公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40
ザ・パークハウス晴海タワーズ その2
805:
匿名さん
[2011-09-27 02:44:25]
|
||
806:
匿名さん
[2011-09-27 03:06:38]
中学生の作文かと思った
|
||
807:
匿名さん
[2011-09-27 05:55:09]
@320-340って、プレミアム階でしょ。
47階@320 48階@330 49階@340 |
||
808:
匿名さん
[2011-09-27 07:49:19]
賃貸派なら、さっさと賃貸にしてくださいな。
でも、賃貸だとグレードががくっと下がるよ。 もちろん、耐震性もね。 同じ値段払うなら、どっちにするかって考えて消極的になるのも、まぁ価値観だからいいんじゃない? |
||
810:
匿名さん
[2011-09-27 08:01:43]
>>809
中央区のタワマンが坪350万以下で買えると聞いて飛んできました。 頭金350万以下と間違えていませんか? 中央区最果ての地なので、間違えて江東区に着地しないよう、くれぐれも気を付けて下さい! |
||
812:
匿名さん
[2011-09-27 08:19:55]
坪350万以上のほうが、かえって妙な人たちが入居しそう。
|
||
813:
匿名さん
[2011-09-27 08:34:28]
大丈夫だよ。350万だと、買えない人が入居できなくなるだけだから。
妙な人は確実に減る。 |
||
814:
匿名さん
[2011-09-27 08:46:09]
金持ちは善人ばかりって説ですね。
350万では、大金持ちでなくても買えるけど。 |
||
815:
匿名さん
[2011-09-27 08:58:43]
そのとおり。
私立の小学校に通わせるくらいのレベルじゃないときついわ。 |
||
816:
匿名さん
[2011-09-27 09:05:16]
小学生の話を出すって、
子供の多いファミリーマンションだったのか、ここ。 |
||
|
||
817:
匿名さん
[2011-09-27 09:06:32]
一生独身を貫くんですか?(笑)
|
||
818:
匿名さん
[2011-09-27 09:08:09]
子育て終わった金持ち向きじゃないってこと。
|
||
819:
匿名さん
[2011-09-27 09:20:38]
晴海のマンションを350万で買うやつもかなり妙だが。
|
||
820:
匿名さん
[2011-09-27 10:04:28]
@300万超えなら、豊洲売れ残り物件の再現。
完売は到底無理との意見が多数のようですね。 @350万でも余裕に買える方は、角部屋を検討・購入して下さい。 共用施設は最近のタワマンと比してどうですか? 特に際立つものはないとの認識で宜しいでしょうか… まさか室内プールはないですよね? 情報をお持ちの方がいましたら、宜しくお願いします。 |
||
821:
匿名さん
[2011-09-27 12:33:39]
私は20代ですが車も所有してますし所得が高い友人は皆車持ってますよ。生活に必死な若者だけが車離れなだけです。ほとんど買えない人たちが節約のために車離れと考えていいと思います。どう考えても車が一番便利なのは言語道断ですよね。ナンバーももちろん品川ナンバーが一番かっこいいです。
|
||
822:
匿名さん
[2011-09-27 12:44:54]
805、一生賃貸だったらここに書き込みするなよ。あとさっさと関西に引っ越しな。
|
||
823:
匿名さん
[2011-09-27 12:54:32]
私も20代で車はまだ所持していませんが憧れの車はレクサスかメルセデスです。若者の車離れは間違いなく不景気のせいでしょう。
|
||
824:
匿名さん
[2011-09-27 13:29:08]
20台から上は70台?まで、幅広い購入層が、今後の街の発展には望ましいですね。
お隣の豊洲のように。 デベには適正価格の提示を期待しています。 |
||
825:
匿名さん
[2011-09-27 15:37:58]
>完売は到底無理との意見が多数のようですね。
分譲の値づけは、完売可能かどうかの視点ではございません。 |
||
826:
匿名さん
[2011-09-27 15:50:50]
今どき湾岸を高値で新規に売り出すデベなんていないよ。
かなり安いと見てよいでしょう。ただ、割安かは検討者の判断だね。 |
||
827:
匿名さん
[2011-09-27 15:53:11]
分譲の値づけは、完売可能かどうかの視点ではございません。
つまり、デベが儲けられるラインでの値付けということ? 例えば、6割も売れたら儲けられるんでしょうか? 少なくとも、勝どきや豊洲の販売苦戦中のMSのような値付けにはならないとは考えますが。 |
||
828:
匿名さん
[2011-09-27 16:47:50]
>827
当然デベの儲けラインで考えるでしょう。 いつまでに売り切るかというのは、デベにとって優先度あまり高くは無いんです。 極端な場面を除いては・・・ よく話題に出る某社売残っているMSも単体損益は超えてるようですよ。 |
||
829:
匿名さん
[2011-09-27 17:10:26]
それはそうですよね。
この物件は早期完売を目標にはしなさそうですね。 とりあえず、価格発表まで静観することにします。 |
||
830:
匿名さん
[2011-09-27 18:27:33]
2棟目を売り出す時に
1棟目が完売してなくても良いって事ですか? |
||
831:
匿名
[2011-09-27 18:36:40]
それこそ豊洲悲劇の二の舞
|
||
832:
匿名さん
[2011-09-27 18:43:08]
2棟目は1棟目の売行き次第で着工&価格調整かな。
早く売り出すメリットはないし。 インフォメーションでは、「まだ計画中で、いつになるかも全く決まっていない」と聞きました。 |
||
833:
匿名さん
[2011-09-27 18:47:29]
二の舞にならないよう値付けすることを祈るばかり…
なんとか@280になりますように… |
||
834:
匿名さん
[2011-09-27 18:57:33]
|
||
835:
匿名さん
[2011-09-27 21:20:20]
だからさ、せいぜい280万だって。
まぁ260~270万が妥当な価格だよ。 |
||
836:
匿名さん
[2011-09-27 21:21:36]
あのさー、豊洲は江東区だけど下手な中央区より中央区らしいんだけど。
永代橋から豊洲の超高層を見て羨ましがってる中央区民だって結構多いんだけど。 |
||
837:
匿名さん
[2011-09-27 21:42:28]
>808
>賃貸派なら、さっさと賃貸にしてくださいな。 >でも、賃貸だとグレードががくっと下がるよ。 >もちろん、耐震性もね。 >同じ値段払うなら、どっちにするかって考えて消極的になるのも、まぁ価値観だからいいんじゃない? でもここも10年経ったら、築10年の古いマンションになってしまいますよね・・・ 賃貸なら築浅のきれいなマンションに常に引っ越しできていいかも。 10年後は耐震性も更に進んでるだろうし、その頃にはさすがに長周期地震動に対応した免震マンションがでてるはずだし。 設備も10年経ったら古いですからね。 賃貸だとリフォームせず簡単に引っ越しすればいいだけなのは魅力的かも。 |
||
838:
匿名さん
[2011-09-27 21:45:26]
隅田川の東は城東ですから区がどこであれ大差ないですよ。
東京は台地の上に住まなきゃ話になりませんね。 |
||
839:
匿名さん
[2011-09-27 21:46:33]
極端な例かもだけど、例えば福島のような放射能問題とかおこったら自分の家売りたくても売れなくなって全く動けなくなってしまいますからね。
そういう点では賃貸はすぐに動けて、資産価値も考えなくていいっていうのは精神衛生上よさそうですね。 購入検討してた人も震災で考え方がかわってきて悩み中の人も多いのでは? |
||
840:
匿名さん
[2011-09-27 21:49:28]
|
||
841:
匿名さん
[2011-09-27 21:52:20]
|
||
842:
匿名さん
[2011-09-27 22:17:02]
報道ステーション見ました?
今、多摩ニュータウンが再評価されてるそうです。 地震で液状化するようなボロい埋立地は住むところじゃないそうですよ。 |
||
843:
匿名さん
[2011-09-27 22:22:55]
>>836
>永代橋から豊洲の超高層を見て羨ましがってる中央区民だって結構多いんだけど。 いねーよ。 豊洲はスカイラインが揃っておらず見てて不安感を感じる。 全然綺麗じゃない。 そもそも豊洲は工業地域で土壌が、かなりヤバい。 |
||
844:
匿名さん
[2011-09-27 22:30:26]
多摩ニュータウン@300の時代到来かな!
今のうちに2〜3戸、買っておくか‼ |
||
845:
匿名さん
[2011-09-27 22:32:10]
永代橋は目の前が佃リバーシティなんだが。
リバーシティの超高層を無視して遠くの豊洲を羨ましがるのか? |
||
847:
匿名さん
[2011-09-27 22:43:18]
地所関係者の方々へ。
このスレに注目されているとは思いますが、報道ステーションのコメントに対してどうお考えですか? 単に「悔しいです‼」 くらいかな。 CM効果で注目されてはいますが、値付けに困りますね〜 |
||
848:
匿名さん
[2011-09-27 22:45:39]
オリンピックが湾岸開催でないとすると晴海5丁目に凄い商業施設か観光施設できそう。
豊洲市場へも、ここを晴海5丁目を経由することになる。 晴海の逆襲がいよいよ始まるようだ。 晴海が本気出せば、足立ナンバー城東の豊洲なんて目じゃないのは衆知の事実。 |
||
849:
匿名さん
[2011-09-27 23:03:15]
豊洲民、必死すぎ・・・
何処にでも現れるな。恥ずかしい人達だな、みっともない 日本人じゃないのかな? 豊洲よりは高いでしょ。320ぐらいじゃね? |
||
850:
匿名さん
[2011-09-28 00:24:25]
豊洲の実勢価格は260万程度。
300万を基準にするのは大いなる事実認識の不足。 このマンションはローン控除が適用できないから、 今の相場から10~15万は下がる。 晴海>豊洲でも今の豊洲の価格を大きく超えることはない。 行っても280万。 |
||
851:
匿名
[2011-09-28 03:58:08]
280だぁ、300だぁって言ってるうちは間違いなく売れないよ、ここは。
皆さん、夜の勝どきビュータワーを見上げてみたことありますか? さびしいくらいに真っ暗な部屋が多いよね。。 既に過剰供給なんですよ、埋立地のタワー物件なんて。 焦って買うこと無いですよ。 近い将来、乱立タワー物件は、否が応でも値崩れして価格破壊が起きますから。 |
||
852:
匿名さん
[2011-09-28 04:21:03]
地震がなかったら絶対買ってました。数年前からとても楽しみにしてたので。
でも地震で考えが180度変わってしまいました。 今は地盤重視(N値)で検討し直し、ふりだしに戻っていましました・・・。 世田谷あたりを検討しようかと思ってるのですがあまり土地勘がないので土地選び難しいです。。。 賃貸の方がいいかもとすら思えてきてマンション購入するかどうかも怪しくなってきて悩み中です。 この前は震度5程度でしたが震度7がきたら大丈夫なのか不安になりました。 皆さんは地震後もここを購入予定なのでしょか?不安はないですか? 永住予定ではないので(多分転勤あり)引っ越したいときに引っ越しできないのではないか(売却)という不安に襲われています。 |
||
853:
匿名さん
[2011-09-28 07:37:20]
世田谷あたり、って
ここと同じ免震である二子玉川ライズスレの震災当時の書き込みを お読みになるのをお勧めします。 |
||
854:
匿名さん
[2011-09-28 07:48:21]
世田谷の低層、東京テラス、の住民板も震災の時にどうだったか、
お読みになれば。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もし自分が福島で家を買ってたとしたら、今すぐに引っ越ししたくてもできないけど、
自分が定年してて賃貸だったら放射能の影響のない関西とかにすぐに簡単に引っ越しできてしまう。
持ち家だったら売りたくても売れずローンだけは残る悲惨な状況に。
と思うと賃貸っていざという時いいなと思いはじめてます。
震災がなかったらたぶん買ってたけど、震災で考えがかなり変化してきています。
もしも買うとするなら地盤のよい場所で低層マンションの最上階に住みたいなと思いはじめてます。
震災前は湾岸で考えてたけどもういくら安くても多分買うことはないかなぁ。