]
帰宅難民問題で需要が都心部に集中しているのが現実です。
|
||
421:
匿名さん
[2011-09-26 08:03:55]
帰宅困難地域で公務員社宅建設再開の動き、土地が余り始めているからでしょうね。
帰宅困難地域に社宅、それも災害時に動かなきゃいけない公務員の社宅作ってどうするのと思うけどw |
||
422:
匿名さん
[2011-09-26 08:10:28]
湾岸は帰宅不可能地域。または帰宅無意味地域。
|
||
423:
匿名さん
[2011-09-26 08:14:33]
え?湾岸は安全が確保された地域ですよ~~。
で、どこが安全だっていうんですか?(笑) |
||
424:
匿名さん
[2011-09-26 08:21:12]
昨晩Mr.サンデーでやってましたね。
火災旋風、帰宅困難、液状化。 色々な危険があるようですね。 |
||
425:
匿名さん
[2011-09-26 08:24:54]
火災旋風はまじで怖いよ。
でも、都心の場合、毒ガスが発生して火災よりもガスで死ぬことが多いと思われる。 |
||
426:
匿名さん
[2011-09-26 08:29:32]
帰宅困難地域
生活困難地域 選ぶならどっち? |
||
427:
匿名さん
[2011-09-26 08:34:34]
インフラの整備された防災拠点に近い方でしょう。
焼け野原のインフラ復旧は一ヶ月以上はかかるでしょうね。 |
||
428:
匿名さん
[2011-09-26 08:48:23]
臨海副都心の共同溝は、世界最高レベルだよ。
気になる方はご自身で調べてみてください。 |
||
429:
匿名さん
[2011-09-26 09:49:43]
防災拠点って放送設備くらいしかないけど大丈夫か? 笑
|
||
430:
匿名さん
[2011-09-26 10:00:59]
まぁ、拠点だからねぇ。
食料と水だけはあるよ。ヘリポートと広大な敷地もある。 近くには真水を作れる設備もあるよ。 |
||
431:
匿名さん
[2011-09-26 10:06:24]
備蓄食糧、飲用水(ペットボトル)等を、7日分を目標に備蓄を計画
他に飲用系約6トン、シャワー・散水系約133トン 合計139トンを貯水槽2系統に分置 http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/institution/base.htm |
||
433:
匿名さん
[2011-09-26 10:10:02]
いいじゃん。ただの拠点なんだから。ガラスなんてなんとでもなるよ。
|
||
434:
匿名さん
[2011-09-26 10:14:11]
意味無いでしょw
|
||
435:
匿名さん
[2011-09-26 11:06:46]
まぁ、防災拠点が近くにあるのは安心感につながるね。
|
||
436:
匿名さん
[2011-09-26 12:18:20]
気休めにもならんだろw
|
||
437:
匿名さん
[2011-09-26 12:24:29]
地下までガラス張りなのかどうか知りませんが、
通常時はごっつい風貌より、洒落た外見の建物が望ましい。 一般公開されてるし、公園と一体になってるし。 たかが防災拠点、されど防災拠点。 脅威に感じる人より安心感じるほうが、普通の感覚。 だがしかし、東京湾岸の超高層タワマンとはあまり関係ないかな。 |
||
438:
匿名さん
[2011-09-26 12:32:33]
笑いました!
|
||
439:
匿名さん
[2011-09-26 12:55:20]
技術がわからないと笑うんでしょうね。
阪神大震災でも32階建てガラスカーテンウォールの神戸クリスタルタワーは、無傷だった。 |
||
440:
有明住人
[2011-09-26 15:54:04]
|
||
441:
匿名さん
[2011-09-26 16:10:46]
>マンホールトイレはそのままのような気がします…
そのまんまでOK(笑 他の非常時用施設も、とってもシンプルはアイディアを具現化したことに意味がある。 どの地域にも、子ども用公園はあるはずで、全国各地に普及するのは望ましいですね。 地震国ニッポンならではの、新しい分野の創意工夫(の産業化)を期待しています。 |
||
443:
匿名さん
[2011-09-26 16:41:05]
>人間の技術が自然の猛威に勝てない事はこれまでの歴史が証明してるが・・・
なんだか、どうしても地震スレになっちゃいますね。 自然の猛威には勝てないけれど、被災を軽減する技術の向上を試みるのが文明の発展ですね。 歴史の証明は、被災の歴史でもあるけど、それを乗り越えた日本人の歴史でもあります。 すべては前向き(ポジティブ)でなければ、前進ありません。 |
||
446:
匿名さん
[2011-09-26 21:46:15]
長周期は別スレとかでいろいろ議論されているけど、
東北震源の地震による長周期の影響が顕著でなかったことは予測通りだし、実際にそう。 中越も中越沖も、今回も(会社が休みだったので)それぞれタワマン40階近辺で経験したが、実感でも長周期は大したことがなかった。何も倒れたり壊れたりしなかったよ。耐震の中層14階建てなどの方が遥かにひどかったよね。上記の31階オフィスビルとか、新宿野村ビルとかはひどかったようだけど、鉄骨造とRCは違うし。 でも東海系を侮っているわけじゃないよ。3.11の3倍の揺れは覚悟して家具の固定なんかはやってる。家族とも話し合ってるし。 そういう前提で対処すれば、値段や眺望とインフラ被害や高層難民化を天秤にかけて、冷静に品定めすればいい話だよ。 |
||
447:
匿名さん
[2011-09-26 21:52:37]
そういうのは別スレでやってくれない?
スレ違いだよ。 |
||
448:
匿名さん
[2011-09-26 22:58:50]
ひょっとしたら小沢さんは高級住宅地・豊洲の土地も買っているかも知れない
|
||
449:
匿名さん
[2011-09-26 23:14:48]
>446
やっぱり長周期地震動は架空のストーリーなんですよね |
||
450:
匿名さん
[2011-09-26 23:59:42]
>>442
兵庫県南部地震における神戸クリスタルタワービルの耐震性について http://ci.nii.ac.jp/els/110003800797.pdf?id=ART0004848797&type=pdf... 見た目でガラスが危険と思うのは、素人ではないの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どの地域の住まいでも満足してればOK。