公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30303/
<全体概要>
所在地:千葉県市川市南行徳3-24(テラスA)、3-23-3(テラスB)
交通:東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩10分
総戸数:149戸(テラスA)、89戸(テラスB)
間取り:2LDK・3LDK
面積:55~67.77平米(テラスA)、55.49~68.85平米(テラスB)
入居:2013年1月下旬予定
売主:住友不動産
設計・施工:新日本建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-10 13:27:32
シティテラス南行徳
83:
匿名さん
[2012-03-18 15:48:51]
予想より遥かに高かったです
|
84:
物件比較中さん
[2012-03-18 20:43:15]
仕様って良かったですか??
私は食洗機はないし、その他も大したことない設備をただ羅列しているだけで、周辺の大規模と比較するととてもチープに感じました。 価格も私が聞いたのは3900万円で期待してた3500万円には程遠いようです。 人気があれば価格も上げるみたいなことを営業の方から言われました。これってどうなんでしょうか。。。 |
85:
匿名さん
[2012-03-18 21:51:33]
仕様…たいして良くない
狭いのに価格も強き。あと300万くらい値下げなきゃ全部売れないでしょ もっと広ければ妥協も出来たが、リビング狭すぎ。 引き戸で誤魔化してる。引き戸の個室ってプライバシー性に欠けるしここはない |
86:
購入検討中さん
[2012-03-18 21:56:29]
3900万?うそでしょ?高過ぎ。
|
87:
匿名さん
[2012-03-18 23:06:55]
案内会行ってきました。
値段はおおよそみたいな感じで教えてくれたけどこの駅からの距離でずいぶん高いね。 もったいぶってる感じもしたしあまり良い印象ありませんでした。勉強にはなりましたけど。 三井を引き合いに出してランキングコストをやたら強調してましたけど知人には安すぎるのは後で必ず痛い思いをすると言われました。 あと修繕金。その安さで30年計画で一時金が何回あるかちゃんと聞いたほうがいいとも言われた。皆さんはちゃんと確認しましたか? |
88:
匿名さん
[2012-03-18 23:27:26]
事前案内会も閑散としてますね。お得意の竣工売り頑張ってね。
売れ残り必至wご愁傷さまです。 |
89:
購入検討中さん
[2012-03-18 23:36:07]
で、結局いくらだったんですかね?
|
90:
匿名さん
[2012-03-18 23:51:22]
うーんもったいぶりながら4000万前後?みたいな回答。私が聞いたのは5階のお部屋。60平米台カナ。
|
91:
匿名さん
[2012-03-18 23:59:28]
とにかく知人には【修繕費用の一時金】が何回あるか聞きなさいと言われました。
|
92:
購入検討中さん
[2012-03-19 00:12:22]
結局価格の正式決定はまだか。
4000万前後なら検討候補にすらならない。モデルルーム行きもキャンセルかな。 ボーダーは一番安い部屋で3400万くらいからでしょ。 |
|
93:
匿名さん
[2012-03-19 00:16:47]
この掲示板で安いとか書き込みしてた人ってなんなのよ?業者?お疲れさまです。
|
94:
物件比較中さん
[2012-03-19 00:23:07]
5階で4000万円前後なら、三井のパークホームズの価格設定と大差ないってこと?!
なら、駅までの近さや部屋の広さを考えると、三井の方がいいような。。。 低層階なら3600万円~3700万円台の部屋が大半らしいし。 |
95:
匿名さん
[2012-03-19 00:35:19]
不動産部門では三井さんにかなわないんだから静かにしといたほうが無難かも。余計なちょっかい出せば出すほど身を削るよw
ここは静かに三井さんの早期完売を祈りながら君たちは竣工売りを時間をかけてジワジワ売ることに徹するべきだね。 |
96:
サラリーマンさん
[2012-03-19 00:49:06]
確かに。価格が三井と同程度ならここの価値はないね。
みんな住友に期待してたのは価格だけなののにね。 |
97:
物件比較中さん
[2012-03-19 00:58:20]
突然の三井擁護の連続書き込み!なにこの展開?
|
98:
匿名
[2012-03-19 01:00:10]
擁護ではなく事実w
|
99:
物件比較中さん
[2012-03-19 01:03:03]
私は相場が4000万円だからみたいな説明を受けました。あと、1階でも4000万円するかしないかくらいと説明を受けました。
わざわざ相場の説明をするくらいだから、相場を逸脱する金額にはなりませんってことなんでしょう。 棟も限定しての販売。販売始めなのに間取りを変更することも出来ない。和室プランもない。設備も安っぽい。 今日も2日目にして空席あり?? 大丈夫?? 資料も社内資料とか書いてあって、変わっても何も言わせないみたいな態度で私的にはあり得ません。 |
100:
匿名さん
[2012-03-19 01:08:57]
まぁ価格検証時期だから…営業らしき人が2人つきましたかね?www
|
101:
物件比較中さん
[2012-03-19 01:09:19]
電話した時は散々人気なんですとか言われました(笑)
この書き込みを見る限りはそうでもないんですね。 |
102:
物件比較中さん
[2012-03-19 01:12:31]
顧客を見ながらどこまで儲けられるかソロバン弾く人でしょ。
お客を何だと思っているんだろうか。 |
103:
匿名さん
[2012-03-19 01:28:20]
客はモルモットかよwだから竣工してもこんだけ売れ残ってるン?
|
104:
匿名さん
[2012-03-19 08:13:25]
資料請求はしたけど、事前案内会の参加申し込みをしなかったら、住友の営業の人から何度も電話がかかってきました。
他の物件を検討中なので、と言っても、それでもいいので一度見に来て欲しい、と何か必死な感じでした。 案内会が始まったばかりなのに、この感じだと、人気はあまりなさそうですね。かなりの戸数が売れ残りそうな予感... |
105:
物件比較中さん
[2012-03-19 08:15:32]
昨日モデルルームに行って来ました。
価格はこの書き込みにあるように4000万円前後と聞きました。 最近はどの物件も同様の金額なので、南行徳近辺はこの金額が相場なのかと理解しています。行徳近辺でも今後販売されるみたいですが、きっとこの金額以上なんでしょう。同じ広さでも4500万円近いと不動産会社に勤める友人に聞きました。流石にその金額では検討出来ません。 ただ、ここもA棟までの駅からの距離はまだ納得出来ていません。実質15分以上かかるのは••••• あとは、学区内の塩浜中学校とそこまでの距離•••• マンションを買っても変えられないこの事実に納得出来るか••••安ければ納得しましたが、この金額では悩みます。 |
106:
物件比較中さん
[2012-03-19 09:12:08]
ここの営業も三井がどうとか説明して対抗心を燃やすよりも早く三井が終わってくれた方が後々売りやすいのでは?
あと、エントランスまで15分ならマンションとしての価値なし |
107:
購入検討中さん
[2012-03-19 16:48:48]
三井を引き合いに出してどうするの?って感じです。
なにより広さが違う。 あの敷地にあの間取りでは購入所得層を低く設定しているとしか思えん! ゆえに最低3400万位~でないとまず売れないでしょう。 住友系の販売方法は関西商法そのものなので要は売れて何ぼの世界です。 別にそれがいけないわけではなくただ残念なことにシティテラス南行徳には敷地の広さゆえに期待を抱いていた人がかなり多かったはず。それがあの程度では落胆も大きい・・・。 設備関係が多少充実していようが求められるのは居住空間と居住環境です。 三井の金額は確かに高いがそれに見合う内容であり、三井から流れた人を取り込むためにも価格的には大英断を期待します。 そうでなければ絶対に売れない! |
108:
匿名さん
[2012-03-19 21:55:51]
この会社は大英断とかないから。何を期待してヲだか…
|
109:
物件比較中さん
[2012-03-19 23:28:55]
まあ、あの狭さを70平米に見せかけて売ろうとしているくらいですから大きく値下げすることはないでしょう。
期待しても無駄ですね。 リビングが広く感じる設えでしたが、見せかけです。収納も少ない。 4000万出す価値なし。 |
110:
匿名
[2012-03-19 23:29:19]
天下のスミフだもの。
|
111:
匿名さん
[2012-03-21 07:45:11]
浦安から歩くバカいないのではないですか天下のスミフさん(^ω^)
|
112:
物件比較中さん
[2012-03-21 11:40:47]
浦安からなら徒歩20分といったところです。
2駅選択できるのでいいのでは? 静かな住宅街を抜けて浦安駅までなら歩けるので 大通りをはさんで危険な南行徳駅に行くよりいいのでは? |
113:
サラリーマンさん
[2012-03-21 12:26:49]
2駅選択できるってのは異なる路線使える場合に言ってほしいよね。
2駅選択できる = どっちの駅からも遠い こういうことでしょ。 |
114:
物件比較中さん
[2012-03-21 12:52:50]
狭いので低所得むけのちょっと見た目の良いマンションのイメージです。
価格は3000万前後の予想。私の希望は2200~2500万。 あれだけの規模のマンションにしては基礎工事が短かった気がします。 購入される方は地盤の支持層までの深さと基礎の長さ確認しないと液状化の心配あります。 地盤改良だけでは心配ですし傾いたら終わりです。 良いいものを適正な価格で販売していただきたいです。 |
115:
物件比較中さん
[2012-03-21 12:57:47]
浦安駅までの道のりは閑静かもしれませんが、夜道一人で歩くのは怖いです。娘には絶対歩かせません。
価格はどうやらどの階でも4000万円近いみたいですね。 |
116:
物件比較中さん
[2012-03-21 13:28:09]
確かに基礎工事の短さが異常です。
それでいて価格も今だに正式に発表されていない。 うちうちの打診者にそれとなく教えて様子を見る態度が見え見え。 競合云々より物件に見合った適正な価格付けをお願いします。 |
117:
物件比較中さん
[2012-03-21 13:47:07]
浦安駅から出て新浜通りまでの直進道路はどれもそれほど暗く危険ではないです。
道幅も整理されて一方通行路も交互にあり車の通りもあるので女性の一人歩きの危険度はあまりないと思います。 むしろマンションの周辺環境の方が社員寮が点在しているので閑散としてます。 ヤマダ電器ももとはビッグA(スーパー)だっただけにしょぼいです。 |
118:
匿名さん
[2012-03-21 16:12:26]
しかし、事前案内会、予約が埋まりませんね…
今週末もまだ空きがあるようですし、 来週末なんてがら空きじゃないですか。 |
119:
物件比較中さん
[2012-03-21 16:25:46]
浦安駅から新浜通りまで出たらそれこそ20分以上かかるでしょ。地図見たら細い道路を案内してるから、新浜通りではないし、その道は暗くて夜は不安にです。
価格は下げる気配を営業から感じなかったので諦めました。ここはあの立地でも4000万円が妥当と思う方が購入するマンションです。 |
120:
物件比較中さん
[2012-03-21 16:59:14]
価格は絶対下げますよ。
4千万前後で売り切れる訳はないですから。 住友もそこまで愚かではないので下は3200万からが妥当な値段です。 |
121:
物件比較中さん
[2012-03-21 21:54:03]
この前伺った際に和室に出来ないと言われました。。
間取りや部屋の色を選べるマンションが普通と思っていましたが、なんでこのマンションは何も選べないんでしょうか? 皆さん、気になりませんでした?? |
122:
匿名さん
[2012-03-22 00:22:57]
すみふってアホなの?
4000万出す馬鹿がホントにいると思ってるのか? |
123:
物件比較中さん
[2012-03-22 00:43:42]
価格は下げたとしても、せいぜい三井と同じく、下は3600万~ぐらいにしかならないんじゃないの?
相場重視みたいなので。 売れ残っても、あとはダラダラ竣工売りをするつもりだと思うけどな。 値下げはあまり期待しない方がいいと思うよ。 |
124:
匿名さん
[2012-03-22 00:49:55]
みなほんまスミフが嫌いなんやねwww
ここで騒いでもしゃーないし、さっさと他を買いな。 まあ本当に4000万くらいやったら ス・ミ・フ・に・し・て・は 安いマンションやと思いますがねw いつもやったら平気で三井より高値やでww |
125:
匿名
[2012-03-22 08:36:43]
安い方からしか売れないだろうから、高層階狙いの我が家は様子見です。
|
126:
物件比較中さん
[2012-03-22 09:29:35]
条件の良い部屋で稼ぎ、その分の利益で完成しても長く売る会社なので、高層階狙いで待つのはお勧めしません。
私は和室希望でしたが、全て洋室にした言い訳だけされたので検討しません。 |
127:
物件比較中さん
[2012-03-22 09:35:32]
全て洋室で、間取りが変えられないんですか。
そこまでコストを抑えて、利益を稼ごうと••• 顧客主義という考え方はないのですね。 買う時は営業が売る時に色々してくれても、住んだ後はどうなんだろう。私は永住派なので、会社の方針を聞く限り利益至上主義=入居後顧客には金をかけないと判断しますが。 |
128:
物件比較中さん
[2012-03-22 23:41:00]
地価公示上がりませんでしたね。
やっぱりこのエリアは人気ないのかなー。 |
129:
買い換え検討中
[2012-03-23 00:58:25]
人気無いでしょ。
昔からこのエリアに住み慣れてるるからこの物件を候補にしてるけど、 他のとこに住んでたらわざわざ埋立地で液状化の可能性のあるこの物件を候補にはしないよ。 ちなみに、震災のときはこの近所に住んでたけど電気は止まったし、水は3日出ませんでした。 地域によって差があるみたいだけど。 |
130:
匿名さん
[2012-03-23 01:01:16]
※距離表示については地図上の概側距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
↑ この『概則距離』ってやつがすみふは適当にやってごまかしてるわけね。 |
131:
購入検討中さん
[2012-03-23 06:20:50]
事前説明会で価格みてきましたよ。5階のビューが抜けるところで4200万円台、68㎜でありえない!!
どう考えても高いでしょ。みなさんいかがですかね? |
132:
物件比較中さん
[2012-03-23 07:57:56]
高い!
当初口頭で聞いた金額よりも上がってるし、、、 やはり予定だから平気で金額を上げてくるんですね。 |