公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30303/
<全体概要>
所在地:千葉県市川市南行徳3-24(テラスA)、3-23-3(テラスB)
交通:東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩10分
総戸数:149戸(テラスA)、89戸(テラスB)
間取り:2LDK・3LDK
面積:55~67.77平米(テラスA)、55.49~68.85平米(テラスB)
入居:2013年1月下旬予定
売主:住友不動産
設計・施工:新日本建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-10 13:27:32
シティテラス南行徳
103:
匿名さん
[2012-03-19 01:28:20]
客はモルモットかよwだから竣工してもこんだけ売れ残ってるン?
|
104:
匿名さん
[2012-03-19 08:13:25]
資料請求はしたけど、事前案内会の参加申し込みをしなかったら、住友の営業の人から何度も電話がかかってきました。
他の物件を検討中なので、と言っても、それでもいいので一度見に来て欲しい、と何か必死な感じでした。 案内会が始まったばかりなのに、この感じだと、人気はあまりなさそうですね。かなりの戸数が売れ残りそうな予感... |
105:
物件比較中さん
[2012-03-19 08:15:32]
昨日モデルルームに行って来ました。
価格はこの書き込みにあるように4000万円前後と聞きました。 最近はどの物件も同様の金額なので、南行徳近辺はこの金額が相場なのかと理解しています。行徳近辺でも今後販売されるみたいですが、きっとこの金額以上なんでしょう。同じ広さでも4500万円近いと不動産会社に勤める友人に聞きました。流石にその金額では検討出来ません。 ただ、ここもA棟までの駅からの距離はまだ納得出来ていません。実質15分以上かかるのは••••• あとは、学区内の塩浜中学校とそこまでの距離•••• マンションを買っても変えられないこの事実に納得出来るか••••安ければ納得しましたが、この金額では悩みます。 |
106:
物件比較中さん
[2012-03-19 09:12:08]
ここの営業も三井がどうとか説明して対抗心を燃やすよりも早く三井が終わってくれた方が後々売りやすいのでは?
あと、エントランスまで15分ならマンションとしての価値なし |
107:
購入検討中さん
[2012-03-19 16:48:48]
三井を引き合いに出してどうするの?って感じです。
なにより広さが違う。 あの敷地にあの間取りでは購入所得層を低く設定しているとしか思えん! ゆえに最低3400万位~でないとまず売れないでしょう。 住友系の販売方法は関西商法そのものなので要は売れて何ぼの世界です。 別にそれがいけないわけではなくただ残念なことにシティテラス南行徳には敷地の広さゆえに期待を抱いていた人がかなり多かったはず。それがあの程度では落胆も大きい・・・。 設備関係が多少充実していようが求められるのは居住空間と居住環境です。 三井の金額は確かに高いがそれに見合う内容であり、三井から流れた人を取り込むためにも価格的には大英断を期待します。 そうでなければ絶対に売れない! |
108:
匿名さん
[2012-03-19 21:55:51]
この会社は大英断とかないから。何を期待してヲだか…
|
109:
物件比較中さん
[2012-03-19 23:28:55]
まあ、あの狭さを70平米に見せかけて売ろうとしているくらいですから大きく値下げすることはないでしょう。
期待しても無駄ですね。 リビングが広く感じる設えでしたが、見せかけです。収納も少ない。 4000万出す価値なし。 |
110:
匿名
[2012-03-19 23:29:19]
天下のスミフだもの。
|
111:
匿名さん
[2012-03-21 07:45:11]
浦安から歩くバカいないのではないですか天下のスミフさん(^ω^)
|
112:
物件比較中さん
[2012-03-21 11:40:47]
浦安からなら徒歩20分といったところです。
2駅選択できるのでいいのでは? 静かな住宅街を抜けて浦安駅までなら歩けるので 大通りをはさんで危険な南行徳駅に行くよりいいのでは? |
|
113:
サラリーマンさん
[2012-03-21 12:26:49]
2駅選択できるってのは異なる路線使える場合に言ってほしいよね。
2駅選択できる = どっちの駅からも遠い こういうことでしょ。 |
114:
物件比較中さん
[2012-03-21 12:52:50]
狭いので低所得むけのちょっと見た目の良いマンションのイメージです。
価格は3000万前後の予想。私の希望は2200~2500万。 あれだけの規模のマンションにしては基礎工事が短かった気がします。 購入される方は地盤の支持層までの深さと基礎の長さ確認しないと液状化の心配あります。 地盤改良だけでは心配ですし傾いたら終わりです。 良いいものを適正な価格で販売していただきたいです。 |
115:
物件比較中さん
[2012-03-21 12:57:47]
浦安駅までの道のりは閑静かもしれませんが、夜道一人で歩くのは怖いです。娘には絶対歩かせません。
価格はどうやらどの階でも4000万円近いみたいですね。 |
116:
物件比較中さん
[2012-03-21 13:28:09]
確かに基礎工事の短さが異常です。
それでいて価格も今だに正式に発表されていない。 うちうちの打診者にそれとなく教えて様子を見る態度が見え見え。 競合云々より物件に見合った適正な価格付けをお願いします。 |
117:
物件比較中さん
[2012-03-21 13:47:07]
浦安駅から出て新浜通りまでの直進道路はどれもそれほど暗く危険ではないです。
道幅も整理されて一方通行路も交互にあり車の通りもあるので女性の一人歩きの危険度はあまりないと思います。 むしろマンションの周辺環境の方が社員寮が点在しているので閑散としてます。 ヤマダ電器ももとはビッグA(スーパー)だっただけにしょぼいです。 |
118:
匿名さん
[2012-03-21 16:12:26]
しかし、事前案内会、予約が埋まりませんね…
今週末もまだ空きがあるようですし、 来週末なんてがら空きじゃないですか。 |
119:
物件比較中さん
[2012-03-21 16:25:46]
浦安駅から新浜通りまで出たらそれこそ20分以上かかるでしょ。地図見たら細い道路を案内してるから、新浜通りではないし、その道は暗くて夜は不安にです。
価格は下げる気配を営業から感じなかったので諦めました。ここはあの立地でも4000万円が妥当と思う方が購入するマンションです。 |
120:
物件比較中さん
[2012-03-21 16:59:14]
価格は絶対下げますよ。
4千万前後で売り切れる訳はないですから。 住友もそこまで愚かではないので下は3200万からが妥当な値段です。 |
121:
物件比較中さん
[2012-03-21 21:54:03]
この前伺った際に和室に出来ないと言われました。。
間取りや部屋の色を選べるマンションが普通と思っていましたが、なんでこのマンションは何も選べないんでしょうか? 皆さん、気になりませんでした?? |
122:
匿名さん
[2012-03-22 00:22:57]
すみふってアホなの?
4000万出す馬鹿がホントにいると思ってるのか? |