住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス南行徳」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 南行徳
  6. シティテラス南行徳
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-11-10 10:14:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30303/

<全体概要>
所在地:千葉県市川市南行徳3-24(テラスA)、3-23-3(テラスB)
交通:東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩10分
総戸数:149戸(テラスA)、89戸(テラスB)
間取り:2LDK・3LDK
面積:55~67.77平米(テラスA)、55.49~68.85平米(テラスB)
入居:2013年1月下旬予定

売主:住友不動産
設計・施工:新日本建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-10 13:27:32

現在の物件
シティテラス南行徳
シティテラス南行徳
 
所在地:千葉県市川市南行徳3丁目24(テラスA)、千葉県市川市南行徳3丁目23-3(テラスB)、千葉県市川市南行徳3丁目21-5,21-6,21-8,21-9,21-10(テラスC)(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩14分
総戸数: 252戸

シティテラス南行徳

692: 匿名さん 
[2013-06-24 15:26:42]
1階の間取りが載っていないのですけれど
まだあるのですね。

間取りタイプが多いので
載せきれないのでしょうか?

修繕積立金、デベ側が販売されるまではもっているんですね。
それは本当に良かったです。
693: 匿名さん 
[2013-06-24 18:14:49]
まさかほんとにこんなに売れ残るとはねー
三井買っておいてよかった! 
694: 匿名さん 
[2013-06-25 09:24:30]
ここをやめて三井を買った人に聞いたら、ここの駅まで10分って大ウソだってね。
普通に歩くと南行徳で13~14分、浦安だと20分くらいかかるって言ってたけど。

まあ、テラスAとCだけでも全然時間が違ってくると思うし、売れ残っている理由も分かる気がするね。
695: 購入検討中さん 
[2013-06-25 19:28:17]
三井を買った人がわざわざ何故批判をする必要がある?
三井で良かったのなら、どうぞお友達に自慢でもしていれば良い。
694、所要時間って知ってるか?
80m 1分だから、南行徳まで800メール、つまり10分だ。
適当なこと言って、売れないことを喜ぶ。
悲しい人だね。
697: マンション住民さん 
[2013-06-25 21:44:34]
三井の物件が良いのはわかりましたよ。
自分の物件が完売したからって、完売していない物件と比較し優越感を得たいだけの中身のない書き込みは止めなよ。

694さん、発言には気をつけてください。
大ウソではないですから。
695さんの言うとおり、距離で時間を算出していますから、
10分で正しいです。
坂道だろうが、信号が多かろうが80メートル 1分です。

ちなみに、よほどのんびり歩くか短足でないかぎり10分で駅に着きます。
698: 物件比較中さん 
[2013-06-26 09:57:20]
697の住民さんが言うなら、駅まで10分ってのは確実なんだね。

買い物にも便利そうだし値段も手頃なので、なかなか良い思いますね。

でも、なんで半分も売れてないんだろう?

間取り図を見る限りは良さそうだけど、実際はやっぱり狭くて住み辛いのかな?
699: 物件比較中さん 
[2013-06-26 17:05:54]
価格や間取りが顧客ニーズに合っていないからかもですが、敢えて三井を引き合いに出しますが、三井は66戸。シティテラスは252戸です。仮に3分の1しか売れていなくとも、三井並みには売れているのです。
700: 匿名さん 
[2013-06-27 14:42:02]
価格が少し上がっても、もう少し戸数を減らして1戸辺りの広さをゆったり造れば良かったのにね。
大規模マンションと言っても、大した共用施設もなく、あまり大規模マンションのメリットもなさそうだから、南行徳で検討していた購入者は、駅・小中学校までの距離等、立地的にここより勝る三井のマンションに流れてしまったのだろうね。
せめて販売時期が三井と重なっていなければ、もう少し売れたかも。
新築扱いのうちに完売するといいね。
701: 匿名さん 
[2013-06-27 14:52:05]
プランの幅が必要だったと思います。
広くて高い上層階、安くて標準的な中低層階とね。
702: 匿名さん 
[2013-06-27 18:57:03]
しかし相変わらず荒れた掲示板だ。
住友不動産がいかに嫌われているかがわかる。
不動産業のひとなら誰でも知ってますからね。
アンチの書き込みは多分なんらかの形で住友不動産に関わった人でしょうね。
703: 匿名さん 
[2013-06-29 13:15:50]
分譲主の好き嫌いは人それぞれでしょうが、三井でも住友でも、千葉の快速停まらない駅から徒歩10分前後の物件で、多くを望んではいけないんでしょうね…
704: 匿名さん  
[2013-06-30 15:04:17]
不動産抜きにしたら多少駅から遠く感じますが電車通勤とか毎日利用しないのなら
物件近くに電機店やショッピング店もあり生活する環境としてはいいと思います。
駅までは近くにバス停利用すれば解決ですね
ただ住友不動産の評判がここまで書かれるのは何かあったときの対応は大丈夫と
考えてしまいます。
705: 匿名さん 
[2013-07-04 14:34:50]
もう少し広かったらお値段的にもパーフェクトかなぁとは確かに私も思いました。
ちょっと1部屋あたり広くするとかだと違ったかもしれません。
駅まで遠いですが、全く交通手段がないわけではなく、
バスは使えますから別にそのあたりは気にならないのですが。
間取り的には普通な感じで使いやすいかなぁとは思います。
706: ご近所さん 
[2013-07-04 19:15:45]
ここから一番近い郵政寮前のバス停は、浦安駅行で、平日朝6時台に1本の次は、10時台から1時間に1本あるかないかなので、日常的には使えないと思います。
南行徳駅行のバス停は、大通りまで出ないとないですよ。
そこまで行ってバスを待つなら、駅までの最短ルートを普通に歩いた方が早いと思います。
バス便については、期待しない方がいいですね。
707: 匿名さん 
[2013-07-04 23:31:04]
あー
テラスBで75㎡で3600万くらいだったらよかったのになー
708: 匿名さん 
[2013-07-09 13:27:10]
バスはあると思っていたのですが
そんなに本数が少ないとは思っていませんでした
バス停だけの確認だけで時刻表までは見ていませんでした
となると、結局は歩いてしまった方が早いですね
自転車も駐輪場の出し入れを思うと
かかる時間は徒歩とそう変わらなくなってくるかもしれません。
709: by 匿名さん 
[2013-07-11 20:29:26]
通勤で電車を使わないとして考えたら学校は近いですし電機店やダイエーなどのスーパーも
あるので特別不便な事はないと思います。
バス利用があまり利用出来ないのなら車など置ける駐車場とか確保できるかが
問題とうちは考えてます。
この地域ならもう少しバスがあると思ったのですが意外ですね
710: 匿名さん 
[2013-07-13 20:10:44]
この間MR見に行ったけど、完成して入居者もいるのに
何故全部売らずに次期以降分譲予定って何故?
売れてないなら早く売る努力しないのかね
711: 匿名さん 
[2013-07-17 00:52:45]
本気で売る気がないんだろうね。
売れ残ったら賃貸物件にすればいいや、みたいな考えで。
712: 匿名さん 
[2013-07-19 09:58:15]
うーん、でも徒歩で実質10分以上かかってしまうのに
賃貸に回そうって思いますかね…。
どちらかというと値段を下げたくないという事なんじゃないかなと思いました。

駅から離れている分というかなんというか
設備はかなりきっちりと揃っている印象です。
エコジョーズがついているので、
床暖も電気式よりは経済的に使えるんじゃないかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティテラス南行徳

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる